1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. 夫婦の文化「お互いに本を紹介..
2024-06-19 31:22

夫婦の文化「お互いに本を紹介し合う」(妻あれこさん登場回)

00:00
はい、ということで、今日はゲストがいます。
ゲストは、妻のあれこさんです。
よろしくお願いします。
はい、ということで、たまには夫婦コンテンツを撮ろうというのでね、話していくんですけど、
あの、まあ夫婦の、それぞれ、いろんな夫婦がいるじゃないですか。
で、夫婦の中にそれぞれのなんか、決め事じゃないけど、なんかあるよね。
なんか、私たち夫婦は、必ず満月を見ますとか。
いるかな?
お風呂上がりに必ず一緒にアイスを食べますとか。
あー、でもなんか、それぞれの習慣はね、あるかな。
2人だけのこうなんか、
ありそう。
あるよね。
で、あのうちらの夫婦には、まあ多分他の夫婦の方もやられてるけど、本を紹介し合うというかね。
お互いにこう、わりと、まあ本買って、
で、これ良かったよ、しゅーちゃん、これ良かったよ、あれこさんって結構紹介し合う。
時に、あ、同じ本買ってしまってたっていうのもありますな。
だから結構、あれこさんが、しーちゃんこれ買おうと思ってるんだけど持ってるって結構聞くようになったよね。
そう、かぶるとね、なんかもったいない気がしちゃって。
特に紙の本だと本当にね、貸し合えるからいいよね。
この前なんてわざわざ実家から、しゅーちゃんに読んでもらいたいけん、送ってって、送ってもらった本がもうしゅーちゃん自分で買ってたっていう。
いや、しかもちょうどタイミング的に本当最近買ったのよ。この1週間ぐらいで。
あたしでもこれ、半年…。
あ、かなり前だ。
結構前に買ってた。
時間差が。
かなり時差ある。
今日誰のために生きるっていう、ひすいこたろうさんとしょうげんさんの、あの文字村だっけ。
いつ出たのかな。
これいつだろうね、2023年だ。
だから去年だよね。
そうそうそう。この本とかもすっごくいいよね。
すっごくシンプルな本だけどね。
そうそう。
でもアフリカのちっちゃな村の大切な約束事とか、こういうふうに考えたら心が楽になるかもとかね、いろんなヒントが書かれてる。
ダメな自分を可愛いと許す、完璧であろうとしないとかね、最後の方に書いてるけど。
そういう夫婦で本のやりとりがあるんですけど、これもちょっとコンテンツっぽくっていうか雑談っぽく話してるのもいいのかなと思って今日撮ってます。
そうだよね。いきなり撮ろうか。何話すってなったけど。こんな感じでいいんですか?
いいと思います。
ちょうど最近僕も読んでよかったあのトヨテ通学の自分とかないからっていう新明平さん。
面白かった。
あれもアレコさんバーって爆速で読んでたよね。
結構写真がね挿入されてるからすごい読みやすい本だしね。
03:03
結構あれね、ポッドキャストの内容で老子とか孝子とか壮士とか。
壮士。
結構ね扱ってきたから。
哲学とか好きだなって思って。
好きだよね多分ね。
お互いに面白いと思う部分もあれば、興味ないってわけじゃないけど。
そんなに刺さったんだっていうね。
そっちにはそんなに刺さったんだとかね。
この前ゆっくり急げとかも、しゅーちゃんこれ絶対読んだ方がいいっていうか絶対面白いと思うよって。
読み進めれば読み進めるほどこれ絶対しゅーちゃんにもってこいの本だなって思って。
本読む時に誰かにお勧めしたいなって思う本もあれば、
なんていうのかな、結構自分の世界観にどっぷりはまって読む本もあるよね。
あれ何だろうね。
多分人を思い浮かべて読んだりするけど、誰にも当てはまらない時は自分のための本かなと思って結構読んだから。
なるほどね、当てはまらない、確かに。
課題意識があるとまたそうだよね。これを解決したいと思って読むと。
そうそう、いろんな人のこれを悩んでるんだとかいうのを聞いておいたら、そのアンテナもあるからそれで読んでるしね。
今そこに休むヒントってあって、まさにあれこその課題や。
なんかいいよね、夫婦っていうかその人の課題がわかるじゃん、本のタイトルって。
俺、先延ばしの本とか読んでたでしょ。
何冊も読んでる気がするけどね。私が読んだ、おすすめした先延ばし解決本もね、結構早いうちに読むのやめるみたいなのされてた気がします。
え、そんなのあった?
あったあった。早起きのヒントか。
ああ、あれいいよいいよ。
なんかもう飛ばし読みで、できたら読む意味もねえよなとか言ってなかった?
読んで起きれたらいい、そんなのまあいいや。
休むヒントどうでした?それ、どんな本?
これね、いろんな小説家とか、いろんな人たちのその休むヒントっていう題材をもとにエッセイが書かれてて、
エッセイなんだ。
いろんな人のエッセイがギュッと一冊になった本なんだけど、
もう結構、まあ人にはよるけどね、結構な割合で、仕事重視、仕事に偏ってる人が結構書いてて、めちゃくちゃ共感の嵐。
休めない。休もうと思っても休めない。休みたくない。
なんかちょっと空いたら、10分、5分空いたら仕事しちゃうみたいな人たちが、
06:04
なんかね、私はそれに癒されて、自分だけじゃないんだって、なんかちょっとその言葉に癒されたりした。
だからなんかさ、よく思うけど、あれこさん休めない人。
僕は休んじゃう人じゃん。
ね、本当に面白いぐらい正反対。
極端違うよね。ほんと足して2で割ればちょうどいいぐらいだけど。
いやいや、あれなんじゃないんだけどね、私は。いやいや、その、なんていうのかな、働いてるわけでもないんだけど。
うんうん、もう気づいたらしちゃうよね。
やってないときついって感じ、逆にね。
だからちょっとパッと時間があったら、あ、来週のこれやってこうとか、次のこれやってこうってやっちゃうんだよね。
そっちの方が落ち着く。
落ち着く。
しゅーちゃんは違うんだよね。
まあそういう部分はあるけどね。
落ち着くというか。
正反対って言った後それ言われたらもう何も言えなくなる。
なんだろうね。
いや難しいよね。
いやさっきもちょっとフェルミ、なんだっけ大学のyoutubeの本のまとめ、
なぜバーンアウトは起こってしまうのかみたいな、さっきyoutube見てたけど、
なんかこう、くだらない仕事をして疲れちゃう人もいればさ、
自分がやらなくてもいいやって思ってる仕事?
自分がわざわざしなくても誰かやってくれでしょとか、
この仕事して何のか意味あんのかなって思う仕事をしてバーンアウトする。
疲れちゃう。
っていう風に書かれてる。
自分が良しとしてないって感じ?楽しめてない仕事?
いや収入がいるでしょ?収入のために働くんだけど、
この仕事って本当に人の役に立ってんのかなって思いながら、
納得できてないままやってる仕事か。
ブルシッドジョブとかって言われるやつ。
それでバーンアウトすることもあれば、そうじゃない時もあると思うんだよね。
本当に多分これやるべきことなんだけど、
どうしてもなんかこう、しんどくなっちゃうようなパターンも多分あると思っていて、
何の話だったっけ?
次やることが先にどんどんどんどんやっておこうってなるのが、
僕はなんかすごいって思うっていうか、
そうすると多分自分がどっかで疲れちゃう気がして、
自分でやらないようにするみたいなことが多いかも。
何意味それがねコントロールできてる感じでもあるんだろうけどね。
だから、家のこと?
アレゴさんもすごいたくさんしてくれてて、日々感謝でございます本当に。
ラベンダーの水やりとか、ローズマリーの水やりとか。
09:04
それありがとうございます。
でもなんかトマトの脇芽とかちょっと取れたりとか、
トマトの周りの草を枯れるといいな。
でもそれはどんどん先のことやっちゃおうと思っちゃう時があるかも。
ここの草刈りもできたから、
今度は来週もこっちからやらないといけないからこっちもやっとこうみたいな。
なんか仕事よりも生活の方が、
先にこれどんどんどんどんやっておいてほうが楽になるっていう感覚が強いかも。
なんか仕事はさ、
なんだろうなんとかなるな感があるのかな?どっかで。
難しいねこれね。
ちょっとしゅーちゃん特殊感もね。
いやでも、
生活の方が大事じゃない?仕事より。
って思うんだけど、多分そういう記述の違いなのかもしれない。
それに関してはそうだと思う。
でも多分あれこさんの十数年のメディアでの働きぶりを聞いてると、
割と生活とかプライベートを、
一斉にしないといけないよね。もうマスメディアだとね、ある程度。
どうなんだろう?でも私は結構楽しんでというか、
転職と思って仕事をやってたから、
結構ね、そのなんかいやいやっていうよりは、
もう仕事のために生きてるって感じだったから、
それが当たり前なんだよね。
だからまあライフワークってことだよね。
仕事が楽しければ最高だから、
仕事の時間最高にするためにプライベートも仕事に費やして、
最高の現場にするみたいな。難しいけどね。
こういうのって本当にさ、多分夫婦とかで違う人も多いと思うんだよね。
似たような人もいると思う。
お互い仕事仕事って人もいれば、
お互い生活生活とかゆったりって人もいるし、
どっちかが仕事仕事とか生活とかってなるような。
そうだから、この休むヒントとかっていう本が、
あれ子さんが読んでて、
これめっちゃ良かったって教えてくれた時に、
多分その人の仕事に対する考え方とか、
生活に対する考え方とかっていうのは、
ある意味滲み出てるんだろうなと思った。
そのまあエッセイ何本もいろんな作家さんが書いてるってことでしょ。
そうそう、いろんな人の視点が見えて面白い。
まとめるとみんなもっと仕事したいみたいな。
みんなじゃないんだけど、
でも割とワークライフ、
ワークライフアンバランスなあなたに送る本なんだけど、
ワークライフバランスに悩んでる人が書いてる印象が強いかな。
休むのが得意っていう人はあんまり書いてないイメージがある。
なんでそんな仕事したいって思うんだろうな。
これ別にフリーランスの学校とか、
いぶらけとかやりたくないってそんな話じゃなくて、
ボイスやりたくないってそんな話じゃなくて、
12:02
なんでそんなに仕事をやろうって思うのかが、
ちょっと不思議なんだよね。
どうだろうね。
私ももちろん生活の中で大切にしたいものとか、
楽しみたいことはたくさんあるけど、
しゅーちゃんもさ、仕事の、
例えば何かを書くだったり、収録するだったりやけど、
自分の中でアイディアが浮かんできたら、これしたいって言うやん。
あの感覚がずっと続いてるのかも。
やりたくてしょうがないっていう感覚かも。
あったあった、そういう感覚は、
強かった時期はブログで整形が立てられるかもしれないと思ったあの瞬間は、
すごい1年ぐらい続いて、
すごい自分の中では濃かったんだけど、
なんかその1年後疲れちゃったんだよね。
まあ本当にハーチュさんに言われたら、
燃え尽き症候群だね。
まあその燃え尽きるほどまでやったとも思ってないんだけどね。
寝てたんだろうしどうせ。
じゃああれだね。
セミナーがさ、終わった後とかにさ、
なんかもうやっぱりいっぱいみんなに会いたいと思ったって、
みんなのためにもっと頑張ろうと思ったって言うじゃん、しゅーちゃんいつも。
言わない。
言ってるじゃん!
なんかまたこうモチベーションもらったって、
セミナーの後とかよく言ってるイメージがあるけど、
なんかそういう感覚?
でもなんかいっぱいセミナー入れようとは思わないよ。
どうせ疲れるから。
本当にバランス大事で、
私もやっぱりしゅーちゃん見てて、
思うもん、
本当にこういうスタンス大事だなって。
じゃないとやっぱり私も、
結局ずっと頑張り続けると調子がね、
崩れてしまうっていうのも知ったから、
バランスだなって思って。
でもそのバランスが自分じゃ気づかないよね。
わかんないよねこれね。
なんか要するに、
どれぐらい頑張ってるかなんてさ、
ある意味自分基準じゃん。
過去の自分の頑張り度があったりとか、
未来こうしたいっていうのがあって、
そこに対して自分が足りてるか、
満たしてるかみたいなんでしょ。
あの人はこれぐらいやってるとか、
たとえば、
いけんさんは毎日ブログを何本書いてるかとかって、
確かにわかりやすい数字ではあるんだけど、
その人によってたぶんその努力量が、
どれぐらい苦痛に感じるかってたぶん違うし、
こういうのって本当にどうやってバランス取っていけばいいんだろうね。
バランスを取るってすごく、
その人の中でのたぶん、
能力って言うとあれだけど、
その人の個性的な部分もあったりするじゃん。
理論的なものよりも感性が強いとかね。
だから、
その人の中での心地いいっていうものを見つけることが大事なんだけど、
15:02
真面目な、
たぶんあれこさんとかすごい真面目だから、
ついつい頑張り過ぎてしまう構造にあるのかなと思うけどね。
本当にスイッチが入るじゃん。
バーンって。
自分でもなんかわかんないんだけどね。
わかるよ。見てたら。
なんでだろうって。
やるなって言われてるのに、
なんでやってしまうんだろうってやっぱ悩む。
そうだよね。
でもしゅーちゃん見てると、
あ、そっかってなんか休むのも大事だよなって。
休んでる人みたいな。
そのなんか、夫婦だけじゃなくてもさ、
友達とか親とか、
自分の周りにいる人たちで、
自分とちょっと違う特徴のある人とかから、
学ばせてもらうことはやっぱ多いなって思う。
そうだね。
違うからこそ。
完璧にバランスこれ取れてるっていう瞬間は、
もしかしたら来ないのかもしれないね。
常にこうやって、
今どうなんだろうねとか、どう?みたいな。
なんかそういう風に確認し合いながら、
例えば夫婦だったら。
いや、ほんとそうだと思う。
中葉ってなかなか慣れないから。
そうだよね。
どっちかにね。
間だって言ったって、それが偏ってる場合もあるしね。
時代によっても変わるのかもしれないし、それが。
いやー、だからほんとどう生きるかって、
どう働くかって多分どう生きるかとほぼ直結してると思うんだよね。
やっぱ仕事の時間って人生の中に長いって言われてるから。
ってときにほんとにこうどう生きるかってすごく、
今の令和的な、
まあでももちろん今までにもいろんなそういうどう生きるかみたいなメッセージあったと思うけど、
特に今から強くなっていくというか、
逆にそういう誰かのために生きるとか、
好きなことして生きる、やりたいことして生きるっていうのに、
ある意味疲れてしまっている時代なのかもしれないよね、今。
SNSとかがわかりやすいけどやっぱり、
そういうなんていうか、極端なものしか上がってこないじゃん。いろんなもの。
そう、いや、わかるわかる。
バズりやすいのものとかもそうやけど、
SNSとか見てたら疲れちゃうのってそういうのことなのかなって思って、
みんないいことしかあげなかったりとか、苦しんでる姿とか見えにくいし、
じゃあやっぱ自分って違うんだって否定された気分になりやすいじゃん。
でもその点、本ってSNSと違って、
その自分の視点、今の状態からでしか見れないものもあるけど、
でもそれでもSNSではわからないことが学べるっていうか、
知れるのはいいな、生き方も含めて。
確かになんか、SNSのタイムライン見て傷つくことっていうか、
フッてなる時あるけど、
本読んでて傷つくことって、
どっち、傷つけるか、気づくことの方が多いよね。
18:00
すごい、ラップじゃないですか。
傷つくより気づく。
Yeah.
ツクツクツク帽子。
ツクツク帽子いいね。よかったんじゃない。
傷つく傷つくツク帽子。
いいんじゃない?
いいんじゃない?
ちょっと、いいんじゃない?
ナチュラルラッパーの気質ある?
ミネマに手紙書いてみる?
手紙?
ネムネム。
やめなさい。
深夜ネムネムお前に書いてる。
やめなさい。
ヘムヘムって言った?
ヘムヘムヘム。
いたよね?
ニントモランドの。
ああ、やっぱり。
ヘム。ヘムってでも、ヘム鉄とかで出てくるよね。
懐かしいこと言うね。
FEね。
FE。
何の果たしだったっけ?ごめん。
果たし。
何の果たし。
いやでもそう、タイムライン見てて傷つくことあるけど、本読んで傷つくことよりかは気づくことの方があるよね。
傷つつくツクツク帽子。
もうやめて今せっかく思ったのに。
そう、だから傷つく。
何で傷つかない?
傷つつくツクツク帽子。
トゥクトゥク。
トゥクトゥクに乗って。
ツクツク思う。
ククク。
ククク。
もうシーンだけ出てくる。
でもさ、ちびまる子ちゃんのキャラクターにクククって笑う人いる。
藤木?
違う違う。ケッケッケッか。ケッケッケッって笑う。
ああ、いるね。なんとかさんだ。野口さん。
そうそうそうそう。
よく出てきたね今野口さん。野口さんほんとに。
そうそうそうそう。
何の話だったっけ?
またこの話じゃない?傷つくツクツク帽子で。
違う違うちょっと待って。
ラップバトル始まっちゃう。
傷つくより気づくだったよね。
本読んでてもそんな傷つかない?
傷つくのもあるけど、それよりもこっちを攻撃してきてる本をあんまり読まないからなのかな。
結構そういう本もあるのかな意外にね。
昔は自己啓発もっと強かったのかもね。
もっと頑張れみたいな。高度経済成長期とかさ。
ローマ皇帝になりてぇかおめぇも!みたいな。
どういうこと?どういうセリフ?
自己啓発本であるじゃんそういうの。
ローマ皇帝になりてぇかおめぇも!
のしあがってこいや!みたいな。
和歌輪についてこい!みたいな。
和歌輪は猫であるじゃん。
でもそういう感じじゃん自己啓発本って。
なぜ働いてると本が読めなくなるのかっていう本に
まさにそういう話が出てきてる。明治時代とか大正、昭和の
なんでこういう本が売れたのかとか
なんでこういうメッセージが受けたのかとか
自己啓発がどういうところから変わってきたかとかっていう
面白い、まさにそんな話が書いてありました。
21:04
それ読みたい。
もう読み終わったからお渡しします。
そう、だからちょっと待って。
タイムラインの話をしてた時にパッと思いついたんだけど
傷つくツクツク帽子で全部忘れた。
SNSのタイムライン?
そうそう。で、なんか思ったんだけど、たぶん忘れました。
よくあることですね。
ということで、もうちょっとそれぞれ一冊ぐらい持ってきてさ
これのこれがよかったとか
いつもお散歩中にしてる会話のような感じで
本の紹介
これがこうでとかってあるよね。
そういう夫婦の図書カードラジオみたいな
そういうコンセプトのなんかね、ポッドキャストみたいな
週1ぐらいだったらなんかどうせ本読んでるし
なんかしっかりと読書感想ラジオとか撮ろうとするとさ
ちょっと気が重いじゃん。ちゃんとまとめないとみたいな。
でも、ちゃんとまとめようと思って世に出なかった
読書の傷つきってたぶんいっぱいあるよね。
で、夫婦だから多分言えるから
流れてっちゃってる
そうそう。だからすっごい
あやこさんと一緒に暮らしてよかったなって思う
いっぱい思うことがあるんだけど
その1兆分の1が
読書メモにならない読書メモを伝えられることだった。
これってこう思ったんだけど
あーみたいな。ちゃんと聞いてくれるし
ちゃんとフィードバックくれるし
で、あやこさんだからいいよね
なんかこう自分が読み進めてる本があって
同時にこうあやこさんも読み進めてる本があって
そこでのセレンディピティというか文脈が交わる感じ
今ちょっと思ったかも
そういえばこういうのって普通にあるよねって思ってたんだよね
本の紹介し合うとか
でもよくよく考えたら
私あんまり友達とそういう本を紹介したりとかしたことなかったかも
なんでかって言うとやっぱり本読んでない子とか
楽しくないだろうなって思ってそんな話聞いても
そういうの気にしちゃって
本の話題とかあんまりしたことなかったかもそういえば
なんか厚かましいじゃないけど
こういう本にこういうのがあって引用するとねとかって
そういうのもっと知りたいっていう人だったら多分違うけど
相手が本好きならめちゃくちゃ喋れるけど
気にしちゃってそんなの言いにくいよね意外にね
そういえば気づかなかった
だから俺よくマルチ情報やってた時に
TSUTAYAとかのブックカフェあるじゃん
すごい喋り出しだね
あそこ行ってやっぱ意識高い人は絶対ブックカフェにいると思ったの
で本屋さんで何読んでるんですかって声かけるのをよくやってた
24:02
嫌だね
でも結局そこで勧誘とかもしないんだけど
むしろガチの読書する人多くて
その時そんな表面的に読んでたから
表面的にね
そんな本を読んでなかった時刻やつばっかり読んでたから
浅いってバレてあんまり連絡がつかなくなっちゃって
本好きは分かってしまうのね
傷つくつくつく帽子つく
傷つくつくつく帽子
超えられる?この俺のツクツク帽子
ツクツクで超えたよね
超えたんだ
ツクツク帽子よりテクテクか
運べるもんな人
優しい
ツクツク帽子は10月の下旬ぐらいまで泣く
そうなんだ
結構あいつらしぶとく泣くのよね
でもツクツク年中だけどね
人は運べるし
無駄にツクツク帽子傷つくのよ
本当だね
一生懸命泣いてる
でもツクツク帽子いいよね
雑でしょそれもうだめだよ
最近彼氏できたんだ見てて
いい人そうって言うのと一緒でしょ
でもツクツク帽子ってすごい
そんなあるのツクツク帽子の話題
いいっていう話だよ
いいってなんだよそれ
音的にってこと?
そうそう
シーワースとして?
そうそうツクツク帽子って
じゃあツクツク帽子やってリアルに
ツクツク帽子みんな聞きたいから
ツクツク帽子
最後の方は?
でね
実はねツクツク帽子って伝説があったらしい
えツクツク帽子の伝説?
なんかねそのどうやらね
ツクシっていう国が昔日本にもあって
ツクシ?
福岡らへんかな?
ツクシじゃなくてツクシ?
旅の途中に病気で亡くなったそのツクシ
その国のある人の魂が
蝉になって泣いたっていう伝説
ロマンチックというかなんか
しかもツクシが恋しいっていう意味で
ツクシ恋しいツクシ恋しいツクシ恋しいって言って
あーツクツク帽子?
そうそうそうそう
でも最後の方言うね確かに
ツクツクツクツクツクツクツクツク
そういう伝説もあるらしい
ツクシ恋しいツクシ恋しいって
ツクシ恋しい
そっかじゃあ
いろんな諸説ある
ツクツク帽子が聞こえた時に
あれだねちょっとしんみりしちゃうね
そうだね
蝉…蝉…蝉なのかな?
ツクシ帽子って蝉?
何の話だと思った?
逆に何だと思った?ツクツク帽子
え?ツクツク帽子っていう
虫と思ってた
ツクツク帽子かみたいなのがいると思った
ツクツク帽子って虫じゃないんだ
27:01
虫だけど
虫だよね
蝉なんだ
なんか油蝉とかもいるじゃん
みーんな蝉なんだ
みんみん蝉とか
ちょっと待って書いてるじゃん蝉って
ツクツク帽子は別と思ってた
なるほどねバッタとかなんかそういう
そうイミネアイで
でもなんで泣いてるのそんなに
ツクツク帽子?
蝉っぽく
え?でもリーンってスズムシも鳴くじゃん
あーすごい虫の音をそういう風にもう
もうなんか面で捉えてるんだね
面では捉えてないよ
悪いボスの笑い方急に
大丈夫よ
ということで
なんだかんだ30分ぐらい話しちゃったので
めちゃくちゃに緩くて
こんな話大丈夫ですかって
10分ぐらいツクツク帽子の話してるけど
取り直してもいいけど
そういつも言うけど毎回大丈夫です
めちゃくちゃに緩かったけど
大丈夫です
何の話したかなぐらいの
もう大丈夫ですはい
明日聞きましょう一緒に
じゃあちょっとその夫婦の図書カードラジオ
なんか夫婦でこう図書カード
交換し合うじゃないけど
この本読んだみたいなことを言っていく
みたいなラジオ
聞いてみたいっていう声が
なんかあればやってみます?
あったらするってこと?
なくてもしよっか
多分ないと思うよ
そっか
だからそっか
まあそうだね
まあでも何回かやってみてもいいんじゃない?
ただ自分たちが読んだ本を記録するのにいいねって
言ってたんだよね
そうなのよ
夫婦の図書カードラジオ
記録していきたいなと思って
コンセプトめちゃくちゃ良くない?これ
なんか久しぶり
このコンセプトいいなと思って
うんうんうん
はい
図書カード好きだった
うん
ねえあの
つくし?
違うなんだっけ
シーズク?
シーズクか今
つくし恋しみちょっとあれだったね
引っ張られちゃって
ねえ
いいんじゃない?
うん
あの甘沢
甘沢誠二さんね
甘沢誠二
うん
あのおじいちゃんがいいよね
そうそうそう
うん
原石を読ませてもらいましたよみたいな
あーそうそうそうそう
なんかちょっと違った感じ
おじいちゃん優しいよね
優しい
一言一言
うどん作ってくれてね
あーそうだそうだ
なんかあのちゃんと完成させてください
でもその代わりに私を一番最初の読者にしてください
そう
あの言い方
プレッシャーにならないんだよね
しかも焚き火の前でさ
ゆーっくり寝てて起こされても怒らない
全然怒らない
焚き火の前で寝てて起きたってなったらどうなる?
え?焚き火の?
焚き火じゃない焚き火って言ったじゃん
あー焚き火?焚き火の前で
扉を閉めるの忘れてました
なっちゃうでしょ普通に考えて
怖い怖い
普通にそうなるでしょ
扉を閉めるの忘れてましたってなるやろ
30:03
いやいやびっくりしたじゃないんだよ
誰ですかじゃないんだよ
その前にだよ
扉を閉めるの忘れちゃいましたよ
こっちの過失だから
探偵ぽい一言が出てきましたね
本当の正体は名探偵あれこ探偵ですから
また謎解きをまた出しますのでよかったら皆さん聞いてください
はいということでじゃあ
夫婦の図書館ラジオまた第1回やったら皆さんにお知らせしたいと思います
最後に
はいお耳汚し失礼いたしました
汚しではないってことだよね
つくつく帽子が聞こえてきたらね
つくし恋しつくし恋し
ということで
あなたにとって恋しい人は誰ですか
目首主兵でした
いや
嫌な思い方
なんか今胃が
ギュリってきた?
いやギュリってかなんか胃がすごい生っこみたいになった
生っこになるそれ大変だ
またやっぱりしましょう
ということで皆さんお聞きいただきありがとうございました
心地いい時間をお過ごしください
バイバイ
ありがとうございました
31:22

コメント

スクロール