1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. 実はヘタな話し方3選 
2021-03-05 16:26

実はヘタな話し方3選 

▼ あわせて聴きたい

https://voicy.jp/channel/767/126054

00:00
みなさんこんにちは、瀬戸内海でmacbookカタカタしながら暮らしているボイスブロガーしゅうへいです。このラジオは、1年後のあなたを楽にするティップスやノウハウを1日1つ愛媛の島からお届けしております。
おはようございます。3月5日ですね。3月初めての金曜日になるのかな。週末でございますね。ちょっと瀬戸内海はしとしと雨が降っておりますけども、やっぱりもう春の雨っていう感じですね。
ちょっとまだ花火するような気温ですけどね。本当に季節が変わってきたなということを日々感じながらね、こうやってなんか配信ができるのもね、いい暮らしだなーなんてことを思います。
今日のお話は何かというと、実はヘタな話し方3選という話をします。この音声配信をする人が結構今増えてきて、いろんな有名なブロガーさんやユーチューバーさんもね、もちろん参入してきてますけど、
実はYouTubeでペラペラペラペラ喋ってるとか、ブログでペチャペチャペチャペチャペチャ、かっこよく筆を走らせてる人もですね、音声配信マイクに向かった瞬間に、実は声が震えながら、声を震わせながら撮ってる人もいたりするんですね。
音声配信って実は難しいんです。話すスキルっていうのはすごくね、これはなかなか鍛えにくいスキルだったりするんですけども、これが実はですね、自分の話が上手いと思っていても、相手に全く伝わってない話し方や、あの人話しのよくわからない人だよねって思われてると、これほど辛いことはないです。
だから皆さんが一般的に思っている話の上手い話し方あると思うんですけど、実はそれって下手なこともあるんだよっていう話を今日はしたいと思います。なので話し方を鍛える前に、また今音声配信を頑張っている人も、実はやってしまっている下手な話し方があるので、それを3つまとめております。ぜひ参考にしてみてください。
3つ先に言っておくとですね、実は下手な話し方3点。1つ目、専門用語で話すということですね。2つ目、間がない。間がないです。3つ目、長いですね。
1つ目の専門用語が多いということなんですけども、例えば、エビデンスとかフェーズとか、リクイティとか、ボラティリティとか、専門用語でカタカナとかね、一般的にみんなが知っているような単語じゃないものを並べてしまう。もちろん勉強不足でわからないということもあると思いますよ。
それもあるんだけども、どんな人が聴いているか、どんな人が集まって聴いてくれているかってことを理解せずに、言葉をただただ賢そうに見えるからといって、専門用語とか間用語を並べて話しているというのは、それはただのエゴですね。自分が気持ちよく話したいだけということです。
03:03
確かに一見、横から見ると、なんかあの人すごいテキパキと専門用語を噛まずに話してるな、かっこいいなってカタカナね、素敵だなってクールだなって思うかもしれないけど、その話が残ってなかったりとか、オーディエンスがピンときてなかったりとか、その話を聞いて行動を変える人が誰もいなかったら、意味ないですよね。
だから、自分が専門用語に酔っちゃってるわけなんですよ。これはよろしくないですね。なので、なるべくわかりやすい言葉を使ってあげる。
例えば、M1チップのMacBook Airが出ましたけど、もちろんこれを知ってる人もいると思うんだけど、じゃあM1チップって何なの?というと、Macが新たに開発したCPU、コンピューター、パソコンの脳の部位ですよね。そこが新しくなったM1チップのMacBook Airがありますみたいな感じで、なるべく相手の知っている言葉に変えてあげたりとか、
二次記憶と一次記憶ってあるんですけど、その中の長期記憶ですね。おそらく確か二次記憶が長期記憶だったと思うんですけど、長期記憶に入っていることで例えてあげたりとかっていうことが大切になってきます。
例えば、田舎に暮らすというのは暴気サイトをブルキナファソする感じですねとかね。もう意味わかんないでしょ。意味わかんないよね。わからない言葉で例えるなっていうことなんですけど。
だからリンゴとか飛行機とか梅干しとかね、そういうもので例えてあげるといいよっていうことですね。田舎暮らしっていうのは梅干しに酢をかけるようなもんだみたいなね。ただただ酸っぱそうなイメージ。これ特に意味はないけど伝わるじゃないですか。そういうことが大切だっていうことですね。だから専門用語を並べるだけで気持ちよくならずにですね。
一見見ると確かに賢く見えるんですよ。賢く話してるように見えるんだけど、なんか特別なね、そういう専門的な話をする場所ではない限り、やっぱりオーディエンスの二次記憶がどのレベルなのかっていうね。レベルとかって上からになっちゃうけども、それを見て一般的なわかりやすい言葉に言い換えてあげたりとかしながら、わかりやすく話す。
記憶に残る。そして行動を起こしやすくするような話し方をすることが大事です。だからある意味、なんかすごくこうなんだろうね、あの幼稚な言葉を使ってるように見える方が実はいい話し方だったりします。だから一部の人しかわからない言葉を並べてるっていうのは別にかっこいい話し方でもなく、ただただ下手な話し方だっていうことですね。
もちろん目的が、目的とかその時の参加してる人のリテラシーにもね、違いによっても変わってきますから、その辺はうまく調整が必要だということでございます。で、実は下手な話し方2つ目でございますが、間がないということですね。これ僕ね、今ものすごく間を取りました。いつもは空けないぐらい間を空けています。
06:05
でもおそらく聞いてる側からすると、実はこれ聞き心地が良かったりするんですね。一語一語がはっきりしているし、文の切れ目があって、ゆっくりどっしりとした気持ちで聞き取れてると思うんですよ。もちろんこれ急に遅くしたので、すごく聞き取りにくくなった人もいると思います。
何が言いたいかというと、ただただ早口で話しているっていうのは、なんかね、すごいかっこよく聞こえるかもしれないんですけど、これ実はね、右から左に流れていくだけで、実は内容が全く残らなかったりとかね、するんですね。だから間がないっていうのはあんまりよろしくないんですよ。だからしっかり間を空けていくことが大事なんですね。じゃあ次の3つ目に入りたいと思います。
どう?なんかさ、マクシ立てるように話されると、これ大衆扇動の意味ではね、実は大切というか重要な話し方らしいですね。要するにマクシ立てるように早口で話すっていうのは、新情報を伝えるときにはいいっていうふうにされています。なぜならば反論する余地がないから。
でも、もう自分の話をしっかり聞いてくれるよ、聞きたいよっていう風になっている場合は、あと重要なことですね。重要なことは覚えてもらいたいこと。ゆっくりあえて話すことによって言葉が残ります。で、それがどれぐらいそのパートの中で重要なのかっていうのも、このスピードを変えることによって変わってくるんですね。
なので、間がないっていうことは、早口で一見ね、スラーッとしているように聞こえるかもしれないけど、さっき僕がバーッと喋ったらもう右から左に流れていきますよね。そうじゃなくて、しっかり間を作ってあげたりとかすることによって、間を空けた次の言葉にですね、拍がつくというか、なんかね、目立つようにもできるんですよね。
声っていうのは、何か太字にすることはできないし、鍵カッコをつけることはできないんだけども、このトーンとかスピードとか間をコントロールすることによって、その鍵カッコをつけたりとか、ブログで言うと、見出しの2だったり見出しの3にしてあげることができるということです。
ちょっとね、このスピードを変えたから、ここのところがすごくこんがらがった人もいるかもしれないけど、間があるないだけで、こんだけ理解度が変わるっていうことですね。はい、で、3つ目いきますね。長い。なんか長く話していると、すごくカッコよく見えるし、すごく賢く見えるんですけど、長く話す人っていうのは、あまり優秀な証拠ではございません。
さっき言った専門用語のところもそうなんですけど、やっぱりね、小学生とか中学生に話している体で話してあげたほうがいいですね。それは別に聞いている人をバカにしている意味ではなくて、わかりやすい言葉に変えてあげることもそうだし、長い話っていうのはね、聞く側がね、集中力を持たないんですよ。
あなた自身、これを聞いているあなた自身も、ちょっと今ね、たぶんこれ今8分、9分聞いてますけど、どっか気が抜けてたでしょ。覚えてないとこあるでしょ。ああ、何言ってたかわからない。ちょっと戻ったっていう人も多分いると思うんですよ。それぐらい、10分、たった10分だけでも集中力って続きません。校長先生の話聞けなかったでしょ。小学校の時とか中学校の時とか。あれと一緒なんですよ。だから、短く伝えてあげることが大事っていうことですね。
09:12
短くする方がより難しいんですよ。ブログとかもそうです。やっぱりブログ一記事書くよりも、ツイッターで短く140で伝える方がすごく難しいです。1000字、2000字、3000字使っていいんだったらいくらでもね、言葉を並べられるんだけども、140字って言われるとすごく難しくなってくるんですよ。それと同じで、長く話せば話すほど賢く見える。いい話し方ではなく、なるべく短くコンパクトに出してあげるのも、実は相手目線なんですね。
短い時間で理解できるわけですから、集中力も続きやすいし、覚えてもらいやすいし、行動しやすいということです。人が動いてもらうような話し方をするのが一番いいということですね。というわけで、下手な話し方3線ということで、ぜひ参考にしてみてください。
はい、というわけで、今日は実は下手な話し方3線ということをね、話してきました。まとめるとですね、1つ目、専門用語でばかり使って話す。これはわかりやすい言葉、相手の脳にある言葉で話してあげましょうということですね。
2つ目、間がない。間がないというのは、ダーッと流れてしまって、早口でバーッて話の切れ目もわからず、相手に考える余地を与えないんですね。それはもちろん、そのさっき言った新情報で反論されたくないときに、幕を立ててもいいかもしれません。裁判所でね、検察官が弁護士の答弁に対して、いやこうだろこうだろってね、幕を立ててもいいかもしれません。
でも、そんな場面あんまりないですよね。どちらかというと対談なり、低談なり、なんでもいいですけども、やっぱりお互いの情報を交換して、さらなるシナジーをね、生むという話し方、場作りのためにおそらく話すと思うんですけども、そういう場合にはしっかり間を作ってあげて、特にクラブハウスとかそうですね、間がないとね、どこで入っていいかわかんないんですよ。
だからあえて、怖いけども間を空けてあげる。3秒ぐらい空けてもいいですよ。放送時刻は確か8秒か9秒ですよね。はい、今のでも3秒ぐらい空いてます。でも、僕はめちゃくちゃ長く感じました。でも、聞いてる人からすると、そんなに長く感じてないんですよ。これが面白いから、ぜひね、自分でね、ちょっと測りながらね、話してみるといいですよ。
僕、今、MacBook Proとかでね、音の波形を見ながら話してるので、それがピタッと止まるんですよね。その止まった長さとかでなんとなく感じるっていうのもいいかもしれないですね。あとは自分の感覚として入れてみるとかね。もう無駄な場ですね。まあ、間がないっていうのは良くないよということですね。
3つ目、長いっていうことですね。短くコンパクトにまとめてあげることが大事。相手を迷わせない話し方ですね。人の集中力ってほんと長く続かないですから、あなたの話を一生懸命100%集中して聞いてる人はいません。これを聞いてる今この瞬間もあなたは何を考えていますか?
12:05
今日の晩御飯のおかずとか、好きな人からLINEが返ってこないとか、既読になってるけどもう一回送った方がいいのかとかね。あとはDefiいじった方がいいのかわかんない。アルパカとかパンケーキとか言ってるけど、まずビットコインから買っていいのかわかんないとかね。そういう人はIKEAさんのメルマガチェックしたらいいと思いますけどもね。これスポンサーになってますけど。どういうスポンサーの紹介の仕方やねんって感じですからね。
あれこれあれこれ話したりとか長くなったりすると、結局人ってね、あなたの話に100%集中力使ってくれてるわけじゃないですから。シマウマとかも一緒ですよ。シマウマが水辺に行って水飲むのにめちゃくちゃ集中しすぎてたら、後ろから来るライオンにパクってやられちゃいますからね。だから集中力ってのはすぐ途切れるようになってるわけなんですね。
だからその習性もしっかり理解してあげて、短くまとめてあげる。そして多分聞いてないだろうなと思って何回もまとめを入れてあげることがね、音声配信では結構コツだったりします。
もう言いませんよ。皆さん振り返ってちゃんと戻して賛成見つけてください。もう言いませんから僕。とか言いながら言うんでしょって思ったでしょ。いや言わないよ。みたいなね。こうやって引っ張っとって言うといいんですけどね。まあ言わないんですけどね。
何でした?覚えてますか?言えました?3つ。1つ目が専門用語を多用しない。多く使わないということですね。ちゃんと説明してあげる。2つ目、間がない。しっかり間を空けてあげることも相手目線になるよということです。3つ目、長い。短くまとめる方が実は難しいということですね。専門用語、間がない、長い。
これ僕ね、4,5回まとめてます。でも4,5回まとめてもおそらく聞いてる皆さんからすると、もう1回ぐらいまとめてほしいんですよ。実はね、ほんと流れ劇っていうのは流れていくので、これぐらいまとめてあげるとね、まとめを何回もくどいぐらいに入れてあげるといいですね。
というわけで、今日は実は下手な話し方3選というのを話しておきました。今日の併せて紹介したいと思います。話しが上手くなるといいことがあります。それは何かというとお金が稼げますね。
しゃべりがお金になる3つの理由という話をしている回がありますので、気になる方はぜひ聞いてみてください。実は書くとかっていうスキル以上に話すスキルは希少性があります。希少性があるということは、それは価値に変わりやすいということですね。
ビットコインになぜ価値が集まっているかというと、2100万枚しか発行されないという、その希少性がもう決まっているからなんですよ。金と同じですね。金の埋蔵量が世界に25メートルプールいっぱい分しかないと言われているから、金にも希少性があり価値が集まっているということですね。
なので、しゃべれる人っていうのも希少性があります。皆さんの周りを見渡してみてほしいんですけど、すごくわかりやすく話せる人ってあんまりいないですよね。そしてわかりやすく話せる人って仕事ができるイメージじゃないですか。逆に話が下手だと仕事ができないイメージがレッテル張られちゃいますよね。そうなんですよ。実はしゃべるスキルというのはめちゃくちゃ人生において大事なので、それがしっかりお金に変わりますよっていう話もしてますので、気になる方は聞いてみてください。
15:24
はい、そんな感じで。あとね、ゼロから音声配信を始める方法とかは僕のプロフィールページ、ボイシーのプロフィールページに行けばあると思うので、音声配信、結局下手な話し方を上手くしたいというのであれば、今日言ったポイントを大切にしていくこともそうなんだけど、数をやらないといけないので、音声配信をしながら鍛えていくっていうのがいいと思いますよ。最初はめちゃくちゃ自分の下手なしゃべり方に絶望すると思います。
そんなもんです。自分の声が嫌いという人も多いしね。だんだん頑張っていくと自分の声も好きになるし、自分の話し方も好きになるし、誰よりもあなたのラジオをあなたが聞くようになると思います。そうなればもう勝ちですね。僕も自分のラジオ一番聞いてます。気持ち悪いけどね。でも本当にハーチュさんとかイキハヤさんとかチキリンさんもみんなそうらしいですよ。面白いですよね。
なので音声配信頑張りたい人はその音声配信のやり方とかもよかったら見てみてください。という感じで金曜日でございますが、皆さんも鼻筋気をつけて行って帰って体調とも気をつけてください。また次回お会いしましょう。バイバイ。
16:26

コメント

スクロール