1. 小農ラジオ
  2. 報道特集(9/17) 小農座談会 #74
2022-09-15 41:01

報道特集(9/17) 小農座談会 #74

9/17 (~) TBS「報道特集」出ます。

五段農園HP:http://5dan-farm.com/philosophy/

暮らすファームSunpo:https://farm-sunpo.com

Sunpoファームのチャレンジ:クラフトビール事業始めます!お米のラガー、椎茸エールなど!お楽しみに。

NPO法人ゆうきハートネットは次のステージへ/里山の役割/筋トレ農業/生ごみ堆肥化ワークショップやります/生ごみ野郎/

11月5日:レストランHoshizumiのフルコース@暮らすファームSunpo

12月10日:ヒロ君をゲストに迎えてグラスフェッドBBQ会

報道特集の感想をtwitter #小農ラジオ #五段農園 をつけて教えてください!

2022年CONSE FARM大雨被害応援商品はこちら!

https://conse.stores.jp

ハーブソルトがめっちゃ美味しいので是非試して欲しい、僕のおすすめはFor Tomato、野菜以外でも何にかけても美味しい!一振りで簡単レストラン!

小農ラジオではDiscordアプリで「小農ラジオ部」というコミュニティをやっています。土壌医のこと、有機栽培のことなど話してます。興味ある方は案内を送るのでDMください。

各種SNS、メールにてコメント、リクエストお待ちしてます。

https://linktr.ee/5danfarm

#土壌医 #農系ポッドキャスト

00:02
おいしい野菜と勇気を君に
はい、どうも。有機農業系ポッドキャスト、小農ラジオです。
今日は、9ヶ月ぶりに。
どうも、ご無沙汰しております。
ご無沙汰してます。
なんか、こういう番組だったはずなんだけどね。
そうそう、すっかり。
小農ラジオは、雑談とかを、いろいろする予定だったのに、
最近やたら、土上にネタがね。
もう、ほんと、拝聴させていただきました、9ヶ月間。
すっかりアカデミックな。
ちょっと、交渉とは言わないけども、
非常になんか、真面目な番組みたいになっちゃったけど。
純レギュラーだって聞いてたんだけど、
もうなんか、さすがにこれ、クビになったかなって。
いやいやいや、申し訳ないです。
あの、サンポーファームのコジ君に来てもらっております。
小農ラジオということで、また舞い戻ってきました。
小農同士ね。
久しぶりの対面ロケっていうか、対面収録でも。
そうだね、あってんのね、全然、めちゃくちゃ。
他は全部今オンラインだからさ。
あ、そうなの?
全部オンラインだよ。
音質はね、かなり良くなるように工夫してるんだけど。
あ、そうなんだ。
違和感ないね。
みんな上手だから。
いや、それで、今週のですね、土曜日、9月の17日。
いよいよ。
いよいよ。
これちょっと前に、それを17日よりちょっと前に配信するんですけど、
TBSの報道特集という番組に出ます。
出るんですよ。密着取材。
そう、結局6日ぐらい来て。
すごかったね。
だいぶそうだったね。
ずっと収穫してる時とか、セミナーやってる時とか、ずっと撮られてて。
やっぱ意識するよね、あれ。
いや、よくやってたね。
もしかしたら今日これ聞きに来てる人は、報道特集見て検索してこちらに来てるかもしれないんですけども、
改めて庄野のラジオを紹介させてもらうと、
まあ、しがない有機農家が雑談をするというような感じで始めた番組では。
始まりはそうですね。
始まりはそうだったけど。
今もね、どちらかというと小規模にやってる、有機に限らないんだけど、
農に関わる人の話をインタビューしに行ったりとか、雑談したりみたいな感じの結構ゆるい番組をやっております。
03:11
そうですよね。
そうなんですよ。
でも専門性はやや高いという。
まあやっぱりなんかね、土の話が自分的にも面白いから、土の話がやっぱり多くなってきてるよね。
結構本当に面白いよね。
なんか普段流してるようなことも、これで大丈夫、いいか。
リアル、ライブ感がね。
なんか緑比の話とかさ。
あの緑比の話すごい面白かったよね。めちゃくちゃ勉強になったよな、あれ。
全部何でも答えてくれるし。
めちゃくちゃ打ち返してくれるから。
そういうことかってなるもんね。
土上絵はね、本当におすすめなので、来年一緒に受けよう。
報道特集さ、まだ見てないんでしょ?
見てないよ、もちろん。
そんなもんなんだね。
どうなるかなんて全然。
だってこの間、ディレクターの人から電話あって、
もう8月中旬くらいの放送予定だったの。
そっからちょっといろんな事件がたくさんあって、
伸び伸びになって9月の17日になったんだけども、
9月の上旬くらいに、いまさら何の確認だろうっていうような電話でずっと話してて、
これ何だったんですかねって聞いたら、これから編集するみたいな感じで。
やっぱり他のが入ってくるとそっちやらなきゃならないから、先送りになってたんだと思うんだけど。
俺もこの間結局渡せなかったけど、こんな映像ありませんか?とかさ。
じゃあマジで楽しみじゃん。
どんなふうに最終的なものが出てくるのかは、見てみないとわからないんですけども。
時代が変わる日ってやろう。
雪の業界の。
そんなちょっとハードル上げないで。
怖いようで、楽しめないようで。
うち結構ね、ワークショップ、生ゴミの大秘科のワークショップでしょ?
大秘の学校って講座に、お野菜ボックスだったり、あとは絵の組合ての会議を取ったりとか。
めちゃくちゃ内容濃いよね。
それが20分の中で、千葉県の泉市という結構有機給食が進んでいる地域と、うちの2つだからね。
2大有機農家。
2大有機農家じゃない。
3地ですね。
あんだけ録画したけど、20分のうちの半分というよりは10分だからね。
06:05
どう放送されるのか、ちょっと楽しみでもありますけども。
もしご覧になった方は是非、ツイッターなどで感想を教えていただけると。
見た後にまたちょっとこういう雑談ができたらなと思うけど。
結構ね、本当に話しだすと答えがない内容、テーマだから。
そうだね。
でもそういう議題になってきたっていうのは時代が変わってきた。
農道特集の。
やっぱり今、緑の食糧システム戦略だっけか。
あれでね、やっぱり有機農業地を25%に増やすっていうすごい計画が出たから。
それに向かってどうやってやっていくかみたいな話だったけど。
詳しくは番組の方で。
私たちも番組の方で。
そうだね。その日は俺も正座してみるよ。
何時から?
5時半から。
5時半から7時なんだけど。
土曜日5時半から。
だいたい6時ぐらいからコーナー特集が2つあって、そのうちの1つって感じみたいな。
でも本当に素敵な方々で取材来る。
結構楽しかったよね、取材来てもらうのも。
アナウンサーの上村さんも。
全員ファンになった。
もう全員ファンだよね。
あえてね、地方ロケは初めてだったんだって。
え、そうなの?
そうそう。
いや、超地方だよね。
でもさ、すごく、
例えばトマトの作業とかしててさ、目かきとかやったりとかさ、
手でいろいろ触ったりとか、
実際田んぼの助走で田車押すのもさ、
入りますかって言ったらさ、え、いいんですかって言ってさ、
おい、入るの?本当にと思って。
すごい好きだわ。
入ってさ、一列押してくれて、
ちょっとそこだけ特別なお米だった。
上村さんが田車押した一列が。
食べよう、食べよう。
プレミアムな感じで。
いや、楽しみだな。
そうね。
楽しみ。
いやー、そんな報道特集もありましたけど、
どうですか、最近。
最近はですね、
これまた忙しくなってきましたね。
なんかすごい忙しそうだね。
夏がやっと一段落し、
子供と一年きりキャンプも受け入れまして、
いよいよクラフトビル事業を本格化させようという。
ついに始まるんだね。
もうタテエアはいつぐらいから始まるの?
09:01
来月なんですよ。
もうそこまで行っちゃったらね。
そんな絡みでね、なかなか発注かけれてないんだけど、
来月からもう絡みが取れれば用意どんで。
本当に。
ファーストロッドは何?いつ頃できるの?
目標は2月か3月。
ビルってそんなにかかるの?作るのって。
設備入れるとか。
いろいろ設備入れて。
そうそう。免許。
設備取ってから検査してもらって免許取れるって感じなんだ。
今はもう税務署とは一回やり取りして、
取得だけで5ヶ月とかかかるから。
ちゃんと作れますねっていうのが分かって免許をおいて。
楽しみだな。
楽しみだけどなんか怖いよね。
ちなみにどんなビールを作ろうと思ってるの?
最初の4種類は一応。
ちょっと伝説のグルーワーにアドバイザリーを入ってもらって。
僕ら小学生レベルなので調査技術が。
でも1ヶ月くらい研修も行ったんでしょ?
うんうん。
庭産?
庭産だね。
かまどのね。
かまどビールのね。
ちょっとレシピは決めつつあるけど。
お米を使うとか。
お米を使う?
お米のラガーとか。
椎茸エールとか。
椎茸エール?
どんな味なの?椎茸は実際椎茸の風味なの?
なんか出汁を感じる。
それはあるんだけど。
へーそうなんだ。
それより椎茸で尖らすか。
今めっちゃあるじゃんね。
今いっぱいあるよね。
どこ行ってもクラフトビールあってさ。
里山のものをちゃんと使って、かつ品質が高いものを作るっていう。
よろしくお願いします。
いやー楽しみですよ。
本当についにビールも自給できる日が来たね。
材料は買うんだけど。
材料はね。
自給と言っていいのかっていうところがある。
世界的には女性はちょっと心配というか、時代に沿って。
トレンドには沿ってるけど。
ちょうど今ね、いろいろそういうのが難しい時期になってるからね。
難しい時期だなと思うから。
将来的に、小規模では大麦とかもやっていくけど。
そういうのも国産とか地域で循環するようなことまでいけるといいけどね。
ポップもね。
ここだったら作れそうな気候ではあるんでしょう?
12:01
今すごい結構待ってて、テスト的に作ってます。
栽培的にはできるけど、あとは味だよね。
でもカリフォルニアにブルアリ作ってもいいかな?
そうだね。
カリフォルニアの方面の話もね。
超劣等者が。
小学生が乗り込もうかな。
すごいな。
でもなんかやっぱりこれからはちょっと文化になりつつあるし、
クラフトビールも。
なんかね、より地域のローカルさみたいなのも打ち出して。
ツーリズムを俺はやっぱり作って、エリアとしてもっと盛り上がっていけば。
面白いじゃん、単純に。
オーストラリアとか行くとさ、結構あっちもクラフトビール文化があってさ、
この街だったらこれみたいなのがあってさ、
やっぱりタップで飲むお店に行くと、
全然行く場所によって見たことないやつばっかりでさ、
これもこれもなんか結構すごい癖のあるやつもあったりして。
美味しいよね、でもあれ。
日本はやっぱりね、生チューだったけど、
ちょっとそこは人によっては文化が変わってきたかなっていう。
そうだね。楽しみだな。
やりますよ。
いや、もうやるしかない。
追い詰められてるというか、ホブしてるような感じがする。
なんかね、そうなるといろんなことがね、考えることが増えるから。
そうだよね。
でも日本もね、面白い里山があってもいいだろうという。
そういうね、地域っていう言葉も出ましたけども、
今、我々有機ハートネットもね。
NPO法人として、我らが有機ハートネット。
実は総理大臣賞とかも受賞しているという。
すごいよね。
インフレ華々しいこの有機ハートネットですけども。
これもね今、オーガニックビレッジ宣言するということで。
これなんか前も話したね。
9ヶ月前。
9ヶ月前話したね。
いやでもこれがね今、いよいよね、ちょっと次のステージにみたいなところがあって。
なんかね、ちょっといろいろ外部の人も入れたりしながら、進化しようというところなんだけど。
いよいよなんかでも、ちょっとこう有機農業がやっぱりすごいなと思うな。
国の言い出したりさ、国がちゃんとこう方針を打ち出すと、割と自然にこうみんなが認知して。
15:05
やっぱね、なんだかんだ言っても、
あえて政策として出たら本当にいろんな人が動くんだなっていうのはすっごい感じるよね。
しかもたかだかさ、この1年も経たないうちに。
だから10年とかいうスパンだと結構世の中変わるんだろうな。
変わるだろうね。25%がいけるかどうかはちょっと謎だけど。
まあいいか。それが最適なのかもね。これから見極めるんだろうけど。
でも絶対環境面ではいいと思うから。
まあそうだね、有機農業的な技術をこれが普及すれば別に限定的なものではないと思う。
有機農業だけではないと思うけどね。この技術が使える部分っていうのは。
来ましたね、時代が。土を作れる男。
土を育てるんだよ。土を作ることはできない、今のところ。
そういう人いるんでしょうって言われたから。
土作る人。
土作る人いますよね、黒川って言うから。
そこはね、ビシッと土は育てる。
そうなんです、神なんです。
やめて。
そうなんだよね。
でも、それを機に認知が上がって、黒川とか白川町で今回はビレッジ宣言してて、エリアとしてどんどん可能性が高まってくると。
そうね、いろんな人いるから面白いことにはなってきてるよね、今この地区は。
すごいじゃん、人口減少が。日本全国だと思うけど。
だって、もう7000人数年のうちに切っちゃうでしょ。ガンガン減ってるよね。
でも、この間もさ、報道特集のところでも結局その話になったんだけど、割と農地が空いてないみたいな状況じゃない、今。
それはやっぱりこの絵農組合がめちゃくちゃちゃんとやっているからっていうことで、非常にありがたいんだけど、そこもね。
もしやりたいっていう人がこれから入ってきたときにそことうまいことやっていける仕組み作りみたいなのもね、今ちょっと動き始めてて。
そうね。いろんな課題があるからさ、もう少し整理しないとなんか。
農地を空けたから人が入ってきてその人が収納してみたいなのも簡単じゃないじゃんね。
18:01
簡単じゃないね。
そこもセットでこう、セットでというか仕組みも考えとかないと。
結局さ、この間こうやってさ、割と大人数集まって回避したけどさ、ああいう場って今まではなくてさ。
まあなんか対話すればでもなんか可能性って見えてくるじゃない。
事務的にさ、こうなったらこうなるみたいな、フローで決まるようなもんじゃないからさ。
まずはね、お互いの。
そうそう。次ね、なんかお互いそんなに、そんなにっていうか悪い感じはお互い持ってないというかさ、むしろなんか知りたいと思っててくれたんだなみたいな感じも受けたけど。
そのはずだけど。
いやでもこれからもう日本全国。
やばいからね。
でも工作法基地が増えてる場所の方が多いのか。
それはそれで問題ではあるな。
でもさ、急激な人口減でさ、生産人口ってやつが当然急激に絞んでくる中でさ、農地を維持することが果たして。
まあね、それもあるよね。
みたいな議論もあるから。
その中でかつ25%で雪の日を広げていく仕組みとか、里山を維持していく規模とか。
ある程度はもう集約されるのかなみたいなのも実は思うけど。
そこら辺の話ってさ、今本当にネット上でもさ、すごい議論されてるじゃない。
あのー、久松さんとかさ、あと徳本さんっていって、鳥取で結構大きくやってるすごい面白い人がいるんだけども。
まあ本当にそういう話題ってつきなくてさ。
まあ中山幹地みたいな非効率な場所で農業することの意味っていうのはさ、
まあただこう生産するだけの場ではないなという風には感じてるよね。
里山をこう保全していくというか、里山って日本の環境にとっては必要だし。
そうだよね。
あのー、なんていうの、すごい良い場所じゃん。
これを保管する立場としてはいいんだけど、農産物の生産、農家としては非常に厳しいという側面がある。
そうなの。
これ小農らしいラジオになってる。
小農らしいラジオ。
でもね、やっぱり里山ってすごく魅力的だし、で、なんかほら、田んぼはダムみたいなのもあるとかっていうのもあって、
上流の方でこうやって里山があることで、そういう貯水の機能だったりっていうのもあったりもするし、
21:00
まあ絶対、やっぱり無くしてはいけないものだと思うんだけど。
結構なんかその生物多様性の面でもグラデーションを作る役割がある。
あー、そうだね。
ここまででスパッと山から町っていう風には変わらないからね。
里山って本当バッファーすぎて、重害ひどいけど。
そのバッファーを作るための、実はこう生産性がない仕事とかもめっちゃあるじゃん。
草刈りもそうだし、水もそうだしさ。
全然だから、お金にならないから価値が伝わらないんだとしたらもったいないよね。
その辺がやっぱりバリバリやる人たちとか、いわゆる今のスマート農業とかビジネスマンの人たちには伝わんないかも。
まあ合理的な考えだけで割り切っていっちゃったらね、
別にいらないっていうことにはなるだろうな。
いらないって言うとちょっと乱暴だけど、別に俺は喧嘩っているわけじゃ全然ないんだけど。
やっぱり半分好きで入ってるじゃん。
好きで入ってこれる人じゃないと住めないかもね。
それはそうだね。
人たちはやっぱりそういう役割というか、そういうのが好きだから、すごく能力も高いし。
まあ結構この白川町だと反応反Xみたいな、反応反Xって多分一般的な言葉として普及している反応反Xってさ、
例えばプログラミングをやりながら8割本業で2割農業っていうかさ、
うちら逆じゃない?
逆だね。
8割9割ぐらい農業で、俺の場合ちょっと違うかな。
まあ言ってみればほとんど農業で。
ほとんど農業で。
そこから派生した、つながるようなことを事業化しているような。
そうそうそう。だからなんか反応反Xで一括りにしちゃうとちょっと違うかなっていつも微妙な感じを覚えるんだけど。
確かにね。
うーん。
なんか家では自然農で自給自足とはわけが違うんだよね。
うーん、まあある程度ね、やっぱり就業もね、ちゃんと取りたいし、ちゃんとお金も稼ぎたいしっていうのはもちろんあるからな。
稼げないんだよな、そこが。
そんなことないね。
そんなことないね。
だんだん見えてきてはいるんだけど。
面白いよね、でもね。
まあでもなんかやりがいがあるとは思うけどね、こういうところの農業っていうのも。
気持ちいいし。
ぜひ。
なんかでも、今日聞いてくれてるかわかんないけど、千ヶ崎からさ、去年の醤油の時なかったか、農芸フェスの時に、今年か、来てくれてた、なんかすごい素敵な夫婦カップルがいて。
24:18
あったよ、俺も。
あった?なんかあの夫婦がひょっとしたら移住してきてくれるかも。
ほんとに?
楽しみたいよ。
すごいね。
ひょっとして湘南ラジオから。
あれ、湘南ラジオきっかけだったんだっけ?
きっかけか、でも湘南ラジオでなんかイベントやってるっていうのを見た家が。
そうなんだ。
で、なんか湘南ラジオも聞いてくるか、来てみたいなみたいになってて、ほんと来てくれたみたいで。
その後、その移住、アキアバンクとかと繋がってたのか。
そう、すごいね。
すごいでしょ。情報発信ってすごいね。
いやー、結構ね、ポッドキャスト聞いてる人いるんだなーと思って。
ねー。
なんかね、ちょうど昨日だったかな、メッセージが5段の上に来てて、なんか湘南ラジオを聞いて、
法人でのげやってる会社なんだけども、なんだっけ、ちょっとちゃんと調べよう。
ちゃんとメールが届いたやつを久しぶりに読もう。
そうだね、メール紹介とか全然。
最初なんかね、あげますとか言ってた。
最初ね、丁寧に拾っていくみたいな感じだったのに、全然だよね。
あ、ありました。ちょっと読みます。
はじめまして。宮城県で農業法人に勤めるものです。
おー。
弊社ではバリバリの観光栽培です。以前有機農業をしてました。
湘南ラジオで刺激され、もう一度有機農業にリスタートしたいと思っています。
よろしくお願いしますと。
すごい。
農業法人ですよ。有機農業にすると。一部入れると。
きっとあれですね、雑談の会ではなく、ちゃんとアカデミックの方を聞いていただいて、
これは可能性というか面白みがあると。
そうなのかもしれない。
で、なんかね、その後もちょっといろいろやり取りしてるんだけども、
いやー、嬉しいね。
嬉しいです。
いやー、嬉しいね。
嬉しいです。
こんな話が聞いてくれてるんだと思って。
でも本当に、湘南ラジオ、もう9ヶ月間のアーカイブですね。
はい。
時々拝聴しますと。
はい。
なんかいろんなやり方あるじゃん。
うん、そうだね。
本当に。
うん、面白いよね。
これ学びも止まんないから多分、面白いけど、まあ茨の道ではあるけど。
うーん。
だからまあ、うちらもね、毎回仕込みが違うし、結果も違うし。
27:04
うーん。
あ、ビール?
いえいえいえ。
あ、そういうことじゃない。
農業です。
あ、農業がね。
うん。
ビールの話かと。
で、対比を入れていけばやっぱ、結果が良くなってくるのもあるし。
そうだねー。
まあ本当に、対比はすごいね、今。
俺あの、今年の頭からさ、農業新聞撮ってんだけど。
うんうん。
もうどんどんなんか対比の、という言葉ね、ほぼ2日に1回ぐらいね、出てくるのよ。
ええー。
で、どんどんミリ用資源とかさ、対比とか。
もうなんかそういうのがすごいバンバン増えてきてるなーっていうのを感じるんだけども。
いやーやっぱり、まあ核ビルの値段めちゃくちゃ上がってるじゃない。
うん。
でも、対比の重要性みたいなのがすごい見直されてきてるなっていうのはね。
でも圧倒的な差はやっぱり、まく手間だよね。
手間かかりすぎでしょ。
うちらぐらいの規模の野菜とかなら、まあまあ丁寧にさ、いけるんだけど。
田んぼとかでも結構しんどいもん。
しんどいよねー。
うん。
結局、袋に20キロぐらい入れてって、袋持って歩きながら袋振ってまくみたいな。
要は手ですからね。
我々、手と足。
そうそうそう。
信じらんないと思うから。
もうね、びっくりするだろうね。笑
まだこんなやり方してるの?笑
ドケツでドケツ。笑
いや、いろいろ考えるんだけどね。
うん。
機械スプレッダーとかね。
そうそう、マニュアルスプレッダーとかさ、あとはコンポキャスターとかさ、ちっちゃいやつとかもあって。
でもね、まだそこじゃないかなみたいな感じで。
わかるわ。
結局止まっちゃってるんだけども。
だって、2日の手間が1日になるかとかいうレベルだし。
そうそうそうそう。
筋トレと思えば。
筋トレ道業だからね。
そうそう。
まあそこはでもね、道具が解決してくれるかもしれないしね。
その規模が大きい人のいう機能業に。
そうだね。
まだこの辺体系化されてくるんじゃない?これからもっともっと。
なんかJAとかも取り組んでるでしょ?
そうそうそう。
あ、そうなんだよ。
JAがさ、うちの対比の学校に生徒を2人送り込んできて。
まあやっぱりその対比のことを、特にJAが運営してる対比センターとかが、
まあいろいろやっぱりあんまりうまくいってないのかな。品質があんまり良くないみたいなのもあったりして。
でまあやっぱり対比について職員に勉強させたいって言って、2人ね、若い人を送り込んできてくれて。
今勉強を一緒にしてるんだけど。
30:01
この間ね、JAの人たちが来て。組合長まで来て。
JA岐阜?
JA岐阜。
すごいよね。あのJAという機能業なんてもう本当に、全然もう、存在を知らないんじゃないかぐらいに思ってたのに。
だからなんかね、対決構造も作られた構造だと思うわ。
そうだね。
そっかそっか。すごいね。
職場以上もさ、有機農業のコーナーを作りたいんで出してほしいみたいな。
いやー、ちょっと前の有機農業を始めたような世代の人たちに関しては本当に信じられないような変化だろうね。
いよいよ忙しくなるね。
ご丹農園さんも。
行っちゃいましょう。
ちょっと宣伝もしたいんですけども。今度はフェイスブックの方にだけ今あげたんだけど、うちの得意の生ゴミ大秘化のワークショップをやるんですよ。
はいはいはい。まごの箱ね。
で、いつもの箱を作るワークショップが10月の9日、10月の9日日曜日にやりますので、
この箱は散々これまでショーのラジオでも話してきたけど、生ゴミを溜めるみたいなね。
大秘化するんじゃなくて溜めるみたいな。
そうそう。腐らせずに溜めるっていう箱を作るんだけど、その後のステップは二次処理っていって、それで大秘化初めてするんだけど、
それはねこれまでうちが全部引き取って大秘化するっていうのをやってたんだけど、今回初めてこの二次処理のやり方についてのワークショップをやることになったんだけど、
これがね面白いことに女性のその一次処理を習った女性3人ぐらいから言われたの。
二次処理はワークショップやらないんですかって言われて。やっぱねすごいね女性がねこの生ゴミ大秘化ね興味ある人多くて、
で今昨日出したんだけどすでに3人申し込みがあってみんな女性なんだよ。
ほんと?それ都市部の人なの?
東京から来るんだよ。新幹線乗ってさ、岐阜の山奥まで。
でもうその一次処理のワークショップやった時に、二次処理のやつやるんだったら私絶対来ますって言ってて、
いやーすごいなーと思って。
すごいね。
だからもう最初一番に連絡くれて。
だって実際その人東京からあの箱持ってこらないもんね、もし溜まった時に。
いやーそうだね、やっぱだから持ってこれないからね。
溜まったのだけね送るっていうのもなんか違うよね。
競争力とかかかりそうじゃない?
33:02
まあもしねコミュニティとかどこか場所作ってやれるなら、まあ発行させるのとか楽しいしね。
そうそうそうそう。
だから自分でまあ1年分貯めてまとめてね二次処理。
こっちはやってるもんね二次処理自分で。
結構楽しいよね。
1週間に1回切り返すと全然こう匂いとか様子が違ってて。
ちょっと週1、2週間くらいになると思う。
原則週1なんで。
週1です。
乾きやすいんで。
すいません。
まあそれをやるんですよ。
だから10月9日に一次処理のまあこれまでも何回もやったワークショップをやって、
10月の16日翌週には二次処理のワークショップをやるということで、
これ両方参加すると自分でも生ゴミから完熟した堆肥が作れるようになると。
素晴らしい。
もうぜひ地域でねお友達何人かと一緒にやるぐらいがいいと思うんだよね。
一人でやってるとやっぱり大変だから。
なんかねただの労働だけど一緒にやると楽しいからな。
今実際そういう風にやってるコミュニティみたいなのもちょっとあったりして、
結構ねうまいこと言って完熟テストもすごいね匂い全然なかったって言って、
今もう使ってるって言ってたけど。
小さい畑なら1年分ぐらい作れる。
あるあるあるある。
まあそんなのもやります。
あのマーケットがまた僕2日に一応。
10月2日に。
うちの農園の小さなマーケット、ヒュッケマーケット。
ヒュッケマーケットね。
その時も受け入れもある。
あるある。
生ゴミばっかりだな。
生ゴミやろう。
2日は回収して9日は、16日はワークショップみたいな感じで。
2日は、これはちょっともう何回か話してるけど、
うちに生ゴミを捨てに来て、終わったらヒュッケマーケットの方に。
5分ぐらいしか離れてないので、行ってランチ食べて帰るみたいなね。
田舎に来て1日過ごして帰るみたいな。
素晴らしい。
すごいよね。
なかなか面白いツアーだと思うよこれ。
2ヶ月に1回ぐらいやっぱり田舎に来てね、ちょっとのんびりこの景色を見るのも。
自分の生ゴミを循環させて帰れるっていう。
近畿のイタリアンとかが来てくれて。
すごいね。ヒュッケマーケットもだいぶ定着してきたんじゃない?
そうなんですよ。
駐車場が満車になるもんね。
この田舎で。
ちょっと宣伝しちゃうとさ。
11月の頭にもちょっとガチ宣伝になるけど。
これまだ告知してないけど、
36:02
星住さんってちょっとすごい。
星住さん。
そこがフルコースを農園でやるっていうのがあって。
それはめちゃくちゃおすすめなんですけど。
あれはすごいいい雰囲気だよね。
あれはいいっすよ。
多分でも今年でちょっといろいろあって最後かな。
そうなんだ。
それもし興味ある人はうちの。
あれ何?あそこのテントのところに机置いて。
晴れてれば本当に外で焚き火しながら。
すごい。
焚き火料理とか。
まだ全く内容は決まってないんだけど。
11月のいつ?
5日です。
5日。
よかったらYOUちゃんも。
いやいやいやもう。
僕はちょっといつでもこれ。
1回くらいちょっと参加してみたい気もするな。
写真撮りに来るだけでもいいや。
本当?ぜひ。
12月の10日。
10日。
11日が休憩マーケット。
またそこ生ゴミ。
休憩マーケットはあれだもんね。
グース好きだもんね。
そう。
なんだけど10日に。
ちょっとこれ今相談というか。
農家。
この辺のまた農家談議しながら。
ヒロ君を。
ヒロ君っていうちょっと雪農業界の。
ヒロ君。
ボスキャラみたいな。
お招きして。
アッパーの大将を呼んで。
愛農とかね。
本当にそういう土っぽい農業の有識者みたいな人をめちゃくちゃ面白いんで呼んで。
ちょっとまたみんなで農業談議をして。
夜はグラスペッタンの大牧牛をみんなで。
バーベキューですね。
バーベキュー。
肉食は悪なのかをテーマに。
ひたすら肉を食べまくるという。
ついに撮ろう。
ポッドキャストも撮ろう。
ヒロ君と。
11日はそのまま放牧牛のランチプレートも出してもらうっていう。
そのヒュッケの方で。
すごいね。
12月はぜひ。
もし興味ある人は泊りで来てもらうとめっちゃ楽しいと思う。
めちゃくちゃ寒いと思うけども。
またその寒さが気持ちいいよね。
火囲んでさ。
火囲むと。
いいね。
年末に向かって。
その時まだクラフトビールは。
まだなんです。
まだなんですね。
残念。
でもなんかもう考えることいっぱいで考えたくないわ。
僕もね、あんまり今日は詳しくは話せないんですけど。
まだ未公開情報。
まだ未公開なんですけど、いろいろありまして。
ありそうですね。
忙しくなりそうですね。
痺れますね。
年末に向かってね。
いろいろ仕込んで。
はい。
分かりました。
ということで、報道特集を見てこれを聞きに来てくださった方も、
振り返ってすごくいろんな面白い土の話をしてる回がたくさんあるので、
ぜひこれからも湘南ラジオを聞いてもらえれば。
39:02
登録してもらえると嬉しいです。
でも確かに改めて、俺らもどういう内容か、
俺も多少映ってるのかも知れないし。
いやいやいや、出るでしょ。インタビュー受けてたから。
みなさんどう思われるのか知りたいよね。
そうだね。すごい興味あるわ。
うんね。
どうやって暮らしてるんですかぐらいでもいいし。
率直なご意見を。
そうだね。それに回答するみたいなのも面白そうだよね。
ただ俺、また9ヶ月干されるから、
次は夏ぐらいになるんすかね。
えーと、今から6月。
冬でちょっとやることないから撮ろっかみたいな。
買いにかりもあるしね、今から。
頑張りましょう。
そうだね。頑張りましょう。
ということで今日はここら辺で。
ありがとうございました。
ありがとうございました。さよなら。
慎吾、ご飯よ。
お、今日はチキンソテーか。いただきます。
たくさんお食べ。
それにしてもなんかひと味足んねえな。
醤油も飽きたしな。
何よ、文句ばっかり言って。
じゃあ、これをささっと一振りよ。
うおー、うまい。何これ。
フフフ、これはね、コンセンのハーブソルト、フォーミートよ。
これさえあれば本格レストランの味になるんだから。
塩加減とハーブの調和がたまらーん。
お魚にはフォーフィッシュ。
お野菜にはフォートマトもあるわよ。
試してみてね。
もっと早く使えや。
2022年コンセファーム大雨被害応援商品をよろしくお願いします。
詳しくは概要欄のリンクから。
41:01

コメント

スクロール