1. しんじの番組
  2. トーク195 [毒舌]毒舌トークし..
2024-07-29 12:01

トーク195 [毒舌]毒舌トークしてみした from Radiotalk

オリンピック
Eスポーツ
チャットGPT
00:02
どうもおはようございます。今日は7月の29日ですね。
月曜日朝の今、8時ぐらいですね。
今日はね、ちょっと毒舌トークというのをやってみようと思います。
だから、とりあえず、オリンピック、eスポーツ、チャットGPT、この辺についての共通点をね、ちょっとお話ししてみたいと思います。
まあ、毒舌なんでね、聞きたくない方は聞かないでください。
その前にちょっと小話をしましょうか。
台所はどこにしましょう?勝手にしろ。
九州の山に登ったよ。
ああ、そう。
ちゃんちゃん。
ちょっとダジャレネタにしてみました。
えーとね、ダジャレネタはね、王道、王道ですよね。
ぜひ、これね、台所はどこにしましょう?勝手にしろ。
九州の山に登ったよ。
ああ、そう。
なんとなくこう、マーイとかね、マーイとか、声のトーンとかね。
多分ね、この話もね、プロの話し家さん、落語家さんがやったらすごく面白くなると思うんですけどね。
これぐらいでもね、やっぱり、うん。
あの、ほんとプロの落語家さんとかが話したら多分すごく面白くなると思いますね。
なのでちょっと、声のトーン、声のね、声のトーンでしょ。
声のトーン。
台所はどこにしましょう?
勝手にしろよ。
ちょっとおかしいよな。
声のトーンとか、声のスピード。
あとね、声質っていうのもあってですね。
ちょっとね、喉をしめぎみに話したりですね。
そういった声の、こうやってやるじゃないですか。
これね、声をね、喉をね、絞ってるんですよね。
で、そういうことも使ったりしますね、話し家さんのね。
ちょっといろいろ、落語、落語じゃないわ。
ダジャレ落ちでですね、そういうのを研究してみたらどうでしょうか。
はい、どうでもいい話なんですけど。
ちょっとね、独舌トークというのをやってみようかなと思って。
あんまり、あんまり、あんまりやるとね、良くない。
不快に思われる方がいるんでね。
もう全然聞かないでいいと思いますし、全然賛成賛同しなくてもいいと思います。
03:03
ただね、割合的にはね、割合的には多分ね、10人いたら1人2人がね、多分賛同していただけるかなとは思いますが、
全然賛同は求めていません。
えーとですね、オリンピック。最近オリンピック流行ってますよね。
えー、eスポーツ。チャットGPT。これらに共通することは何かと、何でしょう。
えーとね、僕はね、あの、馬鹿。
国民を馬鹿にするっていう、思考能力を奪うような流行りかなと思ってましてね。
オリンピックは代表的な話ですよ。オリンピックはいいかもしれないですけど。
3S政策ですからね。スポーツでもお見せしとけ。
国際的な3S政策。
これやることによって、アメリカの大統領になろうという人が暗殺されたことも、もうみなさん忘れちゃってますからね。
これオリンピック。だからまあまあまあ、いいけど、いいけど。
同じような話なの。
オリンピック、パラリンピックってあるじゃないですか。
仕事の関係ではパラリンピックのなんか、ちょっと、仕事の関係で。
僕の職場はなぜかパラリンピックを応援しますみたいなことをやってるから。
ボソって言ったやん。パラリンピックはいいけど。
なんだろう、オリンピックみたいなところと一緒に何でやるんだろうみたいなことを言ったの。
オリンピックみたいな悪の倉窟なところと一緒にやることねえじゃんみたいなことを言ったことはあるんだけど。
まあまあまあ、割と僕の働いてる職場は大人なんですよね。
大人の人ってどういう反応をするかというとですね、無視します。
はい次の話題に行きましょう、みたいな感じでね。
オリンピックでしょ、あとeスポーツ。
06:03
eスポーツをちょっとやりましょうみたいな話ね。
eスポーツみなさん何か知ってますか、みたいな。
ただの金儲けですわ、みたいな話をしたことがあって。
まあまあそれもあんまり貧縮を受けましたね。
まあまあそうですよ、eスポーツはただの金儲けですからね。
eスポーツって結構ね、いい金、例えば映画っていうビジネスがあって、映画っていうのは映画館で映画で放映して、その後レンタルDVDにして、その後テレビに放映して、そういうサイクルで儲けていくわけじゃないですか、映画ってね。
でもeスポーツの場合は、それが長いんですよ。
映画の場合、せいぜいそれ続いて2年、2年とか3年なんですね、この儲けレートスパンがね。
eスポーツって意外に長いんですね。
1つのヒット作を5年とか10年とか、すごい長いスパンで1つの企画の儲けを継続できるわけね。
で、まあまあそれをただの金儲けだわっていうのを承知でやるんなら全然OKなんですよ。
全然OKです。
僕らの家もちょっと便乗しましょうぐらいの、そういうことならOKなんですけど、まあまあですね。
で、あとチャットGPT、生成AIとかいうのは別に全然いいんですよね。
人工知能とかね、人工知能AI。
全然いいんだけど、これね、よっぽど自分の目的をしっかり持ってやったほうがいいですよね。
ただが生産性を良くするぐらいなら使う必要ないです。
だって生産性良くする必要ないですからね。
日本の公務員とか、公務員みたいな仕事をしていらっしゃる方、別に生産性を上げる必要ないですからね。
だから別に使う必要ない。
まあ使ってもいいですよね。
で、使うことによってやっぱり頭がバカになっていくんじゃないかなと思います。
09:01
人工AIの一番良い使い方をしている人って、藤井聡太君みたいな人かなと思いますね。
将棋師。もう将棋限定してそれで勉強する。
だから自分の能力を高めていくような使い方をする人は全然OKですね。
全然OKというか、そういう使い方をしていきたいなと僕も思ってますね。
自分の能力を高めていく。
自分を楽にするような使い方って、自分を楽にするっていう前提がおかしいわけですよ。
そもそも楽にすると嫌なことをしてるんですよね。
嫌なことをしてるのでそれを楽にしたいっていう。
それならもう嫌なことやめりゃいいじゃん。
例えば村上春樹さん、作家の方とかね。
書くのがどうも楽しいみたいですよ。
まあ先生AI使わないと思いますけど、自分の楽しみ取ってくれるなって感じかもしれない。
いくらそれでいいものができようが、そんなの関係ないですね。
自分の書く楽しみですからね。
だからそもそも先生AI使って楽になりましたって、そもそもそれ嫌なこと、その元となることをやめりゃいいじゃんってことですよね。
ということでですね、なんとなく独特ということでですね。
とはいえ人工AIって楽しいんで、いろいろ調べてみたらいいと思いますね。僕も調べてますね。
ということで、オリンピック、eスポーツ、チャット、GPT、これらに共通することは新しい産業生産かな。
新しくもね、古くからあるんですけど。
ちょっとやっぱり国民をバカにするような、そういった方針なのかなと。
ちょっと独舌トークということになってみました。
あんまり普通だったかな。
はい、じゃあこんな感じで終わりたいと思います。
失礼します。
12:01

コメント

スクロール