1. シクミの仕組み
  2. ポッドキャストおすすめ3選
2025-02-09 09:07

ポッドキャストおすすめ3選

#ポッドキャスト

https://x.com/cryptokyoto_nft/status/1888354622852469010?s=46&t=DsCH_mvUoMf4jAWxL4vQxw
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/607d6aeebe8d4428b941d627
00:05
どうもこんにちは、シクミです。
フィギュアアニマルズというキャラクターのオンラインストアの企画、運営をしたり、絵を使って漫画を描いたりしています。
どうぞよろしくお願いします。
ということで、今日はですね、ポッドキャストのおすすめ3選ということでお送りしていきたいと思います。よろしくお願いします。
で、早速なんですけども、普段からボイシー、スタエフって聞いてたんですけども、なんか最近ちょっと聞くものが少なくなってきたなとか、
なんかボイシー、結構やめてる方とか、なんかあとは最近急に有料だけにしてる方とかも増えたりして、
まあ、有料で聞いてるのってあの池早さんとロードさんぐらいなんで、他の方の有料のって聞いてないんですけども、
なんか以前無料で聞いてたのに有料にする方とかがいて、なんかあんまり聞くものが減ってきたなーっていうところがあって、
どうしようかなーと思ってた時に、古典ラジオご存知でしょうか、皆さん。ボイシーでも大人気だし、もともとはポッドキャストっていうところで大人気だった古典ラジオっていうのがあって、
これめっちゃくちゃ面白いんですけども、それのプラットフォームがポッドキャストっていうところだよなと。
じゃあそのポッドキャストっていうところで他にも面白いのないか探してみようっていうところからポッドキャストを聞き出しました。
今回お勧めする3点はその中で直近僕が聞いてみて面白かったなーっていう3件をご紹介させていただきたいと思います。
リンクの方に今回このお勧め3点を投稿したXのポストも貼っておきますので、もしよろしければそこから見ていただいてその3つ聞いていただければと。
リンクも貼ってますので聞いてみてください。早速いきたいと思うんですが、1個目がハイパー企業ラジオ、有名な小原さんとケンスーさんの2人でやられているラジオです。
これがもう本当にすげーなと思うんですけどね聞いてみて、これ無料でやってんだみたいな内容、本当にケンスーさんと小原さんの深い考察が聞ける。
本当に今までケンスーさんがいろいろ成功したこととか失敗したこととか、そこからの学びとか、今後こんな感じでなっていくでしょうみたいなのとかがすごい聞けるですね。
本当に面白いラジオになってます。特に最近では社長のSNS発信について1時間くらいかな、2本前後編あって1時間くらい話してたり、
コミュニティについては計5回とかかな、5、6回これについて2人で対談されてて、コミュニティってこういうのあるよねとか、こうやって盛り上げていくよねとか、最終マネタイズどうするとかまで話されてて、
本当めちゃくちゃ勉強になります。それが無料で聞けるっていうのがまたすごいなと、これ完全に有料にしてもすごい数の人聞くと思うのになっていうような内容になってます。これがハイパー企業ラジオっていうやつなんですけども、これは本当に皆さん聞いていただきたい。
03:12
このスタイフを聞いてる方全員聞いてほしいものですね。ハイパー企業ラジオ。また今日ですね、そのXの投稿、この3つポッドキャストおすすめですって投稿したら、小原さんがですねリツイートしてくれて本当にありがたいですね。いい人ですね、小原さん。僕もそれだけですごい大好きになっちゃいました。
自分のを褒められてるから、それをリツイートするっていうのもすごくわかるんですが、そんなことしなくても十分流行ってるんですよ、このラジオ。めちゃくちゃ面白いし、それなのにこんな僕みたいなもののリポストしていただける、本当に素晴らしい方だなというふうに思いました。今後本当応援していこうと思っております。
ハイパー企業ラジオぜひ。あともう1個、今そのコミュニティについてとSNSとあとチャットGPTを使った音声発信の脚本の作り方とか、もう本当めちゃくちゃいいコンテンツばっかりなんで、ぜひ皆さんこれは本当聞いてみてください。
で、2つ目が超相対性理論。超相対性理論ですね。これは古典の深井さん、古典ラジオやってる深井さんとか、学びデザイン荒木さん、たくらむ渡辺さんという3人の方の対談形式でやられている内容です。
僕はあの古典ラジオを聞いて以来深井さん結構好きなんで、これ聞き出したんですけども、これ結構難しい。僕もなんかしながら聞いてると、もう何言ってるか全然、何言ってるか全然わからなくなるときあるんですけども、この3人しかわからないんじゃないかみたいな、なんか哲学っぽい内容なんですかね。
をやってたりするんですけども、でもすごく深い考察をされてて、非常に勉強になるし、こうやって物事を考えていくんだ、みたいな、いろんな角度から考えていくっていうような考え方の勉強にもなると思いますんで、この超相対性理論、ちょっと難しいですけども、ちょっとじゃないな、だいぶ難しいですけども、
そういうのも聞いて勉強したいよ、みたいな方はすごくいいのかなというふうに思います。最後3つ目、中島さとしのLife is Beautiful、中島さとしさんのポッドキャストですね。僕もともと中島さとしさん、ボイシーでも大好きで、時々配信されるんですよね。
ポッドキャストは結構な頻度、毎日ぐらいかな、更新されてるんで、見つけた瞬間、やっとすげーこっちじゃ中島さとしさんの話、毎日聞けるんだと思ったら、すごくびっくりします。
06:02
バリバリのAIで喋ってて、ちょっと声の低い教授みたいな人と、それに質問する若者みたいな構図で、教授みたいな人が若者に教える、みたいな構図で、いろんな最先端のテクノロジーを解説してるっていう内容になります。
ちょっと初めて聞いた、中島さとしさんが喋ってくれるんだっていう気持ちで聞いたら、一瞬ちょっとビビるんですけども、聞いてて最初はちょっと違和感あるんですよ。なんかなーみたいな感じあるんですが、だんだん心地よくなってきます。
普通にはちょっとありえない反応したりするんですよね。そこ急に声低くするかみたいなとか。それがちょっと面白いんですよね、だんだん。
あとはもうちょっと聞いてると気にならなくなります。普通に最新のテクノロジーをわかりやすく解説してくれるみたいな感じになるので、すごく面白いし、ためにもなります。
で、このAIが何のソフトを使ってるのかわからないですけど、AIがそうやって勝手に喋ってくれるみたいなものってこんな感じなんだ、みたいな勉強にもなると思うので、そのAIに興味、多分あれAIですよね。特にそこらへんチャンネルに言及はされてないんですが、明らかにそうだと思うので、
そういうAIの勉強とかしたい方とか、あとは最新のテクノロジーわかりやすく解説してくれているので、そういうの勉強したい方は是非こちら聞いていただけると面白いんじゃないかなと思います。はい、ということで以上3点紹介させていただきました。
ハイパー企業ラジオ、超相対性理論、中島さとしのライフ・イズ・ビューティブル。もし、ボイシーとかスタイフで最近聞くもんないなっていう方は、Podcast。iPhoneだったらPodcastっていう紫バックの白で絵が書いてあるアプリありますので、それで探していただければ見つかると思いますので、ぜひ一度聞いてみてください。
僕もなかなかPodcast、なんかむずいんですよね、Podcastを探検するの。もしこんなPodcastおすすめだよみたいなのがあればコメントとかいただけると嬉しいなと思っております。ということで今日はボイシーだけでは足りない方へおすすめPodcast参戦ということでお送りさせていただきました。
僕本当音声コンテンツ大好きで、音声コンテンツでちょっと大げさに言うと人生変わった。やっぱりここ入り口にいろんなことを興味持ったりして、そこからいろんなことを調べたり勉強したりしたので、本当音声コンテンツっていうのは人生を変える可能性があるものだと思ってますので、ぜひ皆さん面白いPodcastとかボイシーとかあったら教えていただければと思います。
今日も聞いていただいてありがとうございました。ではほなまた。
09:07

コメント

スクロール