1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【予防医学】香りって0.2秒で..
2024-01-08 16:18

【予防医学】香りって0.2秒で脳に届く❗️化学物質から自然由来に変える大切さ☆

「好きな香りだから♪」と安易に香りがスゴイ洗剤や香水使ってませんか?化学物質を直接脳と全身に届ける行為になるってことを知ってもらいたい!

#健康 #香害 #ドテラ #マイクロプラスチック
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。前回ですね、マイクロカプセル郊外についてお話をさせてもらったんですけれども、
これもですね、実際そういった活動している方のお話をSNSを通してさせてもらって、
やっぱり改めてこれ大事だなと思ったんです。なぜなら、いろんなのに香りついてますよね。今の商品って洗濯もそうだし、洗濯以外じゃなくてもシュッシュッシュッってカーテンとか部屋にね、シュッシュッって吹きかけるやつあるじゃないですか。
ああいうのとか、いろんな洗顔だったりシャンプーだったり、あと初期用洗剤も含めてですけど、いろんなものに香りって入ってるじゃないですか。
で、その中でもそのマイクロプラスチックを使っているのはその中の一部ではあるんでしょうけどね。
でも、そもそもマイクロプラスチック以前にその香料そのものがやっぱりね、人間の脳に影響を与えるっていうのはやっぱりあるだろうなと。脳だけじゃなくて体全身の炎症につながってくる、そういった可能性はやっぱりあるんだろうなぁというのを感じてます。
っていうのもですね、香りについていろいろ見ていくとですね、面白いなと思った今日お伝えしたいなと思うんですけど、タイトルにもあるようにその香りって脳に伝わるまでに0.2秒で伝わるって言われてるんですよね。
これがね驚きだったんですけど、例えばですね、歯が痛いって感じた時って、あれどのくらいかかるか知ってますか?0.9秒だそうです。
だいたいもう1秒ですね。1秒ぐらいで脳に伝わる。なんだけども香りの場合って痛いよりも香りって0.2秒で脳に伝わるということなんですね。めちゃめちゃ早いわけです。
そもそもですね、香りっていうのは、炭素、水素、酸素などの分子構造の違いで香りって決まってくるんだって言われてるんですね。
この香りを鼻から吸い込むとですね、香りの分子を吸い込むわけです。そうすると、鼻の中の粘膜に付着して、それが電気信号に変わって脳に届きます。
03:08
そこでやっと0.2秒でパッと伝わって、これ香りなんだってわかるだけですね。
で、面白いのがさっき言ったように嗅覚の刺激っていうのは、その歯の痛みみたいな触覚の刺激よりも脳に伝わるのが早いんだっていうこと。
これを今日はちょっとお伝えしたいなと思ったんですけど、それが何なのっていう感じですよね。足の小指をどっかにぶつけて痛ってなるよりもスピード早いんですね、届くのが。
脳のどこに届くのかって言ったら大脳変炎系っていうところでですね、これは本能の座とも言われているそうなんですね。食欲とか睡眠とか精欲とかをコントロールする変動体っていうものだったりとか、記憶を司る会話っていうのがあるんですね、この大脳変炎系っていうところは。
僕は介護の仕事をしているので、この会話っていうのも認知症の話の中でもよく出てくるんですね。記憶を司るところですね。
以前嗅いだことのある香りとかに再び出会って、その時の記憶が蘇る、そんなこともよくありますよね。これは会話の働きがあるからなんですね。
僕は悪い方向で記憶が残ってるんですけど、うちの父親の車がめちゃめちゃ咆哮剤入れてたんですよ。
タバコ吸うから、車の中の灰殻捨てるところ、引き出しみたいになって、そこにボール状の咆哮剤を入れてたんですよ。
それがタバコの匂いと混ざってむちゃくちゃ臭い。車に乗った途端もう吐きそうになる。
おばあちゃん家に行くよって言って、2時間くらいかけて車に乗るんですけど、その時が毎回車酔いも重なって、毎回吐くっていうね。
吐くのが嫌だから寝るっていう、そういう風にしてました。酔い止めも何度か飲んだことあります。
そんな感じで、その香りの記憶からその時の状況まで思い出せるような、そういう仕組みってやっぱり脳にあるんですよね。
さらにここは、自律神経とか免疫を調整する支障株っていうものだったり、ホルモンを調節する脳下垂体。
06:11
あと、知的活動を司る大脳神秘室、こういった部分にも伝わっていく。脳の大事な部分にバーッと伝わっていくんですね。
この香りが脳へ伝わると同時に、その一方で、鼻から吸い込んだこの香りの成分っていうのは、鼻の粘膜に吸収されて、さっき電気信号に変換されますって言ったんですけど、
それもされるんですけど、血液に取り込まれるんです。
その血液から取り込まれたのは鼻から喉、気道、気管支を通って肺にも送られてきます。
一番奥にある肺方から血管へ取り込まれます。
それが血液循環に乗って全身へ送られて、最終的には呼吸とか尿とか汗から体の外に排出されていきます。
香りの話で言うと、アロマオイルとか、最近女性の方とか好きですよね。
アロマオイルの中でもエッセンシャルオイルっていうのは純度の高いものだと思ってください。
純度の高い香りのオイル。
こういうものはポタッと垂らして体にスリスリ塗ったりするんですけど、
こういうのって分子がすっごい細かいので皮膚に塗ると保護膜、皮膚には保護膜っていうのがあるんですね。
表皮と神皮の間に保護膜っていうのがあるんですけど、これを通過するんですよ。
皮膚の奥まで浸透して血液やリンパ管の中に取り込まれていってこれが全身に送られるって言われるんですけど、
このアロマオイルみたいなものも結構注意が必要らしいんですよ。
調べたんですけど、もう細かくは言いませんが、
結構このアロマオイル、100均でも売ってるじゃないですか。
市場に出回っているこのオイル、アロマオイルみたいなものの8割は合成だったり、
不純物が巧妙に、巧妙にって言ったら何かわざとみたいですけど、
09:04
不純物が仕方ない部分なんですけど、含まれているっていうものなんですね。
香りだけでパッと判断するって難しいんですけどね。
でもやっぱりここで、さっき言ったようにこういう香りっていうのはスピード早く脳に伝わるし、
さらに皮膚から、鼻の粘膜とかそういったところからも、皮膚からも血液に乗って全身に回っていく、こういうものなわけですよ。
そこが大事なんですけど、口から入ったものよりもよっぽど注意をしないといけないものなんだっていうことなんですね。
そんな中、前回お話ししたマイクロカプセルか、こういうのもすごいナノレベルで小さい粒子が配放まで入って、それこそ血流に乗るっていう話しましたね。
こういう中身の成分も香りの成分も化学物質、これが全身に回っているんだと。
全身に回ったら体は異物だと判断して、体のあちこちに炎症を起こすわけですよ。
だから肌荒れになったりとか、子どもがジンマシンが増えたりとかするんですよ。
さらに脳に届くって言いましたね。
大脳、変異型、ここは食欲、睡眠欲、精欲をコントロールするところだったり、記憶を司るところだったり、自律神経とかホルモンを調節するところなんだって言いましたね。
全部に影響を与えるんです。
なので、ちょっとした香りがいいから、でもほとんどの安い一般市場で売られているようなものはそれなりのものなわけですよ。
逆にこれが精神面だったり体の不調、炎症につながることになるからこそ、すごく気を付けないといけないんだということなんです。
そういうことに気づきました。
逆に良いものを使うと良い効果が出るということですよね。
血液に入って体を色々毒素を出してくれる、浄化してくれる炎症を抑えてくれる可能性もあるし、脳に入って心のリラックスになったりとか、
12:15
あとこれ認知症のセラピーとかにも香りって使われたりするっていうのは介護の人たちよく知ってると思うんですけど、かといってあまり見たことないんですよね。
でも本当にね、嗅いだだけではずっと継続していかないと難しいから薬とは違うからですね。
でもこれ可能性めちゃめちゃあるなと思ったんです。
香り、たかが香りなんだけれども、悪いものはいかにも悪くなっちゃう。
けれどもうまく良い方向に使えば、人症の軽減、症状の軽減だったり予防だったり、他の病気のいろんな予防に繋がるんだなって。
僕もたかが香りだと思ってたんですよ。
それよりもよっぽど口から入るもの、それが大事だと思ってたんです。
でも口から入るものは胃も通るし、十二指腸だったり肝臓だったり腎臓だったり、腸もそうなんですけど、いろんなところを通って体の外に排出されたりしますよね。
途中でいろんなものに分解されたりします。
だけれども脳に直接0.2秒で届くっていうことと、皮膚から血流に乗ってダイレクトで全身に回るっていう話をしましたけど、これやばくないですか。
よくよく考えたら。体の防御システム突破するわけですよね。
なので余計な香りはなるべく体に入れない方がいいんじゃないか。無香料とか香料が入ってないものとかを選んだり、今ジェルボールって言って商品名じゃないからいいと思うんですけど、
明らかにマイクロカプセルが使われているような商品も堂々と書いてたりするんですよ。そういうのは本当に考えないといけないということなんですよね。
それは排除しつつ、もしちゃんと純度の高い香り、自然由来の香りのものがあれば、それ使っていくと心も体も整っていく。長期的にずっと使っていくと整ってくるに違いない。
15:13
そういう風に香りのことについて知れば知るほど、これすごいんじゃないかって思ってきたんですよね。
もし香りが好きだけどめちゃめちゃ化学物質だっていう場合は、日常的にずっと使うんじゃなくて、ちょっと自分の癒し程度でたまに使うぐらいで。
あとはなるべく体に蓄積しないように気をつけるっていう風にした方がいいんじゃないかなと思います。
ちょっと長くなっちゃいました。
ただ本当に香りっていうもののすごさっていうのは知ってほしいなと思ってお話しさせてもらいました。
ではではご視聴ありがとうございました。何かコメント等あればいつでもご連絡ください。レターもお待ちしてます。
ではご視聴ありがとうございました。
16:18

コメント

スクロール