1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【LIVE】お仕事お疲れ様ですラ..
2022-07-06 33:09

【LIVE】お仕事お疲れ様ですライブ☆ 初見さんも大歓迎🎵

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:04
どうも、ボブです。今日はですね、全く何かネタというか、話したいことがあるというわけじゃないんですけども、なんとなく押してみました。ライブのボタンを。
仕事、みなさんお疲れ様です。ということでですね、今日はどうお過ごしだったでしょうか。
福岡はですね、雨が午前中結構降ったんですけど、それからはあんまりパッと止んで晴れ間もありましたね。
チーズさん、シンクロしてしまいました。こんばんは。シンクロしちゃいましたね。ありがとうございます。
他、みなさんライブやってないのかな。ちょっとね、今日はちょろっとだけお話ししようと思いますが、特に何もないんです。
今日は、もう本当に最近は怒りのライブをね、することがあったりしましたけど、今日はね、怒ってばっかりじゃいけないなと思ってですね、なるべく怒らないようにしようかなと。
ケアフクリンクさん、こんばんは。お疲れ様です。こんばんは。どうもどうもケアフクリンクさんもお仕事お疲れ様です。今日もお仕事だったですかね。
いろいろと配信聞かせていただいていましたけど、いつもお忙しそうですね。
今はちょうど実績をケアマネージャーはやっている時期なので、事務所仕事が多いのかなと思いますが、ケアフクリンクさんいろんなことやってそうですからね、大変だと思います。
今日は僕はずっと、ずっとして事務所じゃなかったんですけどね、病院に行って、これから退院する人に向けてのですね、カンファレンスに参加をしてきました。
これから在宅酸素が必要じゃないかとかですね、こういった支援はどうだろうか、いろいろ看護師さんとかドクターの先生たちからですね、ご意見を伺って、
こっちはこっちでね、在宅はこんな状況だったんですよということで、本人はどう思いますかねということで、これからの生活について考えておりました。
ケアフクリンクさん会社がAU改善で大変でした。例のやつですね。通信障害大変でしたね。ちょっと前もドコモも同じようにあったんですよね。
AU今回は結構大規模で、時間が結構長かった。修復するまで。それが大変だったですよね。幸いうちの事業所は特に大きな被害はないんですけど、
03:08
今回思ったんですよね。この通信障害があったことで、今後ですね、リスクじゃないですか。散々ICT化とか言っていて、こういうことがあると、ちょっとどうしたらいいんだろうってなりますもんね。
ちょっと思ったのが、やっぱり複雑になりすぎると、こんな問題が起きた時に何にもできないですよね。
本来ケアマネージャーなんて、支援の調整をね、いろいろ本人の気持ちとか意向とか、どんな生活したいかって聞き取りをして、それを達成するためにどんな支援が必要かなっていうのを結びつける仕事ですよね。
そして、いろんな事業者さんのみんなの力を借りて、この人の生活を支えよう。そこにですね、細かいICT化とか、必要ありますか。もともとの本来の仕事から考えると。
介護保険制度があるから書類を作らないといけない。その足跡を残さないといけない支援経過としてですね。そんな仕事ばっかりになってきて、本質的な仕事はでもそこじゃないはずですけどね。
通信障害が起こったときに、その本質じゃないところだけど一番大変なケアマネージャーの仕事の部分から、もう何もできなくなっちゃうし、ただただ仕事をこういうプランでお願いしますっていうだけのことなのに、送ることもできない。
これもいろんな加算やらいろんなものがありますよね。複雑になりすぎると、こういう大きな全体的なトラブルがあったとき、災害があったときに、何にもできなくなっちゃうっていう、そういう難しさがありますよね。
もっと簡素化しないと何でも、本当にみんなが困っちゃうし、結構事業所さんで、不幸化しない。どこにでも行きますよってあったりしますけど、やっぱり今回、今ガソリンも高くなってるし、いろんなものが高くなってる中で、
あっちこっちどこでも私たちは対応できますってやりすぎると、どうなんでしょうね。ある一ヶ所で災害が起きたときにも、足で駆けつけることできる可能性あるじゃないですか。エリアを絞っていると。
06:10
でも、不幸化しない全域ですって、いろんな災害の現場があって、全部把握しきれないですよね。やっぱり災害だったり、通信障害だったり、そういったことを考えると、これからBCPっていうですね、災害とか感染症とかいろんなことがあったときでも、できる限り平常運転に早く戻すような、
そんな計画を作りなさいと国から僕たち言われてるんですけどね。それを作ろうと思った時にも、やっぱり突き詰めて考えると、難しいですよね。突き詰めて考えると、今のやり方を何か今変えないといけないっていうメッセージじゃないかなって思うんですよね。
だから、今のやり方をちょっとずつ変えていきたいなと思うんですよね。
キヤフクリンクさん、確かに今回の件で考えさせられました。
ですよね。うちは被害なかったとしても、いつそういう被害が来るかわかりませんからね。
リスクを回避するっていう意味でもそうだし、狭い範囲でしっかりこの中で関係性を作るとかですね、コミュニケーションじゃないや、ネットワークを作るとか、そういった場合に手を広げすぎるとですね、自分が収集つかなくなっちゃうと思うんですよね。
ある程度、ここの範囲の人たちを自分たちはやりますとか、そういう事業所があってもいいのかなと思って、仕事を取らないといけないから、あっちこっち、あっちこっち行くんですけど、
なるべく最近は地域の人たちと関わりを持ってですね、仲良くして、ちょっとでもうちを知ってもらって、困った時に気軽に話し合えるような、そんな事業所を目指していきたいと思ってるんですよね。
だから、ここをしないといけないってわけじゃないんですけどね、僕たちはちょっとね、ある程度、範囲も決めた上で、もっと近くの人たちを、ちゃんと手の届くところの人たちを支援していくっていう方針に、
09:00
ちょっと切り替えようかなと。会社の上の人たちがね、何て言うかわからないんですけど、多分ね、ダメよって言われるかもしれないです。
一度ね、上の人たちにも、こう思ったんですけど、どう思いますかっていうのを最近よく言うようにしたんですよね。決して会社と戦うとか、上の人に文句言うとかではなくて、あくまでこういう出来事があって自分たちはこう考えました。
だから、どう思いますかっていうのはですね、いろいろ提案していく。少しずつ、何て言うか、それに共感してくれる人たちが、こっちが発信していくと出てきてくれると思うんですよね。
よくよく自分もそう思ってたみたいな。そういう人たちはそういう人たちで共有すればいいしですね、みんなが全部同じ方向にしないといけないとは思わないので、少しずつ変えていきたいなって思いましたね。
でもどうでしょうかね、今のケアフクリンクさんは、ここならでしたっけね、ああいうのでお仕事を受けたりとかそういったこともされているようですけど、僕もね、何かこうできることがあれば、何かね、ちょっとプラスやってみたいんですよね。今のただただ介護のこの仕事だけじゃなくてもですね。
今の経験と知識と、あと自分の好きな、何か興味のあることとかでもいいので、何かこう誰かの役に立つことがあるんだったら、何かこう可能性広げてみたいなぁとは思うんですよね。
ここならだったり、何かそういうのをちょっとね、今調べてみているところなんです。面白そうと思って。
でももうすでに動き出している方々はすごいですね。
自分でどうやったらいいかというのを調べてやってあるんで。
僕も何かこう参考にしたいです。ケアフクリンクさんのここならのサイトというかですね、そういったのもこうちょっと見させてもらったりして、こんな風にやってるんだというのをちょっと参考にさせてもらってます。
スタンドFMの方でも最近ちょっといろいろとLINEで相談を受けますとかですね、いろんなことやってる方増えてきましたね。
個人でいろいろ今、もう本当に個人の特性を生かして少しずつでも大きなお金稼いがなくてもですね、ちょっとプラスお小遣い程度でも稼げるような、そんなものってどんどんできてきてますね。
12:17
いい時代になったなと思います。
これからちょっと介護の話になっちゃいますけどね。
なんかこう介護の人たちでも、もっとどっかに預けられて、なんとなく家族に言われたからとか、そんな感じでやっていくんじゃなくて、もっともっと自主的に、自分はデイサービス行きたくて行ってんだって言ってね。
どんどんどんどん自分のやりたいことを自分で自分で自分の居場所を作っていくような、ちょっとそんなね、一見わがままな、そんな人たちがどんどん増えてきてくれたら面白いなって思うんですよね。
自分が売れないって思っても意外と需要があったりするんですよね。
そういうのを実際体験すると価値観というか、自分のブロックが外れそうですよね。
自分でこう、こんなの別に売れないやって思ってたものが、それで喜んでくれる人がいたら、バカにならんなと、もうちょっとしっかり取り組んでみようかなって思いますよね。
だから決して自分の価値を自分で低く見積もっていたけれども、もしかしたら、やっぱり需要があって、そして喜ぶ人がいて、もっともっと精度を上げていくと、もっともっと喜ぶ人が増えるかもしれないっていう、そんなふうに思っていけるかもしれない。
これも動いてみないと、やっぱりわからないところなんですけどね。
キャフ・クリンクさんみたいに、もう動き出してるっていうのが、本当に素晴らしいなって思いますね。
僕もずっと頭でっかちで、どうしようかな、ああしようかなって考えてばっかりなんですけど。
何かね、いずれはやるんです。やることは決まっているんですけど、何を使ってどうやろうかなって、それは思ってるんで。
しかも、やっぱり中途半端に、やったけど何も長続きしなかったとかですね。
15:07
長続きすることを目指してるわけじゃないんですけど、やってて楽しいものがいいですね。楽しいというか、ちょっとウキウキするような。
しかも、自分の特性を生かしたような。そんなことが何かあると思ってるんですけど、ただただカウンセラーしたいのかって言ったら、何かそうでもない気がして。
今はもう、何か模索してるところなんですよ。何かしたいなあ、何かしたいなあと思ってですね。
ただ、それのためには、ちょっとね、まだまだインプットをもっともっとしたいなあと思うんですよね。
本当、今、最近子どもの話をよくするんですけど、子どもがね、風邪ひいちゃってずっと高熱が続いてるんですけど、まだ続いてるんですよね。
その時にやっぱり、いろんなお医者さんとか医療と関わるんですけど、医療でできることってやっぱり限られてるし。
でも一生懸命、いろいろね、先生たちも考えてくれて、提案してくれて、お薬出してくれるんだけど。
何ていうか、昔はね、というか、昔は僕の親世代は、ほら、お医者さんに見せなさい。薬飲みなさい。誰かが治してくれるよっていう、そんな感じじゃないですか。
むしろ、治してくれなかったら、あの医者はダメだとか、そんな言うわけじゃないですか。薬は全然効かんかったとか。
そうじゃなくて、自分の中から出た病気であれば、いくら感染症だったとしてもですけどね。
自分で治すっていう、そういう感覚って、なかなかあんまりないんですよね。
風邪ひいたら、お医者さん行って、お医者さんが治してくれるみたいな。
違うんだよ。自分で治してるんだよ、本当はと。
薬でちょっとね、ドーンと落ちてる部分をグッと引っ張ってくれて。
あとは自分の免疫力とか、自分の排血球が頑張ってくれるとか、そういう自己治癒力で治してるわけですよね。
それを忘れて、誰かに治してもらってるみたいな、そんな感覚になってる。
これがね、こういう考えをなくして、ちょっと脇に置いて、自分で治そうよと。
18:01
自分の体は自分が管理しようよ。
そういうアプローチをできたらなって思ってるんですよね。
最近、本は先月読みすぎたので、いろいろ動画見たりですね。
そういったところから興味ありそうなものが出てくれば、図書館に本借りに行ったりしようかなと思ってるんですけど。
五行ですね。
陰陽五行の五行ですかね。
ああいう考え方だったりとか。
それに伴って、同じことかもしれないですけど、東洋医学の勉強されてる人の話を聞いたり。
インドのヨガみたいな、そういった考え方を聞いてて面白いんですよね。
昔から、医療が確立する前から、そういったのってずっと受け継がれて続いてるんですよね。
医療は短期的な治療で、ぐっと治してくれるという素晴らしいものですけど、
普段の自分たちにできることもあるじゃないかということですよね。
速攻性はそこまでないにしても、治療の方法って他にもあるよねっていう。
そういうのをもうちょっと提案できるようになりたいんですけど、
イチケアマネがね、ドクターに立てついて、しかも利用者さんに勝手に東洋医学について語りまくって、
いやいや漢方がいいですよとかね、そんなこと言うわけにもいかんし。
実際現場に置き換えたらどんなことができるのかなって。
ボブさんすいません。電車乗り換えなのでこれで失礼します。聞けてよかったです。ありがとうございます。
お疲れ様でした。電車気をつけてお帰りください。ありがとうございます。
ありがたいですね。お仕事こんな時間に帰ってるんだ。
こんな時間に帰ってるんだ。僕いつも6時ですよ。6時に仕事終わって帰るんですけど。大変ですね。
僕はもう長く仕事したくないんですよ。長々ずっとね。
まあいいんですけど、仕事没頭しててやりたいっていうことだったら、
仕事だったら寝る場も惜しんでやってたり、今もね、結局仕事終わってからもう散々介護の話ばっかりしてるからですね。
21:05
仕事自体が嫌じゃないんですけど、ただもう生活の全部が、俺には仕事しかないみたいな、そんなの嫌だなと。
年を取って仕事しかないって言ってる人は結局、自分のやりたいこととかがなくて趣味もなくて、家族のために俺は頑張ってきたんだって言っても、
それも定年後は家族から白い目で見られて、お父さんも早くどっか行ってみたいな、なんでうちにいるのみたいな、そんな扱いになってくるんでしょう。
それでね、ははははと笑い事のようにね、職場の奥様方言ってますけど、これ笑い事じゃないですよね。
大変、こうやってどんどんやることを、自分の生き甲斐は家族のためにだった。自分主体じゃなかったんですよ。
家族主体で本気でそれがいいと思ってやってきたんですよね。ある時、それがパタッとなくなっちゃう。
そうなるとどうなんでしょうね。もう本当、何にもやることなくて、どんどんどんどん体衰えていって、酒に走ってとか、そういう風になっている方本当に多くいるので、
自分の人生は自分のもので、自分主体でやっていかないと、やっぱり良くないなっていうのを高齢者の方にもう嫌なほど教えられるんですよね。
だからもう自分はね、好きなことをやろうと思っているんですよね。思ったまま、感じたまま行動していきたいなと。
だからですね、ちょっと今興味があるのはこういった東洋医学とか、そっち側のお話だったり、もうね、もうビビらずに言うともう本当ね、スピリチュアルの話とかね、歴史の話、神様の話、全部、全部興味があります。
本当、目に見えるもの以外のものって結構大事だったりするなって、これも子供を見てても、高齢者を見てても、本当に思うんです。認知症の人を見てても。
24:08
目に見えるものとか物質とかそういったものってほんのやっぱり一部で、それ以外の部分を知ることで見えてくるものって大きいなと。
だからそういう部分をお手伝いできる何かできたらなと。まだまだ知識が足りない、伝えれる何かが、本当は伝えたいんですよ。本当は救いたいんですよね。
だから、なんかこれ、こないだも言った気がするな。
だからちょっとね、今はいろいろ話す練習もしつつ、インプットする時期かなと思ってした準備をしております。いずれ何かこれを意地でもね、こうやってこうとか、自分は独立するんだとか、そこに執着するんじゃなくて、
こうやっていきたいよね、これだったら楽しそうだね、そんな軽やかな感じで考えていきたいなって思いますね。
話してたらですね、今日も、校内炎がひどいんですよ。急に校内炎がひどくなったんです。去年もひどかったんです。一時期収まったんです。
この境目って何かなと思ったら、多分マスク。去年とかひたすらマスクつけたその間に、校内細菌、多分繁殖しまくってるんでしょうかね。
で、一時期マスクも外では外していいですよってなって外すようになって、結構ね収まってたんですよ。そしたら子供が熱だしてマスク、家でも寝るときもするようになって、それからひどいもんですね。
だからちょっと要注意ですね。
マスク、やっぱり結構、今またコロナが増えてきてるんで、まだ強化されるかもしれないですけど、必ずしもいいもんじゃないですね。
もう自分で考えてやっていかないとなって思いましたね。
今日はもうこのくらいにしようかな。校内炎が痛くなってきました。
この間、ボブさんのYouTube見てました。
27:01
YouTube、子供のやつかな。ありがとうございます。
今、うちのゆうまくんがね、熱で苦しんでるんですけど、昨日ね、自分のYouTube見てたんですよ。ゆうまが。
元気な頃の僕だと思いながら見てたみたいで。
テレビ指差して、ゆうま、ゆうまって言うんです。
自分がいるみたいな。
この時元気だったねって言って。
もうちょっとしたら元気になるからねって。
自分のイメトレをしてるかなと思いながら、昨日見てました。
校内炎お大事にしてください。ありがとうございます。
早めに寝てね。
あ、そうそう。チーズさん、うちの子もまだ熱が続いています。
チーズさん、うちの子もまだ熱が続いています。
お子さん、なんてウイルスでしたっけ。
先週話してたのは、ひとメタニウムウイルス。
ひとメタニウムウイルスっていうやつです。
ちょっと書きますね。ひとメタニウムウイルス。
さらに、もう5日間くらいで治るはずなんですよ。
なのにまだ続いてるんですね。また熱が出始めたんです。
おかしいと思って。
今日見て、もう一度検査してもらうと、2連続でウイルスかかってたのがわかったんですよ。
時間差で。ひどくないですか。
ひとメタニウムウイルスが終わったら、その直後にアデノウイルス。
これにも感染してたんですよ。
症状はほとんど同じような、5日間くらいの熱が続くというウイルス。
マジで勘弁してくれよって。
保育園で全部流行ってたやつなんですね。
何のために保育園に行っていたのか。
もうちょっとね、やっぱり要注意ですね。
ひとメタニウムウイルス、いろいろあるんですね。
でも、もうちょっと3連続はないだろうと思うんですけどね。
これからはまたコロナウイルスも注意しないといけないんで。
もうなかなか保育園に行かせるタイミングがないですね。
チーズさん、うちの保育園でも熱が流行ってて、誰もウイルス調べてなくて謎の風邪状態です。
30:08
でも思いましたよ、チーズさん。
なんとかウイルス、なんとかウイルスって、結局ね、それがわかったところでなんですよ。
原因はこれだったんだってわかるじゃないですか。
わかったとしても、先生から処方される薬は結局全部一緒。
薬でできることってないです、ウイルスだから。
菌だったら抗生剤でやっつけられるけど、ウイルスだから対象療法しかないんですよね。
先生が言うことも全部一緒。
アデノだろうが、コロナだろうが、ヒトメタだろうが、全部一緒なんですよね、やることって。
だから謎の風邪状態でもいいんじゃないですかね。
チーズさん、それなんですよね。保育園が知りたがるだけで、結局免疫で治すのみですよね。
とにかく免疫をいかに上げようかっていう部分ですね。
でも最大限頑張ってるんですけどね。それでもやっぱり難しいですね。
そろそろもしかしたらうちの子どもも座薬入れないといけないかも。今9度ぐらい上がってたんですよね。
だから今からもうちょっと終わりますね。また様子を見ていきますよ。
頑張れ頑張れ。チーズさんの子どももお子さんも熱が続いてるんでしょうけど、大丈夫。
頑張れ頑張れですね。きっと元気になります。
チーズさん、うちの子、熱さまし飲んでくれなくて座薬にしようかな。お疲れ様でした。
熱さまし飲んでくれない。座薬もありだと思います。
でもまあ熱がそこまで高くなければですね。40度とかなければ。
飲みたくないって言うんだったら飲まなくてもいいような気もするんですけど、これがこじらしちゃったらいけないですからね。
難しいとこです。チーズさん、ゆうまくんもお大事にしてください。ボブさんも無理をせずありがとうございます。
これで終わらせていただこうと思います。ご視聴ありがとうございました。
チーズさん、ちなみに9度8分です。もうそろそろ吐き気球の力も弱まってますので、お薬の力に頼っていいと思いますよ。チーズさん。
お大事にされてください。
ご視聴ありがとうございます。
33:09

コメント

スクロール