1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【LIVE】姉へ「マジメで頑張り..
2023-05-06 30:11

【LIVE】姉へ「マジメで頑張り屋な人が病気になってほしくない!」


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:02
どうも、ボブです。今日はですね、タイトルにあるように、「マジメで頑張り屋な方が病気になってしまう」っていうのって、もうおかしいって思うわけですよね。
そうなってほしくないということで、僕のまさに姉なんですけど、僕の10歳年上なんですよね。
先ほど姉といろいろ電話で話したんです。
これからどうすると、健康についてもっと考えようよということで、個別コンサルティングをしてきました。
真面目な性格の人って、いろいろ抱え込んで人にはあんまり言わなかったりだけど、自分をおろそかにするんですよね。
人のために一生懸命頑張るし、職場の人たちの部下とか上司とかにいろいろと気を使って、自分が結局抱え込むみたいな、そういうことってある人いませんかね。
まさに姉はそういう状況の人で。
じゃあ、自分を整えてるのか。人を大事にするけど自分を大事にしてるのかって言うと、そうでもなくてですよ。
食事は、菓子パンとか、口がスーッとするやつあるじゃないですか。商品名は言えませんけど、シャカシャカってして。
高校生のときとかよく僕食べてましたけど、そういうのとか食べたり、甘いものだけで済ませていたりとか、そんな感じだったんですよ。
でもそれずっと続けてたらどうなると。年齢も年齢だよと。
そんなことでずっと話していってたら、徐々に気をつけて、こういうものを摂った方がいいのかなとか気をつけてくれているわけですよね。
体重もちょっと減ったよとかですね。
でも今の問題はね、便秘が続いてるわけですよ。
あまり言っちゃいけないけど、週1回ぐらいが当たり前みたいな。週1回しか出ないんですよ。
僕も昔そうだったんですよ。
意外とでもね、重いし出てないなーって感じはするけど、意外ときつくないんですよね。
03:00
まさにお腹の中で善玉筋・悪玉筋も入り混じって、ガスが出て腸がパーンと張ってるような状態なんでしょうね。
前導運動が起こっていないという、そんな状態。
これでもね、ずっと続けて、これからその後10年ずっとやっていくとどうなりますか。
10年後は60近くなるわけですけど、さらにそれからずっと、どんどん体の内臓とかも衰えていくわけですよ。
どうなるよ、というのをおせっかいながらね、弟から、10歳したの弟からですね、散々と説教をくらった姉というね、そういう状況だったんですけど。
でもね、本当にそういう人をまさに見てるんです。
介護の現場で、介護してる娘さんとか、本人もそうなんですけど、
昔、たどっていくとずっと前から食生活、自分の生活が乱れてて、そこは分かってたけど改善しようとしなかった。
仕事を優先して改善しようとしなかった。
その結果、今の介護状態に陥ってる、そういう人いるわけですよ。
いるからこそね、こういう人いるよと。
だからね、今できることを本当に真剣にやらないと、はたまたこれ大腸がんになったりですよ。
他にも、あっちこっち体全身が痛いと。
肩、腰、首、頭、頭痛、いろいろあるわけですよ。
これは仕事上ね、保育園の先生だったりするんで職業病って言ってるけど、
じゃあみんなが同じ病気になってますか?職業病って言うんだったら。
ストレスもあるわけですよ。
ストレスね。
性格的にですよ。
正義感が強かったり、慎重派。
石橋を叩いて渡るような慎重派だったり、論理派。
カチッとね、論理的なことで説明できないと納得できない。
リスクより安定をとる。
真面目でコツコツするタイプ。
規律を守る。
弱い者への思いやりがある。
そういうタイプはすごいじゃないですか。
素晴らしいわけですよ。
なんだけど、こういう方って決断力が乏しいとか、柔軟性に欠けるっていう部分があったり、
06:08
社交的なトークが苦手だったりとか、面倒くさがりだったりとか、
そういったことがあったりする。
そういう人にどういう風になった方が、
それはそれでいい性格なわけですよ。
デメリットがあったとしてもですね。
ここをちょっと気をつけるといいですよっていうのが、
こうあるべきっていうね、
自分の中でこうあるべきっていうのがたくさんあるんです。
それをちょっと柔軟に、
こうだけどこういう場合があってもいいよねっていう柔軟さをもっと持つ方がいいよとか、
面倒くさいとかいうのをちょっとやってみようとかね、変えてみる。
人と関わるのがちょっと億劫だったりするのを、
あえて外に飛び出して人と会う機会を作ってみるとか、
あと仕事に一生懸命やってる人とかだったら、
緩急をつける。
ちょっとね、緩める時間を意識的に作るってことですね。
こういうことがとっても大事だと思うんですよね。
やっぱりね、今の、そういう方に聞きたいんです。
今の生活を聞く中で、今の楽しみって何ですか?
ちなみに僕の姉は、いくら考えても今の楽しみっていうのが出てこなかったんですよ。
いろんな方、僕セミナーやったりとか、個別相談やったりとかで話を聞くとですよ、
楽しみって意外とポンポン出てくる人いるんですよ。
ネットフリックスでいろいろ見てるとか、ディズニープラスで今こういうのがあってて面白いんだとか、
こんな本読んでんだとか、ヨガのスクールに行ってるんだとか、
いろいろとアロマを最近始めたとかですよ。
みんなそれぞれ楽しみってあるもんなんだけど、
もう30秒ぐらい時間与えても出てこないんです。
別に物良くないしなとかですよ。
今の楽しみっていうのが自分で自覚できていないんです。
やっぱりね、こうなったら最高だなとか、
自分は今これが楽しいから、でももっと良くするために、
09:01
この状態まで行くともう満足だなっていうね、
そういったのをしっかり自分の中で明確にしておくっていうことってとっても大事だと思いました。
これって潜在意識の話の中でもよく出てくるんですけど、
やっぱり意識をどっかに向けて、そこで目的地をちゃんと明確にしておくっていうことをしておかないと、
フラフラと行き当たりばったりの楽しみ方もあるんですよ。
それはそれで良いことなんですけど、何か病気を予防しようとか、
何かこの時までにこうしておきたいというのがあるんだったら、目標を作っておく方が確実なんですよね。
潜在意識にしっかり働きかけて、そっちの方向に意識を向けるっていう、それが大事なんですよね。
こんな話があります。
よくこういった意識を向けることの大事さっていう話の中で、
都会のネオンとかあるじゃないですか。
あれって電気の消費量っていうか何百万ワットとからしいですね。
すっごいワット数かけてやってるんだけど、月から見ると大都会の明かりって見えないんですよね。
だけどNASAのレーザー、レーザー光って月まで届くんですよ。
だけどそのワット数って何ワットかご存知ですか。
これ間違ってたらあれですけど、15ワットらしいです。
さっき何百万ワットって言いましたね。
だけど15ワット、むちゃむちゃ少ないんですよ。
それで届くの?なんですけど、その違いってレーザーの中の電子ですね。
みんなあっちこっち向いてるんです、電子が。
それを全部一つの方向に電子を向けるっていうことをやれば、たった15ワットでも月まで届くんですよ。
何が言いたい話だったのかというと、意識をちゃんと目標に向けていくと、そっちの方にバーッと力が出るんですよ。
人間もそういうもんだよっていう例えをしてる方がいました。
ということで、どこに意識を向けていくかっていうのをしっかり持っておいたほうがいいんだろうなと。
ただこういうタイプの方にそれを話したって、好きなことすら見つけられないのに見つかんないわけですよ。
12:02
最高な状態ってどうなんだろうって想像ができないんです。
そうなると、避けたいことは何ですかっていうふうに聞いたほうがいいかもですね。
避けたいことってなってくると、やっぱり便が全然出てないわけだから、大腸がんになったら嫌だし、
体があちこち痛い、年取って体が動かなくなったらいけない、血流が悪いということだから、他の病気になっても嫌だな、
鬱病だったり認知症だったりも嫌だな、っていう話になるわけですよね。
であれば、逆を考えればそれが最高な状態とも言えるわけですよね。
認知症の不安もない、がんの不安もない、そしてお腹も毎日快調になる、そういった状態を作るっていうのがやっぱり一番いい状態ですよね。
最高な状態。だとしたら今の現状は何点ですかって聞いてみると、20点だそうです。
やっぱり最高な状態をイメージした後に今の現状を聞いてみると、そこが今の自分の中のセルフイメージなんです。
今のセルフイメージは最高な状態から見ると20点の状態。
これ、20点な状態をこのまんまずっと続けるんですかと。
人生何歳まで生きるかわからないけれども、20点を今続けているわけですよ。
これはもったいないですよね。
この差を埋める、残り80点していくにはどうしたらいいか。
これを姉に考えてもらうんです。
いや、それがわかんないから困ってんだよ。
なんですけど、あえて自分なりにこうやってるけど、プラスアルファ何が必要かっていうのを考えてもらうのは必要なことなんですよね。
例えば、食事の量をちょっと減らした方がいいのかな、プチ断食やった方がいいかなとかですね。
あと、完食をやめるとかね。
炭酸水をやめるとか。
あ、違う違う違う。
炭酸水、お腹すくから炭酸水を飲もうかなとかですね。
そういった意見が出てましたね。
ただ、このね、課題、残り80点を埋めるためのこの課題を解決しないまま、ずるずるこれから1年10年かかっていくとですね、
15:07
どんな恐れとか不安がありますかと聞いてみるとですね、それも意外と出てこないんですよね。
どんな不安が出るかって言ったら、やっぱりさっき言ったのと同じなんですけどね。
がんだったりとか、あと体調不良ですね、メンタルの不良、いろいろそういったことが出てきますよね。
その上で、自分がその中でコントロールできるものとできないものをちゃんと明確にしておくことが大事なんですよね。
コントロールできることを、その認知症になるかどうかなんてわかんないしなんだけど、それはそうですよと。
だけど、じゃあ、認知症も脳の炎症って言われるものなので、砂糖とか糖分の取りすぎっていうのは結構大きく影響するんですよね。
糖分って言ったらがんも一緒ですよね。
そういうふうにたどっていくと、いろいろ明確になってくるわけですよ。
必要な今の課題っていうのがですね。
それで結局のところですね、結論としては、まず腸内環境を徹底的に改善していきましょうということが出てきましたね。
そして思考習慣、これを改善していく。
この2本立てになってくるんですよね。
そうなると、まずね、食事面で言うとですね、腸の改善で言うと、今も腸がガスでパンパンになっている状態。
これって悪玉菌、善玉菌も、どっちも悪玉菌が多い状態なんでしょう。
例えば、この状態で腸に良かれと思って、ヨーグルトとか納豆とかリンゴとか、腸の菌に栄養を与えるような、そういったものを入れると、
善玉菌も悪玉菌も両方元気になっちゃう。
そういうイメージで持ってもらったらいいんですけど。
そうなると余計ね、腸がパンパンになって、またガスもどんどん出てきて、悪循環になるわけですよ。
小腸の中で菌が異常増殖してしまう状態になるんです。
それは不本意ですよね。
じゃあどうしたらいいか。
まず腸に栄養を与えないということからスタートするんですよね。
そうすると悪玉菌に栄養を与えないということをしていくと、どんどん悪玉菌が死滅していきます。
そうしていくと、その後に良いものを入れていくんですね。
18:07
納豆とかリンゴとか、ようやくそこから2週間くらい食べない状態を作った後に、腸に一般的に良いと言われるものを入れていく。
その順番が大事なんですよね。
そのプラス、塩、醤油、油、こういったのを入れ替えましょうということですね。調味料を変える。
そして、さっき何言ったっけ。
砂糖、小麦、乳製品をやめてみるということですね。
砂糖と言っても特に人工甘味料ですね。
小麦製品、パンとかうどん、パスタ。
乳製品も良いと思って、ヨーグルトとか牛乳とかありますけど、これをやめる。
これもさっきの腸に栄養を与えないという一環の一つですね。
まずそういうのをやっていきましょう。
プラス、大豆製品を増やそう。
もめん豆腐とか、ほうれん草やブロッコリー、こういったのを食べていきましょう。
あと、トイレに行く時間を確保することって大事なんですよね。
30分早く寝て、30分早く起きる。これやってみませんかと。
とっても大事なんですよね。
ちょっとずつね、そういう時間から、生活習慣から変えていくっていうのが大事なんですよね。
何をね、これで。
あと最後にね、良いこと、産業日記ですね。
一日にあったことの良いことを産業を書くっていうのをね、習慣をやっていく。
これを進めてるんですよね。
これが不運なんですけど、これめちゃめちゃ大事でですね、本当は。
農家学だったり、潜在意識の話だったり、心理学の話だったり、
うつ病の改善だったり、認知症の改善だったり、
いろんな本の中で全部共通して、こういった良いこと日記が出てくるんですよ。
それだけ大事なんですよね。
これって何をしたいのかっていうと、
腸の改善だけじゃなくて、幸せホルモンっていうのを出していこうということを目指してるんですよね。
21:04
最初に言った正義感とかね、
身長派、論理派、安定、真面目、コツコツ、規律を大事にする、こういう人たちってストレス抱えやすいんですよ。
姉もね、肩とか首、腰、あっちこっち痛いんだと言ってました。
これもストレスなわけですよ。
ストレスがかかるとストレスホルモン、コルチゾールっていうのが増えてきますよね。
血糖値も上がるし、自立神経も乱れてくるし、そういうもんですよね。
そうじゃなくて、セロトニンを増やそうという試みなわけですよ。
そのセロトニンを作る材料にも、さっき大豆製品って言いましたけど、トリプトファンって言ってですね。
大豆製品の中に含まれるものがセロトニンを作るという材料になったりするんですね。
そのコルチゾールを減らしてセロトニンを増やす。
そのためにも、いいこと産業日記っていうのはすごくいいんですよね。
これはやって、動いて、手を動かしてやってみてようやく分かることなんですよね。
これを継続的にやっていきつつ、食事のほうを整えていく。
そうすると自分の身体とか自分の心を常に毎日毎日観察していくことになるんですよね。
この習慣っていうのがとっても大事。
なので、これからぜひぜひ姉はやってほしいなと思いましたね。
だから本当に真面目な人、真面目でコツコツ、人のために頑張っている人が病気になるなんて最初に言いましたけど、
本当にこれはおかしいだろうって思うんですよね。
だからその最たる対象者は僕の姉なわけです。
ナシナシふぐさん、いつもね。
マサさん、ありがとうございます。来ていただいて。
昨日も途中で中断しちゃいまして申し訳ないです。
今日はですね、僕の姉の話をしておりまして。
さっき姉にコンサルティングをね。
マミさんもだ。ありがとうございます。
姉にコンサルしてきましたよ。
電話でね、散々と説教をしてきまして。
説教じゃないんだけど、これから本当に本当に姉ちゃんどうするつもりよということで、
いろいろと質問を投げかけてやりましたよ。
24:01
お姉さんにコンサル?そうでしょ。
姉が仕事ばっかりで、
自分を置き去りに、自分の健康と心も健康も乱した状態で、
ストレスばっかり抱えて、
ずっと続いてるわけですよ。
超便秘で、週1回しか出ませんなんて当たり前でですね。
この状況をずっと続けてたわけです。
前もこういうことやったらいいんじゃないとかいうアドバイスもしたして、
ちょっと改善したんですよね。
本人もやべえと思ったんでしょうね。
だけど、また元に戻って、
この4月前後って忙しくなりますよね、仕事も。
結局また週1ペースに戻ったんだとかいう話を聞いたもんだから、
これはちょっと本格的にやらないとあなたね、と。
僕より10歳年上なわけですよね。
じゃあその10年後、どうなってますかと。
仕事もね、これから10年間、週1ペースのお腹の弁の状態でですよ。
これ本当に、今はまだ元気だからいいよ、今若いからまだね。
だけど年取って腸とか体全体、内臓悪くなるよと、衰えてくるよと、
その時に同じことを言えますかと。
がんばり屋さんで頑固な人なんです。
がんばり屋さんで頑固な人って、がんになるよって、
斉藤一列さんは言ってるんです。
潜在意識とか無意識の本を読んだ時も、同じようなことが書いてたんです。
なんでそうなるかっていうのが、また周波数の話でもいろいろ出てくるんです。
それを見れば見るほど、いやこれはね、と。
それが正しい情報かどうかわからないけれども、
でも気持ちがね、食事は乱れてるわ。
自分の体が喜ぶ食事をしていない。
そしてストレス、ストレス。
自分のやりたいことができてないし、自分の好きなこととかも聞いたけど、
全く出ないんですよ。
何が好きか全然わかんない。
物欲ないし、特に何もやりたいことないんだけど、みたいなね。
そんな状況なわけですよ。
だからどんどんどんどんそういう人ってね、
自分との望むものも意識的にないものだから、
27:04
どんどん反れていっちゃうかもしれないんですよね。
いろいろと話してきました。
これからね、来週か再来週くらいまた電話するよって言って、
いろいろ課題を与えてですね、
意外とちゃんと聞いてくれるんですよ。
押しつけずにずっとこの半年くらいかけてちょっとずつ情報を小出しにしてきたので、
ようやく聞いてくれる姿勢ができてきたかなっていう、
そんな段階で今日はがっつり話してみたんです。
まあまあ、これでね、ちょっとずつ意識が変わってくる。
それが狙いかもしれないですね。
もう自分を苗頭にして、
自分に興味がないみたいな、そんな感じだったんですよね。
それが健康云々より食事云々よりそこが問題なのかなと。
もっと自分を大事にした方がいいよと。
だって人のためにいろいろ頑張ってる人がね、
自分をなんでおろそかにするんだよと。
その結果、自分が病気になってんじゃないかよっていう人たくさん、
介護の現場でもいるわけです。
だからね、姉にはそうなってほしくないなと。
という勝手な僕の弟のエゴです。
もう別にねえちゃんっ子なわけじゃないんですけどね。
なんかもう、シスコンみたいな。
言われそうなんですけど。
こんなねえちゃん、ねえちゃんみたいな。
そんなんじゃなかったんですよ、全然。
介護の仕事してたら、もううちの姉がえらい想像つくんですよね。
これ当てはまってるわーみたいな。
だからね、ちょっとおせっかいながら言ってきました。
そんな感じのお話でした。
今日もね、いろいろもう散々話しちゃったので、
このくらいにさせていただこうと思いますが、
まささん、まみさんありがとうございます。
まささん、どうですか?
インスタのいろいろおしゃれな写真あげていただいて。
すごいですね。
ぜひぜひ皆さん、アーカイブ聞いてくださった方は、
なしなし夫婦さんのですね、
インスタぜひぜひどうぞ行ってみてください。
今日ありがとうございます、来ていただいて。
連続、昨日もね、途中でブツッと切っちゃったけれども、
来ていただいてありがとうございました。
ではでは、これで終わらせていただこうと思います。
ご視聴ありがとうございました。
30:03
まささん、まみさん、いえいえと。
はい、ありがとうございます。
30:11

コメント

スクロール