1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護93】「利用者さんトレー..
2021-07-13 10:35

【介護93】「利用者さんトレードしない?」オトナのクソ事情

ボブです。

介護保険制度も企業の考え方も

本当に本当にそれでいいんですか!?

数年後それで良い介護、良い会社になってるんですか?

#ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうもボブです。今日は、介護保険と企業の大人の事情というお話をさせていただきます。
まあちょっと話すか迷ったんですけど、こんな話もですね、わざわざ
働いている介護業界の人間だったら、その中で話すのはいいんですけど、一般の方にもですね、こういった話を聞いてもらって
何か良いことでもあるのかって言ったら、別にないからですね、どうしようかなぁとも思ったんですけど、いやいや、こんなおかしな状況が実際起こってるんだよっていうのも、もうそのまんま知ってもらっていいだろうと思ってですね、お話しさせていただきます。
最近、もう何日か前にですね、ある知り合いのケアマネージャーから連絡があって、
利用者さんをトレードしませんかっていう連絡があったんです。 トレード?
つまり僕の担当している利用者さんを向こうのケアマネさんにお渡しして、で向こうのケアマネさんの利用者さんを僕が担当するっていうことを急遽ちょっとしませんかということで連絡があったんですね。
で、なぜそんなことする、しようと思うのかというと、事業所集中原産っていうのに引っかからないようにするためなんですね。
で、あーあーってわかる方もいると思うんですけど、これってですね、
うちもそうですが、ケアマネージャーの事務所もですね、同じ法人の中にケアマネもいたり、デイサービスもあったり、ヘルパー事業所もあったりするとこってたくさんあるんですよね。
で、どうしてもうちの法人のデイサービスをケアマネが紹介するっていうパターンが多かったりするんですが、
やっぱりあんまり同じ事業所のばっかり振ってはいけませんよっていうルールがあるんですね。
それを80%以上超えたら、事業所集中原産っていうのに引っかかってですね、一人当たり200単位、まあ2000円分ぐらい減額されるんです。
で、そのトレードしませんかって言ってきた事業所は、もうそろそろこのまま行くと事業所集中原産に引っかかるだろうっていう計算になったようでですね、やばいやばいどうしようどうしようということで、
じゃあどうしたらいいかというと、
例えばデイサービスを事業所の中、事業所にもケアマネさん何人かいます。
03:05
で、その中で全部合わせてデイサービス100使ってるとしたら、同じ法人のデイサービスに80以上紹介すると原産ですっていう風にダメっていう風に食らっちゃうわけです。
ただ、100、デイサービスを全体で100使ってるのであれば、これを110とか120とか分母を増やせばですね、同じ法人使ってるのを80使ってたとしても、薄まってパーセンテージは78%とか下がるかもしれないですね。
そういう理屈でトレードすることで、向こうの利用者さんもお渡ししつつ、他のデイサービスを使ってる利用者さんをうちのとこにくださいよっていう理屈ではあるんですよね。
そのケアマネさん、仲良いケアマネさんではあったんですけど、それに関してはお断りしました。
で、言ったんです。
事業所集中原産にもう引っかかってしまうんだったら、もうしゃーないじゃないかと自分たちで紹介したわけだから、それがもう80%以上いっちゃった。
じゃあもう受け入れて原産すりゃいいじゃんって言うんですけど、その人も本当はこんな電話したくないわけですよ。
もういやいやもう本当そうだよねと。
だけどどうしてもやっぱり会社の方針があって、どうしてもこうやってトレードしないと原産を受けるわけにはいかんと、どうにか回避する方法を考えろと言われちゃうんだよ。
ただこれ、もしその受けてくれるケアマネさんがいたとしても、どうやって説明するんでしょうね。
すいません、あの、ちょっと来月から他のケアマネさんに交代することになりました。
え、なんでですか?
えー、ちょっと制度上の都合でですね、とか、もうなんて言ったらいいかわかんないですよね。
えー、そのあっちのケアマネさんの事業所集中原産に引っかかるからご協力お願いしますみたいな、そんなこと言えるわけないですし。
どんな説明して変更するつもりであろうかと思うんですけど。
06:03
こんなことが起こってるんです、実は。
で、ちょっと前もそういった話が別のケアマネさんからもあったんです。
でも、もうこれ制度もこういうふうにしちゃってるところがまた問題でもあるんでしょうけど。
こんなことをやりながら利用者さん本位とか、あと自身のあの自己選択とか、そんなことを掲げてることがもうおかしいわけですよね。
こんなトレードした後にあなたの意向は何ですか?とかケアマネは話すわけですよ。
これからどうしたいですか?
もうあなたのやりたいように人生決めていいんですよみたいな。
いやいや、どの口が言っとんだと。
まあ、うちもしっかり見ておかないとですね、いつ原産の対象になって会社からもトレードしろみたいな話が出てくるとも限らんわけですよね。
ただもうこれがどれだけおかしな話かっていうことがなかなかわからんのですよね。伝わらないっていうか。
今まではそれで良かったかもしれない。けれどもこれから同じやり方やっていくんですか?それおかしいよっていう出来事が最近多いなーっていう気がするんです。
営業に関してもそうなんですけど、ケアマネージャーもあとヘルパー事業所ももうガンガン営業に行けと、新規を獲得してこいっていう話があるんです。
これもじゃあ何件行きましたか?とかですね、そういった報告をしたり、うちはですね幸いちゃんと目標達成してるからいいんですけど、他の事業所とかはもう会社からやんやん言われます。
でもそれもちょっと古くないっていう気がするんです。そのやり方。
何件行って誰々さんにこの資料を渡して顔を打ってきました。
顔をガンガン打ったとしても、実際依頼があった時にすぐ対応して受けることができるかとか、そういった実際の仕事の評価での信頼関係を作っていくっていうのが大事じゃないかなとも思ったりするんですよね。
まあもちろん顔を打るのも大事なことではあるんですけど、そればっかりに集中するもんだから、時間ないっていう、もう訪問する時間がもうないわけですよ。もう忙しい介護現場。
09:15
その中でそれをそればかり重視するかっていう、もうなんかこう古いやり方っていうような気がしてならないんです。
合理的で効率的なやり方、数字数字っていうやり方、これも今までは本当良かったんだと思います。
それでやってきた実績を作った上の方々いるんでしょう。これから本当にそうですか?
人を物や数字と同じように考えて捉えて、それを平気でトレードするとかですね。
そんな心のないやり方をやって、長期的に10年後、いい会社になってるんでしょうか?
利用者さんや周りの病院や包括の方から信頼を得ることって、そのやり方で本当にできるんでしょうか?
そういうちょっと疑問が湧きましたので、今実際こんな状況あってるんだよっていうことも一応知っていただこうということでお話ししました。ご視聴ありがとうございます。
10:35

コメント

スクロール