1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【レター返信】ケアマネ資格を..
2021-09-11 09:20

【レター返信】ケアマネ資格をとりたいと思われているあなたへ

ボブです。
レターを頂きました!
本当に本当にありがとうございます😊
ケアマネ取りたいって少しでも思って頂けたなら、勇気を出してスタエフした意味があったなーと思います☆
まだまだですが、自分も成長しつつ、誰かのお役に立てるよう頑張りますので、これからもよろしくお願いします🤲
#ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうも、ボブです。今日は、レターが届いていましたので、レターのお返事をさせていただきたいと思います。
実は、8月29日にこのレターをいただいていたんですけれども、もう全然気づいてなくてですね、ごめんなさい。
遅くなってしまったんですけれども、レターのお返事させていただきたいと思います。
内容をちょっと読ませていただきます。とっても嬉しい内容でした。
ボブさんの放送を楽しく聞いています。私も同じ介護の仕事を病棟で20年やっています。
長くされてるんですね。
今年に入って、ある人に出会い、好きで入った介護の仕事なんですが、
私の介護はこのままでいいのかなと疑問を持つようになり、もっと高齢者の方に寄り添いたいと思う気持ちが強くなりました。
ボブさんの放送を聞きながら、ケアマネの資格を取りたいなと思うようになりました。
と、レターを全部読ませていただきました。
本当に本当にありがとうございます。
お名前がなかったので、ちょっとどなたかわからない状態なんですけれども、匿名でいただいているという状態です。
本当に、こういった拙い説明でわかりにくいかもしれないなと思いながら、日々放送しているんですけれども、
これを聞いて、ケアマネの資格を取りたいなって思うようになっていただいたっていう、すごく嬉しいです。
このチャンネルもですね、僕としてはケアマネージャー介護が楽しいって思ってもらえるような放送にしたいなと思っていたので、
その目的の一つが叶ったなって思っています。ありがとうございます。
この方は、介護の仕事を病棟で20年やっていますって書いてました。
病棟っていうことは病院ですよね。
僕も病院で最初、一番最初はですね、病院の看護助手、看護師さんのお手伝いでですね、おむつ交換したり、シーツ交換したり、そういった仕事からスタートしたんですね。
ビシバシその時はもう怒られながら鍛えていただいたんですけれども、やっぱりやっていく中で、病院は治療するところだからですね。
やっぱり生活を支えるよりも、医療で命を助けるということの方が優先なんですよね。
03:03
なので、介護の立場からすればですね、もっとこうしたいのに、もっとこうすればよくなるのに、そういったふうに疑問をいろいろ感じることも増えてくるんじゃないかなって思います。
僕自身がですね、やっぱりそうだったんですよね。
僕が今でも衝撃的で覚えているのがですね、認知症のおじいちゃんで、もう歩けないのにベッドから降りようとしてですね、もうそわそわそわそわして、おむつもつけてすぐベリーって外して、すごく大変な方がいたんです。
その患者さんに対してですね、強めの精神薬を処方されて、お薬を飲んでですね、どんどんどんどん体の状態が悪くなっていったというか、薬で抑えられていったんですね。
で、ある日のカンファレンスでですね、何々さんのADLがずいぶん低下していますっていう話が出たんです。
ADLっていうのは介護の用語で、生活の動作ですね。生活動作が低下していますと看護師さんがみんなに話したんですね。
何かおかしいと思いませんか?
何かこうあたかも病気で悪くなったかのように、何か一言かのように、体のADLが低下してますっていうわけですよ。
いやいやいや、それ分かっててやったんでしょう。
もう薬でただ悪くなっただけでしょって。
で、それでみんな普通に吐いてメモるわけですよ。
何これと。
そうでもしないと、毎回毎回もつきっきりでその人の対応をするわけにもいかない。
やむなく先生を判断して、お薬こういうふうな処方をしたっていうのは分かるんですね。
それもやっぱりそこで、そこにいる場所は病院だからですよね。
命優先、命優先?
生活動作を改善するっていう場所じゃないんですよ。
治療、治療の方を優先させないといけないと。
ということで、やっぱりベッドでしっかり横になってもらわないといけない状況ではあるんでしょう。
06:05
でも、介護をやっていくと、いやいやいやちょっと待ってよと。
何か方法ないんだろうか。
生活を支えるっていうね、この病気治っても体歩けなくなったんじゃ意味ないでしょっていうそこですよね。
どうしてもそこが病院だろうが、介護施設だろうが、
全体のみんなのですね、介護職、本人さんとのいろんな状況の兼ね合いでですね、考えていかないといけないので、なかなか難しいんですけど、
在宅のケアマネージャーになったら、じゃあすべてうまくいくかって言ったら、必ずしもそうではないんですが、
違うのは直接利用者さんと話をして、こういうふうにやっていきたいっていうことを叶えるために、
他の事業所さんを巻き込んでチームワークで、こういうふうにやっていきませんかっていう提案はできる立場になるんですよね。
なので責任は重大ではありますけれども、一緒に何が大事かっていうのは考えた上でですね、
いろんな知識も必要ではありますけれども、知識よりも本人や家族の思いをどんどんどんどんケアマネー次第で引っ張り出せる、表現できる
っていう意味では、施設にいたときの介護と大きく違うんじゃないかなって思いますね。
ケアマネージャーもとうとうここ最近不人気資格になってきました。
制度が複雑になり、サービスあてがうだけの立場になっているケアマネーさんも多いかもしれないです。
これもいろんな制度の問題もあると思います。
ただそれでも働く場所によっては自分の思い次第でいろいろ実現できることもあるのかなと思いますので、
これからケアマネーの資格を取りたいという方には、
ぜひケアマネーの良いところも悪いところもあるけど、良いところもたくさんあるよということを伝えていけたらなと思いますので、これからもよろしくお願いします。
本当に聞いていただいてありがとうございます。皆さんも聞いていただいた方がいたらありがとうございます。
また気になることとかあったら、レター等いつでもお待ちしてますのでよろしくお願いします。
09:05
では今日の収録はこれで終わらせていただきます。
ではではご視聴ありがとうございました。
09:20

コメント

スクロール