1. サイエントーク
  2. 136. 日本近代化学の父がスー..
2024-07-18 23:57

136. 日本近代化学の父がスーパーマンすぎる! 櫻井錠二の人生と学振や理研の創設裏話

spotify apple_podcasts youtube

【PR】 Sponsored by:RoadVoice

Hondaのポッドキャストアプリ「RoadVoice」の提供エピソードとなっています。

https://maas-honda.notion.site/RoadVoice-4a1f6e74fc1f4fb48debd2cfc5219770


日本近代化学の父はあまり知られていない?実は学校の理科実験やの始まりにも関わっている?日本の基礎科学の発展に貢献した櫻井錠二さんについておしゃべりしました。


※この回は2024年3月に収録した音源です。新紙幣は既に発行されましたね。


🪐サポーターコミュニティ

サイエントーク ラボはこちらから → https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c


🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

https://scien-talk.com/


🎙️トピック

近代科学の父 / 日本学術振興会と理研の設立 / 東大の始まり / ロンドン大学へ / ウィリアムソンエーテル合成 / 日本で2人目の化学の先生 / 基礎科学への思い / 渋沢栄一とお札 / スゴイ日本人も紹介していきたい!


📚参考文献

東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻・理学部化学科 化学教室の歩み

櫻井錠二

今年はお札が変わります 1万円は渋沢栄一 紙幣3種類が7月から

🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

レンがゲストと世界を探求する番組

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🌏SNS

X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK

Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー!

サイエントークのプロフィールエピソードも配信されています。

サイエンスディスカバリーで検索!

🟥YouTube

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさ

(https://twitter.com/283create)


🎧BGM

オープニング:サイエントークのはじまり(オリジナル)

トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

曲名 『Epoch』『Cozy』『Notion』

作曲 RYU ITO  https://ryu110.com/

サマリー

研究者とOLが、科学をエンタメっぽく語るポッドキャストで、日本近代化学の父が櫻井錠二であることが話題になります。彼は24歳で東京大学の教授になり、日本学術振興会や理研の設立にも関わっており、日本近代科学の父と称されています。 日本近代化学の父である櫻井錠二は、基礎化学の重要性を主張し、学振や理研の創設に貢献しています。彼は日本人の活躍によって化学分野が発展し、有名な反応の名前に日本人の名前が登場することも多いとされています。 櫻井錠二さんは日本の化学に多大な貢献をした人物であり、東京大学の化学教室で化学を広めています。彼はまた、がん研究所に100億円相当のラジウムを寄付し、科学技術の発展に貢献しています。

櫻井錠二の人物像と早熟な才能
SciEn TALK
レンです。
サイエントークレン
エマです。サイエントークは、研究者とOLが、科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。
SciEn TALK
日本近代化学の父といえば、
誰だろう?分かんない。有名な人?
これ、絶対分かんないと思う。しかも、一人じゃないっていう。何人か言われてる人いる。
サイエントークレン
なんか、世界でとかはさ、あるイメージだけど。ニュートンとか、分かんないけど。
SciEn TALK
ニュートンとか、よく言われますね。
サイエントークレン
日本人で、そんなすごく近代化学の父みたいな人って、あんまり有名じゃない気がする。
SciEn TALK
そう、有名じゃないんですよ、これ。
なんで、それは有識自体だと思ったので、広めます。
聞いたことないと思いますけど、
さくらいじょうじさん、知ってますか?
サイエントークレン
知らない。
SciEn TALK
あんまり知られてないよね、これ。習いもしないしね。習うのかな?
分かんない。
この人、東京大学ができてすぐぐらいに、教授になった人なんですけど、
ちなみに、24歳で東大の教授になっているそうです。
サイエントークレン
すごい。
SciEn TALK
前、大木戸博士のときに、現代で一番早いの31歳って言ってたんだけど、24歳でもいました。
サイエントークレン
そうです。ちなみに、東大ができたのって、いつ?
SciEn TALK
東京大学は、1877年ですね。できてるのは。
サイエントークレン
昔のサイエントックのどっかの話で、オックスフォード大学とか、パリ大学とか、そういう話したけど、そういうのに比べたら、だいぶ最近だね。
SciEn TALK
そうだね。オックスフォードとかも、1200年とか、1000年から1200年の間ぐらいだね。
でも、それでも、結構歴史あるなって思うけど、日本の中だったらね。
だって、日本で初めてバケ学っていう漢字、あれが使われ始めたのが、これぐらいの時代だからね。
サイエントークレン
そうなんだ。
そう。
バケ学って、そもそも、ケミストリーから来てる?
SciEn TALK
ケミストリーから来てる。でも、呼び方複数あった。
科学派と、精密派。
サイエントークレン
あー、言ってたね。
言ってたね。
SciEn TALK
これ、ケミーから来てるじゃないかって言ってたけど、セイミ、セイミ・カイソーっていう、オランダの教科書を日本語に訳した人。
これ、ウダガワ・ヨーアンっていう人がいるんだけど、この人が、窒素とか酸素とか名前つけましたよって言ってたんだけど、
その人も、日本近代科学の父の一人になってるって言われてる。
なんかね、あと一人か二人ぐらいいるんだけど。
留学経験と帰国後の活躍
サイエントークレン
あと全員で4人ぐらい。
SciEn TALK
はい、いるかな。
その中の一人が、このサクライ・ジョージっていう人なんだけど、
今日、この人何したのっていう話をね、ちょっとしていきたいかなと。
僕はね、実はね、大学院生時代に、本当にこの人が作った組織にお世話になってました。
サイエントークレン
というのは、どういう組織ですか?
SciEn TALK
日本学術振興会。
サイエントークレン
学振。
SciEn TALK
これね、大学の研究室にいる人だったらみんな知ってると思うんですけど、これ、学振作った人です。
サイエントークレン
結構、前からできてたんだ。
SciEn TALK
そして、理研の設立にもかかってます。
サイエントークレン
じゃあ、日本近代科学の父って感じしますね。
SciEn TALK
父観出てきたでしょ。
サイエントークレン
父観出てきたわ。
SciEn TALK
結構すごい人なんだよね。
この人をね、ちょっと紹介してみようかなと。
どんな人だったのかっていうね、紹介してみます。
最初に、このサクライ・ジョージさん、1858年生まれ。
1939年まで生きてた人。昭和14年ぐらいまで生きてた人なんですけど。
この1858年、まだ江戸時代ですよね。
江戸時代に生まれてるんですけど、これ、本当にどうでもいい雑学なんだけど、
生まれたときは、ジョージじゃなくて、ジョーゴローでした。
サイエントークレン
解明したん。
SciEn TALK
とあることがあって、解明したんだけど。
しかも、6男なのにジョーゴローなんだよね。よくわかんない。
なんで名前を変えたのかは、後で出てきます。
5歳のときに、父親が亡くなってしまって、結構貧乏な生活をしてた人なんですけど、ジョージさん。
ジョージさんの母親が、めっちゃ教育熱心で、これからは西洋の学問が重要って思って、英語の学校に入れる。
サイエントークレン
お母さんすごいね。
SciEn TALK
お母さんすごい。
サイエントークレン
しかも、英語の学校に入れるだけの財力があるっていうのもすごいね。
SciEn TALK
でも、これ頑張ったんじゃないかな。
サイエントークレン
お母さんの家計が裕福だったとかかな。
SciEn TALK
でも、家計困窮って言われてる。
そうか。
困窮してたって言われてるから。
サイエントークレン
お母さんが頑張って働いて、インターナショナルスクールみたいなところに入れたってこと?
SciEn TALK
子供6人とかいてね。6人、もっといるかもしれないけど。
で、これ12歳ぐらいの時かな?に、一応英語学校があったんで、そこに入れさして、東京に移住するんだと。
サイエントークレン
すごいな。
SciEn TALK
すごい。で、お兄ちゃんも、先に東京の大学にも通ってた。
結構すごいなって感じの、この家。
サイエントークレン
東京の大学っていうのは、東大じゃない?
SciEn TALK
東大はね、まだできなくて、後の東大。
サイエントークレン
東大よりも前に、先に大学できてたんだ。
SciEn TALK
大学南校っていう、南の校、学校の校。
大学南校ってのがあって、これが東京大学の前の前身にあたる学校。
サイエントークレン
それが大学としてあって、そこに通ってたってこと?お兄ちゃんが。
SciEn TALK
そう。大学って言ってないかな?学校。
サイエントークレン
学校。
日本近代化学の父としての評価
SciEn TALK
大学南校が、後に東京開成学校っていうのになって、その後、東京大学になってる。
サイエントークレン
開成って、あの開成?
SciEn TALK
開成って、あの開成、そう。飛躍になる。
サイエントークレン
だから、いっぱい東大出すんだ。
SciEn TALK
その辺が、いろいろ合併したりとか、いろいろして、今の東大ができるっていうきっかけになってるんだけど、
このね、お兄ちゃん2人も頭良くて、当時、都道府県の県じゃなくて、藩だよね。
薩摩藩とかの藩。
藩にお金を補助してもらって、その学校に通ってたと。
で、そのジョージも、そこに入りたいっていうので、13歳で大学南校に入学したと。
サイエントークレン
そもそも、その大学南校っていうのは、年齢の制限みたいなのってあったの?
SciEn TALK
あるんじゃないかな?
サイエントークレン
とか、今で言う高校なのか、大学なのか?
SciEn TALK
えっとね、中学だ。
サイエントークレン
今で言う中学。
SciEn TALK
今で言う中学だ。
サイエントークレン
なるほど。だったら、理解できる。
中学に13歳で入ったのね。
SciEn TALK
そう。普通だけど、でも、けっこうすごい学校で、
サイエントークレン
新学校みたいな感じ?
SciEn TALK
うん。新学校というか、海外の大学教授とかを呼んで、授業してもらったりとかしてて、
この時に、ロンドン大学からも先生を呼んでた。
サイエントークレン
すごい。
SciEn TALK
すごいよね。
サイエントークレン
え、じゃあ、けっこう英語で授業されてたみたいな感じなのかな?
SciEn TALK
英語で授業してたと思う。
で、英語で聞いてたんだと思う。
サイエントークレン
すごいね。
SciEn TALK
すごい。で、そこで海外の授業とかを聞いて、
これ、有機化学の人なんだけど、アトキンソンさん。
この人、ウィリアムソン教授って、めっちゃ有名なロンドン大学の人がいるんだけど、
ウィリアムソン・エーテル合成とか、合成の名前にもなってる人のとこ出身の人で、
っていうので、この桜井上司さんは勉強して、ロンドンに留学するっていう。
サイエントークレン
あ、じゃあ、その大学何校で、科学を学んで、で、科学専攻になって、で、留学して、ロンドン大学に行ったんだ。
SciEn TALK
そう。
サイエントークレン
そのさ、大学何校では、別に化系学だけ教えてたっていうわけではない?
SciEn TALK
そういうわけじゃないと思う。いろんな分野あったと思うけど。
サイエントークレン
その中で、化系学がいいなって思って、選んだんだ。
SciEn TALK
化系学の先生が、ロンドン大学出身の人で、で、興味持って、それを勉強したいってなったらしい。
サイエントークレン
なるほどね。
SciEn TALK
で、この時に、ジョーゴローって、イギリス人が発音しにくすぎるから、ジョージにした。
サイエントークレン
確かにジョージって、イギリスにもいるよなっていう。
SciEn TALK
確かに、ジョージ。
サイエントークレン
ここで名前変わります。
え、これはニックネームとかじゃなくて、本名変わっちゃったの?
SciEn TALK
本名変わってる。排名してる。
で、めっちゃ頭いいんだよね、このジョージさん。
向こう行って、化系学の試験で、1位取って金メダルもらったりしてたらしい。
サイエントークレン
すごい。
SciEn TALK
すごいよね。で、ロンドン大学でも活躍したと。
サイエントークレン
ちなみに、ロンドン大学に留学したのはいつぐらい?何歳の時?
SciEn TALK
18歳の時から。
サイエントークレン
すごいな。
SciEn TALK
早いよね。
早いね。
サイエントークレン
もう留学してる。
当時の基準からしても、早いのかな?
SciEn TALK
と思うよ。しかも、文部省の留学生みたいなのに、選ばれて行ってるって感じ。
サイエントークレン
すごい。
SciEn TALK
すごい。で、そっちで化学を学んで、日本に帰ってくるんですけど、
で、帰ってきた時に、東京大学、その時はもう東京大学になってる、の講師になって。
サイエントークレン
ちなみに、帰ってきたのは何歳ぐらい?
帰ってきたのは、23歳。
23歳。じゃあ、5年間、ロンドン大学でいろいろ学んだんだ。
SciEn TALK
そうだね。
で、帰ってきて、講師になって、その次の年に、もう教授になってます。
でも、一応ね、日本人2人目の化学の先生だよね。
当時、いなかったんだよね。そういう、ケミストリーを教えられる人が。
だから、海外から呼んで、みたいな。
サイエントークレン
精美階層の人は、その人1人目?
SciEn TALK
その人は、また別。
サイエントークレン
別なんだ。
SciEn TALK
てか、その人ね、どっちかというと植物学者なんだよね。
ケミストリーじゃなくて。
櫻井錠二の主張と化学の発展
サイエントークレン
とりあえず、2人目だったんだね。
SciEn TALK
そう。で、この時に、時代としては明治時代になってるんですけど、
基本的に、応用分野が優先されてたと。
だから、化学の中でも、世の中にすぐ役に立つようなものを、どんどん奨励して、研究しろってなってたらしい。
サイエントークレン
実際のものづくりとか、そういう普段の生活とか、産業の発展に関わりそうなものがメインだったの。
SciEn TALK
そうそうそう。なんだけど、このジョージさんは、応用もいいんだけど、基礎化学が重要ですと。
で、長い目で見ると、この理学とか、そういうものが国家の繁栄に大事になってきますよっていうのをずっと主張してた人ね。
サイエントークレン
基礎化学っていうのは?例えば?
SciEn TALK
だから、本当にケミストリーそのものの研究とかさ、物理なら物理で、一見これ何の役に立つの?みたいな研究とかもあるじゃないですか。
ケミストリーそのものっていうのの例を言った方がいいんじゃない?
例えば、反応の研究とかも、一見何の役に立つんだ?みたいな感じがあるかもしれないけどね。
そういうジャンルが大事って言ってるのは、俺今と同じだなって思うけど、ずっと言ってるよね。
サイエントークレン
誰が?
SciEn TALK
現代でも、ノーベル賞受賞した人がさ、基礎研究もっと大事にしてお金出してくれっていう話とか。
サイエントークレン
今でも、基礎研究よりも応用研究の方がお金出やすいみたいな傾向があって、偉い人たちは、基礎研究にもっとお金くださいって言ってるの?
SciEn TALK
言ってると思う。
なぜかっていうと、予算を決める人とかが、それを理解できるかっていうのとか、重要性を認識するっていうのはやっぱり難しいことだと思うよね。
それしょうがないことだと思うんだけど。
だから、昔も今もそこは一緒なんですよね。
なんで、このジョージさんは、このまま応用だけをやってると将来が危ういとまで思ってたらしくて、理科教育に実験っていうものを入れようとか。
僕らもやりましたよね。
サイエントークレン
そうだね。
SciEn TALK
小学校とか中学校とか。
サイエントークレン
小学校の時からやってたよね、たぶん。小学校で何の実験したか全然覚えてないけど。
SciEn TALK
銀鏡反応とかやらなかった?
基礎化学の重要性と理研の創設
サイエントークレン
やったっけ?
SciEn TALK
銀鏡作った気がするな、試験館で。
サイエントークレン
ベッコハメ作った。
SciEn TALK
ベッコハメ作った。確かにあれなんだろう?なんであれやったんだろうな。
サイエントークレン
分かんない。
SciEn TALK
作ったわ。めっちゃベッコハメ舐めてたわ。
そういう流れを作った人でもある。
学会とかも作ったりね。化学の国際会議を日本で初めて開催するとかもやってる。
サイエントークレン
化学の分野でグローバル化というか、日本が送りてたのを世界の最先端のほうに持っていったみたいな感じ?
SciEn TALK
そうそう。化学って結構日本人すごい活躍してるジャンルなんだよね。
有名だと鈴木カップリングっていう反応がある。
日本人の名前ついてる反応って結構いっぱいあるから。
サイエントークレン
鈴木カップリングとかもそうだし、柴田還元とかあったり。
やっぱりそれは櫻井さんのおかげなのかな?
SciEn TALK
の貢献も絶対あると思う。
ここで基礎研究大事だって言って、そういう日本人が活躍するっていう土台作ってるからね。
理研作った人っていうのも最初に言いましたけど、それも基礎化学発展に貢献したいっていうので、理科学研究所。
サイエントークレン
理研を作ったのは化学の人なんだ。
SciEn TALK
そう。理科学研究所の化学って化学って書くからね。
サイエントークレン
確かに。
SciEn TALK
それ多分ね、この辺から来てると思う。
学振の設立と化学分野の発展
サイエントークレン
じゃあ結構理研の中で、いろんな分野あると思うけど、化学は強いのかな?
SciEn TALK
強いと思うし、でも今はそんな化学に限らず、いろんなジャンル。だってスーパーコンピューターもあるし。
サイエントークレン
化学っていうイメージあんまないよね。
SciEn TALK
そうだね。生物学とかも強いし、いろんなジャンルに発展してってるって感じだよね。
で、当時この実業界ですごい活躍してた人、渋沢栄一っているんですよ。
知ってます?渋沢栄一。
サイエントークレン
なんか聞いたことある。
SciEn TALK
なんか聞いたことある。
ヤマさん、今年、渋沢栄一知らないのはまずいですよ。
サイエントークレン
なんか、お札になる人?
SciEn TALK
今年の7月から1万円札。
サイエントークレン
あれ、なんかさ、どっかでも渋沢栄一の話してくれなかったっけ?
SciEn TALK
したっけ?
サイエントークレン
あれ、声援トークでしなかったっけ?
SciEn TALK
あれしたっけ?あんま覚えてないな。したかもしれない。
有名だし、いろんなことやってる人だから出てきてるかもしれないけど。
この渋沢栄一が実業界で力を持ってて、
学会のほう、基礎研究所の学会のほうでは、
この桜井上司さんっていう人が、すごい有名だったんで、
その2人が政府に働きかけて、この理研、誕生に至ってるのね。
サイエントークレン
あ、そうなんだ。
SciEn TALK
そう。
サイエントークレン
2人で作ったんだ。
SciEn TALK
そうそうそう。まあ、いろんな人関わってると思うけど、中心になって動いてたらしい。
これ、1917年ですね。
もう、やっぱり107年ぐらい経ってんだ。理研できて。
サイエントークレン
すごいね。100年ちょい。
SciEn TALK
ちなみに、新しいご専冊と専冊、知ってます?
サイエントークレン
わかんない。
だめかな、私。
SciEn TALK
一応、知っとく?ここで。ついでに。
サイエントークレン
うん。ついでに。
SciEn TALK
ご専冊は、津田梅子。
サイエントークレン
あー、えーっと、英語の人?違う?
英語の人。
英語の人。
SciEn TALK
日本で最初の女子留学生ですね。
サイエントークレン
あー、はいはいはい。
SciEn TALK
アメリカに行った人です。
専冊は、北里柴桜です。
サイエントークレン
誰?
SciEn TALK
ちょっと待って、北里柴桜を知らんの?
サイエントークレン
ちょっと忘れちゃった。
SciEn TALK
すごい有名だと思うけどな。
サイエントークレン
北里大学の人?
SciEn TALK
そう、北里大学の人です。
サイエントークレン
それしか知らん。
SciEn TALK
この人は、最近学者ですね。
波翔風の資料法を作りましたとか、そういう研究してた人ですね。
ご専冊は、7月変わるんで、知ってた方がいいかもしれない。
サイエントークレン
ちょっとここで、エヴァの無知が明らかになり、恥ずかしいですが。
SciEn TALK
いやいやいや、でも、まだ発行されてないから。
サイエントークレン
いや、発行されてないよね。
SciEn TALK
発行されたらね、みんな知ってるって感じになると思うけど。
まだないかもしれない。っていうフォロー。
でも、渋沢栄一はね、知っといた方がいいね。
サイエントークレン
渋沢栄一ね。
SciEn TALK
こういうとこにもかかってるね。
理研にさ、もうかかってるんだよ、渋沢栄一、すごくない?
で、この櫻井上司さん、その後に1932年、日本学術振興会。
これ、大学とかに所属してる研究者に、研究費を援助するっていう組織ですね。
これを作ってるっていうことですね。
で、この学振は、今でもね、続いてる。
僕がお世話になったって言ってたのは、大学院生、博士課程のときに、お金をもらう。
月の生活費とか、あとは研究費で年いくらですよ、みたいなのを補助してもらえるっていう。
そういう機関があって、それの設立者の一人だということですね。
こういうね、本当に基礎研究大事にしないとダメですよって言ってる人は、
もともとそういう東大で、24歳で教授になってるような人が作った組織だったっていうことなんですね。
サイエントークレン
なるほどね。
そのとき感じてたってことかな。
あんまり基礎研究にお金ないし、だし、学生で研究してる人の生活がつらいみたいなのを感じてたのかもね。
SciEn TALK
昔、貧乏だったみたいな話もあったけど、そういうところも、もしかしたらね、
確かに、確かに。
ルーツとしてあったんじゃないかなって、推測しますけど。
サイエントークレン
そうだね。
でも、桜池すごいね。
SciEn TALK
桜池は、結構すごい。
サイエントークレン
お母さんがすごいね。
SciEn TALK
お母さんすごいね、これ。
サイエントークレン
どうやって、それを可能にしたのかが気になるけど。
そんな、だって6人も子供がいて、シングルマザーで、お金もないのに、
こんな留学させたりとかさ、英語学校に、お兄ちゃん2人もいたでしょ。
SciEn TALK
そう。
サイエントークレン
すごいね。
すごいよ。
しかも、これからは、西洋の学問だって言ってね。
すごくない?
そんな、思いつかんわ、私。
SciEn TALK
これ、結構、現代に通じてるよね。
うん。
100年前とかだけど。
サイエントークレン
そうだね。
なんで、これからは、西洋の学問だとか、言うんだろう。
SciEn TALK
分かんない。
何を思って。
お母さんが、どう、その情報を得たのかは、分かんないけど。
サイエントークレン
お母さんも、結構、学がある人だったっていうことなのかな。
なんじゃないかな。
SciEn TALK
どうね。
特に、何かやってた人っていうのは、ちょっと見当たらなかった。
もしかしたら、やってたかもしれないけど。
でも、こういう子供の話してたら、だいたい、母親どういう教育してたの?みたいな話になるよね。
サイエントークレン
なる。
しかも、シングルマザーだったっていうのを聞いて、シングルマザーだったのか、分かんないけどね。
途中から再婚したかもしれないけど、すごいよね。
私たちも、いつか、そう言われるような立派な親になりたいですね。
SciEn TALK
ほんとね、桜一恵のようになったら、すごいんじゃないか。
サイエントークレン
渋沢英一知らない人に、無理やって言われそうですけど。
SciEn TALK
いやいや、別に、これは知ってるか知ってないかの話であってさ、
櫻井錠二の人生と東京大学キャンパス
SciEn TALK
なんか別に、個別の事象であって、本質じゃないんじゃない?
サイエントークレン
そうかな。
いやでも、桜一恵のさ、ママはさ、これからは西洋の学問が重要だっていうふうなことを、自分で考えたわけでしょ?
すごいね、私はそんなことはできないけど。
まあまあ、がんばって、いい親になりたいですね。
SciEn TALK
いやまだ、いつの話なんだっていう感じだけど。
サイエントークレン
これから人生史をずっと聞いていただければ、わかる。
SciEn TALK
いやそう、これロンドン大学に行きましたって、俺また、あ、やばい、ロンドンと思った。
サイエントークレン
そうそうそうそう、ロンドン大学ね。
SciEn TALK
これすごい感情移入したわ、途中。
すげえなと思って。
っていう感じの人でした、桜一恵さん。
なんで、この人がいた東大の本郷キャンパスとか、化学教室、非常に歴史があるということですね。
この東大の化学教室とか、初めてここで化学って言葉を使って、そっから日本に広まっていってるんで。
サイエントークレン
すごい人。
SciEn TALK
すごい人です。
サイエントークレン
あっさり感想だけどね。
すごい人すぎてさ、すごい人って言葉しか出てこない。
SciEn TALK
いやそう、こういう話聞いたら、若干どこか抜けてるとこないかなとか探したけどね。
この人に関してはね、結構完璧だったね。
すごいね。
すごい話ししかなかったな。
なんかね、他のね、偉くなった後にだけど、国立のがん研究所だって。がんの研究してる。
ラジウムっていう物質を、その物質を日本国内だとなかなか手に入らないっていうので困ってた人がいたんだけど、東大で。
で、その人に、このジョージさんは、なんとかいろんなコネを使って、ラジウム5グラムをゲットして、
これ当時100億円したらしい。
これ寄付したらしいよ。がん研究所に。
サイエントークレン
すごい。
当時のレート、今に換算して100億円ってこと?
SciEn TALK
当時100万円。今だと100億円。
サイエントークレン
すごい。相当お金持ちだったんだ。
SciEn TALK
ね。これポケットマネーとかではないと思うけど、さすがに。
サイエントークレン
確かに。
SciEn TALK
いろんなとこ、手を使って手に入れたみたいだけど。
サイエントークレン
でもさ、すごいサクセスストーリーだよね。
だって、もともとそんなに裕福じゃない家庭から、そんだけ偉くなったら、それなりにお金もあるだろうし。
金と地と名誉を身につけて、ちゃんと貢献して、サクセスストーリー。
SciEn TALK
で、最後まで科学技術の発展に貢献してたっていう人だよね。
サイエントークレン
いつ亡くなったの?
SciEn TALK
1939年なんで、85年前ぐらいか。
サイエントークレン
うん。
SciEn TALK
ですね。あんまり日本人の話、今までしてなかったから、ちょいちょいしてもいいかもって思ったな。
サイエントークレン
そうだね。日本人でどういうふうに、このサイエンスの分野を大きくしていったのか。
でも、サイエンス以外は気になるな。
SciEn TALK
サイエンス以外っていうと。
サイエントークレン
学問全般をさ、強くした人たち。
福沢雄吉みたいな。
SciEn TALK
この人でもそういうタイプじゃない?
サイエントークレン
まあね。
SciEn TALK
研究ゴリゴリっていうのもあるけど、っていうよりかは、その文化作ったみたいな感じの人ですよね。
サイエントークレン
とか、仕組みとかね。
仕組みとか。
ラジウムの寄付と科学技術の貢献
SciEn TALK
そういうのがあって、今僕たち研究できてるわけですよね。
そうですね。
サイエントークレン
っていう感謝。
SciEn TALK
そうですね。
サイエントークレン
感謝しましょう。
SciEn TALK
感謝しましょうっていう感じです。
ってことで、サイエントークではこんな感じの、科学にまつわるエピソードをおしゃべりしているポッドキャストです。
サイエントークレン
はい。
SciEn TALK
他にもいろいろエピソードがありますので、気になるエピソードがあれば聞いてみて、良ければフォローや評価をいただけると嬉しいです。
サイエントークレン
お願いします。
ありがとうございました。
SciEn TALK
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
23:57

コメント

スクロール