-
-
スピーカー 1
いや、なんかすごそうっていうので、これ化合物の名前なんですよ、ジンクピリチオンって。
スピーカー 2
ジンクはアエンですよね。
ピリチオンも、窒素とかイオンとか酸素が入ってる、その感情の化合物の名前で、
ジンクピリチオンってやつは、もともとシャンプーのメリットあるじゃん、あれに入ってる成分なんですよ。
抗菌作用とかがあるやつなんだけど、
これが、当時のCMのキャッチコピーで、ジンクピリチオン配合っていうのがめっちゃ打ち出されて、
スピーカー 1
なんかすごそうっていうので、消費者がめっちゃ買ったっていうので、そっからついたらしいよ。
スピーカー 2
面白いよね。
スピーカー 1
そうだね。
なんかさ、そういうCMでさ、〇〇配合とかさ、めっちゃ言っててさ、
私たち結局、あんまり意味わかんないけど、なんかそれに踊らされてるっていうのは、けっこうある気がする。
スピーカー 2
ビタミンなんちら配合みたいなやつが、よくあったりするもんね。
スピーカー 1
そういう、なんだろう、横文字系もそうだし、
普通に日本語の漢字いっぱい並べてさ、〇〇〇〇みたいなさ、全然例になってないけど、
そういうのあったら、ちょっとびっくりするよね。
スピーカー 2
〇〇〇、ちょっとこれ、なぜかいま、東海道中ひざくり芸しかでてこないな。
なんかそういう、昔のさ、あるじゃない?ブケショハットみたいな。
スピーカー 1
そういう系か。
スピーカー 2
何て言うんだろう、漢字いっぱいか。
日本で一番長い名前が出てきたんだけどさ、人の名前で。
何個かあるんだけど。
のもとねぼーのすけくいざえもん。
スピーカー 1
それ今さ、生きてる人?
スピーカー 2
いや、生きてないんじゃ、わかんない。
ねぼうのすけ くいざいもんだよ。
スピーカー 1
ねぼうのすけ?
ぐーたら生活するでしょ、絶対この人。
それ、舌の名前がめっちゃ長いってことか。
スピーカー 2
そうそうそう。
苗字は意外とふつうだからね。
ほんと、これ?
ねぼうのすけ くいざいもんたちで生まれてきたらさ、
なんか、朝起きるモチベーションゼロじゃん。
スピーカー 1
そうだね。
生まれたときからさ、ねぼうのレッテルはられた人生だよね。
スピーカー 2
そう、だよね。
じゃ、ちょっとこれわかんない、めちゃめちゃソースがあやしいからわかんないけど、
スピーカー 1
一応、日本で一番長い名前って書くと出てきた。
スピーカー 2
いきなりめっちゃ脱線しちゃった。
じゃ、僕のやつ言います。
身近なとこで言うと、やっぱり中和反応でもこもこしてくるお菓子とかなんだけど。
ネルネルネルネルの形。
相変わらず、それは好きだけど、まあ、それはいいとして、
最近、おもしろいなと思っているのは、パレイドリア現象っていうやつですね。
スピーカー 1
なんですか?
これは、なんかを見て、人の顔っぽいなって思っちゃう。
なんか、丸が3つあったら人の顔だと思っちゃうみたいな、あれか。
スピーカー 2
で、ほんとはもうちょっと広い意味なんだけど、パレイドリアって。
視覚でも聴覚でもOKで、
スピーカー 1
聴覚?
スピーカー 2
そう、なんか見たり聞いたりしたときに、それとは全然違うものを思い浮かべちゃうっていう現象自体がパレイドリアで。
スピーカー 1
視覚って、丸って言ったからさ、視覚、図形の視覚。
スピーカー 2
違う違う違う、見る方の視覚ですね。
スピーカー 1
で、人の顔っぽいなって思っちゃうのは、特に顔パレイドリアって言うらしいの。
スピーカー 2
顔パレイドリアを最近すごい探してて、俺は。
スピーカー 1
いや、私もさ、今日さ、一緒にレンコン切ってたじゃん。
レンコンの穴いっぱいあったじゃん。
で、これ見ながら、これ人の顔に見える現象やわって思いながら切ってた。
スピーカー 2
レンコンの穴?
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
そんな見えるやつあるか?あれ穴いっぱいあるだろ。
スピーカー 1
いっぱいあるから、あんまりぱっと見は人の顔に見えないんだけど、
人の顔に見える3点を探しながら切ってた。
スピーカー 2
まあまあ、それ顔パレイドリアっすね。
そうそうそう、それ。
とか、月の模様とかね、よくあるのは。
スピーカー 1
月の模様見て、これ顔じゃなくてもうさぎに見えるとか、全然違うものを思い起こしちゃうみたいな。
スピーカー 2
これ結構おもしろい現象だなと思ってて。
スピーカー 1
おもしろいよね。
スピーカー 2
そう。だって言ったらさ、僕ら多分これ見てない日ほぼないと思うんすよ。顔パレイドリア。
スピーカー 1
ああ、でも見てない日?
スピーカー 2
俺はね、たぶん見てない日ないと思う。毎日見てるものに顔パレイドリアあると思ってて。
これなんだと思うんす?
スピーカー 1
え?スマホ?
スピーカー 2
ああ、そう、スマホで見る。スマホで顔っぽく見えると言えば。
スピーカー 1
スタンプ?
スピーカー 2
ああ、スタンプっていうか、顔文字っすね。
スピーカー 1
ああ、たしかに。
スピーカー 2
最近はもう顔、ほんとに顔っぽい顔文字もあるけど、記号で作ってるやつもあれ顔パレイドリアっすね。
スピーカー 1
ああいう意識して作ったものもさ、顔パレイドリアなの?
スピーカー 2
うん、だって普通に線じゃん。ただの。その人の顔ではないじゃん。でも表情っぽく記号でできちゃうというか。
これ結構認知科学領域で最近研究されてて、
例えばそのパレイドリアで人って感じるのと、本当の人の顔を見たとき何が違うのみたいな。
違うとこあんのかみたいな話とかもあって、
これなんかでも研究されて、脳の反応を見てるやつとかもあって、
スピーカー 1
結果、同じような脳の使い方をしているらしいんだよね、結構。
スピーカー 2
なんかなんでこうなってんのかみたいなのは、多分考察だけど、一応なんか人間が今まで生き残ってくるために、
ぱっと見て敵か味方かを瞬時に見分けなきゃいけなかったからじゃない?っていうのが言われてるよ。
見たことある人だったら仲間だってなるし、見たことなかったら、もしかしたら敵だから逃げなきゃってなるかもしれない。
で、その記憶の中にこの顔っていうものを見たときに、見たことあるかないかみたいな判別を無意識でやっちゃうっていう。
スピーカー 1
なんかそういうふうにできてんじゃない?っていうね、考察がされてる。
スピーカー 2
動物とかも一緒かもしれないよね。
そうだね、一緒かもしれないね、その考察だったらね。
スピーカー 1
でもさ、エミューってさ、
鳥の?
そう、答えを判別しないらしいよ。だから人に、
スピーカー 2
なんでその情報、そうなんだ。
スピーカー 1
人に飼われたエミューで、人のこと好きになったら、人だったらもう誰でも好きになるみたいな。
だから、その人は飼い主じゃなくても、もう好意をいられて、突進してくるみたいな。
スピーカー 2
へー、なんかエミューと暮らしてるYouTubeなっているよね。
スピーカー 1
そうそう、それがあって、私エミュー気になって、ちょっといろいろ調べてたら、そう書いてて。
スピーカー 2
あ、そうなの?
スピーカー 1
で、飼い主さんはちょっと切ないみたいな。
やっぱりさ、犬とか猫は自分は大好きで、他の人間に対してはちょっとそっけないみたいな、あって、そこでさ、愛情を感じられるじゃん。
だけど、エミューはもう自分であろうが、誰であろうが、もう誰でもいいって。
スピーカー 2
ざっくり人って認識してるってことか。
へー、それちょっとあれだね。
スピーカー 1
それはエミューの場合は、人かどうかの判断が先にあって、顔はそもそも、顔の判断はしない。
判断してないんじゃない?
顔見ないってことか、じゃあ。
スピーカー 2
顔見てんのかな?どうなんだろうね。気になるね。
スピーカー 1
でも、見てないからじゃない?顔なのか、全体なのか。
スピーカー 2
顔を見て判断した上で、誰でもいいやだったら、ちょっとおかしくない?
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
さすがに、だから、人としか認識できないとこあるかもしれないね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
区別できないっていうパターンはあるかもしれない。
だから、思ったのが、人の顔をよく見るっていうのもあるから、もともと、まず顔かどうか判断しちゃうっていうのもあるし、
日常で、例えば、コンセントの穴とか見ても顔っぽく見えるとか、無意識に人の顔探してるみたいなことだもんね。
スピーカー 1
コンセントの穴のときは、じゃあ、先にこれ顔じゃないなっていう判断してから、これコンセントの鼻だって判断してるんだね。
スピーカー 2
鼻?コンセントの鼻?
穴。
穴ってことじゃん。
スピーカー 1
そう、鼻で思い出すけどさ、
私さ、昔よくさ、鼻の穴を目として、で、口を口だとして、人の顔とか見てた時期あった。
スピーカー 2
いやいやいや、どういうこと?
だから?
えっ?
自分の中の話?それ。
スピーカー 1
そうそう、えっ?そういうふうに考えたことあった?
スピーカー 2
いや、ないけど。
スピーカー 1
でも、私の顔見てみ?私の顔さ、この鼻の穴が目だと思って、口だと思ったら、結構ブサイクな顔してる。
面白い顔してるよね。
スピーカー 2
そう思えって言われたらわかるけど、
えっ?どういうこと?それを何?思うようにしてたの?
スピーカー 1
いや、なんかそういうふうに意識しながら、他の人の顔を見てたりしたことあった。
スピーカー 2
なんで?
スピーカー 1
わかんない。それも多分パレードリアだと思う。
スピーカー 2
それパレードリアか。二重で起きちゃってる。
顔の中に顔見つけてるってことか。
そうそうそう。
えー、それ確かにあんま考えたことないな。
あ、そう?
スピーカー 1
うん、全然ない。
スピーカー 2
うん、そっかそっか。
スピーカー 1
なんでもない。どんどん話が逸れるから。
スピーカー 2
でも鼻の穴大きい人じゃないと、それ見えなさそうじゃない?だから。
スピーカー 1
うん、だから正面から見て、鼻の穴がさ、見える人と見えない人いるよね、多分。
あー、うんうん。
多分、鼻が高すぎる西洋人とか、多分見えないからさ。
うん。
だから、鼻の穴が見える。
スピーカー 2
ヤバい。
マジでヤバい。これさ、これ共感してる人いるの?これ。
誰もいないんじゃない?これ。
共感できる人いるかな?
スピーカー 1
いたら教えてほしくない?
私とか、私の家族とか、多分、鼻の穴が見えるんよ。
だから、そういう家族で育った私は多分、そういう人じゃない。
スピーカー 2
え、それ親と話したことある?家族と。
ないないない。
スピーカー 1
ない?
いや、この話したの初めて。
カミングアウトしてんじゃん。
スピーカー 2
鼻パレードリアね。
スピーカー 1
そうそう。
あの、レウは、多分そこまで鼻の穴は正面から見えないタイプの顔してんだよ。
スピーカー 2
っていうかさ、それ俺に対してもやってた?最初。
スピーカー 1
いやいやいや、やってない。
すごい昔の話。
スピーカー 2
あ、昔の話か。
聞いたことないわ、その見方。
スピーカー 1
結構面白くない?顔。
スピーカー 2
ブサイクに見えるけどさ、たまに、
なんかこの人鼻を目とした場合、結構かっこいいなみたいな人とかいた?
スピーカー 1
いないない。みんなだいたい同じ顔してる。
スピーカー 2
なんなんだよ、マジで。
スピーカー 1
やばいな。
スピーカー 2
めっちゃ面白いわ、それ。
スピーカー 1
ちょっと共感するリスナーの方がいたら、ぜひお便りください。
スピーカー 2
鼻パレードリアしたことあるよって言ってた。
鼻パレードリア新しくない?
スピーカー 1
鼻パレードリアね。
いいね、これ。
いや、顔パレードリアだけどね。
スピーカー 2
顔パレードリアだけど、
あ、ちがう、そっか。鼻パレードリアって言ったら鼻に見えちゃうこと言うか。
なんて言うんだよ、これ。
スピーカー 1
いや、まあ、顔パレードリアでした。
スピーカー 2
顔パレードリアか。鼻と口だけで。
起きたことある人いたら、すぐに教えてください。
スピーカー 1
教えてください。
スピーカー 2
ちょっと待って。
俺だけで、ちょっと前置き長すぎるっていう。
しゃべりすぎたけど。
ちょっとじゃあ、いただいたやつをちょこちょこ紹介していきますか。
なまものさんからいただきました。
植物ホルモンとしてのエチレンの発見が、ガス灯近くの木がやたら落葉するっていう現象から研究が進んだっていう話が地味に好きです。
っていうのがきてる。
スピーカー 1
もう一回言って。
スピーカー 2
ガスついてるあの、昔のね。
スピーカー 1
灯はランプの?
スピーカー 2
ランプ、そう。昔のランプだよね。
スピーカー 1
ガス灯からエチレン出てるの?
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
あー、それで落葉しやすくなるからってことね。
スピーカー 2
そう、なんか成熟してるというか、何かしら作用してるんじゃないかっていう現象から見つかったっていうね。
面白くない?
スピーカー 1
植物から見つかったわけじゃないんだ。
灯から始めに見つかったんだ。
スピーカー 2
そう。
結構おしゃれな見つかり方してますね。
エチレンでおなじみのことといえば、リンゴが熟すときにすごいエチレンが出てくるんで、
例えば一緒にバナナを置いておくと、バナナがめちゃくちゃすぐ黒くなるとか。
スピーカー 1
あー、そういうのよく聞くよね。
スピーカー 2
そうそうそう。それはありますけど。
スピーカー 2
本当?いくらでも出てくるよ、過冷却って検索したら。
過冷却ってググってみてください。
じゃあ次、あやつかさん。
傘などの大気交渉。
どういう字?
傘は日曜日の日に、その下に群って書いて傘って読むやつ。
スピーカー 1
聞いたことある?
スピーカー 2
知らない。
の、大気交渉。交渉は光の像ですね。
スピーカー 1
光の像。大気は大気圧の大気?
大気圧の大気。
スピーカー 2
これ何かっていうと、太陽とかが雲かかったときに光の輪みたいなの見えるとき。
あるよね。あれです。あれは傘って読む。
ハロー現象とも呼ばれるんだけど。
その現象が好きですと。
なんか雲の中に氷の結晶みたいなのができてて、それがプリズムみたいになるらしいの。
屈折すんだよね。太陽の光がまっすぐこないで。
それで光の輪っかみたいに見える。
スピーカー 1
面白いね。そういう屈折系は面白いよね。
ちょっと一個思い出したけどさ、
私たちがハワイに行ってるときにさ、
水鏡だっけ?なんだっけ?
スピーカー 2
追い水。
スピーカー 1
追い水か。
あれ私たち知らなかったんですけど、ドライブしてるときに、
水ないのに、前方に水があって、それで反射してるように見えるねみたいな話を、
それ気づいて、
スピーカー 2
あれ追い水だっけ?違う逃げ水だ。
スピーカー 1
逃げ水か。
逆だ。追うんじゃない?逃げ水、逃げ水。
暑いところで、新規路の逆みたいな感じで、屈折が起きて、反射してるように見える。
スピーカー 2
遠くのアスファルトに水たまりあるように見えるやつね。
スピーカー 1
だけど、ドライブでそこの遠くまで近づいていったら、
あれ水ないじゃんみたいなね、なるやつね。
スピーカー 2
確かにあれも屈折だね。
俺もそれ言おうかなと思ってたわ。
スピーカー 1
私も思ってた、けっこう。
スピーカー 2
あれ面白いよな。
スピーカー 1
あれ面白いよね。
スピーカー 2
あと屈折というか、光系で言うとさ、
単純に虹もすごいいいなって思うけど、
スピーカー 1
虹いいよね。
スピーカー 2
あれもなんか現象として面白いというか、
ハワイにさ、ずっと虹出る街みたいなのあったよな、確か。
スピーカー 1
虹出る滝ね、なんか。
滝か。
スピーカー 2
あったね。
あ、レインボーフォールか。
そのまんまだけど。
スピーカー 1
虹いいよね。
スピーカー 2
なんか気象系、今回テーマ環境だから、気象系のことで言うと、
ちょっと教えてもらったのが、雷をレーザーで誘導する研究があるみたいな。
面白いなと思って。
スピーカー 1
確かに。自然の雷を?
スピーカー 2
自然の雷を、
スピーカー 1
こっち来いよって?
スピーカー 2
雷をレーザーでコントロールしようとしている研究者がいたり、
すごいね。
するらしくて、すげえなと思って。
雷も現象っちゃ現象。
スピーカー 1
てか、なんか現象ってやっぱ広いね。
スピーカー 2
めっちゃ広いよ。
気象操作系の研究の話、最初しようかなと思ったんだけど、この環境で。
またの機会にしようかなと思ったけど。
結構いっぱいあるんだよね。台風防げないかとか。
スピーカー 1
身の回り現象であふれてるね。
スピーカー 2
うん、身の回り現象であふれてる。
もうちょっとなんかかわいいやつ来てるんだけど、
おれさまからいただきました。
スピーカー 1
いつもありがとうございます。
スピーカー 2
なみくじに塩、これはどうでしょう?
バリバリの文系が考えるサイエンスはこんなもんです。
もちろん塩をふりかけると、なみくじが消えてなくなるってやつです。
子供のころびっくりした覚えがあります。
優勝はねらえません。3か所あたりをターゲットにしています。
ご自愛くださいって来てるけど。
いやいや、でもいいよね。
これも立派な現象だと思うよ。
浸透圧を理解するのに素晴らしい題材ですよね。
スピーカー 1
なみくじ、やったことある?
スピーカー 2
ない。やったことある?
ないんで終わるよ。
スピーカー 1
虐待だけだね、ちょっと。
今考えてる。
なみくじからしたらどんな感じなんだろうね。
体の水分一気に取られる感じって。つらいね。
スピーカー 2
いやつらいよ。
なみくじの感情になって考えてる。
最近やったのはあれかな、きゅうり切ったときに塩つけてゴロゴロするって。
スピーカー 1
あれも一緒ですね。
スピーカー 2
水抜き。
あれも浸透圧だ。
スピーカー 1
保存ショップにするために塩とか塩漬けにするのは、あれは水を抜いて菌の繁殖を抑えるみたいな感じ?
スピーカー 2
そうそうそう。一緒だね。
一緒だね。
これめちゃめちゃいいと思うよ。いい現象。
いい現象。
俺さまはね、実はもう一個来てて、白菌回路が好きですっていう。知ってます?白菌回路。
スピーカー 1
白菌ではなくて白菌なの?
スピーカー 2
白菌のことなんだけど、白菌回路っていう商品名みたいな感じかな。
知らない。
スピーカー 1
燃えてないのに熱い。化学反応で発熱するやつ。
スピーカー 2
俺さまは冬になると仕事や釣りに行くとき持ち歩いてます。
シーズンになると燃料のベンジンが値上がりするので早めに購入しています。
子供の頃本体が燃えてないのに熱すぎるし、発熱の仕組みがわからなくて怖かった覚えがあります。
今白菌回路なんて知らない人が多いのかな。おじさん世代には愛着があるものなんだけど。
スピーカー 1
普通の回路と違うの?
スピーカー 2
普通の回路はさ、鉄が入ってて酸化鉄になるときに発熱するやつですけど。
なんかこれはね、てかこれをそもそも俺も知らなかった。
え、白菌使ってんの?
白菌使ってる。
スピーカー 1
超高くない?じゃあ。
スピーカー 2
ああ、値段はどうなんだろう。
でもそんなめっちゃいっぱいあるわけじゃないよ。
なんかね、ほんとにちょびっとプラチナの触媒がついてて、
その下に、その綿にベンジンって燃料。
ベンジンはなんて言うんだろうな。
毎回油みたいなものですよね。
みたいなのを入れると、それが気化するときにプラチナ触媒に触れて、
酸化反応が起きて、熱が出ると。
回路、仕組みは回路と同じような感じだけど、
白菌回路っていう名前で、
スピーカー 1
結構昔から売られてるみたいですね。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
俺も知らなくて。
もしかしたらさ、普段私たちがなじみのある鉄の回路よりもパワーが強いのかな。
だってさ、結構さ、普通の回路全然あったかくなんなくない?
めっちゃふったりして、ちょっとあったかいかなみたいな感じだけど、
スピーカー 1
そんななんかもう、燃えるように熱いんだね。
買ってみたいですね。
スピーカー 2
使ってみたいよね、これ。
ガラス繊維につけてるらしいよ、プラチナを。
スピーカー 1
でも俺ね、実験室でプラチナで燃えてるのは見たことあるな。
プラチナが触媒になって何かが燃えてる?
スピーカー 2
プラチナを使って水素で還元するっていう反応がよくあるんだけど、
それがめちゃくちゃ燃えやすくて、あんま使いたくないってやつがあって。
そのプラチナだね。
もう一個プラチナで追加してみて思い出したんだけど、
減少?
減少。
コンタクトレンズを洗うやつあるじゃん。
これ使ったことないんだけど、泡ブクブクってなるさ、洗浄機みたいな。
分かる?
スピーカー 1
分かる分かる分かる。
手のひらサイズでさ、カチッて入れたら、ジュワーってなるやつ。