1. さくらますたーFM
  2. 52.ついにバレる/where is Mex..
2024-06-11 1:10:28

52.ついにバレる/where is Mexico?/

○話題リスト 趣味が献血な俺による献血レポ ー ト 建築著効 in 青森 ついに .. クロ ー ンになったんか? 服高けえ ○感想や質問などお便りはこちらから https://forms.gle/Hpjd2zR25j8yewcs7 〇𝕏アカウント https://twitter.com/sakumasuFM

00:01
いやー、服たけー。
うえさんです。
いやー、服買わねー。
ピットです。
せーの、さくらますたーFMです。
よろしくお願いしまーす。
お願いしまーす。
ちょっとあの、これから、せーの、したいんですよ。
まあ、編集でうまくね、がっちゃんこするんやけど。
がっちゃんこできる?
うん、できるできる。
おっけー。
どゆことですか?
あのー、まあ服買うときにさー。
うん。
あのー、服を高いって思うのは値段じゃないなってさっき思ったんだよ。
お?どゆこと?
あのー、僕とかは、たとえばね。
うん。
2万円のズボンがあるとするやんか。
うん。
うんうん。
まあ最近買ったのはその2万円のズボンだったんやけど。
うん。
このズボン買うとき高いなって思わんかったね。正直。
うんうん。
2万円以上にめっちゃ欲しいなって思ったし、いいなって思ったから。
うん。
2万円で買えるんだったらいいわって思ったね。
うんうん。
でも、あのー、ダンスのね、あのー、公演会みたいな感じで衣装を買うんやけど。
うんうん。
で、そのときに、あのー、黒のセットアップをみんなに揃えようってことになってさ。
はいはい。
買ったんやけど、そのとき8000円のセットアップを見つけた。
うん。
セットアップから上下で8000円ってことよ。
うんうんうん。
で、僕は別にそんな日常で着ることもないし、欲しいなと思わんかって。
8000円高いなーってめちゃくちゃ、どうにか安くする方法はないかってめちゃくちゃ考えたんよ。
まあそのまま8000円で買ったけどね。
はいはいはい。
服が高いなーって感じるのは値段じゃなくて、欲しいかどうかだよなーって。
あのねー、あとすごい僕の最近の課題意識と合ってて。
うん。
僕もね、最近お金関係すごい整理してて。
うん。
無駄なものにお金使いたくないと思ってるわけですよ。
うん。
特に外食。
はい。
それほんまに楽しいかということを意識しながらやってるんやけど。
うん。
あの研究室の新館とかで、教授も来る回だからちょっとグレードが上がるよね。
うんうん。
そしたら、一食5000円とかやで。
あーいいね。いいお値段するね。
そう。で、これ致命的なのが、大好きやったらいいね。
そうだね。
お酒飲み放題も含まれてるからお酒大好きとか。
あとそのメンバーめっちゃ楽しいとか言ったらわかんないけど、5000円やったら友達と二次会とか行くなーみたいなね。
そうそうそうそう。あるよね。
結局ニーズに対する値段なんやなー。
確かに高いよな。でね、やっぱ今の時代、今の時代じゃなくて今の時期、新館もあるし、ちょっと前までは卒業でありがとう会もあったしね。
03:02
うん。なんか追い込んと言われだすとかね。
そう。そういう機会が多かったからそういう思うのも多かったね。
そのくせ僕2万円のギター最近買ったんやけど、それはいい買い物だと思ってるもんね。
そうよね。誕生日に買ったの?
あ、そうそう。誕生日プレゼントにギターを買いました。
しかも、友人のお父さんから格安で買ったんですよ。
おー。つるい。
本来3万円するやつを2万円で買って、めっちゃ買ってよかった。
全然音が違うくて、あ、こんなに安物使ってたんやって思うもん。
あー、やっぱ違うかったんだね。
全然違う。
いいな、また聴かせてよ。
いやー、いいよ。最近やっぱ、一時期スランプあったんよ。3月ぐらいに。
うん。
でも最近また回復し続けて、楽しい時期です、ちょうど。
スランプから抜け出した時にいいな、楽しいだろうね。
マジでそう。
これぐらいにしとく?
そやね。じゃ、ちょっと録音マラフォンに行きましょう!
厚揚げ、厚揚げやって喜んでる子供って見たことがないから。
出る前に、一回オードリーを。
鹿さんは鉄分不足だよ。
むのぎろんなコーナーだなー。
それどれぐらいの波?
これはねー、クズネッツぐらいですよね。
さくらマスターFM。
はい、特定番。
選んでもらっていい?
選んでいい?
よー。
星5を買っていきたい。
いきます。
クローンになったんか?
これめっちゃ短いけどね。
あ、いいよ。じゃあもう一個、連続でもう一個いってみて。
そうやね。ちょっとショートバージョンが2つあるんで、その2つでいこうかな。
お願いします。
クローンになったんかはないけど、
これも1ヶ月ぐらい前かな。
僕の携帯は顔認証でロックが開いて、
iPadは指紋認証でロックが開くのね。
はいはいはい。
で、1ヶ月前までは何の不自由もなく開いてたんやけど、
ある日寝て起きて顔認証しようと思ったら全く開かんくなってて、
まあこういう時もあるよなーと思って。
たぶんまあちょっと寝起きやからなーと思って。
で、iPadつけようと思って指紋認証したら開かんくなってて、
別人になってるってなった話やねん。
チップスすぎる。
クローンになったかもしれん。
でも記憶はあるからさ、昨日のもう1人おるんかもしれん。
ね、ハードウェアというか体の方だけ差し替えてる可能性もあるもんな。
うん、怖かったあれめっちゃ。
06:01
たまに来んねんなそのさ、まあ僕はiPad使ってるんやけどさ、
たまにさ、その指紋認証きかんくなる時来るよな。
うん、これだけないね。
これだけすぎるな。
まあまあまあ、ええですよ。
え、じゃあ、なんか派生とかやらせてももう1個いく?
うん、もう1個いこ、もう1個、次のやついこ。
毎工場やったな。
毎工場やったね。次のやつはね、結構ね、わーって言ってるんやけど、
ついに、ついに、妹にポッドキャストバレましたー。
えぇー、バレた?
はい、こっちからは、あの僕ね、あのピッタと、
あのポッドキャストやってるんやーっていうのを第1回ぐらいに、
第1回が廃止されたぐらいに言ったの妹。
うん。
あれじゃあ探してみるわーって言われて、
もうすぐ1年がたったとしているこの時期、
うん。
ついにね、妹とこの前電話してて、
うん。
そういや、見つけたでーって言われた。
桜町でFMやろうって言われたのに、
めちゃくちゃ、めちゃくちゃサムネお兄ちゃんやーって言われたね。
いや、そうだね、あなたのサムネね、すごいよ。
なんか知り合いから見たら、めっちゃやっぱピッタと僕らしいね。
いや、そう、まじで俺とあなた。
で、そんなに僕らが有名になったんかと。
そうね。
で、どうやって調べたん?って言ったら、
あのポッドキャストの検索でピッタって調べたら出てきたよ。
ピッタと僕やってるってのも伝えてるし、
妹はピッタが誰かも知ってるから、
ピッタって言ったらもう出てきたよ。
ちょっと待ってよ、俺も調べてみよう。
どうしようか、スポティファイとかでやってみようかな。
んー、待ってよ、うまくヒットせんな。
そう、なんかスポティファイのポッドキャストで調べたんか。
スポティファイの検索でやってみよう。
ピッタ。
あ、出てくる出てくる、さくらマスターFM。
で、ついに見つかって聞かれた。
おー。
面白いやんって言われた。
認めてもらったわ。
よかった、ちなみにパパママは?
パパママはね、知らんと思う。
パパママの話、ラジオでポッドキャストしてないよね。
あの、ピッタの繋がった話。
あー、いや、まあ、
適当に伏せながら言うけど、
あの、俺の姉と上さんのパパが、
あの、ほんまに俺らの関係性関係なく、
09:00
一緒に仕事というか、
そうね。
あの、なんか、イベントに行くっていう。
ね、イベントでちょうど別で来たんやけど、そこで会って話して。
そうそう、スタッフとしてなんか来たらしくてね。
で、話してるときはお互いが、お互いの父であり姉であることは知らんかったらしくて、
で、なんか僕のお父さんが家帰った後に、
なんかこういう人と会ったんやーって言って、その人のどこどこ出身とかさ、
家族構成の話を母にしたら、
それ、ピットくんじゃない?ってなって。
そう、探偵すぎ。
で、また後日会ったときに、あれ、ピットくんのお姉さんですか?ってなったら、
ああ、そうです。ってなったらしいね。
俺の姉には僕の名前がピットであることは周知やったんやね。
しかもさ、今LINE見返してるんやけどさ、
5時間くらい一緒に受付したけど楽しかった。5時間。
初対面の人5時間はしんどいと思うけどな。楽しかったんやね。
いや、すごいこと起きてるよ。
ほんまに、世の中狭いよな、あれ。怖いわな。
僕の家族に対する身バレというか、ポッドキャストバレに関しては、
1個上の姉はヘビーリスナーで、で、もう1個の姉は聞いてくれてる。
で、パパは聞かんわって言ってたけど、絶対に聞いてる。分析上。
僕らのサポートキャストってさ、20代のリスナーが多いよ。
僕の友達とかが聞いてもらってるからね。
でも、その恒例の枠に1人絶対がおるんだよね。
恒例って。
で、母上は最近聞き始めたよって言ってた。
うんうんうん。
家族にバレていくことによってね、検閲が激しくなってきます。我々のエピソードも。
はい。
気をつけます。
でも僕も、フィットのお姉ちゃんがね、僕のお父さんね、ラジオやってるらしいですよって言ってたらもう僕も。
そうやるな。だってさ、でもさ、言わんわけなくない?5時間2人でおってさ。
そうなのよな。
共通の話題であるさ、その弟と息子がさ、ラジオやってますなんかさ、言いたいやん。
ねえ、で、でもその話を向こうから1個僕にしてけえへんのよ。
あ、待って、最近さ、アナリティクスマジで見てないんやけど。
はい。
あ、スポーティファイのフォロワーがさ、なんかもう17人になってんねんけど。
なんでなんで?
フォロワーが17人なんやけど。
マジか。
送るね。軽く。
あ、でも多分見てない気がするなあ。
まあ少なくともスポーティファイではね。
うん。
その、上さんのお父さんとか僕のお父さんの年齢の枠は依然変わってないから。
え、すごいわ。いつの間にか再生回数も1200回突破してすごいね。こんなに全然配信もされて。
12:04
すごいね。
もしかしたらね、帰省したらさくらマスターFMの話で盛り上がるかもしれんね。
この前帰省したよ。
でもならんかった?
うん。
はい、そんな感じですか。
はい。
はい。
じゃあ、次のトークテーマ行きましょう。
じゃあ、上さん選んでもらおうかな。
いきます。
はい。
趣味が献血な俺による献血レポート。
はい。上さん、趣味何?
趣味は、最近は、ポーカー。
おー。
まあその話も聞きたいんですけど。
あのー、僕趣味献血です。
すごい、4ヶ月に1回ぐらいしか持ってきれへん。
そう、あのー、献血って400ml献血は年3回しかできないっていうルールがあるんだけど。
僕は献血ガチ勢2若なんで、中級者だと思ってるんですよ、献血に対して。
実績で言うと、基本的に献血は毎回行ってまして、できるようになったらね。
すごい。
で、最近は4月10日時点で、献血次回オッケーですよみたいないう通知が来たんやけど、その日に献血行きましたから。
おー、いいじゃない。
はい。マジで、僕のね、友達、仮名すだちくんなんですけど。
すだちくんね、はい。
これ、Pどうしよっかな。
編集の時の自分に任せる?
まあ、その子も献血結構好きで、それにちょっと影響されるかって言ってるんですけど、
あのね、僕ぐらい献血たくさん行ってると、献血の楽しみ方っていうのがやっぱり見えてくるわけですよ。
あ、いいやんか。
これ、今回3本立てで話していきたいと思います。
これで献血行ったことない人たちもね、これ聞けば安心。
いや、本当に。献血ってちょっぴり痛い思いをするんやけど、絶対に誰かに貢献する行為なんで、行った後の幸福感半端ないんよ。
いや、半端ないよね、あれ。
なので、僕はたくさん行ってほしいというふうに思ってるんやけど。
うん。
で、待てよ。はい、えっと、一つ目、人間観察です。
あ、なんかすごい違う角度から入っていった。
あのね、献血に行く人って、すごい僕は人類として優秀な人だと思ってるんだよ。
はい、とりあえず言ったらそれでね、思ってると。
はい、その中で、お前みたいな奴が献血するんかとかたまにおんねん。
えー、そんなこと思ったことないな。
特に僕は、大学の献血バスが来たときに献血することが多いんで。
そう、一番ありがたいよね。
そう、大学生がおって、なんか髪の毛緑、でもうなんかえぐいファッションみたいな。
15:04
そんな奴も献血来るんやみたいな。
あー、ギャップでいいな。
そう、人は見かけて寄らないっていうのを理解するためには献血バスに行ってください。
あー、いいやん。いい面だった。
そう、全然そう。で、これは実際の経験談なんやけど、海外の人も献血受けに来てまして。
へー。
で、あっ、そうなんやと思って、なんかすごいありがたいですねーって思いながら見てたんやけど、
どうやら日本語がまだ早いし、留学生っぽくて。
で、あのー、献血って実は出身国によっては、ここの国の献血を受け付けませんって決まってんねん。
はいはい。
で、あのー、どこから来ましたか?っておじさんが言うんやけど、
アン、ネアン、ネアン、マイ、みたいな感じで英語をしゃべろうとするんだよね。
うんうん。
おっ、これ、どうや?みたいな。
思ったら、あのー、ウェアーカントリーとか言うねん。
うん。
おじさんも頑張って。
そしたら、あっ、メキシコみたいに言うねん。
うん。
あっ、あっ、伝わってる伝わってるみたいな。
でも、どうやら、メキシコの中の州によっては献血不可能とかあるらしい。
あー、謎のある。
そう。で、おじさんめっちゃ頑張んねん。
ウェアー、えっと、あのー、えっとー、ウェアーイスメキシコーって言うねん。
世界の中でどこに行ってる?
そしたら、その、海外の方が、ココーって言うねん。地図で。
メキシコを教えてくれるねん。
アメリカの南側のとこに指差して、ココーって言うねん。
でも、もうちょっと拡大したらわかってくるよ。
その人は、うわ、でも、州語知るな、どこ州か知りたいよねーって。
州って言う単語難しいね。
そう、説明できーって思ったら、エキスキュズミーって言って、
あのー、ゴリゴリのおじさんなんやけど、英語ペラペラのおじさんがたまたま献血に来てて、
通訳してくれるっていうのがあって。
すごーい。
ごめんすぎて、痺れて、献血行ったら、チャラチャラなやつもおるし、海外の方もおるし、英語ペラペラなおじさんもおるし、
めっちゃおもろいやんって思ったんですよ。
人間関節か、これが。
はい、という、これが1個目。
これだけでもいく価値ありそうやね。
で、2つ目。これが一番目玉なんですけど、
献血のキャッチコピーが秀逸なんですよ。
あのね、ポスターとかがだいたい貼ってるんやけど、それがまじ良すぎて震えるっていう話がありまして。
例えばなんですけど、今多分ちょうどこの時期があるのは、つなげその力っていうのがあります。
18:07
これ上さん何がすごいかわかる?
つなげその力。パワーの力とその力にかかってるところかな。
そうなんすよ。つなげその力全部開かないで、血のとこだけ鍵かっこついてんのよ、ポスター上では。
で、あなたの力を貸してよっていう意味もあるんやけど、
あなたのその血から人助け始めましょうよっていう意味も含んでるっていう、めっちゃ綺麗なキャッチコピーなんやね。
綺麗だね。
で、もう一個。ちょっと前なんかな。
血、の血、いの血っていうキャッチコピーがありまして、ちょっと今上さんに送りますね、画像。
これね、聞いてる方はちょっとわかりづらいかもしれないけど、上に血って書いてて、開陽しての血って書いてて、開陽していの血って書いてるのよ。
で、いの血っていう単語に対して、後ろの二つ取ったもの、後ろの一つ取ったものって並んでるんだよね。
血っていうのがめぐりめぐって命に変わってくよっていうメッセージを込めてる、めっちゃかっこいいキャッチコピーだよ。
かっこいいね。
あのね、そうマジで、これこそキャッチコピーやなって思うぐらい僕は感動してて。
建築の有名な本にも、カタカタチっていう本がありますけども、そういう感じや。
うわ、それもいいね。
まあこれだけです。今はこれだけで。
で、ポスターに関しては、コラボも見てほしいんよ。アニメキャラのコラボとかも結構献血ってあって。
女優さんとのコラボとかもね、あるね。
で、最近スパイファミリーとコラボしたんですけど、うーん、あれは思わないね。
だって、次のミッションは血を確保しようみたいな、まあまあ薄い繋がりをしてるわけや。
すごい、PRにガチ勢があるんや、献血の。
一番面白いのは、赤着。
ミスったら血抜かれるやつやん。
そう、赤着っていうのは、カイジを描いている福本信之先生のマージャンマンガとしてあるんやけど、
最終戦で、マージャンって点数の取り合いなんやけど、点数が取られたら点数の代わりに血を抜かれるっていう結構究極の戦いをするシーンがあるんやけど、
そこを文字っていうんよ。
事前情報として2つ教えたくて、1つは献血って複数のパターンがあるんやけど、200ミリリットル献血と400ミリリットル献血ってのがあります。
400の方が推奨されてる、そっちの方がありがたいんよね。
21:01
なので、400にしてほしいっていう意識が献血側にあります。
もう1個は、赤着の各試合の名シーンでバイプシュダっていうシーンがあるんだよね。
あー、聞いたことあります。
そういうことかというと、もう勝ってるからこれで終わればいいじゃんって思うのに、賭け金を倍にしてもう一戦やっていうシーンがあるんよね。
で、あと一番初めに言った血液をやり取りする試合と文字って、200ミリリットル献血ではない、バイプシュダっていうポスターがあって、
つまり400ミリリットルやってくださいよっていうのを、マジで赤着の名シーンと組み合わせてる最高のコラボがあるんよね。
そういう言うもんあるんや。硬そうに思えてね。
そう。っていうので、ポスターとかコラボとかは結構着目してほしいポイントなんですよ。
えー、あんまり見たことなかった。
で、最後3つ目。3つ目は景品で何がもらえるかこれを見てほしいんです。
これ結構重要やと思いますね。楽しみの一つやね。
はい、僕のデータを言うと、当時実家の近くでスーパーに来てる献血バスに行ったときは卵とお菓子をくれました。
僕も行きました。
はい、まあまあありがとうございますって感じなんですけど、最近もらったのは3wayケーブルですね。
USBのタイプAをライトニングにもタイプCにもマイクロUSBにも変換するっていうケーブルもらったんですよ。
めっちゃすごい。すごいなそれ。
これ結構痒いところに手が届く良い商品なんですよ。
モバイルバッテリーを僕アンドロイドユーザーなんやけどiPhoneの人に貸したりもできるしみたいな。
それが良い使い方やね。
結構良いのくれるやんって思ったんですよ。
で、最近4月10日に行った分に関してはモバイルバッテリーもらいました。
そんな良いやつもらっていいの?
ありがたみが増してる。
すご。
しかも僕の予想金額は2000円くらいのモバイルバッテリーなんですよ。
何が起きてるかっていうと、そもそもお金をかけてそれを発注してる時点で、
献血一人に対してそれぐらいの投資をしたいっていうふうな、赤十字側の多分意見があるよね。
つまりやっぱ血が足りてないんですよ。
それに対してどれぐらい投資するかによってどれぐらい血が足りてないかとか、どれぐらい本気なのかっていうのが分かったりするんですよ。
これも献血マイスターの須田智君に聞いたんですけど、場所によっても経貧って変わってくるらしいね。
24:01
大学生が多いところとか、例えば高齢者が多いところとかで多分変わってくるらしくて。
マイスターやな。
その子はマイスターすぎるから、成分献血って言って、血を抜いた後に血小板とか特定の血だけを、成分だけを抜いて、もう一回血に返すっていう献血方法があるんだよ。
これ何がいいかっていうと、血小板とかってのはガンガン生成するんだけど、白血球を新しく作るって結構時間かかるんよ。
だからその白血球だけを戻してあげるっていうのをすると、2週間に1回献血できるんだよ。
というので、その子はマジで一時期本当に2週間に1回ぐらい献血を言ってたらしくて。
そこでのあるあるとかを昨日ちょうど聞きました。
というので、景品を見て、どれぐらいタトゥーが切羽詰まってるのかとか、どういう層にリーチしたいのかを見ると、結構面白かったりします。
というのが献血ここに着目しろのコーナーでした。
初めての献血は一緒やったよね、僕ら。
そうそう。
すだちくんに確かに連れられていったね。
そうなのよ。
僕もちょうど4月11日に献血ができるようになったので、僕も行こうかなって。
いいね。ほんまにたまにフラッとできるといいよね。
あと2つ献血の関連でチップス2つ言いたいんですけど、
1つは献血に足りてない血液型ってなんだろうってわかる?予想で。
一番少ないのはAB型?B型?
AB型が人口の1割とかだと思うよね。
だからAB型が少ないんじゃないかなって思うな。
これめっちゃ面白い話だけど、一番足りてないのってO型らしいんよ。
これめっちゃ仕組みが面白くて、まずA型って、前提で言うとO型が足りてません。
で、A型、B型、AB型は慢性的に足りてはいないんだけど、あんまりその3つの違いはないんよね。
足りてない人としては。
なんでかって言うと、A型の人って日本人めっちゃ多いね。
A型が供給型になりそうやん。でも、需要型にもなるんよ。
なるほど。
事故が起きました。献血じゃなくて、血が欲しいですと。
その患者の多くがA型やから、A型って足りてないよ。
そういうことか。
逆にAB型って、そもそも供給は足りてないよ。
でも、事故が起きたときに、その人がAB型である確率が低いから、そこまでいらんって言う。
そう、なるほどね。
つまり、需要と供給がそもそも一対一バランスになってるから、どれが足りないとかって本来はありえないんよね。
ただ、なんでO型が必要か分かる?
27:00
O型、2番目に多いやん。
多分。
だから供給でも、需要もまあまああるけど供給が足りてないとかってこと?
これね、O型って血液型特殊で、他の血液型に投与しても拒絶反応は起こらない。
へー。
オールマイティーなのよ、O型って。
そうなんや。
そう。だからO型を確保しておいたらいいよねっていう考え方で、ちょっと多めに欲しいという。
逆にAB型は誰にもあげれないみたいな。
AB型にしかあげれないのか。
そうそうそうそう。本来はAB型はAB型同士に入れるのが多分いいんやと思うけどね。
僕O型ですのでO型頑張ろう。
そう、俺はAB型なんで、いつも。
言われんねん。
そう、なんか言われんねんな。
名前と血液型を教えてくださいっていう確認が2,3回あんのよ、1回の検血で。
その時に、AB型ですって言ったら、ありがとうございますって言われても。
この前行って医術の発展を感じたんが、検血の前に検血して1位かどうか調べるとき。
ヘムグロビ尿とかね。
指先を針で押すだけで済んだんよね、この前。
僕らが最初行ったときとか、そんなんよりもちゃんと捉えたなって気がして、発展を感じた。
そうそう、前まではイッターってやったんやけど、最近はイタって終わるから。
もう一個、ラスト、検血関連。
人生の目標ができたっていう話じゃないけど、検血ってログインボーナスみたいなのあんねん。
検血行ったらポイントが貯まって、ラップとかに交換できる、日常品に交換できるんよ。
もう一個あって、10回、30回、50回、70回、100回でおチョコみたいなの貰えるんよ。
僕の友達のすだち君は10回記念のおチョコ貰ったらしいんやけど、70回は銀のおチョコで、100回は金のおチョコらしいね。
おチョコっていうか湯飲みなんか分からんけどね。
これ人生で欲しいなと思って。
100回行きたいな。
僕年間に3回する計算だと33年かかるんで、全然できるなと思って。
人生の目標に僕は金の検血湯飲みをゲットするっていうのを書きました。
人生の目標をメモに入れました。
これからも検血頑張っていこうという、検血が趣味の僕による検血レポートでした。
みんなで頑張っていこう。
じゃあ、次のトークテーマ行きましょう。
うえさん。
先に自分選んだら、うえさんは自分でちょっと言ってもいい?
行きまーす。
建築旅 in 青森。
30:05
青森と言えばね、僕も学会で去年行きましたし。
そうでしたね。
私も初めて東北の地に足を踏み入れました。
僕も初めてでした。
青森県、3月。
やっぱりね、青森と言えばイガメンチですよね。
イガメンチ知らない。
青森の伝統料理。
イカゴで煮込んだメンチカツ。
メンチカツとかもメンチじゃないけど。
食べんかった。
イガメンチってのが多分ある。
どれくらい有名かは知らんけど。
食べんかった。もったいなかったかな。
いえいえ。
行ったメンバーは研究室の同期です。
建築の衣装設計を主にする研究室ですので、
そんなメンバーが集まったら何が起こるかというと、
寝て食べる以外は全部建築を回った3日間でした。
こんなことなかなかないよね。
同じ学部の友達でも同じ建築学科とはこんなことをしたことはなかったね。
具体的には何をするんですか?
建築、美術館とか色々あります。
見に行って、ここかっこいいなとか。
今薄かったな。ここかっこいいな。
ここの空調こうなってるんだとか。
楽しいやんな。
この銅線がこうねとかそういう話をするんやけど。
銅線の話とか聞きたい。
青森ね、素晴らしい県です。
本当ですか?
本当に大満足でしたね。
聞くだけで楽しくなってきた。
日程としては行ったのは青森県、山形県、新潟県ですね。
うちの方へ帰ってきたと。
1日目は青森の東側から入っていきました。
東側、東の下から入ってきた。
南東から入ってきたかな。
岩手あたりがあったことね。
岩手ぐらいからビューって入って行って、
最初に行ったのは八戸ですね。
聞いたことしかないです。
八戸市美術館ってとこへ行ったんやけど、
写真とかピットに送って行ったら面白いか。
ちょうど八戸市美術館休館日だったので、
残念ながら朝外観だけ撮って帰ってきました。
ほんまに残念やな。
そうですね、せっかくなら見たかったんですが。
で、その後、一旦写真を送るフェーズにします。
はい、お願いします。八戸ね。
八戸、僕も行ったな、学会のとき。
学会は弘前大学でしたっけ?
はい、弘前と書いて弘前です。
33:01
八戸は八戸棚と書いて八戸と読む。
陶がつくとこ多いよね、そこら辺。
うん、やっぱなんか意味はあるんやろうね。
うん、いいね、いい旅だったね。
文脈を共有できる人たちと旅行するってやっぱ楽しい。
前も理科教育の研究室で行ったときに、
ほんまに何の偏差もない海に行っただけやけど、
この海ってなんでこうなってるんかなとかさ、
なんでこの岩石ってこういう色あるんかなみたいな話をしたら楽しかったって話をしたかもしれんけど。
楽しいね。
それと多分同じことやと思うんだよな。
空調の話とか導線の話聞きたい。
でも導線とかめっちゃ気になるねんな。
うん。
うわ、勉強したくなってきた。
この気持ちマジで死ぬまで持ち続けたいな。
知識欲っていうのはね、やっぱ死ぬまで欲しいよな。
欲しい。楽しいと思うな。
八戸美術館、これも調べてみる。
美術館ってさ、もう外観自体さ、建築的に面白い気がするな。
そうね、美術やからね、確かに。
だってただのビルっていう感じよりも絶対思い込めてさ、外観を作るよね。
うん、そうだね。
だから好きやね。
うわー、面白い。
なんかあれか、絵じゃなくて作品タイプね。
うん。
うわー、なんかこういうの好きな人と一緒に回りたいな。
48個写真送ります、今から。
あー、ブブブブブブブブブブスマホが。
はーい、ちょっとまあゆっくりとしてこい。
遅れたね。
なんかフリートークしながら。
最初行った八戸市美術館は外からしか行けんかったけど、
外から見てちょっと中の構造の対筋塊みたいなものが見えるのもなんかオシャレでかっこいいかな。
結構なんかさ、写真見たら満喫してる感じするけど、
入れんかっても美術館要素が楽しめる場所はあるってこと?
うん、なんかかっこよかったよ。
美術館要素はあんまないかもしれないけど、外の広場とかはかっこよかったよ。
全然関係ない、うまそうな写真もあるやん。
うまそうな写真もあります。
これもう一回中入ってみたかったな、かっこよかったな。
で、あんま行ってないので。
次、バンバン行きます。
戸羽田市現代美術館に行きました。
美術館巡りね。
正直ここが一番良かったです。
おー、聞かせて。
戸羽田市っていう市がすごかったです、とりあえず。
市として?
ほんまに人口6万人くらいの市なんやけど、
名立てる有名建築家の建築家がたくさんありました。
なんでだよね。
力入れてるね。
この戸羽田市現代美術館っていうのは、
36:01
有名な建築家の方、西沢竜英さんという方の設計でございます。
SANAっていう建築ユニットを2人で組んでて、
1人が瀬島和夫さんという方、もう1人が西沢竜英さん。
このSANAっていうのは建築のノーベル賞っていうプリスカー賞を取ってます。
そう、今見たらさ、上さん前も教えてくれた建築の賞を取ってるって書いてるわ。
それどの規模?世界規模?
世界。
今年、去年かな、2013年のプリスカー賞も日本人の方でした。
山本利賢さんという方です。
もしかしたらけど、日本人っていうのは、
その西沢竜英さんの設計が戸羽田市現代美術館です。
これはすごくてね。
僕が個人的に建築で見るときに見ているものの中の1個小さな要素の1つは、
日本人にとっては、
日本人が建築に興味を持っているというか、
日本人が建築に興味を持っているというか、
個人的に建築で見るときに見ているものの中の1個小さな要素の1つとして、
そういうの聞きたいよ。
消火器とかどうしてるかな?
うわ、めっちゃ面白い。
つまり、消火器とかいう安全上絶対必要なものをいかに建物に組み込むかっていうのが、
その技術の問われ所ってこと。
そうです。
消火栓とかもね、絶対何メートル何個置かなあかんっていうのもあって、
最近はね、埋め込みタイプが多いね。壁に埋め込んでボコってなってない。
なるべく目立たないようにしようっていうのが最近のトレンドではあるけれども、
それで本当に緊急時の時にちゃんと分かるんかっていう問題もあるし、
すごい一端ではあるんだけど。
で、消火器とかも、消火器バーンってスマホ置くんじゃなくて、
今送った東和田市現代美術館とかやったら、
プレートみたいなのに、ちょっと隠してるんかな。
裏に消火器がある感じ。
多分L字型のプレートがあって、
L字型のプレートの地面のとこに多分消火器をバーンって裏に置いてるんやと思う。
で、支えてるみたいな。
確かに上さんと前さ、地元の建築の建物行ったやん。
このプールの。
うん。
なんか知れって言ってた気がするわ、その消火線どうしようみたいな。
消火線じゃなくて、消火器どうしようみたいな話言ってた。
ここは普通に美術館としてもすごかった。
一番良かったのはね、この机の上に立って、天井にめり込んでるやつなんやけど。
はいはいはい、これね。
これね、次の写真が上の写真になります。
頭を突っ込んだ先。
なんか黙々のとこね。
そう。
で、天井の上に全く違う別世界が広がってて。
39:02
で、この手前におるアザラシちゃんがちょっと顔を出してる。
待って待って待って待って。
可愛いな。
え、なんか面白。
面白いよね。
このアザラシがおらんかったらなんか、おるから天井になんかあるんかなっていう感じになるし。
体の方は無機質な部屋で、顔の方は自然を想起させるような空間になってるんやけど、
あえてそこを繋ぐものとしてアザラシがおるっていうのは結構メッセージ性がある気がするな。
あると思うわ。
はい。
これ良かったな。
で、この旅行で僕アップルパイめっちゃ食べたよね。
いや関係ない。
めちゃくちゃアップルパイ食べたよ。
あーそうか。青森やから。
青森やから。
次のこの写真どう?トリックアウトみたいなやつなんやけど。
なんかあれよね、ビル、ビルというかビルっぽい壁、窓から落ちてそうな。
そう。これ床にビルがベーってされてて、鏡に映って壁に、まさかあたかも90年経ってるかのように見えてるんだけど。
エグ。
押してる風に見えるけど演技ねこれはね。
結局さ、フォーマット自体はあるあるなんよ。壁に文字書いてますけど、上から見たら奇想天外な重力を無視した映像みたいな写真とかあるんやけど、それを鏡に映すって結構面白いね。
そう、床があって45度に鏡があってここに映ってるみたいな感じ。
行画が45度になってるから、本当に水平にカメラを構えるだけで写真撮れるってことだよね。
ワンポイントやけど結構面白いな。
これがドア出し建材美術館。で、その近くに熊賢吾さんの交流センターみたいなのがありました。
出た、熊賢吾。熊賢吾はあれよね、コンクリートみたいなやつが得意やったっけ。
惜しい、木でした。
あれ、待って待って、熊賢吾じゃなくて、
安藤忠雄さん。
誰やったっけ、あ、それだ、ごめん。
不足がいつも迷うんよ。でもどっちも結構大会はね、建築の。
そうだね。
ごめんなさい、ここ間違えたらアーガンとかやった。
熊賢吾さんは国立新競技場とかの、今を生きるすごい女優名人です。
あのね、青森をそうして思ったのは、お年寄りの生き生きさが違うかったね、やっぱ。
うちの住んでるとことは。
何それ。
なんかすごい、いろんなクラブ活動みたいな感じの地域の活動にも参加して、
みんな生き生きと暮らしてて、いいなと思いましたね。
街に実際に出て、いろんな人と話してみたいなのが。
で、次行ったのは、えっとね、トワフルっていうところで、
42:03
これはね、あの、なんかギャラリーとかもあって、なんか勉強スペースもあるみたいなところ。
これはね、藤本壮介さんという方の設計でございます。新しく出てきたかな。
はい、藤本壮介。
日本人で今一番ノリに乗ってる建築家の方だと思います。
なんと。
大阪万博の設計めっちゃしてるね。
乗ってんねー。
うん。トワフルを行った感想としては、めっちゃ晴れてる時に行きたかった。
後悔だった。
すごいあの写真とかもあれで、これはね、すごい空とか街をね、バーンってフレームで切り取ってんのよね、これ。
待って、どの、どこからだ。
んーとね、真っ白いやつ。
あ、真っ白いやつね。
これ青空とかやったらね、空と空が切り取られたりして綺麗やろなっていうのを思いました。
いやそう、僕しれっとさ、今チャットGPTでさ、藤本壮介の建築スタイルを聞いたんやけどさ、第一に言ってるのが空間の再解釈。
藤本壮介は従来の空間概念を再考し、新しい形と機能を導入することで知られています。
彼の作品は空間の連続性と流動性を強調し、内外の境界をぼかすデザインが特徴です。
確かに感じるもん、この写真見て。
そうですね。
空間のファンタジスタ。
こうやって改めてね、あの何気ない街っていうものをフレームで切り取ってみたらさ、なんか面白いそうやなっていうのをなんか感じるやん、これは。
そう、このフレームの切り取り方えぐい。
交差点が切り取られててなんかね。
真っ白い壁に長方形の窓みたいなのを作って、真っ白い中に超日常生活が切り取られてるみたいな空間にしてるもんね。
そうそうそうそう。
マジで空間の再解釈じゃん。
そうですよ。
次。さあ、コンクリート打ちっぱなしができました。ということは。
安藤忠夫。
です。
はい。
これ図書館。
かっこよすぎんか。
かっこよすぎんか。
これかっこよかったなあ。この工場みたいなさ、三角形のバーって屋根。
うんうん。
これでそのね、日光を取り入れていくというスタイルやね、これね。
陽ってことね。
あ、そうだね。よく出てきました、陽気予備。
陽気予備大好きですから。建築の最要素。
ねえ、かっこいい。これかっこよかったね。
写真には撮れんかったんやけど、やっぱこの時代の人って、なんか建築の中にここ見てくれよっていう、すっごいなっていう空間を一個ずつ作ってんのよ。
はいはいはいはいはい。
それちょっとあの、めちゃくちゃ静かに本読ましちゃったから、ちょっと写真撮れんかったんやけど、そういうところかっこいいなって思ったな。
あのね、わかりますよ。あの、すごい難しい入り込んだ話なんですけど、僕の親戚の友人が熊県、安藤忠雄に依頼して建物を作ってもらったっていうのがあったんですよ。
45:14
うんうんうん。
そこのパーティーに呼ばれたっていうのがあったんやけど、ま、マジでコンクリート打ちっぱなしじゃないんやけど、ここ見てほしいんやろうなみたいなポイントがいくつかあったってマジで言ってた。
うーん。
ポリシーなんやろうなやっぱりそこが。
そこのインパクトすごかったね。
うーん、なるほど。
はい。ちょっとアイスブレイク。
はい、アイスブレイク。
戸惑しのグルメといえばバラ焼きっていうものがあります。
バラってことは、えっと、鹿肉?
ううん、いろんな、部位の名前やから肉は関係ないかな。
あー、そっか。バラってあれか、あの、あの、花のバラじゃなくて。
そうそうそう。ま、ちなみに鹿はモミジですね。
あ、ボタンがイノシシやったっけ。
あ、そうそうそうそう。
で、これあの、株性豆知識なんですけど。
おう。
なんでそうやって植物の名前に変えるかって知ってる?上さん。
え、知らん。
そう、あのー、僧侶、お坊さんって精進料理を食わないといけないですよ。
うん。
でも肉食いたいやん。
うん。
だから、そこら辺の動物を植物の名前に例えることで、ギリギリその解釈をねじ曲げるっていうので食べてたっていうのが由来らしいです。
え、ライフハックやん。
そう、カスじゃないライフハック。
えー、めっちゃおもろくない?それ。
うーん、でもずるすぎるっていう。
ず、ずるすぎるな、でもな。えー。
バラに関するお肉はないかもね。あの、バラ、豚バラ肉とかのバラね。
そうそうそうそう。それをなんか玉ねぎとかと一緒に炒める。
うまそう。
もうシンプルにうまかったね。
で、夜はね、青森のなんか郷土料理の居酒屋みたいなところに行ってね、楽しかったですよ。これが行ったメンバーですね。
わー、このねー、なんか一個一個にさ、なんていうの、釜飯みたいなさ、こんなに宅上のさ、火つけとこあるのもいいしさー。
うん。
く、く、え、これ誰に撮ってもらったの?
店員さん。
めっちゃいい写真やん。
いいでしょ?
いい。
楽しかった。これが1日目やね。
うん。
濃い1日目。
2日目に行きます。
はい。
2日目はですね、青森県立美術館というところに行った。
お、なんか王道っぽい名前的な。
はい。ここ青森でも一番のスポットでしょ。
うん。
設計者は青木潤さん。
青木潤。
っていう、このね、大御所の方。ファン多いね、僕の研究室でも。
うーん。
まじか。
やっぱかっこいいね。で、ここはね、あのね、皆さん一度は聞いたことがあるであろう、
三内丸山遺跡が近くにあります。
でたー。三内丸山遺跡、それ以上の情報は知りません。
縄文時代だったかな。
はいはいはい。
確か。で、その遺跡とね、今回の美術館の関係性みたいなものは考えられてるなと思う。
48:06
それについてはですね、あのね、青木潤さんの本、ハラッパと遊園地をね、読んでみてもいいかなと思うんですが。
え、初学者でも読めますか?
あ、めっちゃ面白いと思うよ。
ハラッパと遊園地、これはね、まあ要するに、ハラッパ、遊園地、どっちも遊びに行くっていうことが目的の場所なんですけども、
さあ、二つで何が違うかなっていうので。
上さん。
はい。
Kindleバージョンがないです。
あー、残念。書籍で買わないとダメか。
めっちゃ読みたいのにー。
でね、この本ではね、遊園地っていうのは、もう遊びが規定されていますと。
これで遊んでねって、そっちは優遇があって、下子さん乗ってねっていう遊びの提案のわけね。
ハラッパっていうのは、行ってからこっちでさ、そういう方を決めるわけよ。
駆けっこしようかな、ギャッチボールしようかなって言って。
で、建築が作るべき空間はハラッパなんじゃないのっていう話です。
うわ、引き栄光ー。
はい、ちなみに僕の大学の図書館にあったんで、買います。
うん、一読。
あれはね、メインの図書館にあるんで、これはもうやることにするにいるとこ。
美術館の中でも縄文遺跡の遺跡、縄文時代の遺跡ということで、
縦穴式とかで掘るっていうことがやっぱり縄文時代あるので、
地面のレベルから少し掘られた空間にある、
その上に建築の外側をバーンって建てて、
その間のギャップで新しい空間を作ろうかなっていう話が美術館の。
なんかさ、ちょっと途中になるけどさ、建築家って、なんか再解釈なんじゃないかなって思うな。
ああ、再解釈をよくするよね。
なんかあり、今存在する事象に対して、それを建築に落とし込んだら何なんだろうっていうのを考えて作っていくっていうのが、
一番この本質的で楽しい営みなんじゃないかな。
僕も建築の設計って、やっぱりこの分野だったらこう思われてるけど、
それが建築だったらまた違うんじゃない。
やっぱそう、そう思うのがやっぱ建築設計なんかなって僕も最近思うかな。
俺、その道に進んでも人生楽しかったなって思う。教育におるけど今。
ここで有名な展示物。青森県出身のアートアーティスト、
奈良よしともさんっていう人の、前髪ぱっつん女の子のやつが有名かな。
奈良。
よしともさん。
はいはいはいはいはい。
なんか見たことあるわ。なんで見たことあるんだろう。
51:01
なんか見たことあるよね。
なんか見たことある。その人の作品が展示されてると。
そう、つり芽のぱっつん女の子。
で、一番みんながインスタのストーリーとかにあげるのは、この青森県と呼ばれるワンちゃんです。
おい、どの県でもできるやんけ。
千葉くんはね、千葉くんやけど。だけど県は全員できる。
これは有名かな。雪が降るときには雪が頭に積もって面白いらしい。
青森県立美術館は置いときまして。
次、これ弘前かな。ついに弘前に来ました。ちょっと西に来てますよね。
はいはいはい。
弘前には煉瓦倉庫があります。日本全国いろいろ煉瓦倉庫がありますけども、
ここもね、建築家の方がリノベーションという形で美術館をやってて、
ちょうど衣替えというか、美術品の交換の時期やったからあんまり中には入れんかったんやけど、
煉瓦の2枚目を見たらさ、境目で右側が既存の煉瓦で、左側が新しくリノベーションで煉瓦してるみたいな。
これね、言葉では伝わりきれんかもしれんけど、すごい。
右側は、言ったら平面を作ってるんだよね。でも、広い側は凸凹です。
ね。すごいよね。山の中入れんかったのはこれぐらいしかない。
そこで、もう一回リンゴの形したアップルパイ食べて、
で、また広崎のリンゴのアップルパイがめっちゃ、7種類、9種類ぐらい置いてる喫茶店で、
4人で行ったから4つアップルパイ頼んで食べてでしたね。
俺も行ったわ。アップルパイ屋さんみたいなとこに行って買ったりしたわ。
で、次。これも広崎にある。これ、名前何やったかな、ちょっと忘れたんですが、
これはね、前川久美男という方の設計で、これはほんまにあのね、近代建築と申しましょうか。
すごいあの、言うなれば御御馳進な感じ。
御御馳進の意味がわかんないです。
これは、昔、古い絵を温めて新しい絵を知るって書くやんけど。
当時の、広崎市民会か。このステンドグラスかっこよくない?
かっこいい。ほんまになんか、現代って感じはするわ。
普通に、綺麗な場所を建てようと思ったら、これになるよねっていう感じはする。
次。山形。2日目の夜に山形の宿に泊まりました。この宿はマジで行ってほしい。
行きたい。こういった田んぼの奥にあるやつよね。
54:02
はい、そうです。これはね、水田テラスっていうところで。
これはね、カップルとかで行ったらめっちゃいいんじゃない?
なんで?
カップルしかおらんかった。
え、君たちは?
男4人。
これ、さっきの戸田市現代美術館1番って言いました。こっちも1番かもしれない。
あ、1番2つあるパターンね。ワン・オブ・ザ・モーストね。
これすごくて。これあの設計者、バン・シゲルさんっていう人で。
バン・シゲル。
この人もプリズカー賞取ってます。
なんとまあ。
バン・シゲルさんと言えば、神と建築です。
なんて?
神と建築。
っていう書籍?
書籍あったかな。でもそのペーパーを使う建築をします。
あ、神ってそっちか。
はい。リサイクルされる、再利用できるものをちゃんと利用して建築されたり、災害の支援活動とかもされてる。
わあ、面白そうか。やっぱり建築って見た目だけじゃないから書いてるのは環境への配慮ってことで、環境配慮型のアプローチを取れてることが特徴みたいなのを書いてる。
うん。川水田テラスすごく、とりあえずかっこいいよね。
すごい。
でね、露天風呂やばくて。
はい。
あの、道路とかから見えん、向こう側、建物の向こう側に露天風呂があるんやけど、俺がほんまに、手出したら田んぼに沿われるんよ。
なんと。
だからほんまに田んぼの中で風呂入ってるっていう感じ。
あの、グーグルに写真があるけど、だからここも高さがさ、田んぼと同じ高さがあるって感じやね。
そうそうそうそう。で、近くに鳥とかもおって、廊下でいいなーっていう。
激烈にええやん。
ここ激烈によかった。
ちょっと金額調べちゃおっと、適当に夏休みの。
これオススメやな、マジで。で、ご飯とかも朝バイキングで山形の地元の食材使ってるよみたいな感じで美味しかったし。
大丈夫?バイキングでも罠にかからんかった?
そう、危なかった。
ご飯もあったんかーいって。
これがご飯、ご飯めっちゃ種類あって、お米の種類で2つ白米があって、で、炊き込みご飯とかもあって。
ピースしてから風船飛んだ。
楽しかったなー。
露天風呂だけじゃなくてお風呂もほんまにモザイクタイヤルとかで可愛かったよ。
オススメ、行っておいでここは。
ちょっと人生にはいくわ。
でもさ、でもさ、でもさ、こういうのってさ、上さん的なやつと行きたいな。
ん?
57:00
マジでもう見るたんびに、これってさ、こういう仕組みやから面白いよねみたいな。
そういうジップスをどんどん言ってくる人と行きたいってこと?
行きたい。
うわ、なんか全部楽しそう、綺麗めっちゃ。
気を綺麗にね。
使ってるね。
次は屋根がすごいやつです。
めっちゃ、なんていうの?この曲線ってさ、実現できるん?
実現できてるよね、これ。
これはソウギンタクトだったかな。
これは瀬島和夫さんです。
瀬島和夫。
さっき出てきました西島梨央さんとサナーっていうユニットを組んでる人です。
要するにクリスカーショーってこと。
マジかよ。
こんな曲線の屋根がなんか盛り重なって、中もすごいかっこいい。
螺旋階段とかも大迫力でした。
あれだ、螺旋階段、カブトムシ、廃墟の街、一軸のタルト、カブトムシ、ね。
なになに?
え、ジョジョ第7部のプッチシンプの迷信知らん。
え、第7部も全部見てない。第6部やしね。
え、そうか、第6部か。
全部見てないよな、まだ僕。
それがあるんや。
本編にあんまり関係ない。そこと関係ないけど、急に意味やから単語並べるよね。
螺旋階段、カブトムシ、廃墟の街、一軸のタルト、カブトムシ、泥浪斎の道、カブトムシって言って。
その単語を言うことで何かが開くっていうシーンがあるんやけど。
その、意味がわからんすぎて。
さすが荒木裕彦先生。
で、ここが。
そうだ、サナーの、といえばの話をするの忘れてた。
その最初に言った、戸和田資源大美術館。
これは、美術館としてここが拠点になってるんやけれども、街の中に美術品がすごい点在してます。
あ、もうほんまにモニュメントとしてポンみたいな感じね。
モニュメントとしてポンとかがすごいいっぱいあって。
でね、そのサナーって美術館をよく建てるんやけど、
みなさんがよく知ってる、かなり一番有名なサナーの建築として、21世紀美術館があると思う。
21世紀、はいはいはい。
これは金沢市にありますね、石川県。
これか。
うん。見たことないかな。
どれだ。あれ、写真が。画像検索する。
えーっとね、ちょっと見たことなかった。
なんか、21世紀美術館とこの現代美術館を見て思ったのが、
この戸和田市の現代美術館は、街を美術館にするぜっていう、
街全体を美術館にするぜっていう力があるなっていう感じだよね。
1:00:03
はいはいはい。
街のいろんなところに美術品がバンバンって点在しあってっていう。
で、一方、21世紀美術館は街に開かれた美術館みたいな感じで、
すごい街と溶け合ってるのよね。
だからそういう面でおいては、戸和田市の美術館とは反対で、
街を美術館にするんじゃなくて、美術館が街を溶け込んでいく。
激厚。
そういう比較があるなって僕は感じました。
いや、その視点マジで良くて。
僕最近チャットGPでハマってるんで聞いてるんやけど、
この瀬島和夫さんの特徴としては、
いくつかあるうちの一つに社会的な対話っていうのを設定してて、
その建築とか作ったもの、
一致するコミュニティとか社会と対話することを目的としてて、
社会との関係性で美術を作りたいっていうのが強くあるっていう。
それこそさっきの美術館が街になったり、街が美術館になったりっていうのは、
まさにその典型だよと。
なんか良いな。
このコンセプトとか目指したいとこが実感を持って分かるって楽しいな。
俺はさ、文面レベルしか分かってないけど。
そうね。実際にあるよっていうのは。
うん。それ感じ取ったらもう激集まる。
で、次は新潟に行きましたわ。
はい。
新潟に行って、これは、これまたね、青木淳さんの軸です。先ほど行きました。
青木淳さんといえば。
青森県立美術館。
はいはいはい。透明感と開放感。
大きな窓やガラスを使用することで、自然光を多く取り入れる空間を創出し。
美術館のビュー福島型っていうところかな。新潟には新潟の型、日型を見る展望台みたいなところがね。
この螺旋になってるところ。
螺旋階段をうーって登って行って、螺旋階段じゃないか。
螺旋のスロープをうーって回って行って、その途中に美術館の説明品とかがバーってあって歩きながら見て行って、
最後に美術のシーン全部見終わったら最後に実際に見れるかなって言って望遠鏡とか設置されてて、日型を見ると。うまくできてるよねこれも。
いやマジで最高。作り手の意図がしっかりと発揮されるっていうのが一番芸術として綺麗な気がするんだよね。
大言してるなそれ。だって螺旋として設定してるからさ、絶対見るわけ。
そうです。
で、まあオチというか結論というかさ、締めもさ完璧でさ。
うん。
ちょっと歩きたくなってきた。美術館。
かっこよかったね。
ほんまにいっぱい鳥もおって、で新潟県、新潟のほんまに街中にあるところに今度移動して、
1:03:09
えー、新潟市民芸術文化会館、まあリュートピアっていう名前がついてますね。ここをちょっとだけ行きました。
白のロンティの人がお尻描いてる写真のやつね。
白の人が絵描いてる?
え?
最後から2枚目で白いロンティの人がお尻描いてる写真。
それの2つ。それ前の2つ。
あ、その前の2つ。
決定的な写真やなこれ。
これもなんか綺麗。
あんまりホールとか入れんかったからあれなんやけど、かっこよかったよこれも。
すごい、でっかい、ほんまに建物がでかくて、建物の中でほんまに1個の街なんちゃうかぐらいのボリュームで。
時間なかったからもっと見たかったな。
で最後に行ったのが、この光がチラチラ、あのピカピカしてるやつ。
壁にね、光が埋め込まれてるやつね。
広南区文化会館。
これめっちゃかっこよくて綺麗だった。
これ壁の材質って何の?コンクリート?
そうだと思う。だから打折する打折というか、コンクリートバーって流すときに多分型はめてるやんね、こういう形で。
はいはいはいはい。
で、一番最後の写真を見てもらったらすごいわかりやすいかなと思うんですが、
なんか天井があんのに、なんかまた1個1個の部屋にもまた屋根があるみたいな形になってるやん。
なんかわざわざね、空間狭めてる感じもするけどね。
なんでやろなっていうところが、答えが上の天窓にあるかなと思う。
えっとね、めっちゃ簡単に言うと大きい空間の中に小っちゃい部屋があって、その部屋ごとにも屋根があるっていうことだったんだけど、
それぞれの小っちゃい部屋の屋根の上にライトがついてるから、その反射で一番でっかい面の天井がライトアップされるっていうことでしょうか。
大正解じゃないそれ。
そうそうそう、日光がこの屋根面で反射されて空間も明るくなってるよねっていう試みなんかな。
なんちゅうこと。
今のが言った建築のほとんどですけども、やっぱ3者3様だねほんまにね。
それぞれにほんまに全然違うコンセプトがあって、それぞれにきれいな回答があって、楽しかったね。
楽しすぎるって。この30分もえぐいほど楽しんでるね。写真見ながら。
めっちゃ話したな。
現地行ったらもっと楽しかったよな。でも気づきとしては、美術館行ったら美術品を見るんよね、僕は。
でも美術館建築を見るっていうこのメタ構造、建築ならではやし、めっちゃ着目していきたいと思った。
1:06:05
特に今の時代って情報がちゃんと発展してるからさ、その人が誰が建築したかって分かるし、その建築家のスタイルも分かるから、
そのスタイルと上手く組み合わせて、この空間ってこういう意図があるんかなとかなるとめっちゃ楽しいもん。
そういうことよ。
気持ちいいです。
また行きましょう。
いや行きたい行きたい行きたい。
結局これ覚えてるかな、僕の教育力で一番好きな言葉の観察の理論付加性っていう言葉があって、
物事を捉えるためには常に前提知識が必要だっていう話なんだけど、
これも僕が行ったら、なんか現代美術ってすげーかっこわからんけどって終わるんよね。
それが建築とか建築家とか美術館建築っていう視点をもらえることによって、
マジで楽しみ方広がる。これが一番今日楽しかった。
一緒に建築見に行こうな。
はい、もう全然日常生活、自分の大学の建築でも見ても楽しいしね。
あんたの大学結構いいのあると思うな。
前、図書館がどうこうとか教えてもらったし、これからの人生がたぶん1.15倍ぐらいするわ。
それぐらいするね。
そう、だって僕は言語学好きなんやけど、なんで言語学好きかっていうと、日常で使うからなんよね。
そこに意味が見出されるくらいなんやけど、建築もさ、絶対毎日見るわけよりそこに着目できるっていうのは、
人生のこの楽しい幅が広がりすぎるな。ありがとう今日は。
今回の、なかなか僕が建築を語る回ってなかなか取らんかったけど、楽しいねやっぱりね、こうやって語れる。
ちょうどよくて、学問ガチガチっていうよりかは、自分が旅行に行ったっていうベースで、
その中に建築を織りまぜるって感じやから聞きやすいし、実家も湧きやすいし、
ここから建築にハマるやつもおるんちゃうかな、高校2年生とかの人。
いや、それはめっちゃ嬉しいけどね。
聞いてる?高校2年生とか、進路悩んでる人。建築もあるよ。
建築教育ね、いいじゃないですか。いい道やと思うよ。
そんな感じですか。
はい。長いこと話させてもらったけど。
はい。今日はロング回です。
はい。
じゃあ、エンディングいきましょうよ。
あれ?献血の話して?建築の話したのやったっけ?
いや、僕のしょうもない話してよ。別字になってるんかなっていうやつと。
30秒とかのやつだ。
妹に見つかったよっていうのを。
あー、はいはいはい。
いやー、後半のインパクトが大きくて、本当に何なら上さんが言ったところを辿るのも楽しいと思うな。
1:09:06
うんうんうん。
もうちょっと僕的には、新潟だけで2泊3日くらいできると思う。広すぎるからあそこ。
で、佐渡島行きますよってなったらもっとかかるしね。
佐渡金山とか行きたいやん、ちょっと。
うんうん。
ハマってくとね、どんなとこでも楽しめると思う。
例えば急に例えば、鹿児島とか言われても多分楽しめると思う。
美術館探して行ってみてみたいな。
全県楽しめる自信あるもん。
今ね、そんな建築の世界へ誘う回でした。
じゃあ、締めの言葉でもいい?
はい。
さくらマスターFMは、大学院生2人が自分の専門などを用いて日常の会話をするポッドキャストです。
また次回もお聞きください。ありがとうございました。
ありがとうございました。
まあでも、家族に言われるとちょっと言いづらい。
そうよね。僕も今まで何も考えずに発言できたけどね。
まあいいじゃないか。
まあそんなもんよ。
親より妹の方が逆にあんまり考えないよ。
まあ確かにね。僕も兄弟に関しては別に何言ってもいいと思う。
パパママが聞いてるからね。
まあでも、たまたま心理的には52以上です。
はーい。
01:10:28

コメント

スクロール