ゆるく楽しく言語の話をするラジオです。「springはなぜ春もバネも意味するの?」「『象は鼻が長い』の主語は象?鼻?」などの身近なトピックから、コトバの奥深さを感じましょう!「言語学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しています。 YouTubeとPodcastで配信中!
第3回Podcastアワード、ベストナレッジ賞&リスナーズチョイスの2部門同時受賞。2022年に日本一多く票を集めたPodcastです。
※ゆる言語学ラジオは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
![ghotiと書いてフィッシュと読む?英語学ジョークを徹底解剖 #193](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
ghotiと書いてフィッシュと読む?英語学ジョークを徹底解剖 #193
今回のテーマは発音です。「発音は社会的な取り決めである」「理不尽な英語学ジョーク”ghoti”を解剖」「おたより続々、名が”他意”を表すシリーズ」など、発音はなぜ変わってしまうのかについて前後編に渡って話します。 【目次】 00:00 なぜ人を殺してはならないのか? 01:46 発音は社会的な取り決めである 06:40 ghotiは「フィッシュ」⁉ 09:18 理不尽な「フィッシュ」を3分割 21:27 名が「他意」を表しているもの 25:09 「ゆるコン」と同じ構成になった 【発音の歴史的変遷についての台本監修】 堀田隆一先生 https://note.com/chariderryu/n/na772fcace491 【参考文献・サイトのリンク】 ◯英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史 https://amzn.to/3Ebqhpn 堀田先生の本を読もうと思ったら、まずはココからいきましょう! 装幀もオシャレでステキです。 ◯英語史で解きほぐす英語の誤解 https://amzn.to/3WM3RT2 堀田先生の著作②。Though they are both weak fellows, she gives them gifts.って英文がマジヤバいって話が出てくるのですが、これに感動したい人はぜひ手に取ってほしいです。 ◯hellog~英語史ブログ http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/ 堀田先生の英語史ブログ。驚異の毎日更新。ゆる言語学ラジオの台本製作協力者にも愛読者がいて、言語学界隈で熱い支持を受けています。 ◯英語の語源が身につくラジオ https://voicy.jp/channel/1950/415495 堀田先生のVoicy。驚異の毎日更新②。僕のお気に入りは「#52. セントポール大聖堂をこきおろした3つの形容詞」。タイトルがすさまじい。 ◯井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCth3mYbOZ9WsYgPQa0pxhvw 堀田先生が、井上逸兵先生とやっているYouTubeチャンネル。こっちはガチ言語学チャンネルなので、言語成分の足りない方はぜひ。 ◯これからの「正義」の話をしよう https://amzn.to/3WzkHUy 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![無声映画から音声映画への移行で発生した深刻な悩みとは?【うんちくエウレーカクイズ】#192](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
無声映画から音声映画への移行で発生した深刻な悩みとは?【うんちくエウレーカクイズ】#192
うんちくエウレーカクイズです。「辞書で引けないギリシア語の小文字とは?」「K2はなぜ記号名で呼ばれる?」「100年前のドイツの子ども向け辞書はなぜ重要な書物か?」など幅広いジャンルのクイズを出題します。 【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】 https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16 ※良いうんちくを見つけたら、お気軽に送ってくださいませ! 【目次】 00:00 うんちくエウレーカクイズは道楽 01:41 辞書で引くことができない古代ギリシア語の文字とは? 12:37 K2はなぜ記号名で呼ばれている? 16:16 サイレント映画からトーキー映画へ移行する際の最大の障壁は? 34:29 約100年前のドイツ語の辞書が最近和訳された理由は? 41:41 辞書を作ったのは有名なあの人!? 01:01:24 うんちくを喋るのは由緒正しいクイズ 【参考文献のリンク】 ○はじめてのウィトゲンシュタイン https://amzn.to/3Zdqocy ◯ウィトゲンシュタインと言語の限界 https://amzn.to/3vExqcV ◯ポパーとウィトゲンシュタインとのあいだで交わされた世上名高い一〇分間の大激論の謎 https://amzn.to/3WRs220 ◯木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか https://amzn.to/3GejAm8 ◯古典ギリシア語初歩 https://amzn.to/3vExlG9 ◯プルーストとイカ https://amzn.to/3inFMlV ◯サイレントからトーキーへ https://amzn.to/3GJqDVu ◯古文単語ゴロゴ https://amzn.to/3GLGUcK ◯ベスト珍書 https://amzn.to/3jUKyIj ◯言語が違えば、世界も違って見えるわけ https://amzn.to/3GKbnHV ◯日本語誤用辞典 https://amzn.to/3WRPkVg ◯はじめての言語ゲーム https://amzn.to/3CsdjlQ ◯小学生のための正書法辞典 https://amzn.to/3CsH0mT 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![認知心理学者が語る、言語を習得する鍵は「アブダクション」#191](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
認知心理学者が語る、言語を習得する鍵は「アブダクション」#191
認知心理学者の今井先生ゲスト回です。「動物には”さんしょく”しかいない」という子どもの言い間違いを足がかりに、言語習得の鍵となる、第3の推論「アブダクション」(仮説形成推論)について熱く話しました。 【今井先生の新刊情報】 今井先生の新刊、『言語の本質(仮)』(中公新書、秋田喜美先生との共著)は23年5月20日刊行予定、4月5日予約開始を予定しているとのこと。要チェックです! 【AKACHAN’S MISTAKE AWARDS 投稿フォーム】 https://forms.gle/j9nXn13Ahr3juUV36 【目次】 00:00 再び今井先生がお越しくださいました! 00:50 JAPAN AKACHAN'S MISTAKE AWARDS 01:57 ゆず湯の次は? 07:54 メシアだって救われたいときもある 12:57 「動物には”さんしょく”しかいない」 20:12 機械に助数詞は作れるか? 22:14 言語習得に必要な第3の推論 34:02 アブダクションは発見の母 42:30 赤ちゃんは科学者であり詩人である 56:50 アブダクションについてのアブダクションを検証 1:11:26 今井先生の新刊のお話でした 【参考文献のリンク】 ◯オノマトペの認知科学 https://amzn.to/3juFY39 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![【著書について緊急報告2】『言語沼』を再度、発売延期にしました。たいへん申し訳ございません。](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
【著書について緊急報告2】『言語沼』を再度、発売延期にしました。たいへん申し訳ございません。
我々の著書『言語沼』についての続報があり、イレギュラーではありますが動画を配信しています。 結論だけ申し上げますと、発売日はさらに延期になります。現在のところ発売日は未定です。楽しみにしてくださった皆さま、誠に申し訳ございません。 以前もお伝えした通り、修正版の送付や返金といった補償もいたします。 対応に関して、まだ未確定な部分も多いのですが、詳細が決まり次第公式Twitterで告知いたします。また、不明な点がありましたら以下のアドレスまでお問い合わせください。 【Twitter】 →https://twitter.com/yuru_gengo 【『言語沼』に関するお問い合わせはこちら】 info@asa21.com ※あさ出版の総合窓口
![年末だから、夢を語っても許されるよね?【雑談回】#190](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
年末だから、夢を語っても許されるよね?【雑談回】#190
今年最後のゆる言語学ラジオの更新です。「夢はビルを買うこと。理想のビルを語ろう」「夢への第一歩 : スタジオを借りた」「文化資本に感謝して、読書を応援したい」など来年の抱負や夢について語っていきます。 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【目次】 00:00 1年間ありがとうございました! 03:35 年末だし未来の話をする 05:12 堀元、ビル買いたいってよ 26:50 夢への一歩 スタジオ借りた 39:09 読書に興味を持った人を応援したい 58:44 読書のテーマどう見つけてる? 01:11:00 来年もよろしくお願いします! 【参考文献のリンク】 ◯ファスト教養 https://amzn.to/3YT65RD 水野の来年の抱負を考える上で大いに参考になった本。現状整理から課題の洗い出しまで、すっきり論じられている。 ◯実力も運のうち https://amzn.to/3I9muLK ◯ゲンロン戦記 https://amzn.to/3jF5X8a ◯本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 https://omocoro.jp/bros/kiji/366606/ 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![熊本の方言「しこった」は下ネタじゃない【ベスト方言グランプリ3】#189](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
熊本の方言「しこった」は下ネタじゃない【ベスト方言グランプリ3】#189
公開収録で「俺たちのベスト方言グランプリ」をやり、皆さんの推し方言を紹介してもらいました。後半では偶然抽選に当たった言語学者も登場します。 【目次】 00:00 オープニング。公開収録で「俺たちのベスト方言グランプリ」やります! 02:19 俺たちのベスト方言グランプリの説明 03:32 「しこる」は下ネタじゃない 10:41 「しよった」を使って友だちを混乱させよう! 15:52 京都府だけど「京都」じゃない。虐げられてる山の方。 18:14 名古屋弁に似てる丹後弁。通称「にゃあにゃあ弁」。 22:52 仙台方言の「むんつける」で水野もかわいくなれる。 25:47 ガチの抽選で当たった!?方言研究をしている言語学者登場! 31:06 水野に推す「ぼっけえきょうてえ」と岡山クリシェな「競艇きょうてえ」。 34:53 「でえれえやっちもねえ」はプロールの餌 42:54 「おこだよ」と言ってるギャルは超インテリ 45:48 エンディング。方言に優劣はない!と思いきや、憶えやすさが正義。 【方言グランプリの投稿フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdhS36ENfg-7LdW-XohQlYaQRAs8tU0lHhdD-4uszODnuw9Qg/viewform 【ゆる言語学ラジオ初の書籍の購入リンクはこちら】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065590238 【参考文献のリンク】 ○地方別方言語源辞典 https://amzn.to/3W7l9c1 ○ぼっけえ、きょうてえ https://amzn.to/3Yf6DAI 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![宇宙人は手話で会話をしているかもしれない【手話2】#188](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
宇宙人は手話で会話をしているかもしれない【手話2】#188
手話シリーズの2回目です。「手話を学ぶと宇宙人の言語にも詳しくなる」「手話版オノマトペ-CL表現が効率的すぎる」「みんなが手話を使っていた島があった」など、手話のCL表現についてと、今シリーズを通して考えたことを話します。 本動画は、やさしい日本語ツーリズム研究会代表・吉開章さんのPR案件です。 【やさしい日本語ツーリズム研究会】 https://yasashii-nihongo-tourism.jp/ https://www.youtube.com/@yasanichi 【吉開章さんの本はこちら】 ◯『ろうと手話 ──やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書) https://amzn.to/3EMJMFb 今回の案件を持ってきてくださった吉開章さんによる著書。ろう教育で130年間も禁止されてきた手話を社会に取り戻すろう者の運動の歴史を総覧。ろう者間での「日本手話」「日本語対応手話」に関する長年の議論を中立的な視点から解説。 『ろうと手話』出版記念講演(手話通訳付き) https://www.youtube.com/playlist?list=PLePvVFvPseCT_QEMOKVE1UbBgIdcYFyes ◯『入門・やさしい日本語』 (アスク出版) https://amzn.to/3hZm0MZ 同じく吉開さんの著書。外国人のような日本語非母語話者にも伝わりやすい「やさしい日本語」の表現方法をわかりやすく解説。同時に外国語学習やAI翻訳活用にも有効であることを提唱。 【手話映像のご提供】 群馬大学 手話サポーター養成プロジェクト室さま https://sign.hess.gunma-u.ac.jp/ 【手話シリーズ、字幕書き起こし】 吉開章さん 【目次】 00:00 手話を学んだ感想が大御所SF作家の後期 01:06 CL表現は手話版オノマトペ 12:26 言語においても「百聞は一見に如かず?」 16:56 音声言語が優位になっているワケ 27:36 察しのいい人はお気づきかと思いますがPR案件です 36:06 やさしい日本語でお願いします 43:19 関心を持って理解すること 50:18 ご協力いただける方はぜひご連絡を 【参考文献のリンク】 ◯わくわく!納得!手話トーク https://amzn.to/3FkIdgB 最も参考にした本。日本手話を研究する言語学者から見た手話文法の面白さを、マンガを交えながら解説した本。読みやすさと内容の興味深さが両立されていて、とっかかりとしてはピッタリだと思います。 ◯日本手話で学ぶ手話言語学の基礎 https://amzn.to/3FL7AcP 上記の松岡先生による、もうちょっとガチめな本。決して簡単な本とは言えませんが、手話の文法を専門的に学びたければあたってみるといいと思います。 ◯手話の社会学 https://amzn.to/3W8OLWs 今回、手話動画の作成などにご協力くださった金澤先生の著書。あまり台本に盛り込めなかったが、第2回の後半の話に関心があればぜひ。 ◯ヘテロゲニア・リンギスティコ https://amzn.to/3HqidmO 異種族の言語を調査する言語学者が主人公のマンガ。水野はひそかにこの漫画の裏テーマが手話だとにらんでいる(たぶん違う) ◯みんなが手話で話した島 https://amzn.to/3Yt9eHE 住民がみな手話で話したマーサズ・ヴィンヤード島のレポート。これまで絶版で高騰していたが、22年10月に早川書房から待望の復刊。 ◯改訂新版 はじめての手話 https://amzn.to/3iQQHV4 手話テキストのバイブル。コラムが充実しているのもいい。 ◯少数言語としての手話 https://amzn.to/3hn3i26 この中では毛色がやや異なり、手話和者の脳でどんなことが起きているか?などの研究照会が充実。かなり面白い本でした。 ◯しくみが身につく手話① 入門編 https://amzn.to/3uIFb0L 手話をマスターしたい方はこちらを。DVD付き 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![【緊急報告】『言語沼』の大量の誤字について。たいへん申し訳ありません。](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
【緊急報告】『言語沼』の大量の誤字について。たいへん申し訳ありません。
【概要欄】 今回は緊急でお伝えしたいことがあり、イレギュラーではありますが動画を配信しています。 2023年1月10日発売の初の著書『言語沼』ですが、見本誌を確認したところ大量の誤植があることが発覚しました。そのため発売日が変更になる可能性がございます。また、予約された方々におかれましてはそのまま届いてしまいますが、修正版の送付や返金といった補償をご用意する予定です。大変申し訳ございません。 詳細な対応については未確定な部分も多いのですが、詳細が決まり次第公式Twitterで告知いたします。また、不明な点がありましたら以下のアドレスまでお問い合わせください。 【Twitter】 →https://twitter.com/yuru_gengo 【『言語沼』お問い合わせ用アドレス】 gengonuma@gmail.com
![手話に対する間違ったイメージを一新する【手話1】#187](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
手話に対する間違ったイメージを一新する【手話1】#187
今回から新シリーズ「手話の言語学」です。「見落としがちな言語の分類"音声言語"と"視覚言語"」「手話で"クビ"ってどういう意味?」「手だけでなく、顔のパーツを全部使う」など言語オタクから見た手話の特徴について話します。 【目次】 00:00 唐突なうんちくエウレーカクイズ 05:14 手話を学べば、言語への理解が深まる 11:43 『ヘテロゲニア リンギスティコ』と手話 17:41 手話特有の表現「NM表現」 25:37 ネイティブの手話から奥深さを感じよう 27:54 手話の難しさはドラムに似ている? 30:26 これまでの話を踏まえてもう一度 32:17 音声言語よりも視覚言語の方が効率がいい? 【手話シリーズ、字幕書き起こし】 吉開章さん 【参考文献のリンク】 ◯わくわく!納得!手話トーク https://amzn.to/3FkIdgB 最も参考にした本。日本手話を研究する言語学者から見た手話文法の面白さを、マンガを交えながら解説した本。読みやすさと内容の興味深さが両立されていて、とっかかりとしてはピッタリだと思います。 ◯日本手話で学ぶ手話言語学の基礎 https://amzn.to/3FL7AcP 決して簡単な本とは言えませんが、手話の文法を専門的に学びたければあたってみるといいと思います。 ◯手話の社会学 https://amzn.to/3W8OLWs 今回、手話動画の作成などにご協力くださった金澤先生の著書。あまり台本に盛り込めなかったが、第2回の後半の話に関心があればぜひ。 ◯ヘテロゲニア・リンギスティコ https://amzn.to/3HqidmO 異種族の言語を調査する言語学者が主人公のマンガ。水野はひそかにこの漫画の裏テーマが手話だとにらんでいる(たぶん違う) ◯みんなが手話で話した島 https://amzn.to/3Yt9eHE 住民がみな手話で話したマーサズ・ヴィンヤード島のレポート。これまで絶版で高騰していたが、22年10月に早川書房から待望の復刊。 ◯改訂新版 はじめての手話 https://amzn.to/3iQQHV4 手話テキストのバイブル。コラムが充実しているのもいい。 ◯少数言語としての手話 https://amzn.to/3hn3i26 この中では毛色がやや異なり、手話和者の脳でどんなことが起きているか?などの研究照会が充実。かなり面白い本でした。 ◯しくみが身につく手話① 入門編 https://amzn.to/3uIFb0L 手話をマスターしたい方はこちらを。DVD付き 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM ・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![DeepL翻訳が出した存在しない四字熟語「別日同腹」が怖すぎる【おたよりを読む回】#186](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
DeepL翻訳が出した存在しない四字熟語「別日同腹」が怖すぎる【おたよりを読む回】#186
おたよりを読む回です。「"危険防止"って言い回しはおかしい?」「ゆる言語学ラジオ聞いてるヤツ、タモリ好き説 」「DeepL翻訳が生み出した"別日同腹"の謎」など、溜まりに溜まったおたよりを読んでいきます。 【目次】 00:00 オモコロチャンネル風タイトルコール 01:52 募集に引け目を感じるほど読んでない 03:24 「危険防止」はおかしい? 12:02 娘片手に楽しく見てます 18:47 オープニングは誰の声? 29:44 勢いで送っていただいたおたより 32:27 ゆる言語学ラジオ聞いてるヤツ、タモリ好き説 39:08 チョムスキーからのおたより? 51:46 「トキントキンですか?」 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【ファンアートの投稿はこちら!】NEW! https://forms.gle/aosE19xWfMYbewd1A 【ゆる言語学ラジオ流行語スタンプ】 https://store.line.me/stickershop/product/18955892/ja 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![【ゲーム実況④】記述言語学者と未知の言語解読ゲーム【7days to end with you】#185](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
【ゲーム実況④】記述言語学者と未知の言語解読ゲーム【7days to end with you】#185
記述言語学者と言語解読ゲームをしました。「ゲームの単語が英単語に似ている?」「赤ネキを見ていると楽しんごに見えてくる」「イルミナティによってシニフィアンと呼ぶようになった」など、ふざけ倒しながらも解読を進めています。 【今回プレイしたゲーム】 『7days to end with you』 steam → https://store.steampowered.com/app/1859280/7_Days_to_End_with_You/ ios → https://apps.apple.com/jp/app/7-days-to-end-with-you/id1602772289?platform=iphone Android → https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Lizardry.Youllbedeadin7days&hl=ja&gl=US 【前回のゲーム実況動画はこちら】 https://youtu.be/RTO89LjFUKw 【目次】 0:00 記述言語学者がゲーム実況に参戦 1:52 黒島先生とゲーム実況に건배 3:42 数字の単語が英語っぽい 11:46 赤ネキの家は『MISERY』と同じ? 16:30 ついに謎の「VIIIIO」を解読 23:46 シニフィアンの「アン」は「アーン」 30:17 「レシピ」 が惑わしてくる 37:35 ついに赤ネキとの関係が明らかに 44:43 赤ネキ「楽しんご」説 52:24 赤ネキが求める単語は「愛」? 1:02:23 単語を探し、手を伸ばし、リライトする 1:10:54 今日の学び「イルミナティによってシニフィアンと呼んだ」 1:14:20 赤ネキも楽しんごも鏡が割られる 【ゆる言語学ラジオ初の書籍の購入リンクはこちら】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065590238 【参考文献】 ◯荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論 https://amzn.to/3W2I7ko ◯月刊言語2003年11月号 「もつ」と「ある」の言語学──所有と存在の動詞をめぐって https://www.taishukan.co.jp/book/b197369.html 存在と所有に関する話はここから(ただし入手困難)。 ◯亡命ロシア料理 https://amzn.to/3RjcLmN 壺を使ったレシピが紹介されている本。 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![語源オタクが最も感動したエモい語源「opportunity」【ターゲット1900⑥】#184](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
語源オタクが最も感動したエモい語源「opportunity」【ターゲット1900⑥】#184
ターゲット1900の語源解説第6回です。「語源オタクが最も感動した単語opportunity」「qualityの語源は倫理で習うアレに繋がる」「車の名前は語源学習に最適。Audiの意味は?」など基本的な名詞に潜む語源について説明しました。 【語源監修者・夏野さんの補足noteはこちら!】 鬼リサーチに定評のある夏野さんが、ゴリゴリの文量の補足記事を書いてくださってます。あわせてどうぞ! https://note.com/natsuno_ao/n/n2f96b4667bb2 【目次】 00:00 6回目、ようやく名詞編開始。 02:13 valueといえばあの会社 10:05 車の名前は語源学習に使える 13:15 ベネッセさんからの案件お待ちしております 15:57 本日のメインディッシュ:opportunity 21:36 qualityで学ぶ高校倫理 28:56 本を書きたがる理由は「権威」 32:08 何気ない単語に眠る含蓄 36:08 一周回ってオシャレなenvironment 40:27 名詞編は楽しい 【ゆる言語学ラジオ初の書籍の購入リンクはこちら】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065590238 【参考文献のリンク】 ◯ターゲット1900 https://amzn.to/3K4ewBd ○コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった https://amzn.to/3F84rlW ○物流の世界史 グローバル化の主役は、どのように「モノ」から「情報」になったのか? https://amzn.to/3uwXCpm ○余はいかにしてキリスト信徒となりしか https://amzn.to/3F3NsRM 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![90分ひたすら辞書を読んで盛り上がる回#183](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
90分ひたすら辞書を読んで盛り上がる回#183
辞書を読む回です。「謎の”内玄関”で迷宮入りしてしまう」「へっぽこの”ぽこ”はちゃらっぽこの”ぽこ”」「”インスタ映え”を表す英単語がある?」など、90分ひたすら辞書を読んで盛り上がりました。 【大修館書店さま 『ジーニアス英和辞典 [第6版]』特設サイト】 https://www.taishukan.co.jp/item/genius6/ ○ジーニアス英和辞典[第6版] https://amzn.to/3EZeGsy 【大修館書店さまの本・辞典】 ○日本語不思議図鑑 https://amzn.to/3E1drtR ○英語習得の「常識」「非常識」 https://amzn.to/3OcTSCt ○もし「右」や「左」がなかったら―言語人類学への招待 https://amzn.to/3TnzHmd ○新全訳古語辞典 https://amzn.to/3UuXK3k ○新漢語林 https://amzn.to/3h7X99n ○明鏡国語辞典 https://amzn.to/3zOhJCp 【目次】 00:00 公開収録で辞書を黙々と読む実験的企画 02:11 読む辞書①『新明解国語辞典【第八版】』 07:12 辞書を頭から読む 08:58 読む辞書②『ジーニアス英和辞典[第6版]』 11:48 調べた語句はメモしよう 15:55 おすすめ-『ジーニアス』のコラム「英語史Q&A」 18:56 辞書は読んだらおもしろい 21:37 おすすめ-『新明解』の「運用」欄 24:26 『新明解』名物-トガッた語釈 26:15 英語圏のジョークを感じられる語釈 28:47 おすすめ-プラを外す 29:48 辞書は”かがみ” 33:07 打ち上げ花火の後に 35:42 「いいぞ、よくやった」と言いたいとき 37:27 辞書(物理)から読みとれること 41:50 おすすめ-英単語の2番目の意味 43:31 内玄関はどこにある? 49:08 エンジニアを救う魔法の英単語 50:35 ツァインクツァインクに歩く 52:04 おすすめ-辞書の装幀 54:39 おすすめ-ことわざ・慣用句 55:50 へっぽこの「ぽこ」はちゃらっぽこの「ぽこ」 57:34 辞書にあるpedantの意味は? 59:16 『新明解』らしさ全開の例文 1:00:47 「ちゃりんこ」は「すり」から来ている? 1:03:38 日本語の盗みの体系 1:06:23 おすすめ-似た単語の使い分け(類語比較) 01:11:25 Instagramの正しい発音 01:13:25 『ジーニアス英和辞典[第6版]』好評発売中! 1:22:28 熱心なサポーターのおかげさまです 【参考文献のリンク】 ◯はじめるNotion https://amzn.to/3V4Ewlm ◯アウトルック最速仕事術 https://amzn.to/3V4Ewlm ◯ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 https://amzn.to/3g0Rodp 【VALUE BOOKSさんのゆる言語学ラジオグッズ販売ページ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【辞書部屋チャンネルの辞書盲牌企画】 【検証】辞書マニアなら目隠ししてもその辞書が何かわかる説!【まさかの嗅覚勝負⁇】 https://youtu.be/eS2ZSpp57Kg 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![【言語沼】ゆる言語学ラジオの本が出ました!【執筆裏話】#182](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
【言語沼】ゆる言語学ラジオの本が出ました!【執筆裏話】#182
ゆる言語学ラジオ初の著書が出ました。「1年かけて考えた内容を一旦ボツにした」「執筆の一番の敵は相方だった」「予約するといいことがある…かも?」など書籍の執筆と発売の裏話をしていきます。 【『言語沼』のご予約はこちらから】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065590238 ※予約締切は12月18日(日)までです ※「#言語沼」をつけてのツイートもよろしくお願いします! 【目次】 00:00 ゆる言語学ラジオの本が出ましたよ~! 11:46 執筆の一番の敵は相方だった 29:37 書籍のボケのいくつかは監修の先生産 35:13 予約するといいことがある…かも? 42:39 持つべきは流通を牛耳るスポンサー 52:35 みなさん今すぐご予約を! ※一部例外あり 57:06 書店員さんに職権乱用してもらいたい 【参考文献のリンク】 ◯サピエンス全史 https://amzn.to/3Vtp6aQ 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![言語学者がオシャレな論文名を全力で紹介【薄幸のベネファクティブ】#181](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
言語学者がオシャレな論文名を全力で紹介【薄幸のベネファクティブ】#181
黒島先生の持ち込み企画「何この論文タイトルおしゃれやナイト」です。「”言いません”と”言わないです”の違いを扱った論文」「”てさしあげる”の悲しい物語を扱った論文」「”天使すぎる〇〇”という表現に注目した論文」など、タイトルがオシャレすぎる言語学の論文をご紹介いただきました。 【韓国語について学べる黒島先生のnoteはこちら!】 https://note.com/shirokuma_nori/ 【目次】 00:00 なんと黒島先生持ち込み企画 02:27 「言いません」と「言わないです」どう違う? 15:17 ベネファクティブを説明してもらおう 18:37 「~てさしあげる」薄幸物語 29:29 「名詞+すぎる」は何がすぎるのか? 36:32 「すぎる」の新しいすぎる使い方 38:09 重複すると意味が変わってしまう言葉 42:43 イントロダクションもまたオシャレ 47:11 新しいおもちゃを見つけたホリモトモリモト 54:48 オシャレ論文タイトルを一挙におさらい 【今回紹介した論文】 福島悦子・上原聡 (2004)「『言いません』としか僕は言わないです:会話における丁寧体否定辞の二形式」『言語学と日本語教育3』269-286. 東京:くろしお出版. 椎名美智・滝浦真人 (2021)「薄幸のベネファクティブ『てさしあげる』のストーリー—敬意漸減と敬意のナルシシズム—」『動的語用論の構築へ向けて』第3巻: 204-240. 東京:開拓社. 佐藤らな (2019)「天使すぎるアイドルは何が過剰なのか—Nすぎる構文の意味—」『東京大学言語学論集』41: 279-293. KUBO Tomoyuki (1997) Reduplication Meduplication in Khalkha Mongolian, “言語研究” 112: 66-97. 【話に出てきた文献】 ◯新敬語「マジヤバイっす」: 社会言語学の視点から https://amzn.to/3VfqfCs ◯『銃・病原菌・鉄』 https://amzn.to/3XlB2ND 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 ゆる学徒ハウス - YouTube 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 ゆるコンピュータ科学ラジオ - YouTube 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→衒学チャンネル - YouTube 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![【ウビフ語】言語学者の間で有名な言語10選【ホピ語】#180](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
【ウビフ語】言語学者の間で有名な言語10選【ホピ語】#180
黒島先生ゲストで「言語学界隈でだけ有名な言語」について聞きました。「家族が分からないブルシャスキー語」「音素が限られたロトカス語」「府中市でだけ有名なコリマ・ユカギール語」など、ユニークでニッチな言語の話がてんこ盛りです。 【目次】 0:00 今日は狭い言語学者あるある 3:00 ジルバル語といえば…? 9:58 かわいい響きなホピ語 11:58 家族が分からないブルシャスキー語 16:52 モノクロ世界のダニ語 19:16 限られた世界、ロトカス語 26:19 広い世界、ウビフ語 29:20 方向を持たない、グーグ・イミディル語 32:15 憶えるのがダルい、ダルギン語 37:22 子音をたくさんツッコめ、アマジグ語 40:04 青春のコリマ・ユカギール語 43:01 消滅する危険のある言語 46:13 フィールド言語学と記述言語学 【参考文献のリンク】 ○ピダハン https://amzn.to/3URGLbH →ゆる言語学ラジオでおなじみの本。気になった方はぜひピダハンシリーズ(https://youtu.be/eOjFarDoEWk )もご覧ください。 ○言語・思考・現実 https://amzn.to/3g29dJb →サピア=ウォーフの仮説を説いたウォーフの主著。ホピ語に関する記述がある。 ○基本の色彩語 https://amzn.to/3O2dIzX →文化人類学者のバーリンと言語学者のケイによる色彩語の本。ダニ語に関する記述がある。 ○もし「左」や「右」がなかったら https://amzn.to/3hC1lP1 →言語人類学の入門書としてぴったり。グーグ・イミディル語に関して記述がある。 ○言語が違えば、世界も違って見えるわけ https://amzn.to/3Espa4F →サピア=ウォーフの仮説について、かなりわかりやすくライトに書いた本。 ○フリースタイル言語学 https://amzn.to/3htONsU →川原繁人先生の新刊。ゆるいエッセイなのでかなり読みやすい。 ○ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たち Ⅰ+Ⅱ https://amzn.to/3GLOzIr →コリマ・ユカギール語が出てくる。 ○古文単語ゴロゴ https://amzn.to/3F1IqX3 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![【飢餓・マラリア・ロケット弾】凄腕作家の危険すぎる語学体験【高野秀行さんゲスト雑談】#179](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
【飢餓・マラリア・ロケット弾】凄腕作家の危険すぎる語学体験【高野秀行さんゲスト雑談】#179
ノンフィクション作家の高野秀行さんゲスト回です。「全財産を失ったら言語学習のチャンス」「餓死しかけてアイデンティティを探す」「文字のない言語の学習テキストは自作する」など、ヤバすぎる語学体験について聞きました。 【高野秀行さんの新著】 ◯語学の天才まで1億光年 https://amzn.to/3Es7ULI 【目次】 00:00 最強の助っ人をお呼びした 03:26 怪獣が住む湖でアイデンティティ・クライシス 19:55 秘境の探検はRPG的に 28:20 怪獣ムベンベの唯一の欠点は「いないこと」 30:19 気持ちよく話せる現地民はだいたい下心がある 48:40 村には村の、軍には軍の理論がある 54:37 好奇心にも長距離型と短距離型がある 1:01:57 清濁語学学習青春体験旅行ノンフィクション 【参考文献のリンク】 ◯語学の天才まで1億光年 https://amzn.to/3Es7ULI ◯謎の独立国家ソマリランド https://amzn.to/3tKoBgG ◯kotoba 2022年秋号 https://amzn.to/3VwYWEb 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/ #雑談回 #ゆる言語学ラジオ_雑談回
![記述言語学者が語る、世界で日本語にしかない特徴は?【記述言語学者から見た言語2】#178](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
記述言語学者が語る、世界で日本語にしかない特徴は?【記述言語学者から見た言語2】#178
今回は黒島先生ゲスト回の第2弾です。「平均的な言語はある?空軍のリサーチから考えてみよう」「日本語の母音・子音は多い?少ない?」「記述言語学者から見た、日本語にしかない特徴は......」など、世界の言語と比較しながら日本語についてお聞きしました。 【目次】 0:00 平均的な人とは? 2:19 平均的な人間は存在しない 6:04 世界で日本語はドヤれるのか 7:37 日本語の母音は多い?少ない? 11:14 口内を見れば母音の区別ができる 20:39 日本語の子音は多い?少ない? 25:18 世界で一番音素が多い・少ない言語 29:35 日本では聞かない発音 32:37 世界から見たら日本語は平凡 38:07 平凡であっても普通ではない 【参考文献のリンク】 ○WALS Online https://wals.info/ 世界の言語の様々な特徴を対象できるサイト。 ○平均思考は捨てなさいー出る杭を伸ばす個の科学 https://amzn.to/3ApLGc2 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![韓国語は日本語のパラレルワールド?【記述言語学者から見た言語1】#177](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
韓国語は日本語のパラレルワールド?【記述言語学者から見た言語1】#177
今回は監修の黒島先生をお招きました。「言語でパラレルワールドをお見せしましょう」「それ韓国語にもありまーす」「韓国の小学校の先生の機会損失(?)」など、韓国語についての知見をお聞きしました。 【韓国語について学べる黒島先生のnoteはこちら!】 https://note.com/shirokuma_nori/ 【目次】 00:00 パラレルワールドを言語でお見せします 00:47 脱線好きな黒島先生登場 03:46 韓国語オリエンテーション 12:17 韓国語を知るほど日本語に似てくる 25:54 韓国語は日本語のパラレルワールド? 37:04 言語学者が考える日本語の特徴とは? 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
![気になる言葉について90分ふざけながら講演しました【出張ゆる言語学ラジオ】#176](https://image.listen.style/img/frA3HVtVzrkocnA5anG5PEYkVWIKCc-iG69E_H2_62o/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzE4MDg4MjMxL2VkZDk3MzVmZTA3MDJjODIuanBlZw.avif)
気になる言葉について90分ふざけながら講演しました【出張ゆる言語学ラジオ】#176
気になる言葉について講演してきました。「存在意義が謎な略語”FYI”」「”夏バテ”は秋の季語らしい」「役人言葉”視野に入れる”の用法で感動する」などそれぞれが最近気になっている言葉について話していきます。 ※この動画はワテラスブックフェス2022に登壇した際のものです。 ・ワテラスブックフェス2022公式サイト →https://waterrasbookfes.com/ 【目次】 00:00 おもしろ単語トーク 04:45 ビジネス用語は横文字よりも動詞がおもしろい 22:24 ビジネスシーン専用オノマトペ 27:28 逆に長くなってる略語の存在意義とは? 31:46 デートで使いたくなるオシャレ季語 43:08 オシャレ表現エウレーカクイズ 47:39 謎の季語「水喧嘩」は村作りで体験できる 57:28 「夏バテ」はいつの季語? 01:05:33 ビジネス用語「詰める」の意味はどこから? 01:09:40 役人言葉「視野に入れる」で感動する 01:15:21 辞書の通読を布教する 01:21:55 堀元・水野の作り方 【参考文献のリンク】 ◯合本俳句歳時記 第五版 https://amzn.to/3hsOcaV 今回読んでた歳時記はこれです。コンパクトで手になじむサイズ。 ◯スペリングの英語史 https://amzn.to/3fU8Ct9 ダーウィンの綴りうんちくはこちらから。水野がビーグル号のことをベーグル号と言い間違えてるのは触れないでほしい。 ◯物価とは何か https://amzn.to/3EnvTwN バーナンキの話はここから。日銀総裁が市場とどうコミュニケーションを取ればいいのかしっかり描かれていて楽しい。 ◯世界ことわざ比較辞典 https://amzn.to/3EocXy5 鋭意通読中の辞書。 ◯難訳 和英オノマトペ辞典 https://amzn.to/3fU7fuk 次に読みたい辞書。「むっちり」は英語でなんて言う?みたいな話が盛りだくさん(なはず) 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
こちらもおすすめ
![カナプリの愛と元気と勇気がでるラジオ](https://image.listen.style/img/8rU8OHJV1hHBy2u-fOucblrjlHf8_DOkp3ri6rnFeM0/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9wcm9kdWN0aW9uL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzM4MDE4MzE3LzM4MDE4MzE3LTE2ODU4NTA5NTAxMDEtYTUyNmUzMGY1ZWM2Mi5qcGc.avif)
カナプリの愛と元気と勇気がでるラジオ
「カナプリ地球ヨガ」を主催するカナプリが、毎日をがんばって生きているみなさんに愛と元気と勇気のでるメッセージをお届けするPodcastです。 【出演】 ▼カナプリ https://www.instagram.com/kanapre134/ ▼上水優輝 https://twitter.com/y_uemizu 【構成】 ▼sowa https://twitter.com/sowa_ice_cream
![Notionサポーターらじお](https://image.listen.style/img/__R0vToLXn67qTNqOhfF5Kengfbfy5K8Pd6wodxup4c/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzM4NzUxODA2LzM4NzUxODA2LTE2OTU5NTgwMTY0MzQtMGJkMDUwNmIzMzBmNy5qcGc.avif)
Notionサポーターらじお
運営:NewConnect Notionサポーターが『Notionにまつわるアレコレを話す』ラジオです! ポッドキャストの文字起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/notionsupporter?Uwa2BMax
![へんなお茶会](https://image.listen.style/img/k7jMR0VnaE-zOmRe0gKFtE9GqEGy7wq-DtKBn1Ht3no/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9wcm9kdWN0aW9uL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzM1NDI5NzY2LzM1NDI5NzY2LTE2NzM2Mjk0MTQzMjktM2QyNzhiM2YyZGRlZi5qcGc.avif)
へんなお茶会
「へんなお茶会」は普段使っている名前を替えて話す匿名制のpodcastです。複数人で収録し、盛り上がった部分だけ公開しています。 ●Discordサーバー「へんなお茶会」 https://discord.gg/8g7QhAsp3c
![Gay So What - 明日もゲイ](https://image.listen.style/img/JZFiCeBrLZFv_pngMt_uXcqoTaCngdW38x2NYsLBqBs/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9wYmNkbjEucG9kYmVhbi5jb20vaW1nbG9nby9pbWFnZS1sb2dvLzQxNjYwMy9wb2RjYXN0X2JhZGdlXzIwMjMxMWEuanBn.avif)
Gay So What - 明日もゲイ
Gay So What - おじさんゲイがだらだらと喋る番組「明日もゲイ」を配信中!
![Mijakure Podcast](https://image.listen.style/img/NlKIzDKO7r4W84yJFRzaXW7z-0hEnRODa4Yt5mvqk4A/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzM4MTM5NjYzL2Y3ZWFjZjRlNzkxM2NmYWUucG5n.avif)
Mijakure Podcast
A podcast project for Japanese learners. Random talk episodes with transcripts for those who are tired of textbooks' unhelpful speech style.
![言語化.fm](https://image.listen.style/img/Bj8dM79zkQ_s5EgfcDoXEN1fedqqyDvJjLljPz2F-oQ/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9wcm9kdWN0aW9uL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWQvMjE3NDgyNDAvMjE3NDgyNDAtMTY1MjQ0OTE3Nzc4Mi1mMmJjNDhkZDU3ZTJmLmpwZw.avif)
言語化.fm
いいと思っていること、考えていることをきりん(@sota1235)とだて(@d_date)が言語化したいPodcastです テーマは技術や仕事、なんでも ポッドキャスト文字起こしサービスLISTENはこちら https://listen.style/p/1n0cyluy?KhZfJEkl