1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. Run LAB Daily あけましてお..
2023-01-05 24:34

Run LAB Daily あけましておめでとうございます!

みんな走ってる?


Run LAB Dailyは大阪の普通のおっさん(現在ドイツ在住)のランニングブログです。

その日にあったことややったトレーニングをべらべらしゃべってます。その日のケト飯や、聴いたポッドキャスト、audibleなんかも紹介してます。

毎日は無理ですが、録れる日に配信していきます。

走る気持ちはスイッチオンしませんし、特にお役立ち情報もありませんが、10分ぐらいで「ふうん…」と言うてもらえるとうれしいです。

ご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

Twitterでもコメントやご質問をお待ちしてまーす!

#runlabkentaro を付けてツイートしてください。


【Notes】

ヴェネツィア リベルタ橋(イタリア本土とヴェネツィア島とを結ぶ約4kmの橋)http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col86898v4br65..html


【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。2023年もごはんのお供はぜひ駒川あづまやで!

http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/

【いながわ養蜂】

ぼくのいとこのまーくんが経営している猪名川のハチミツ屋さんです。良質な栄養補給にぜひどうぞ!

いながわ養蜂Instagram https://www.instagram.com/inagawayoho/

00:08
みんな、走ってる?毎度、けんたろーです。
Run LAB Daily、この番組は大阪の普通のオッサンのランギングブログです。
その日にあったことや、やったトレーニングなんかをベラベラ喋ってます。
新年、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
というわけでですね、2023年の初めての配信になるんですけれども、
みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしょうか。
僕は年末大晦日に配信しました。本編のほうでも言いましたが、
年末はいつからやる?
24から休みをとって、クリスマスを家族と過ごし、
クリスマス明けの26日から30日まで、
イタリアのミラのベネツィアに5日間、初めての家族旅行に行ってきました。
30日の夜、帰ってきて、
昨日は1月4日の水曜日なんですけれども、
1月3日まで家でゆっくりしたかな。
まあまあ冬休みだったんですけれども、
今日は初出勤で、さっき仕事終えたとこです。
昨日最後の冬休み最終日に、
この間クリスマスに息子にプレゼントした、
息子がクリスマスにプレゼントでもらった、
サンタさんからね。
オランダ鉄道博物館のチケット。
これを使ってですね、
オランダはユトレヒトにございます。
オランダ鉄道博物館に昨日家族で行ってきました。
なんか駐車場あんのに狭いせいでね、
マンシャイア言われて、
近所の町の駐車スペースに泊めたんですけど、
高くて、6時間泊めて30ユーロくらい取られましたね。
ビックリしたんですけど、
他に公共駐車場が見つからなかったので、
しゃーないっちゃしゃーないけど。
オランダ駐車場高いですね。
息子は家から2時間くらい運転して行ったんですけど、
03:03
めちゃくちゃ喜んでくれて、
全部のアトラクション見られへんかったんですけど、
前にドイツのニュールンベルクにある
ドイツ鉄道の鉄道博物館に行ったんですけど、
これ大人の博物館っていう感じで、
すごい大きい所にいろいろ展示されてたんですけど、
昨日行ったオランダの方は、
どっちか言うたらUSJみたいな感じで、
アトラクション、子供向けの感じでしたね。
ビックリしたのが、
なんで鉄道博物館にスケートリングがあるの?
SLの周りに氷張ってスケートリングがあったんですけど、
そこで滑ってるオランダ人の多いこと多いこと、
レンタルのスケートグッズ借りるのにいっぱい並んでて、
他のあるやんみたいな鉄道のアトラクション、
展示みようよ、
よくわからなかったですけどね、息子と。
息子はちょっと滑りだそうにしてましたけど、
スケートは別によそでやったらええやんって言ってたんですけど、
ビックリしましたね。
ああいうとこにオランダの東京オリンピックでも
スケート強いですけど、
そこに強さの秘密があるのかなと。
確かに8年ほど前にオランダ出た時も
マースリッドのクリスマスマーケットのとこに
なんでかスケートリングがありましたけどね。
そういうとこなのかな。
クリスマスマーケットのスケートリングは
イタリアでもこの間あったし、ベネツェにあったし、
ドイツでもドゥッセルの一部でありますね。
そんなもんなんかしら。わからんけど。
そんな休日を過ごして、今日から。
でもね、どうですか?
今日から仕事始まってる人います?
全然今日スイッチ入らないですけど。
これ職場の人間に聞かれたらどうつかれそうですけど、
正月の4日から本聴取で働けるか?
今日は職場のみんなに休みどうやった?みたいな話をして。
年始の感じプラス、あとはクリスマスどうやった?
いう話して。
あとあれでしたね。
ひたすらメールチェックとか、
年末から溜まってた仕事の連絡、
特にメールですよね。
スラックのやり取りをひたすらしてましたね。
06:02
そんなもんでいいんちゃう?
とりあえず仕事したという感じ。
こっちはカレンダーが、日本は4月始まりじゃないですか。
こっちは1月始まりなんで、
いろんなメンバーシップというか、
僕の場合は教師会に入っているので、
教師会の2023年度の会員の更新とかあるんで、
そういうのの手続きとか。
初日にぴったりなお仕事をいろいろやってました。
このほうはどうでもいいですけども。
何からしゃべろう。
イタリアでは、本編でも言いましたけど、
ちょっとケトンを休業して、
炭水化物も糖質も、
ジェラートも食えばピザも食って、
久しぶりにやりましたけど、
本編でも言いましたけど、
やっぱり体にいいもんじゃないなというのは分かりました。
脳にはすごく気持ちのいいもんやけど、おいしいしね。
別に無理して食べられないものではないなというのを、
久しぶりに1日3食食べたりして再確認しました。
なので戻すというよりは、
年末年始はチート期間やったんで、
久しぶりに食べましたけど、
今年は100マイルも挑戦しますし、
ケトンの食事にすでに戻してますけど、
通常運転で行こうと思います。
食べてたらすごい麻薬的な、
お酒と一緒ですよね。
お酒は体にいいって本気で信じて飲みまくってる人いないと思うんで、
どこかにちょっと罪悪感みたいなのもありつつ、
ご褒美的なところもありつつやと思うんですよ。
だから朝っ端からずっと酒を飲み続ける人っていないでしょ。
正月ぐらいじゃないですか、多分。
仕事中にお酒飲む人もいないと思うんで、
車運転するときとか。
そういうのと一緒で、
飲むときは飲むけど、
普段からいつも飲まんでいいなっていうのと一緒で、
炭水化物や糖分も、
僕にとっては四六時中取らないかもやないなというのを再確認できましたね。
これはもう多分、
ケトンの食事を結構やってるから、
普段から。
その状態で取ると、
普通のケトンをやる前の食生活に戻したら、
気づくっていうところがあると思います。
理屈や脳でやってみるとわからない部分ってあるので、
09:03
よかったら、
一週間、
完全に糖を経った状態で、
一か月ぐらいケトンのダイエットやってみて、
そこから試してみたらわかるかなっていうところですね。
まぁいいや。
イタリアでは、
ミラノはね、
郊外の方に宿を取っちゃったんで、
ちょっと安めの宿をホテル見つけて取ったので、
まぁそこはあんま柄のいいとこではなく、
ラグ書きとかも、
アラビア語とか、
ケバブのお店とか、
スリランカレストランのお店が結構多かったりとか、
バス乗ってても、
イタリア語じゃなくて、
イタリア語が聞こえてくるみたいな、
そういう感じの、
ちょっとこう、
怖めのとこやったんで、
朝走っててもちょっと怖かったですね。
誰もランキングしてなくて。
ただ嬉しかったのは、
ACミラノとか、
インテルミラノの本拠地であるサンシロスタジアムが近かったので、
そこまで走っていって、
その周りをちょっと走りましたね。
朝、その近所の公園で走ってたら、
誰もおらんかってんけど、
急にゴミ収集車が、
すごい爆走してきて、
空いてるスペースで、
ドリフトみたいな、
なんですか、すっげースピードだし、
ブワーってブレーキ上げたりとか、
ドリフトみたいに、
キュキュキュキュキュンって、
運転しだして、
多分誰も見てへんと思って、
なんやろ、
ちょっとこう、
やんちゃしてはったんか知らんけど、
びっくりしましたね。
で、僕は走ってて、
運転手さんと目を覚ましたけど、
すごい、
見た、見たな、みたいな顔されて、
いやいや、俺悪ないし、
いや、おもろかったです。
で、
ミラノはそんな感じで、
あんまりこう、
僕が行ったとこは、
もっと街の方、
ドゥオモの近所とかやったら楽しかったと思うんですけど、
泊まってた近所は、
街じゃなくて怖かったですね。
身の危険を久しぶりに感じました。
で、
ベネツヤの方は、
すごく、
よかったんやけど、
そこはほんまにもう、
息子が車走ってへんっていうぐらい、
本当にもう、
島の中は車走ってないですよね。
台車でみんな、
台車と水上バスとか、
ボートで物運ぶぐらいなんで、
人も物も。
でも、
車が走れるような、
そんなスペースがなくて、
歩道も、
迷路みたいに、
ずっとまっすぐとか、
区画が、
12:01
昔のままなんですよ。
だから、ちょっとまっすぐ行ったらすぐ間があって、
くねくねくねくね行くから、
あんなとこランギングしてたら、
絶対誰かとぶつかれやんみたいな、
とこで、
嫁さんが、
電車でベネツエ行くときに、
ずーっと長い橋があるんですけど、
その橋の上、人走ってたで、
っていうから、
調べたら、
4.4キロぐらいの、
歩道があって、
シャドーの横に。
そこを、
2日間ですね、朝、
走ってましたね。
1日目は21キロぐらい。
2日目が16キロぐらい。
もし、
ベネツエに行ける方いらっしゃれば、
おすすめです。
ただ残念ながら、
朝の5時半から走ったんで、
真っ暗で、全然何も見えなかったですけど、
あれはね、
電車乗ってるとき見たら、
めちゃくちゃ綺麗やったんで、
火出てから走ったら、
すごいいいなと思いました。
もう行くことはないと思うけど、
もし、またね、
ベネツエに行く機会があったら、
今度は火出てる時間に、
走りたいなと。
もちろん、僕の場合は朝は、
自由ですけど、
火出たら家族が起きるので、
そこから家族タイムで、
ちょっとそういう時間取れなかったんですけども、
もしベネツエに行くことがあれば、
ぜひ走ってみてください。
おすすめです。
本当になんか、
関西住んでる人だったら分かると思うけど、
関空とリンクタウンを結ぶ橋の上を、
走れるみたいな。
リンクタウンは走らないけどね。
そんな感じですよ。
ドラゴンボールみたいな海王様のところに行く、
蛇の道みたいな。
そんな感じの一本道でした。
楽しかったですね。
で、最近のトレーニングなんですけども、
あれですね、
イタリアで結構、
トースト取ったけど、
結局体重は、
700グラムぐらい増えたり、
戻ってきてから、
ケトンの植地に戻したので、
そこから2キロ減って、
今65キロぐらいですね。
心配してたら、
体脂肪も全然上がってなくて、
ケトン値が、
7ぐらいですね。
ちょっと下がったかな。
8か9ぐらいから7に下がったぐらいですね。
トレーニングは、
最近はもう第二フェーズに、
何をもってフェーズというのかというと、
100マイルのレースを目指していて、
5月に、
UTMBアルザスに出ようと思っていて、
160キロ、
100マイル、
6500メートルアップぐらいかな、
のレースなんですけども、
15:01
それに向けて今、
トレーニングを始めていて、
前のデイジーにも言ってましたけど、
大体朝は20キロ、
2時間ぐらい走る、
2時間弱か、
20キロベースで走るように、
距離を伸ばしていて、
月だいたい、
11月は500キロ、
12月は460キロ、
距離を伸ばしていて、
狙いは、
マフェトンで補給なしで、
長い時間を普通に走れるよ、
時間軸を伸ばすためのトレーニングをしてたんですけど、
だいぶ慣れてきて、
20キロ走るのが当たり前になってきたので、
今度はそこから、
第2フェーズで、
スピードですね。
本編でもちょっと、
スマイルさんに喋ってたんですけど、
今、長い時間、
脂質代謝で、
マフェトンで、
マフェトン心拍数で、
エアロピック心拍数で、
長い時間走れるようになってきているので、
今度はその中で、
より効率的に走れるように、
体を、
効率的に動かせるように、
スピードのトレーニングを
入れ出しました。
具体的に言うと、
坂道インターバル、
それから、
登りを鍛えるための激坂インターバル、
トレードミルでの、
傾斜15%の、
ランニングと、
それから、
トレードミルのビルドアップ層ですね。
前に、
山田佑介さんに教えてもらった、
時速、
10キロ10分、
11キロ10分、
12キロ10分、
13キロ10分、
14キロ10分、
15キロ10分、
合計60分を、
どんどんスピードを上げながら走ると。
最後まで乾燥したことないんですけども、
これをやって、
スピードを、
つけるのと同時に、
並行して、
ヒートトレーニングですね。
体の、
機能を高めるために、
1日10分から15分のヒートトレーニングを、
週に2,3回取り入れるように、
仕出しました。
いいですね、体。
前は2時間に、
朝の20キロに伸ばしたら、
だいぶ疲れがたまるようになって、
慣れてきたのに、
今度はスピードを入れ出したので、
また違う刺激で、
体がごっつきついですけど、
これを2ヶ月ほどやって、
5月に向けて調整していきたいな、
と思っています。
今日はそんな感じで、
かな?
はい、そんな感じです。
というわけで、
2023年も、
18:00
今度は100マイル完走目指しですね、
頑張っていこうと思いますので、
今まで同様、
ぜひぜひ、
RUNLABを聞いてください。
コメントや質問があれば、
Googleフォームですね、
もしくは、
Twitterで、
ハッシュタグ、
フォローしてください。
では今日も最後まで聞いてくださって、
ありがとうございます。
ほなまた。
今回もRUNLABデイリーを最後まで聞いてくださり、
ありがとうございます。
最後にちょっと、
CMです。
本編でもですね、
ちょくちょく宣伝させてもらっているんですけれども、
僕の、
親父とお母さんがですね、
大阪の駒川というところで、
昆布や、
関東でいうとこの津久谷やかな、
昆布やを、
やっておりまして、
駒川で、
やっているということで、
駒川あずま屋と言うんですけれども、
はい、
この番組では、
駒川あずま屋に、
駒川あずま屋に、
スポンサードしてもらっているのではなくですね、
勝手に息子である僕が、
親には内緒で、
こっそり駒川あずま屋を、
応援しようということで、
ちょくちょく宣伝させてもらっているんですよ。
で、あの、
もしよかったら、
はい、
ご飯のお供にですね、
ケトンやっている人には、
ご飯のお供とは何ぞや、
怒られるかもしれませんが、
はい、ご飯のお供に、
ぜひぜひ、
駒川あずま屋の昆布、
福谷を、
こったってください。
よろしくお願いします。
おすすめはですね、
看板商品3つありまして、
松葉塩吹き、
昆布で、
なんていうんですかね、
おいしい、
塩吹き昆布をですね、
松の葉のように刻んで、
食べやすくしたと。
これはおにぎりに入れてもいいし、
お茶漬けにしても、
さらっと食べられるので、
おすすめです。
僕はちなみに、
日本に行ったときは、
パスタ、
ゆでたパスタに、
松葉塩吹きと、
梅干し、そしてネギを、
あえて簡単、和風パスタを作って、
食べていました。
おいしいです。
それから、大阪言うたら、
まったけ昆布、
シノノメという、
本当にでっかい、
21:01
松茸のつくだぎが、
入った、
昆布です。
昆布のつくだぎと、
まったけのつくだぎが、
一緒になったもので、
絶対満足してもらえると思うので、
これは、
大阪土産にもなるし、
ご飯と一緒に食べる、
最後の締めにね、
食べてもらうのもいいですし、
弁当のお供に、
入れてもらってもいいですし、
ちょっと、
ちょっと贅沢したい時に、
まったけ昆布、
シノノメ、ぜひ、
試してください。
最後にですね、
駒川あずまえの、
三枚看板の、
最後、
僕の一押しなんですけど、
ちりめん三食です。
昆布チャーハン系、
じゃこですね。
じゃこと山椒を、
一緒に炊いたもので、
めちゃくちゃうまいです。
これは、ご飯にも合うし、
そのまんま、
これはちょっと、
そのまんまつまみにして、
食べてお酒のあてにしてもらったら、
いいと思うので、
ぜひぜひ、
おにぎりにも合うし、ご飯にも合うし、
お茶漬けにも合うし、
そのまんま食べてもいいし、
お好きの人にはたまらないと思いますので、
ぜひ、
試してください。
佃煮、他にもいっぱいあるんですけれども、
特にお弁当に使える、
昆布が入った、
ふりかけとかですね、
あの、
ご飯のお供がいっぱいあります。
それ以外にも、
昆布はだしですよね。
お鍋の、
だしをとる用の、
だし昆布。
汁物なんかにも、
ぜひぜひ使ってもらえます。
うちのだし昆布は、
お寿司屋さんとか、
うどん屋さん、そば屋さんなんかにも、
使ってもらっている、
昆布を扱っていますので、
もしよかったらですね、
佃煮と一緒に、
お買い求めいただけると、
ありがたいです。
これは、
だし昆布はですね、
料理以外にも、
長さに、
ハサミでカットして、
麦茶とか、
作る用の、
容器に、
だし昆布を入れて、
水を張っておいてもらうと、
昆布水ができますので、
冷蔵庫で保管しておくと、
料理の時にそのまま使ったり、
あとは、
それを沸かして、
お茶漬けにかけたりしてもおいしいし、
あとは、
そのまま飲む、
朝一の、
目覚めた時の水とかに、
飲んだりとか、
普段の飲む用の水として、
使ってもらうと、
24:01
昆布のミネラルたっぷりの、
お水なので、
お腹の調子を整えるのにも、
ぴったりです。
というわけで、
長々としゃべりましたけれども、
駒川あずまえの、
CMでした。
ぜひ、私のささやかな、
親孝行に、
協力すると思って、
もしよかったら、ご検討ください。
今日も最後まで聞いてくださって、
ありがとうございます。
ほなまた。
24:34

コメント

スクロール