1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. Run LAB Daily 鯛造さん、BC..
2022-10-26 22:00

Run LAB Daily 鯛造さん、BCエクササイズをする

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

みんな走ってる?

Run LAB Dailyは大阪の普通のおっさん(現在ドイツ在住)のランニングブログです。

その日にあったことややったトレーニングをべらべらしゃべってます。その日のケト飯や、聴いたポッドキャスト、audibleなんかも紹介してます。

毎日は無理ですが、録れる日に配信していきます。

走る気持ちはスイッチオンしませんし、特にお役立ち情報もありませんが、10分ぐらいで「ふうん…」と言うてもらえるとうれしいです。

ご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

Twitterでもコメントやご質問をお待ちしてまーす!

#runlabkentaro を付けてツイートしてください。

【本日のケト飯】

鶏レバー赤ワイン煮 マスタード添え

今日は鶏レバーをソテーしたものを赤ワインと絡めて、デュッセルドルフ名産のマスタードをつけていただきましたー。

栄養満点の鶏レバー、安いし、コスパも最高です!!

【Notes】

矢田接骨院 BCエクササイズはこちらで習えますよー https://www.odaijini.com/

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。2022年も御使い物はぜひ駒川あづまやで!

http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/

【いながわ養蜂】

ぼくのいとこのまーくんが経営している猪名川のハチミツ屋さんです。良質な栄養補給にぜひどうぞ!

いながわ養蜂Instagram https://www.instagram.com/inagawayoho/

00:08
みんな、走ってる?
どうも、けんたろーです。
Run LAB Daily、この番組は、大阪の普通のおっさんのランキングブログです。
その日にあったことや、やったトレーニングをベラベラと喋っています。
この間、配信した本編48回目、聞いてもらえましたでしょうか?
昨日、その振り返りもDailyで喋ったんですけど、
48回目で喋りきれなかったことを、喋っているので、よかったら聞いてください。
今日はですね、10月26日の水曜日。
在宅勤務でして、朝ちょっとジム行って、
軽く週末のレースに向けて、トレートミルで45分くらいかな。
10から12%の傾斜つけて、トレーニングしてきました。
もうね、昨日は水曜日だから、あと3日しかないんで、
もうあとは、明日ちょろっとジョグしたら終わりです。
そんな感じなんですが、今日はですね、スペシャルゲストが来てくれております。
はい、大蔵さんです。大蔵さんこんにちは。
こんにちは。
今日はなんでやるんでしたっけ?
今日はですね、八田先生、八田節骨院のBCエクササイズの入門編を習いにやってまいりました。
はい、多分僕の方がちょっと声がでかくてあれなんですけども、もうちょっと声張ってくださいね。
そうなんですよ、今日は大蔵さんはBCエクササイズを前からやりたいと言ってくれて張って、
でもなかなかね、やろうって言っても場所がないですもんね。
オンラインでできるものでもないし。
一回やってもらったら、オンラインでも、これこうやりましょうかとか言えるんですけど、
やっぱり僕も八田節骨院で、八田さんの弟子の岡田君に月切りで、ああだこうだと指導してもらって、
2年ぐらいかな、ずっと通って、1週間2回はやってたんで、
やっぱり初めはちょっとね、いきなりからオンラインはできないんで、日にちを合わせて、
今日はやったら都合がいいよということで、我が家にですね、入っていただいて。
お邪魔しております。
もうなんやかんやで2時間経ちましたね。
いやー面白かったっていうか、内容が深いので、もう面白かった。すごい良い時間でしたね。
あっちまでしたね。
あっちまでしたね。
途中すごい汗かいて入りましたし、あれってなんでっていう。
いやーでも、まずはどうすか、やってみた。
03:03
前からこう、僕が動画とか画像とか見せて、こんなやってんすよとか、
あとはポッドキャストでも喋ってたんで、それ聞いてくださってたと思うんですけども、
実際に今日BCエクササイズを初めて体験してみて、どんな感じでしたか。
いやーやる前はまあ、なんだかんだ言って結構俺できんじゃねえの?とかって思ってたんですけど、
サンダルランニングもね、長いことやってるし、もうそろそろ。
ですけどやっぱり奥が深いというか、まずさっき汗だくという話が出てましたけど、
やっぱり苦手なやつは全くできないので、汗がかいてもそれでもできなくて、
逆立ち、倒立が全くきれいにできなかったですね。
それから一番基本の壁立ち、これは言葉で説明してもらってもよくわからなかったので、
ここに来て目の前で見せてもらって、自分でもやってみて、
いろいろポイントがあったり、続けてやっていきたいなというすごく良いイントロダクションでした。
汗出るっていうのも、緊張している時に汗出るのとかと同じで、
例えば筋トレで腕立て10回20回やって汗出るとか、
ジョギング30分やって出る汗とはまた違って、
身体の奥を使おうとしているという、自立神経系の意識から来る汗だと思うんですよね。
緊張していたら、尻に汗が出たりするじゃないですか。
ああいうのに近い形で、走った時に出る爽やかな汗ではなく、ちょっとじっとりした汗がやっていると、
特にできない動きの時だと出てくるっていうのはありますね。
さっき基本の壁立ちというのもありましたけど、実際やってみると、まっすぐ立つのがまず難しい。
難しいし、どこかが1個できたと思っても顎が上がってますとか、なかなか完全にはならないし、
その後自分でやってみても、ここができていないなとか分かったりして、
第一の肩ですらそれなんで、もうその後、地獄のような。
倒立は後で、立つから。
まっすぐ立つって言っても、結構人間立ってるつもりやけど、
06:03
癖とか、固い部分があって、
ただ、まっすぐの壁の前に、かかと、それから頭の裏、それから背中、腰の腰ですよね。
全部ピターっとくっつけて立てて、絵に描くのってめっちゃ簡単だと思うんですよ。
壁の絵描いてそこに人間描いた姉妹なんですけど、それを実際にやれって言われると、実は結構難しくて、
ここを意識して、さっきもダイブさんおっしゃりましたけど、
ここはくっついたけど、ここくっつけたらちゃうとか浮くとかね。
力の入れ具合とか。
背中ついてついて腰もつきましたよって、手が手がとか肩がとか、難しかった。
これも走るに近いんやと思うんですよね。
みなさん綺麗な走りがしたいとか、怪我せずに重心の下着地とか言ってると思うんですけど、
それを走りながらやるって動きながらやから難しいじゃないですか。
でも立つっていう、止まってて壁の前にただ立つだけでも重心探すのって難しいんで、
まずはここを毎日していくとええんちゃうかなと。
今日は壁立ちから始めて、そこから壁から卒業して、
普通の壁立ちでやったまっすぐの立ち方を壁なしでやってみましたよね。
その時に僕、横から押してみてくださいっていうので、押してもらった時に、
僕重心を落とした立ち方すると、多分重かったと思うんですね。
じゃあ重心上げますねって上げてた状態で押してもらうと、すごい軽かったと思うんですけど、
そういう重心を自分でコントロールして立つっていうのもできるようになってくるので、
おすすめですし、どうですか壁から離れた時のイメージは。
いやー、まだできてるのかできてないのかわからない。すぐもう一回壁に戻って、
基本を確認したくなるとする感じですね。
あと、今止まって集中して体の端々に意識を回してやっているので、
何となく走っただけでやった気になりますけど、
体の隅々までちゃんと神経を行き渡らせて、
これを走る時にもまたこういうことが自然に意識しないとできるようになったら、
もっとよく走れるようになるんじゃないのかなという、
その入り口がちょっと見えた感じがしましたね。
うまいこと言い入りますね。
ありがとうございます。
いやもう、まさにその通りで。
でも、昨日のタベルの話もそうですけど、
09:05
ほんまに当たり前のことが習ってないというか分かってないんですよね。
まっすぐ立つって言っても、
実際に壁の前でまっすぐ立ってって言われると、
今日ね、体験されたと思いますけど、
ああ言われた人、こう言われた人、ここがーとか、あこがーとか、
僕も八田さんでいつも言われてるんですけど、
それを普段も、
だって一回できたからでできるわけじゃなくて、
その日の調子できれいに立てる日もあれば、
今日はここができへんなっていう、
その試行錯誤も毎日繰り返しなんで、
当たり前にできると思ってることが、
実は当たり前にできてない。
まっすぐ立つっていうことすらできてへんっていうのが、
これやるとすごく感じられるし、
さっきの走る時にも、
今日の立ち方意識してやったのを、
走る時も意識してできればっていうところはあると思うんですけど、
そこはまだ途中で、
それができたらかなりいいんですけど、
今僕そこなんですよ。
でも最終的には、
無意識で普段からまっすぐ立ってて、
その状態が当たり前になって、
無意識で走ってる時も、
重心、真下着地の綺麗な姿勢で走れるっていうのが、
最終形。
それが日常になるっていうのが、
そのためにはやっぱり、
1日10分でもいいから、
毎日同じことを繰り返して、
これが正しい形やでっていうのを教え込まないと、
体が覚えてくれないんですよね。
ここから眺めている陶立ですけども、
陶立も壁から手1個分ぐらい離れたら、
10センチぐらい離れたら、
簡単にできるんですけど、
壁に手の指先くっつけて、
逆立ちやってくださいって言ったら、
思いっきり跳ね返されてましたね。
文字通りに跳ね返されてましたね。
家で時々やってたんだけど、
今日はいいとこ見せようと思って、
先生の前にいいとこ見せようと思ってやったら、
これができなくて4回ぐらい失敗して、
そこでもう汗も出てきて、
また腕も使わないで逆立ちするのも大変だし、
もういろんな意味で汗が出ました。
今までは今日やってみるまでは、
今日までの逆立ちがバッチリな逆立ちだと認識してたわけじゃないですか。
だけどまだまだ先があって、
僕なんかでもまだ3年ぐらいずっと続けてますけど、
ここもまだ途上で、
それこそ内村選手とか、
ああいう人らが、
普通に歩いてるかのように逆立ちで歩いたりとかしてるじゃないですか。
12:01
あの辺までしわめていけるっていう、
だから上には上がいいって、
もうキリがないですよね。
いかに綺麗に。
慣れるとは思わないですけど、
まだまだやることがいっぱいあって、
まだまだ自分もまだ良くなる余地がたくさんあるんだなと。
伸びしろだらけ。
僕も毎日感じてます。
ブリッジも。
ブリッジできなかったらショックでしたね。
いやーできないんじゃないのかなと思ってたけど、
もうちょっと。
はい、頑張ります。
ブリッジができると、
肘と膝が伸びて、
両手両足に体重を均等に乗せるっていう。
そして別に体が伸びるとかいうよりは、
いかに脂肪に体重を重心をコントロールして乗せていくかっていうところ。
そこに伸びが加わってくると思うので、
もうほんと基本でさらにここから、
まだまだいろんな片手あげたり、片足あげたりとか。
それ以前だけどまだ。
腕ぐるっと回したりとかが入ってくるので。
ものすごい動きしてた。
ちょっと人間離れな。
でもこれがね。
セコスインターみんなやってるんで。
そうそう、昨日沢村賞を取った山本投手オリックスの、
彼もこのBCエクササイズずっとやってるんですよ。
ちょっと今年は活躍できひんかったけど、
筒郷さんとか。
佐々木朗美子もちょっとやってんじゃん。
はい、などなどいろんな方やってますし、
ランギング関係もね。
これは言ったらいけないんですけど、
やってあるんで、
いいんちゃうかなと思いますよ。
で、今日は大体朝走る前の15分ぐらいかな。
で、できるウォーミングアップを兼ねた、
普段僕がやってるBCエクササイズを体験してもらいましたけど、
先は長いんで、
僕はあとまだ2年ぐらいいますんで、
これから定期的に、ぜひぜひ。
オンラインでもね、よかったら。
一緒にやったりしたら。
サボれないから、お互いいいんじゃないかな。
また見ていただいて、
また次の段階のができるようになるようになっていきたいです。
そうすると多分、僕もそうでしたけど、
怪我しなくなるし、
回復早くなるし、
何よりも体のね、
さっきの最後の前後回復なんか、
やった後走ると、
足が勝手に前に進んでいくっていう、
エクササイズがあるんですけど、
そういうのが走りの改善にもどんどんつながるし、
何よりも生活全般に良くなると思うので、
ぜひぜひ一緒に、これからも。
またご指導よろしくお願いします。
15:02
日々精進していきましょう。
というわけで、
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
太郎さんも15分も喋ってますね。
今日のエクササイズと同じくらい。
結構ね、内容濃かったですね。
いや、内容めちゃめちゃ濃かったですね。
2時間くらいやってましたね。
ご意見、ご質問、コメントなどあれば、
Googleフォームの方、もしくはツイッターで、
全然来ないですけどね、
ハッシュタグ、ランラボけん太郎をつけて、
太郎さんよくいいねを押してくださるんですけど、
ランラボけん太郎ハッシュタグをつけて、
ツイートしてください。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
皆さん、素敵な一日をお過ごしください。
ほなまた。
今回もランラボデイリーを最後まで聞いてくださり、
ありがとうございます。
最後にちょっとCMです。
本編でもですね、ちょくちょく宣伝させてもらってるんですけれども、
僕の親父とお母がですね、
大阪の駒川いうところで、
昆布屋、関東というところの津久谷屋かな、
昆布屋をやっておりまして、
駒川でやってるということで、
駒川あずま屋というんですけれども、
この番組では、
この駒川あずま屋にスポンサードしてもらってるのではなくですね、
勝手に息子である僕が、
親には内緒でこっそり駒川あずま屋を応援しようということで、
ちょくちょく宣伝させてもらってるんですよ。
もしよかったら、
ご飯のお供にですね、
はっけとんやってる人にはご飯のお供とは何ぞやという、
怒られるかもしれませんが、
ご飯のお供に、ぜひぜひ駒川あずま屋の昆布、津久谷を
凝ったてください。よろしくお願いします。
おすすめはですね、
看板商品3つありまして、
松橋を吹き、
昆布で、
おいしい塩吹き昆布をですね、
松の葉のように刻んで食べやすくしたと。
これはおにぎりに入れてもいいし、お茶漬けにしても
サラッと食べられるのでおすすめです。
18:01
僕はちなみに、日本に行ったときは、
パスタ、
茹でたパスタに松橋を吹きと、
梅干し、そしてネギをあえて、
簡単和風パスタを作って食べてました。
おいしいです。
それから大阪言うたら、松茸昆布。
篠の芽という松茸昆布があるんですが、
本当にでっかい松茸の
津久谷が入った
昆布です。
昆布の津久谷と
松茸の津久谷が一緒になったので、
絶対満足してもらえると思うので。
これは大阪土産にもなるし、
ご飯と一緒に食べる。
最後の締めにね、
食べてもらうのもいいですし、
弁当のお供に入れてもらってもいいですし、
ちょっと贅沢したいときに、
松茸昆布、篠の芽、
ぜひ試してください。
最後にですね、
駒川あずま江の三枚看板の最後。
僕の一押しなんですけど、
ちりめん山椒です。
昆布ちゃんへんけっていうツッコミが来そうなんですけれども、
じゃこと山椒を一緒に炊いたもので、
めちゃくちゃうまいです。
これはご飯にも合うし、
そのまんまつまみにして、
お酒のあてにしてもらったらいいと思うので、
ぜひぜひ。
これもおにぎりにも合うし、
ご飯にも合うし、お茶漬けにも合うし、
そのまんま食べてもいいし、
山椒好きの人にはたまらないと思いますので、
ぜひ試してください。
他にもいっぱいあるんですけれども、
特にお弁当に使える昆布が入ったふりかけとか、
ご飯のお供がいっぱいあります。
それ以外にも、
昆布は出汁ですよね。
お鍋の出汁をとる用の出汁昆布。
鍋であげちゃいますよね。
汁物なんかにも。
ぜひぜひ作ってもらえます。
うどん屋さん、そば屋さんにも作ってもらっています。
昆布を扱っていますので、
もしよかったら、
佃煮と一緒にお買い求めいただけると
ありがたいです。
出汁昆布は、
料理以外にも、
3センチか4センチくらいの長さに、
ハサミでカットして、
麦茶とか作る用の容器に、
出汁昆布を入れて、
水を張っておいてもらうと、
21:01
昆布水ができますので、
冷蔵庫で保管しておくと、
料理の時にそのまま使ったり、
それを沸かしてお茶漬けにかけたりしても美味しいし、
そのまま飲む、
目が覚めた時の水とかに飲んだりとか、
普段の飲む用の水として使ってもらうと、
昆布のミネラルたっぷりの水なので、
お腹の調子を整えるのにもぴったりです。
というわけで、
長々としゃべりましたけれども、
駒川あずま屋のCMでした。
ぜひ、私のささやかな親孝行に、
協力すると思って、
もしよかったら、
ご検討ください。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ほなまた。
22:00

コメント

スクロール