00:05
どうもゆず茶です。この放送は、元鉄道会社勤務でWEB2とWEB3の掛け橋になりたい主婦のゆず茶がWEB3の活動や子育てや夫婦関係の築きを発信している番組です。
今日のテーマは、NFTのコミュニティをお勧めする3つの理由というテーマでお話をさせていただきます。
世の中には、オンラインサロンとかファンクラブとか、いろんなコミュニティがあると思うんですけども、
私がWEB3 NFTのコミュニティに今所属をしていまして、
なんでこんなNFTのコミュニティ、つまりDAOなんですけど、DAOをみんなにお勧めしたいのかなっていうのを改めて言語化をしたくて、
今日は放送を撮らせていただきます。よろしくお願いします。
まずなんですが、私は大前提としてNFTを投資的目線では全く見ておりません。
あくまで本当にNFTのコミュニティ、私だとパンダオという、アオパンダパーティというDAOに所属というか、よく出現をして、
そちらでサードプレイスという感じでコミュニティを本当に楽しんでいるものです。
だからAPPの価格がいくらとか全くは気にしていません。
だからそんな私が、なんでNFTのコミュニティをみんなにお勧めしたいのかっていうお話でございます。
まずお勧めする理由は三つあるんですけど、一つではリアルでは絶対に交わることのなかった人と関われる。
二つ目、意識が高い人が多いので自然といろんな意識が高まる。
三つ目、挑戦しやすい。一つずつ説明をしていきます。
NFTコミュニティをお勧めする理由一つ目、リアルでは交わることのなかった人と関われる。
これは本当に一番メリットかなと思ってまして、
例えば私だと青パンダパーティーのコミュニティにいるんですけど、
そこのスペースとかでリアルでは絶対に関わることのない職業の方とか年齢の方とかと普通にコミュニケーションが取れるんですよね。
それはテキストベースでもだし、テキストだと最初本当に相手の年齢も性別も全くわからない状態で始まるわけですよね。
そうなんですけど、テキストでやり取りをしているうちに今度スペースで話しましょうとかそういう流れになって、
実は私医者なんですとか、実は僕大学生なんですとか、そういったことが本当に多いんですよね。
例えばあるアーティストのファンクラブであれば、そこで職業とか年齢とかそれは別々なんですけど、
やっぱりそれはそこまで横のつながりってここまで深くならないと思うんですよね。
ファンクラブだからスペースで話そうとかそういったこともあるのかな。
あるかもしれないですね。
もしかしたらファンクラブ内であるかもしれないですけど、NFTコミュニティほど横のつながりってそんなに深く作れないと思うんですよね。
あとオンラインサロンは割と考えの近い方が集まるから、その方とはリアルで交わるような気がするんですよね。
例えばなんですけど、私の場合だとインフルエンサーのバブリー玉美ちゃんという方が好きなんですけど、
03:01
彼女は子育て系の発信をしてるんですよね。子育ては辛いけど頑張ろうみたいな。
ママみんなで頑張ろうみたいな発信をしてるから、自然とママが集まるわけですよ。
でもそれってやっぱりママっていう属性があるから、玉ちゃん経由で玉ちゃんのところに集まらなくても、
他のママコミュニティとかでも交わる可能性があるし、
あとはよく聞くのは西野さんとか鴨頭さんのオンラインサロンに入っている方もNFT界隈だと多いんですけど、
やっぱり考え方が似てるから、きっとそういう考え方が似てる方ってどこかで会う気もするんですよね。
実際はわからないですけど。
ちょっと言うのが難しいんですけど、例えば私が先日スペースをしたKGさんという方は、
リアルだと経営者でラジオのパーソナリティもされてたっていうすごい肩書きの方なんですよ。
でもそんな方と例えば何かのファンクラブで一緒につながるとかもそもそもないだろうし、
オンラインサロンとか同じような考え方っていう可能性もあるかもしれないけど、圧倒的に少ないとは思うんですよ。
なんですけど、このNFTのコミュニティに所属していることによって、そういう方と普通に自然と仲良くなって、
こうやってスペースに一緒に上がって企画をやろうとか、そういったことができるんですよね、NFTのコミュニティだと。
これがすごいなって思ってて、でもやっぱりこれは実際にやってみないと、
私の言っていることは多分あまり理解できないかもしれないんですけど、多分コミュニティとされている方はその感覚すごいわかるなって思うから、
ぜひこのNFTとかに触れてDAOに入っていただいて、みんなと本当にいろんな方、考えの方とかいろんな経歴の方とか、
いろんな経験をされている方に出会える環境っていうのは、このNFTのコミュニティだからこそじゃないかなって思うんですよ。
年齢性別もだし、皆さん本当に壮絶な人生を歩んでいる方とか、いろんな国に行っていろんな経験をしている方とか本当にいっぱいいるから、
NFTの世界に入って世界が本当に広がったんですよ。
こんな平凡な主婦がね、何もなかった主婦が本当に激変しているので、それがNFTの魅力かなって、
リアルでは絶対に混ざることなかった人と関わることができるのが、まずNFTコミュニティの一つ目の魅力かなって思っております。
2つ目です。
2つ目は意識が高い人が多いので、自然と意識が高まるということです。
これはどういうことかと言いますと、今NFTの人口って日本だと1万人ちょっとなのかな、ちょっと正しい数字わかんないですけど、
日本の人口1億人に対して1万人ちょっとしかコミュニティとしてないという、非常に少ない人で集まっているんですよね。
だからこの時代に物理NFTに触れている人っていうのは、自然とそれだけで意識が高いと思うんですよ、皆さんね。
だからNFTの知識に関することじゃなくても、人生において意識が高まるなっていうのをすごい実感してて、
私は元々別にそんな意識高い系とかでも、今でも別にそんな高くはないけど思ってはなかったですけど、
このアウトプット、音声配信をするなんて夢にも思ってなかったですし、やっぱりNFTのコミュニティに入って音声配信を始めるようになって意識が高まったんですよね。
06:02
いろんな考えを整理できるようになったりとか、あと人にどうやってやれば伝わるのかなとか、
アウトプットする力もついたし、それによって自分自身が客観的に見えてきて、自分自身も成長しているなって思うから、
これは思わぬメリットかなって思ってますね。まさかNFTを始めて自分の人生の意識が高まるなんて本当に全くこれも思ってなかったですね。
この前も10年後どうなりたいかとかそういう放送もしましたけど、1年前の自分だったらそんなことを考えもしなかったし、
それをこうやって言葉にすることもなかったし、だから本当にこれは皆さんに伝えたいかな。
コミットというか入れば自然と意識がそういったので高まると思いますよ。これも良い点です。
3つ目は挑戦しやすいということです。これはどういうことかと言いますと、NFTのコミュニティに所属するとダホっていう場に入ると思うんですけど、
やっぱり同じダホの方って自然と応援をしたくなるんですよ。
例えばなんですけど、ブログを書きたいっていう方がいたとして、急にブログを始めましたと本当に一から自分でTwitterとかでフォロワーを増やしたりとか、
いろんな宣伝をしたりとかして、自分で何とかしなきゃいけないんですよ。
例えばパンダ王に入ってて、今からブログをやりたいって言ったら、まずブログをやってる先輩が仲間がいるからその方に教えてもらえるし、
教えてもらったブログをパンダ王のみんなに読んでもらって、それを拡散をしてもらえるんですよ。
だからもう応援してもらえる土台があるっていうのかな。
それがNHKのコミュニティの魅力だなっていうのを思ってます。
私の場合だとこの音声配信はまさにそうですね。
急に何もない主婦がスタイフ始めますって言ってもほぼ聞いてもらえないと思うんですよ。
だけど私は去年の11月に突然音声配信を始めたんですけど、
その時はCNPRっていう初心者向けのニンジャダオのコミュニティと、
あとは今いるパンダ王にそこに所属をしていたので、
その仲間がみんなでユズちゃん頑張れって聞きに行くねって言ってみんなで応援をしてくれたから、
最初から多分いいねの数とかコメントの数とかすごかったんですよ。
だから本当に何かを始めたい人っていうのは絶対にNFTのコミュニティに入った方が近道というかね、
クリエイターさんだってそうですよね、何もない状態で絵を描いたって、
かなり頑張らないと拡散されないと思うんですけど、
そこでNFTのコミュニティに入るっていう手間はあるけども、
そこを通じることによってみんなに応援してもらえるんですよね。
もちろん最初から応援をしてもらえるわけではなくて、
それなりになんかディスコードで書き込んだりとか、
ツイッターで拡散したりとか、スペースで参加して名前を覚えてもらったりとかね、
09:00
そういった手間というかね、あるかもしれないですけど、
それで多分自然と楽しいって思ってもらえると思うし、
何より仲間が増えて楽しいって思えると思うんですよね。
そこでみんなが応援してもらえて、
逆に自分も応援してもらえたから応援し返すというような応援の文化が
このNFT界にはあるなって思うから、
何かを挑戦したい人には全力でNFTのコミュニティをお勧めする。
それが近道ゼロから始めるよりも周りに仲間がいた方が絶対いいからね。
というわけで結局は人のつながりってことですね。
ようやくすると。
というわけで私なりに、
なんでNFTのコミュニティがいいのかっていうことを言語化しました。
結局ファンクラブとかオンラインサロンと違うのかって、
はっきり明確にわかったわけではないですけど、
とりあえず本当に人のつながり、
これは絶対他のコミュニティでは作れないなって思っているので、
こんな感じです。
というわけで今日も聞いてくださってありがとうございました。
それではまた。