2024-04-07 10:39

#492 あえて子供の嫌いな食べ物を食卓に出したら…嫌いに向き合うのは愛

子どもの嫌いな食べ物をあえて食卓に出してみた

・子供の嫌に向き合うのは、信頼関係を気づく上で大事だと実感中

尾石晴さんのVoicyはこちら👇
#1453 鬼からの電話がなぜダメなのかやっとわかった
https://voicy.jp/channel/862/764097

尾石晴さんのポストはこちら👇
https://x.com/wa_mamaharu/status/1775299609138766111

本題
子供の食事に関する悩みと対応策
子供への食事教育と対応
子育てのアプローチ
鬼からの電話と子育て
人間関係の対等性

-------------------------------------------------
4/8(月)

ひと妻DAOのスペース

🍵ひと妻カフェ🍵

テーマ:子供の習い事どうしてる?



ひと妻のDiscordのDiscord参加はこちら👇
https://discord.gg/vz6bXujy

ーーーーーーーーーーーーーーーー
rippiさんのボイス占い公式アンバサダー就任!

rippiさんのの占いのHPです🔮

こちらの【ボイス占い】から【ゆず茶の紹介】とお申込み頂くと、通常4000円が3000円で占いを受けられます✨⏬

https://sites.google.com/view/sana369/

*rippiさんに生年月日をお伝えするだけで、びっくりするレベルの自分や家族の特性を教えて頂けるます!1放送20分程度です。

*スタエフの限定公開で放送として残して頂けます!

rippiさんのスタエフ放送はこちら⏬

https://stand.fm/channels/62035389eb302d8b48ea461b

ボイス占い公式アンバサダーについての放送はこちら⏬

#454 一人暮らしがしたくなる瞬間がある。その理由が判明⁉︎

https://stand.fm/episodes/65ded99fa3f17a46caa9ca46

#469 ボイス占いアンバサダーになった経緯と正直な気持ち。

https://stand.fm/episodes/65f2881b542c182262ee54c9

私が受けたボイス占いにご興味ある方は、お気軽にXのDMかレターをお待ちしております♪

#子育て #育児 #Web3 #NFT #好き嫌い #食育
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63784300b4418c968d4ab4a9
00:05
どうも、だおかつの広報部長、ゆず茶です。
この放送は、不要ないパートからの脱却を目指す主婦のゆず茶が、
自分の強みで仕事をするために挑戦する様子や、
子育て、だおかつ、働き方などの気づきをお話ししている番組です。
今日は子育ての話をしようと思うんですが、
子育て難しい子供を人として接しようという内容でお話をしたいと思います。
タイトルまだ決まっていないんですけど、そんなような内容です。よろしくお願いします。
本題の前にお知らせです。
4月8日のお昼12時15分からは、私が所属しているコミュニティ
ひとつまだおの方でスペースがあります。
今回のひとつまカフェのテーマは、
子供の習い事をどうしているというテーマでお話をします。
習い事をね、お子さんの習い事で悩まれる方が多いと思うし、
4月だから新しく習い事を始めるとか、
今探してるんだよって方もいると思うんですけども、
ひとつまだおのディスコードの中でアンケートを実施しています。
習い事をどうしているというアンケートを実施して、
その回答に沿ってスペースを行おうと思います。
スペースリンクは、でき次第Xかスタイフの方で告知をさせていただきます。
ディスコードリンクをひとつまだおのに貼っておきますので、
雑談部屋のピン止めからアンケートをお答えいただけたら嬉しいです。
ではよろしくお願いします。
本題の子育てについてです。
今日はね、子育て、最近また難しいだと思う事例がありましたので、
お話をしたいと思います。
うちは子供が2人いまして、上の子が4月から小2、
下の子が年中3、違う、年長3ですね。
上が女の子、娘で、下が息子なんですけれども、
最近少人になる娘の接し方がだいぶ昔と変わってきたなと思うので、
そちらのお話です。
春休みも終わりまして、
末日から学校に行っているわけなんですけれども、
ずっと一緒に過ごしていると、やっぱり人間同士イライラするんですよね。
もともと私は子育てが得意ではないとか苦手というか、
子供の相手があまり好きではない母親なんですよね。
でも我が子だから向き合わなきゃいけないと思って、
遊んだりとかも今しかできないから、それはそれでやっているんですが、
もともと子育て得意というか、いわゆるいいママというか、
そんな感じの母親では自分ではないと思っています。
だから子供と遊んだりするのも正直そんなに好きではないんですよね。
最近は大きくなったからおママごとしようとかもあまりなくは来たんですけど、
おママごとも全然楽しくないし、しょうがないかなと思って
渋々やっている感じでございました。
最近はゲームをやったりとか、
友達と遊ぶということは学校で遊んでいるみたいなんですけど、
あえて休みの日に遊ぶとか今のところはないんですが、
やっぱり人としていろいろ感じることがあるなと最近思うんですよね。
というのも最近また我が家で事件が起こったんですけど、
その事件というのが夕飯を食べない事件ですね。
勝手にこれを今名付けたんですけど、どういう事例かと言いますと、
ある日買い物に行こうと思ったんだけどバタバタしてて全然行けなくて、
余り物でご飯を作ったんですよ。
03:01
でも私この余り物でご飯を作るスキルがめちゃくちゃ高いと思っていて、
もう天才かなと思ったんですけど、
その日に冷蔵庫にあったのが、
もう人参1本としめじとベーコンと卵、あとツナとか、
もう本当それぐらいしかなくて、
ご飯と豆腐とか味噌汁作れる具材はあったんですけど、
それで私が考えたアゲ具を作ったのが人参しりしりって言って、
人参をツナと卵で炒めたもの、
たぶん人参しりしりとかでやれば出てくると思うんですけど、
沖縄の料理なのかな、
それとあとはしめじとベーコンのニンニク炒めみたいなのを作ったんですよね。
こうやって聞くと大人だったら食べれるかなと思うんですよ。
好き嫌いあると思うけど、人参しりしりだって、
味は結局本だしとか醤油で味付けてるから、
子供もツナあるし卵あるし食べれるかなと思って作って、
ベーコンとしめじも、娘は確かにしめじいつも食べないけど、
ベーコンあるしニンニクで炒めてるし、
何か食べるかなと思って作ったんですよね。
そしたら見た目だけで、今日ご飯いらないって言われて、
はぁ?と思って、すごい悲しくなっちゃったんですよ、そこで。
でも子供の気持ちもわからんでもないなと思って。
確かに人参しりしりとかしめじのベーコン炒めとかって、
たぶん学校で出たらあんまり嬉しくない給食、
子供受けは確かにしないんですけど、
私なりに今ある具材で何もない中で考えた結果、
見た目も何だろうな、それなりに作った感あるし、
私的にすごいできたと思って、
子供は食べないだろうなと思ったけども、
出した瞬間に今日もういらないって言われて、
すごい腹が立ったわけですよ。
その時に人としてこの子ちょっとダメというか、
心配だなと思ってきちゃって、
例えばですよ、今は友達の家でご飯をいただくってことはないけども、
これから成長してってね、
もしかしたら友達の家でご飯をもらうとかあるかもしれないのに、
その時に友達のお母さんにそれ言えるの?と思って、
あとは自分が成長した時に、
これから友達とご飯を食べに行くってなった時とかも、
ご馳走してもらった時とかも、
嫌いだから食べないとか、
そういう可能性もあるわけじゃないですか。
昔から娘は好き嫌いが多くて、
結構作るの大変だったんですけども、
最近は諦めて、
こっちは親としての責任、ご飯を出している責任を果たしているから、
食べる食べないはこの子の自分の選択だから、
最悪食べなくてもいいんじゃないかなくらいに思ってて、
一応学校では給食を食べているし、
食べないって言ってもご飯と味噌汁とか、
それぐらいは食べるんですよね。
それでいいかなと思ってきて、
そんな感じで出しているんですよ。
子供のたまにはリクエストを聞いて、
好きな食べ物を作るとかはしますけど、
やっぱり子供に合わせてメニューを決めていては、
子供の今後の先のことを思っては駄目だなと思いまして、
私はその日から決めたんですよ。
たまには確かにリクエスト、ご飯と言って聞くけど、
基本的には私が好きなもの、
食べたいものを作ろうかなという気持ちになってきました。
だってその方が私と子供の好みが違うから、
いろんな食べ物に触れる機会も増えるだろうし、
私のステレスも減るだろうから、
もうそれでいいかなって最近思ってきたんですよね。
だからもし今後そういうことが起こって、
06:02
その時に私はめちゃくちゃ怒ったんですよ。
そんな感じでせっかく作ったのに、
もう食べないって言われて、
結構本当にガチで怒って、
それ本当に失礼だから、
食べたくないんだったら、
自分がご飯を作れるようになるまでは、
何も文句は言うなってね、言わないで。
もしそれが嫌だったら、
もう教えるから自分でやってっていうね。
それができないなら本当にご飯食べなくていいし、
ご飯食べないってことはお菓子とかも食べれないから、
お腹空いたら自分でどうにかしてっていう、
結構それぐらいの口調で怒ったんですよ。
その時シュンとして、
私もちょっと言い過ぎちゃったかなって反省はしたんですけど、
やっぱりそれって、
教育というか上で大事かなって思って、
子供の好きなものしか出さないと、
今後やっぱり子供が困るかなっていうのを、
ちょっとその時感じたんですよね。
ていうので悩んでたらね、
まさにね、
私の大好きなボイシーパーソナリティの
大石春さんが、
同じようなことをポストされてて、
そのポストを読み上げるんですけど、
子供の環境を親が調整し続けると、
子供の好きなメニューしか出さない学校に、
我が子への配慮を求めすぎる、
親が好む選択肢しか見せないなどをすると、
心理的衝撃を受ける機会が減ってしまう。
結果、うまくいかない自分も自分であるを
受け止める心の強さが育たない、
っていうポストをされててですね、
まさにこれだなと思って、
私やってること間違ってなかったなって、
なんかちょっと変な自信にも繋がったわけなんですけど、
やっぱり親が、
なんだろう、
子供の嫌がることをあえて出すっていうか、
それってやっぱり社会経験として
必要じゃないかなってすごく思ったんですよ。
で、またこれね、
春さんボイシーでも話されたから、
聞いてほしいんですけども、
鬼からの電話がなぜダメなのかがやっとわかったっていう
放送を撮られたので、
そちらもぜひ聞いていただきたいです。
これは数年前に、
鬼からの電話っていうアプリが流行ったんですよね。
それを子供に聞かせると、
子供がね、
例えばぐずったときに、
なんだろうな、
泣き止むとか、
鬼が来るから早く帰らなきゃとか、
そういうのでアプリが一時期流行ったみたいなんですよね。
それがなぜダメかっていうのを、
春さんの放送の中で言語化をされてたんですけど、
この時に出てきてたのが、
指導の害虫っていう言葉が出てきてたんですよ。
指導を害虫するってことね。
例えばこの鬼の電話だったら、
子供がね、
例えば5時に帰るって公演約束してるのに帰らないから、
5時になったらね、
鬼からの電話のアプリで、
鬼からの電話を聞かせれば、
子供は帰るわけじゃないですか。
でもそれって、
なんだろう、
本当はそこの5時に帰るって約束を守れない子供と親で、
多分話し合いとか、
戦い、戦うっていうか言い合って、
それで一緒に帰るっていうね、
選択ができれば一番いいですけど、
親として私もすごいわかる。
それはめちゃくちゃ大変だし、
私も鬼の電話を使ってないけど、
会えられる手段を使ってきたから、
それはわかるんですけど、
やっぱりそういう子供と親で話し合いとか、
そういうのを積み重ねることによって、
いずれ子供が大きくなった時に、
親子の信頼関係ができるんだよっていう話をされてて、
もうなるほどなと思ったんですよね。
だからやっぱりそういう子供のぐずりっていうのは、
その場は本当にすごい大変だし、
子供の食べる食べないも、
正直今でもめちゃくちゃ悩んでるし、
イラッとすることが多々あるんですけども、
09:01
でもやっぱりそうやってぶつかり合うことによって、
親子の絆って深まるし、
今すぐではなくても、
もうちょっと子供が成長した時に、
ママになったら何でも話せるとか、
そうやって思ってもらえるような関係が
築きやすいのかなっていうのを、
なんとなくこの子供がご飯食べない事件からの
春さんの放送でつながったわけなんですよ。
だから娘も息子も含めてですけど、
その場で息子も結構ぐずったりして、
大変な時は大変で、
いろいろYouTube見るとか誘導してしまうんですけど、
余裕がある時はなるべく子供と向き合って、
その時はめちゃくちゃ大変、
本当に言うこと聞かないし、
ギャーってなって、
大変なんですけども、
大変さからなるべく目を背けずに、
子供と向き合っていければ、
うまく信頼関係が作れるかなっていうのを、
最近は思っているわけでございます。
やっぱり子供は自分の中、
支配ではなくて、
本当に一人の人として、
最近も接しなきゃいけないなっていうのを、
改めて思っていますので、
支配とかそういう言い方ではちょっと嫌ですけど、
一人の人間として対等に、
これからも向き合っていきたいなっていうのを、
改めて思っているわけでございます。
というわけで、
今日は子育てちょっと難しいけど、
なるべく向き合っていこうねっていう話でしたが、
いかがだったでしょうか。
子供の好き嫌いに悩んでいる方、
人間づくりに悩んでいる方は、
そのままでもいいんじゃないかなって、
私の経験と春さんの経験、
ボイシーかなと思いましたので、
ぜひ春さんの放送とかポストを見ていただけたら、
また私の言っていることがわかるんじゃないかなって思います。
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
またお会いしましょう。
10:39

コメント

スクロール