1. そんない理科の時間
  2. 第542回 ダムとお風呂と自動運..
2023-12-08 1:21:57

第542回 ダムとお風呂と自動運転(11月のメール) byそんない理科の時間B

■オープニング・十六文キックの訂正・スマホで星空写真・番組の感想 認知バイアス 双眼鏡・気象通報ってあったよね・観葉植物・書籍「遺伝と平等」・ここへ行ってきました ■11月のメール・光子のひとつぶ・声を出すために気をつけ...

サマリー

第542回の「そんない理科の時間B」では、身の回りの出来事に理科の視点を持ち込みながら、様々な話題が紹介されます。例えば、16問キックや認知バイアス、双眼鏡の話などです。高い木が水を吸い上げる仕組みについての質問に対しては回答があり、その後は鉢植えのゴムの木や観葉植物の育て方、読書の報告などが話されます。また、兵庫県豊岡市にある宿泊施設では、光学望遠鏡を使って天体観測も楽しめます。収録前に吉田さんは声の調子を保つために15分ほどおしゃべりしています。甲状腺の病気で声が変わった経験があるかおりさんは、声帯の状態が声の出方に影響を与えることを実感しています。彼女は隔離状態になって入院し、弱い薬と強い薬を飲み、計測をして入院生活を過ごしました。また、声の調子や喉の過敏性についても話されています。一方で、地球温暖化と二酸化炭素濃度の関係や、お風呂での息苦しさの原因についても語られています。丸山ダムは土砂の堆積が増えてダム機能が低下し、新丸山ダムが建設されています。ダムの寿命や土砂の取り扱いについても考えられます。重力波は重い物体の揺れによって生じるもので、生活や建物にはほとんど影響を与えないと考えられています。自動運転に関しては、現在の状況や課題、将来性について解説されます。レベル4・レベル5の自動運転の実現には、社会的なコンセンサスや法律の問題も含め、まだ時間がかかると考えられています。今回は第542回の「そんない理科の時間B」のエピソードで、メールの到着を待ちつつ、番組の案内や視聴方法について説明されています。

16問キックとジャイアントババア
よしやす
理科っぽい視点で身の回りのことを見てみませんか? そんない理科の時間B、第542回 そんない理科の時間B、お送りいたしますのは、よしやすと
かおりです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 今日は11月にいただいたメールを紹介する回になっています。
11月ですか?そっか、もう12月か。 もう12月なので、11月にいただいたメールの紹介をしていきます。
なんと。 なのですが、前回のお金の回でですね、お金の機能と功罪というのをしゃべったんですけど、
そこでですね、かおりさんが急に言い始めた、「16問キックって何?」っていうのに対して、私が足の大きさですよ。
かおり
私、そんなに急に言い始めました? それはそうですよ。 え?多分でも私の中では急じゃなかったと思うんだけど。
それは個人の感想ですね。 そうですか。
よしやす
はい。で、「16問キックについて、私の説明が間違っていまして、即座にメールがやってまいりました。」
おっ、すごい。 メールが、
クーさんからいただいたメールで、「16問キックが片足で、32問キックが両足です。」ということで、
ジャイアントババアの足のサイズは、片足で16問、ドロップキック、ジャンプして両足で蹴るやつが32問と、
かおり
じゃあ、32問キックっていうのもあるってこと?
よしやす
まあ、ジャイアントババア的には、16問キックっていうのは片足で蹴ると16問キック。
普通の人にから比べると、バカでかい足で、タビというか、足の大きさが16問だったっていうので16問キック。
ドロップキックにすると32問キックと、16問が2倍だからというので、お札の名前になっていましたということです。
かおり
ほう。
よしやす
はい。
すごい。
ということで、訂正させていただきます。メールもありがとうございました。
ありがとうございました。
かおり
ありがとうございます。実際にその何センチなの?16問って。
16問は31.5センチになるのかな?
かおり
最近はいそうだけどね、当時にしてみればでかいんでしょうね。
よしやす
えーとですね、ウィキペディアによると、ジャイアントババアの靴のサイズはアメリカサイズの16なんですが、
実は日本の靴とかね、タビの大きさの1問。
16問っていうのは、16問だと38.4センチなので、
かおり
さあ。
よしやす
要するに、16問っていうのとアメリカの靴のサイズの16インチっていうのは違って。
かおり
うん。
よしやす
なので、
かおり
まあ、門のインチだと違う。
よしやす
っていうのもあるし、靴のインチは違うじゃないですか。
かおり
え、違うの?
よしやす
それは違うでしょ。
かおり
え?え?
よしやす
っていうのがある。
かおり
え?え?え?数学的なインチと靴のインチって違うの?
よしやす
え?数学的じゃなくて、えっと。
長さの単位と靴のインチは。
かおり
靴のインチって違うの?
よしやす
えっと、イギリスとアメリカでも違いますし。
かおり
あら。
よしやす
USサイズのインチとイギリスサイズのインチ違いますし。
かおり
確かに違う。
あ、じゃあ靴のサイズ用のインチってこと?
よしやす
あ、そうです。そうです。
かおり
あら。
えっと、一般的に長さの単位の1インチは25.4ミリ、2.54センチ。
よしやす
だから、10インチは。
25.4センチじゃないですか。
なんですが、25.4は、えっと、少なくとも男性サイズだと、
多分7とか7.5USインチじゃないですかね、靴のサイズでいくと。
かおり
ほう。
よしやす
インチって言うけど、えっと、違います。
かおり
なんかそこら辺何も考えてなかった。
よしやす
で、今調べたら、えっと、レディース用のインチと、え、メンズ用のインチも違うようなので、
男性の24センチは、アメリカ、USの。
6インチ、メンズ、レディースだと、7インチとなってるようなので、気をつけてください。
かおり
はい。
よしやす
はい。
かおり
き、き、気をつけるのね。
まあでも、そうね、なんか単位統一するっていう話がいろいろあるじゃない?
あります。
かおり
まあ、ね、服の単位を統一してもいいよね。
よしやす
いや、えっと、服はまた難しいんじゃないですか?
だって、男性のワイシャツは首回りと袖丈と体の、え、なんていうの?
で、選べますんで。
かおり
え、その3つの値が、によって、たく、たくさんの組み合わせがあるってこと?
よしやす
たくさんの組み合わせがあります。
首回り、袖丈、えっと、何?体型。
だから体型が、細身、普通、太め、超太めみたいなのと、首回りと袖丈が別々にあるんで。
かおり
へー。
よしやす
そもそも、ワイシャツは、あの、オーダーメイドで作るとかね、そういうのが傾向だったんで、首回りと袖丈を測って、体型はっていうので、
今は既製品で、えっと、だいたい。
えー、普通の人たちだったら揃いますけど、だから、そもそも服は、あの、昭和の真ん中ぐらいまでは、えっと、オーダーで作るというので、吊るしのやつは、えっと、なんていうの?
かおり
そうか、着物とかはそういうのないわけか。
よしやす
着物はないですし、えっと。
かおり
まあ、せいぜい袖とかちょっと、でもそうだよね、裾の長さはおはしょりでどうにかするし。
よしやす
そうです。子供用と大人用があるぐらいです、あの、お着物はね。
かおり
そうだね。
よしやす
で、洋服は、一応サイズはあるけれども、作ってもらう。
とか、えっと、自分の長さを測定して、え、型紙のやつを調整して作るっていうのもあるわけじゃないですか。
かおり
うん。
よしやす
で、え、要は既製品がSMLで、えっと、たくさん流通するってなったのは、まあまあ、え、昭和の中旬以降なので、はい、そういうことです。
自分の体にヒットしたものが、着たい方は、ぜひ、えっと、作ってください。
かおり
いや、まあ、そう、簡単に作れれば簡単に作りますけどね。
よしやす
はい。
かおり
16問。
よしやす
はい。そうです。
かおり
どうもありがとうございました。
はい。
メール反響と認知バイアス
かおり
プロレス好きな方なのか、それとも、常識なのか。
よしやす
はい。私も、あの、うろう覚えだったもので申し訳ありませんでした。
かおり
はい。
よしやす
はい。では、11月にいただいたメール、いくつか紹介していきます。
かおり
はい。
よしやす
え、オープニングではですね、えっと、質問じゃない、え、こんなことがありましたとか、こんなメールが来ましたっていうのをいくつか紹介したいと思います。
え、一休さんからは、iPhoneで、スマホのね、iPhoneで、星空を撮影してみましたというので、
信号を送っていただいていて、えっとね、iPhone15 Pro Maxっていうのをお持ちだそうで。
かおり
一番、一番新しいやつの一番上位機種じゃない?
よしやす
そうなんじゃないですかね。
かおり
上位機種って言い方あれだけどね。
よしやす
で、多分、夜空を映せるモードで、しっかりと固定すると、7等星ぐらいまで映るようです。
かおり
すっごい。
よしやす
というメールをいただきました。ありがとうございます。
かおり
すっごい。えぇ。
よしやす
そうなんです。
かおり
えぇ。えぇ。7.6等星って書いてあるの。
よしやす
そうですね。
7.6等星。で、追加の質問でですね、えぇ、自然界の刺激を人間は感じるとき、対数でしか、強さを感じることができないのでしょうかって書いてありますけど、
えっと、逆に言うと、対数で感じないと、えっと、不都合があるからですね。
えっと。
かおり
これ、ずーっと昔にやったよね。
よしやす
やりました。
かおり
すごい、なんかね、びっくりした記憶がある。
よしやす
なんとかの法則っていうのまで言った覚えがあります。
かおり
そこら辺はちょっと覚えてないけど、だけど、
えっと、覚えてないんで、またそのうちやってください。
よしやす
そう。光の強さとかはすごく典型的で、
かおり
んー。
よしやす
10ルックスっていう明るさでも、ほのかにものがわかったりするけれども、
えっと、10万ルックスのところでも、えぇ、何、ちゃんと見えるっていうような感じです。
かおり
うん。
よしやす
はい。ありがとうございました。
かおり
ありがとうございました。
よしやす
え、あとですね、えっと、番組の感想、認知バイアスのお話をしたときとか、
かおり
はい。
よしやす
あとは、えぇ、あ、そう。
認知バイアスでもいくつか、えぇ、メールが来ていて、認知バイアスのお話、面白かったです、とか、
えぇ、認知バイアス、自分のことに当てはめると、えぇ、何、思い当たるところがあります、っていう話、などを、えぇ、えっと、
感想をくださった方がたくさんいらっしゃいました。
かおり
はい。ありがとうございます。
双眼鏡と気象通報の話
かおり
あと、双眼鏡の、はい。
認知バイアス、結構、取り上げるたんびに反響ありますよね。
よしやす
まぁ、2回目だと思いますけど、認知バイアスは、身近というか、あのー、なんだろうな、えぇ、理科っぽい見方ではあるんだけど、
どっちかっていうと、こう、ライフスタイルとか、考え方みたいなところで、えぇ、えっと、心理学っぽいところもあって、
そういうところで、親しみやすいのもあるんじゃないかと思います。
かおり
うん。
よしやす
うん。あとですね、双眼鏡の回についてもいくつか、反響があって、
かおり
はい。
よしやす
自分の双眼鏡のスペックを確認してみました、とか、
あと、トイレットペーパー双眼鏡を作ってみようと思ったんですが、みたいな話とかを、えぇと、いただいています。
かおり
残念ながら、今ね、うちのトイレは、
芯なしを使っているのでね、
よしやす
はい。
ちょっと難しいですね。
それは、エコーではないですか。
かおり
はい。
エコーなのかな。でも、結局、芯のところって、あの、固まってるので、あんま使えないんですよ。
よしやす
ハハハッ、最後の最後ね。
かおり
そう。
よしやす
はい。
かおり
まぁ、ただ、例えば、あの、掃除にちょっと使ったりとかしてね、
よしやす
うん。
かおり
有効活用して流してるけど、だから、ゴミが出ないっていうのは、非常によし。
よしやす
はい。
ですが、あの、お手製、えー、倍率一倍の双眼鏡を作るのができないってことですね。
はい。
さすがにね、トイレットペーパーそのままでね、2個こう、並べると覗けないんで。
かおり
そうね、目がね、離れすぎ。
よしやす
はい。
あと、えー、認知バイアスの時の反響のもう一つは、
カオリさんのピンチヒッターで和田さんに出ていただ、いただいたんですけれども、
かおり
あっ、それで私知らないんだ。
よしやす
何を言ってらっしゃるんですか。
かおり
え?
えへへ。
はい。
よしやす
はい。
そんなところで、えー、ある人は懐かしい感じ、また、新鮮な感じ、いろいろ、えー、
メールをいただいております。
かおり
ね、和田カオリさんでしたっけ?
よしやす
ん?
いえいえ。
え?
かおり
あれ?違った?
よしやす
そんな雑貨店っていうのをやっている和田店長ですね。
かおり
あっ、和田店長カオリさん。ちょっと変だね。
よしやす
ちょっと変ですね。
かおり
はい。
よしやす
そんな感じの反響もいただいています。
あと、おもしろいところではですね、えーと、気象通報の話で、えー、これおまけのコーナーでしか話してないんですけれども、
かおり
うん。
よしやす
あのー、気象通報って言ってね、えー、各地のお手伝いとか、えー、
お天気とか風光とか、そういうのを、えー、放送しているのがあって、そこから天気図を作るっていうのが、新鮮ですという、あのー、メールもいただきました。
かおり
おっ。
よしやす
これ、学校では習わなかったんだっけ?どこで習ったんだっけ?
かおり
私、やったよ。
よしやす
なんか、天気の記号を習うときとかに、少しやった気がするんですけどね。
かおり
うん。なんか、あのー、ラジオみたいの流されて。
よしやす
そう。今はやらないのかもしれないですね。
うん。
はい。
そんな感じで、フィードバックというか、あのー、感想をいただいています。
あと、えー、報告みたいな感じはですね、えー、緑茶21さんからは、えー、観葉植物が、えー、寒さで葉が枯れ落ち、鉢に2メートルの棒が立った状態になってしまい、
はい。
復活できるものだろうかと、えー、質問しましたと。
かおり
はい。
木の成長とゴムの木
よしやす
で、私の方では、高い木が水を吸い上げる仕組みを質問されて、それに答えました。
はい。
で、私の方では、高い木が水を吸い上げる仕組みを質問されて、それに答えました。
うん。
えー、水あげられるよーっていう、あのー、私のあのー、回答。
うん。
を、鉢植えに聞かせて。
ほう。
お前にも。
かおり
君は頑張ればできるんだと。
よしやす
そう。根っこの圧力、根圧があるだろう。根性を出してみろと。
かおり
うん。
よしやす
まあ、根っこの圧で根圧。根性は、えー、根っこの差がですからね。
えー、幹は枯れたままでしたが、根元から新しい芽を出してきましたということで。
すごい。
えーと。
復活にはいたってないんですが、新しい芽は始まったようなのでおめでとうございます。
かおり
おめでとうございます。それにじゃあ、かっこつけて私もずっと昔に海洋植物の話をしたと思うんですけど、うちも似たような状況になりまして、
簡単に説明をしますと、某イケアで購入したゴムの木があったんだけど、一つの鉢に3本木が植わってたのね。
で、ある日、たぶんね、台風ではなかったけどすごい風が強いときに、ベランダに置いといたやつが鉢が倒れて割れちゃったの。
で、終わったってなって、それを結局新しい鉢に入れるタイミングで、その3つの根を頑張って3つに分けてるね。
で、3本の木に分けて、それぞれに鉢に植えましたと。
そのうち1本はもらわれていったので。
で、今、うちには2本残ってるんだけど、ゴムの木なので、ゴムの木って寒いときにはあんまり寒さに強くないので、室内に入れましょう。
よしやす
そうですね。うちの実家では冬になるとお風呂場にゴムの木がやってきました。
かおり
なるほど。それ以外は比較的育てやすいと。水が少なくても結構育つしっていう話だったんだけど、
ちょっと入れるのが遅くて、結構…。
同じように棒になったのね、1本が。
よしやす
緑茶21さんからも、この冬は少し早めに室内に入れておこうと思いますというふうにコメントがあります。
かおり
今年は入れたんだけど、去年、一昨年ぐらいだと思うんだけど、やっぱり1本が棒になっちゃって、
よしやす
葉っぱが全部なくなっちゃったのね。
かおり
もう1本も、上はカピカピなのね。
よしやす
はい。
かおり
で、途中からでも頑張って葉っぱは出てたから、頑張ってはいるんだけど、すごいだから不恰好な木になってるのね。
切って。
よしやす
そんな不恰好な木になってるって、香里さんが不恰好にしたのでは?
かおり
違う違う、頑張って生きてるのね。でも1本は棒になっちゃって、でもその棒棒どうしていいか分かんないから、
とりあえず、結構ずっと棒のままだったわけよ。
よしやす
はい。
かおり
ただ、なんかね、丸1年多分棒だったんだけど、今年の夏にちょっとなんかね、
やっぱり少し復活して、
よしやす
目覚めましたか?
かおり
根の方から葉っぱが出てきて、今、棒の根のところにワシャッと木、葉っぱがあるような状況になってて、
なかなか面白い、斬新な格好になってらっしゃるのね。
よしやす
可愛がってあげてください、ちゃんと。
かおり
で、とりあえずはまた室内、室内というかね、屋内に入れてはあるので、また来年、
観葉植物の育て方
かおり
あ、そう。
そうだそうだ。なんだっけな。
初めにダメになった時が、結構寒いぐらいまで外に置いといて、しかもあんま水をあげなかったのよ。
で、確かに元気なくなったから、ちょっと水をあげようって言って、外の水をあげたわけですよね、ホースについてるやつを。
よしやす
はい。
かおり
だからあんまりそこの外の水を私は使わなかったので、どのくらいの蛇口のひねりで水が出るかが分からず、結構な勢いでブワーッと出ちゃったわけよね。
よしやす
はいはい。
かおり
で、それがまたその葉っぱに当たったら、
どんどん葉っぱが取れてっちゃったわけ。バラバラバラバラって言って。
で、結構なんか、
よしやす
あの、木として見れば、笑い事ではないですよ。
かおり
すいません。
よしやす
知りたげられてる感じですよ。
かおり
こちらとしては善意で、ちょっと遠見に入る前にお水飲みを飲ませようかなと思ったら、ちょっと丸裸にしちゃったみたいで、
で、そこからちょっと復活がなかなか難しかったみたいで、でも今頑張って葉っぱが出てきたので、
よしやす
はい。
かおり
やって欲しいなって思ってるんですけど、
よしやす
はい。
かおり
それ以外にもね、観葉植物、まだまだいろいろ話したいことがあるから、で、これは、
よしやす
おまけのコーナーで。
かおり
終わりの、終わりのコーナーじゃなくて、おまけのコーナーに。
よしやす
はい。あの、みなさんの家の観葉植物が元気に育ちますように。
かおり
そうね。あの、元気に育って、ね、早く大きくなーれって感じです。
よしやす
ありがとうございます。
かおり
ありがとうございます。
よしやす
えー、あとですね、星野秘密さんからはですね、
えー、現在今更ながら、
はい。
星野秘密という本を読んでいますと。
ただ、なかなか難しい。
かおり
これも結構、本教的ね。
よしやす
あ。
かおり
本教があるね。
よしやす
そうですね。で、なかなか難しいっていう話と、
えー、その関係で、えー、遺伝と平等という本を読んだからですと。
えー、サイモン・シンの本の翻訳をした青木先生が、えー、訳していて、
えー、今年出版された本で、面白く興味深い内容でしたというふうにいただいています。
えーと、
キンドルで買って、えー、3割ぐらいのとこまで読みました。
えーと、続きも読みます。
ありがとうございます。
かおり
ありがとうございます。
結構ね、あの、遺伝の話というよりは、
読書の報告
えーと、遺伝でどこまで、えー、人の、なんていうの、生活が決まっていくのか。
社会的に、我々はこう、生まれ、血筋みたいなものをどう捉えるべきか、みたいなところが書いてある本です。
よしやす
なので、こう、遺伝学とかっていうよりも、社会的にね、こう、生まれ育ちのどっちに、こう、人は影響されるのかっていう話と、
社会的に、えーと、生まれがちなのかっていうのが、
人種が違うとか、人種が違うとか、そういう話が、そういうものがどう扱われてきて、どうすべきか、みたいなところが、
よしやす
えー、示唆的に書いてあるという感じかな。
かおり
ほう。
よしやす
はい。やっぱりね、えーと、科学が進んでいくと、何かが、こう、分かって、えーと、人種の違いはここの違いですよっていうのが、
えー、あるときに、えーと、明確になったり、あるときにまた分からなくなったり、っていうのが繰り返せた中で、こう、
政治を握っている人たちが、自分たちとその他の人たちを、
分けるっていうのを、こう、政治的に、また社会的に行うみたいなことが、えーと、よく行われてきたみたいなものが、えーと、
生物学的にっていう話と社会学的にどうかっていうのが、いろいろ書いてある本です。
かおり
はい。
よしやす
はい。多分ね、利己的な遺伝子よりもとっつきやすいし、あの、社会的課題は分かりやすいんじゃないかと思うので、
ただ、分量はそこそこ多いのと、えー、なんだろうな、えー、平位には書いてありますけれども、いろんな、こう、視点が入ってくるので、
えー、
少し、読むのには疲れるかもしれませんが、興味がある方は見てみてください。
はい。
はい。
あとですね、えー、こんなとこで聞いてますの話は、
かおり
えー、
よしやす
個人で小さなカフェをやっていて、金曜の朝、仕込みの時間に聞くのを毎週楽しみにしていますというのは、犬ひげさんからいただきました。
かおり
ありがとうございます。
よしやす
ありがとうございます。
でですね、えーと、今月というか、先月のここへ行ってきた報告を紹介します。
かおり
はい。
よしやす
はい。
えー、パックス家の父さんは、えー、松本、
かおり
えー、
よしやす
松本市ね、長野県松本市のリニューアルした博物館の、えー、イベントに行ってきましたというのと、えー、
牛伏川階段口ということで、えーと、川底にね、石積みで、えーと、川底を作って階段状にしたっていう建造物ね、があるんですけど、そちらを見に行ってきたというのをいただいています。
かおり
はい。
よしやす
えー、たつさんからは、
かおり
いろいろ写真いただきましたね。
よしやす
写真もいただきました。
かおり
はい。
よしやす
えー、どこに行った報告ではないんですけども、えー、
あ、そうそうそう。
ということで、えーと、たつさんが住んでいるのは、えーとですね、間違えちゃいけないんだよな。
インディアナ州、北緯40度あたりということで、
かおり
ほう。
よしやす
あ、アメリカね。
かおり
ほう。
よしやす
えーと、太陽活動、太陽フレア活動が活発になるとオーラが見えるかもしれないギリーの地域と言われていますというふうに書かれていて、今回見えたかどうかわからないですけど、もうちょっとだけ北に行けば見られるんじゃないかということで、見に行ったかもしれません。
かおり
そうですね。すごいなあ。
よしやす
えー、次、茶代さん。
えー、軍艦島と阿蘇山に行きましたというふうにいただいています。
うん。
かおりさん、行ったことありますか?
あります。
両方とも?
かおり
軍艦島?軍艦。
よしやす
お、素晴らしい。私はね、行ったことないんですよ。
かおり
ちょうど私は、あのー、世界遺産になる前に、ただ世界遺産に立候補してるタイミング。
よしやす
あー、そうなんですね。
かおり
なので、うーんと、いろいろ。
うん。
ちょっとアピールしてたけどね。
うん。
で、なんか、すごく穏やかな日で、天気も良くて。
はい。
で、船で1時間ぐらいかけて軍艦島行って、で、遊歩道みたいなところ、まあ案内されて、ぐるーっと回って、まあ帰ってきました。
で、まあいろいろ、まあどうしても遠く、油井からね、すごくもう本当に崩れてきてるところなので、少し離れたところから見るので、まあなかなかその場では、わーすごいなあ程度しかわからなかったんだけど、いろいろね、今ドローンとか使って近くに寄ってっていう情報とか、
もあるので、そういうのと合わせると、あ、こうすればこうだったなって思ってるんだけど、一番私が印象的だったのは、あの、船着き場のところにちょっと小さな売店があるんだよね。
はい。
で、軍艦島って書かれた、あの、ガンダムのロゴの、で書かれたTシャツが売ってて。
よしやす
はい。
かおり
あの、ちょっと恥ずかしくて買わなかったんだけど。
よしやす
買っとけよかったなと思ってますけど。
かおり
だ、だ、あの、もうだいぶ間違えた。
うん。
もうだいぶ前だけど、いまだに覚えてるからね。
あー。
軍艦島のTシャツ、ガンダムロゴっていうね。
そうですか。
かなりインパクトはあったから、買っとけばよかったのかなと。
よしやす
結局ね、どんどんどんどん、あの、建物とか崩れ始めているので、見学ができなくなるんじゃないかと危惧もされています。
かおり
うーん。
よしやす
はい。あと、麻生さんは行ってこたえますか?
かおり
ないです。
よしやす
私は。
かおり
あ、ちょっと待って、でも鹿児島行って、見たことは見たかも。
その、近くには行ってない?
よしやす
うん。麻生さんは私は、えーと、草千里だっけな。ドライブで通ったぐらいな感じはありますけど、河口まで行ったことはないです。
かおり
私も。
よしやす
はい。あと、のぶさんからは、竹田城、あと竹田城市と、えーと、アルビレオ天文台。これはね、宿泊もできる、おっきい望遠鏡がある、えー、なんていうの、オーベルジュ。
かおり
あー、はいはい。あの、ご飯に、ジビエ、ジビエじゃない。
えーと。
お料理と。
地産地消的な、おしゃれなご飯と、おしゃれなテンション的な感じね。
宿泊施設と天体観測
よしやす
宿泊がついていて、そこに、えー、おっきい望遠鏡もあるっていう、天体観測もできる宿泊施設というところで、えーと、兵庫県の、どこになるんだ、えー、豊岡市かな、にあるそうです。ちょっとね、ウェブサイト見たんですけど、いい感じなところですね。
あら、素敵。
かおり
はい。あと、
なんか、オーベルジュかっこいいよね。
そうそう。
よしやす
その流れで、えー、あ、それじゃなきゃいけない。あ、えーと、武田城とアルビリオテ問題は、そこそこ近いので、えーと、同じ日に回ったそうです。
なるほど。
はい。ということで、えーと、ここへ行ってきたのコーナーでした。
かおり
おい、吉田さんはどこ行ったんですか。
よしやす
私が、私が行ってきたコーナーは、えーと、月末の星空の回で紹介することになってるので、はい。
かおり
あ、そっかそっか。
はい。
よしやす
あ、今回は、内緒です。
内緒っていうか、まあ、えーと、まとめてないです。
声の調子を保つコツ
よしやす
はい。
はい。
はい。
えーと、ドリーミング最後は、11月にメールを送っていただいた方の、お名前を紹介して、えー、そのあと本編では、質問中心に取り上げていきたいと思います。では、かおりさんお願いします。
かおり
はい。11月にメールをいただいた方々です。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
以上の方々からいただきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
ありがとうございます
よしやす
奏でる細胞は以前ね
CMを流したこともあるんで
ポッドキャスト奏でる細胞というのをやっている方です
かおり
はい
よしやす
ということで本編に行ってみたいと思います
かおり
はいよろしくお願いします
よしやす
では11月にいただいたメール
質問を中心にご紹介していきたいと思います
1つ目お願いします
かおり
はい
ふたさんぽぴとさんからいただきました
よく光は粒子であり波でもあると言われます
私は波の方はある程度イメージできるものの
粒子でもあるという方が実感が湧きません
粒子ということは1個2個と数えられるのですよね
ある一定の光が出ている場合
今光子がいくつ出ているということは計算できるのでしょうか
例えば炭素が燃えると熱が出ますが
熱が出るということは赤外線が発生していることになりますよね
炭素原子1個と酸素分子1個が結びついて
炭素原子1個と酸素分子1個が結びついていることは
2.2酸化炭素分子が1個できるときには
光子が何個出てくるのでしょう
1回出るだけなのか一定の間隔ずっと出続けるのかもよく分かりません
といただきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
ありがとうございます
よしやす
計算できます
かおり
できるんだ
よしやす
光は粒子的な振る舞いもするし
波的な振る舞いもするけれども
フォトンという光子という
粒子があってそれが飛んでいくという考え方が
分かりやすいというふうにされていて
光子自体を見た方はいらっしゃらないんですが
フォトンが何かにぶつかって反応した結果で
何かが変化したみたいなものは観測ができます
一般的に普通の実験で光子が何個出たというときには
計算でその数を出すんですけれども
光は波長によって
電波もいいんですけど
波長によってエネルギーが違うと考えられています
光が当たったところに
どのくらいのエネルギーが来ているかというのは
測定もできるし推測もできます
太陽が暖かかったりね
あとはレーザーポイントでどこかを照らすみたいなときには
波長がいくつでどれくらいの明るさ
エネルギーが入っているかというのも分かって
ある波長によっては
ある波長の光子1個のエネルギー量というのが分かるので
その全体のエネルギー量を
ある波長の光が持っているエネルギーで割り算すると
個数が出るというやり方をすると
1秒間に何個分飛んでくるかというのが
計算できるということになっています
かおり
はい
よしやす
波長つまり
光が入っているときに
光の色ね
または赤外線とか紫外線とか
それぞれで
エネルギーが違うので
同じエネルギーでも
どの光を出すかで
個数が違うということが起こります
なので
ある化学反応が起こったときに
どの波長を出すかというので
割り算をしなきゃいけないので
何とかの反応が起こったときの
光子の数というのは
なかなか求まらないんですけれども
ある波長を出すときに
ある化学反応のときに
エネルギーがどんだけ出て
それがどのくらいの量光
つまり電波に変換されたかという話と
それがどのくらいの波長で出たかというので
計算をすると
ある化学反応で
この光が出るときの個数というのが
計算で出るということになっています
なので
なんていうのかな
計算では出るという話がある一方で
実際フォトン
光子というのを
1個2個というふうに
出すというのも
甲状腺の病気と声の変化
よしやす
実験的にもできるというふうになっていますので
ほぼ人間の目には見えないんですが
二重スリット実験というのがあって
光が島模様になるやつね
かおり
どこかに体験があった気がするね
よしやす
二重スリット実験というのは
光が波だから
島模様ができるというふうに
なっているので
光のつぶつぶを1個ずつ飛ばしたら
島島になるのかどうかみたいな話の
実験のときに
ちっちゃい
光子を飛ばすという話と
その途中で計測するとかというのが
出てくる話があるので
その辺も見てみると面白いんじゃないかと思います
ということで
エネルギーと波長
エネルギーと
波長は周波数と同じなので
周波数と言ってもいいかもしれませんけれども
それから個数を求めるということが
可能ですというお答えになります
かおり
はい
よしやす
ありがとうございました
かおり
ありがとうございました
よしやす
どんどんいきましょう
かおり
では次のメールです
かなでる細胞たちさんからいただきました
11月の放送で
かおりさんが声が出ないのでお休みです
というので思い出したのですが
ポッドキャスト歴の短い私たちは
大事なときに声が出ない
というときに
という初歩的な欠陥があります
これは特に夜遅い収録で
よくあるのですが
10年以上のキャリアのある
吉安さんの声
ナイスボーイス
を維持するために
日頃気をつけていること
収録で良い声で収録するコツなどがあれば
ぜひ教えてください
私たち奏でる細胞の存続に
関わっている危機ですので
救っていただけるとありがたいです
といただきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
ナイスボーイス
よしやす
かおりさん気をつけていることありますか
かおり
いや私
いやいや
よしやす
いやいや
かおり
全然何もないですよ
よしやす
そんなに
かおり
でもなんだろう
意識的に滑舌を良くしようとして
喋っているのはあるけど
よしやす
収録のときに
かおり
収録のときに
よしやす
ハキハキと喋るように気をつけたわけですね
かおり
そうそうそうだけど途中でね
響きに変わる
なんでもないです
感情のままで話し始めると
ダラダラダラダラって話しちゃうかな
ぐらいに
よしやす
そうですね
えっと
声が出ないときには収録をしない
かおり
休みました
よしやす
もう一つ
声を
どっちかっていうと風邪ひかないとか
そういうことになると思うんですけど
収録前に少しお話をして
かおりさんと私でお話をして
安定しない状態で収録するのはやめている
っていうのはあると思います
かおり
なんかね
いつも
吉田さんはそこを考えてくれてるよね
私は単になんかあのおしゃべりしてるだけなんだけどね
よしやす
うんあの自分でもね
あの遅い時間だったり
あとずーっと黙ってる日というか
あまり喋らない日で急に喋り始めると
その滑舌もあるんですけど
声の出が悪い時ってのはやっぱあると思うんで
収録前に少なくとも15分ぐらいは
おしゃべりというかをして
声の調子を確認してから収録するというのを
やってるんじゃないかと思います
かおり
そうなんですね
よしやす
実は声の質を維持するのは
自分ではコントロールができてないし
やり方もわかんないんですけど
長く聞いてる方は
かおり
結構なんかアナウンサーの人とか
すごいなんかマスクをして寝るとか
常に水を近くに置いてすぐに飲めるようにしてるとか
よしやす
乾かないようにするみたいなのあるみたいですね
かおり
いろいろやってる方いらっしゃるみたいですね
いわゆるプロの方はね
よしやす
私は長く聞いてる方ご存知かもしれませんけども
私は長く聞いてる方ご存知かもしれませんけども
私は長く聞いてる方ご存知かもしれませんけども
でも甲状腺の病気があって
放射線治療っていうのをしたんですね
そうすると腫れていたというか
大きくなっていた甲状腺が
ちっちゃくなるっていうのをやっていて
甲状腺3分の1ぐらいの大きさになったのかな
逆に言うと大きい時には
腫れてる状態というかね
活発な状態な時から
ちっちゃくなってその時に声が変わったって言われました
かおり
へー
よしやす
てか香里さんも声変わったねっていう話をしたんですけど
毎週喋ってるとね
なかなか慣れちゃうから
かおり
そう私もそこに気づくぐらいの
声の変化があったってこと
よしやす
あったと思います
なので声帯の周りのね
ものが変わっていくと
声の出方も変わるんだなというのは
実感してちょっとだけ低くなったのかな
かおり
へー
よしやす
そんなのとか
があって
声質を自分でコントロールする
というのは
特に工夫はしてないし
工夫もできていないんですけれども
風邪をひかないとか
あとは風邪をひきそうな時にはちゃんと休むとかね
声が出ない時には収録をしないとか
で実は口頭し
2回ぐらいすごく
声の悪い時の放送があるので
そこは申し訳ないと思っています
かおり
ありましたよね
ありましたっけ
よしやす
お大事にしてくださいってメールがたくさん来ました
かおり
そうか
よしやす
はい
かおり
なのでお恥ずかしい限りでございます
よしやす
キャッ
えっとね
2016年だから17年に
かおりさんもお見舞いに来てもらったんですけど
かおり
放射線治療で
治療した時ね
なかなか
ガイガーカウンターだっけ
あれを持ってきて
お見舞いした
ガイガーカウンターを吉安さんが持ってきたんだよね
かおり
友人から借りて
よしやす
ほらこれって言って
放射線がどれくらい出てるかっていうので
なんだっけな
24メガベクレルだっけな
そのくらい
だから
よしやす
2500万2400万ぐらいの
放射性要素を
飲むっていうのをやりまして
そうすると
周りの人にもね
放射線を浴びせることがあるので
入院生活
よしやす
隔離状態にしましょうっていう入院をしたんですけどね
かおり
そうねだから
入院してる間に何かをしてるわけじゃないってことだよね
飲んだだけだよね
よしやす
そうです
かおり
治療としては
よしやす
治療っていうかは
一番最初に
ちょっと弱めの
やつを飲みまして
あの
向上線にどれくらい集まるかっていう計測をして
要は
聞き方を確かめるっていうのが1日目
2日目に本番のやつ
強いやつをどーんと飲んで
それから
5日ぐらいは
することがないっていう状態ですね
かおり
でもう入院してるわけね
よしやす
入院して毎日
その
向上線のところにどれぐらい
その
要素が集まっているかの計測をすると
っていうのをやります
あと
人によってはね
その薬で
体調崩す人もいるんで
そこの確認ぐらいですね
そんな感じでした
ということで
奏でる細胞も
ポッドキャスト頑張ってください
声の
かおり
頑張ってください
よしやす
キープは気をつけて
という感じですね
かおり
難しいですよね
でも私
声出るようになったけど
なんだろう
喉の過敏性はまだ残ってる?
よしやす
うん
あの
一度ね
おやすみに
いただいて
療養しましたけど
かおり
そう
あの時は本当に声が出なくて
違う
もう収録の時には
ちょっと出るようにはなってきたけど
でも
こんな声だった気がする
よしやす
だったり
少し喋るとすぐ
咳込んだり
かおり
っていう話もされてますね
そうそう
かおり
今も
なんだろう
喉がね
かゆいっていうの
よしやす
胃がらっぽい感じが残ってますか
かおり
胃がらっぽい
胃がらっぽいともちょっと違うんだけど
空気が通ると
なんかスースーして
咳が
咳が
気をしたくなるみたいな
なんだろう
よしやす
何でしょう
かおり
なんだろうね
なんかね
そういう変な感じはある
よしやす
ということで
お大事にしてください皆さん
かおり
皆さんお大事にしてください
はい
結構
いろんな風が流行ってるので
よしやす
次のメールに
行ってみたいと思います
かおり
では次のメールです
ロットさんからいただきました
声の調子と喉の過敏性
かおり
いつも気になっていることがあります
地球温暖化がニュース等で流れると
なぜ大気全体の
0.0
3%の二酸化炭素が増えると
気温が上がるのか疑問です
このことが気になって
ニュースが入ってきません
といただきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
ありがとうございます
よしやす
0.03%
ppmっていう
単位でいくと
300ppmぐらいなんですよね
二酸化炭素
実際には今400ppmぐらいになってるんですけど
かおり
わわわわわ
増えてるのね
よしやす
はい
二酸化炭素が
増えると
温室豪華ガス
という名前になってますけども
地表から
空気の層を通して
地球の外に
熱が広がっていく
漏れていく
っていうのがあるんですけども
そこに
地球から出た熱を
溜める
または反射して地上に戻す
っていうのをやる
物質が入っていると
温まっちゃうというか
冷めないんですね地球が
なので
温室豪華ガスと
言われています
二酸化炭素は温室豪華ガスの一つで
他にもメタンだとか
あと実は水蒸気も大きい温室豪華ガスで
放射冷却っていう現象は
晴れた冬の朝に
空が晴れてると
冷えるっていうのがありますよね
かおり
はいはい
晴れた日の翌日の朝は
縛れるってやつね
よしやす
朝晴れてると
気温が下がり続けるというか
太陽が出てからも
しばらく下がり続ける
かおり
っていうのがあるんですけども
よしやす
一方で曇っていると
その下がりが少ないっていうのがあるんですね
なんだかっていうと
水蒸気が濃いと
地表からの熱が逃げないから
つまり雲が反射して
暖かいつまり
毛布みたいな感じなんですよね
かおり
いいなぁ
よしやす
二酸化炭素は
濃さは少ないんだけど
羽布団のような薄い羽布団のような
効果なんでそれがちょっと
暑くなるとあれちょっと
暑いなっていう風になるっていうのが
その温室効果ガスのポイントで
かおり
ほうほう
よしやす
つまりお布団を熱くしたような
効果があるんで地球上が
暖かくなってしまうという効果に
つながります
なので空気の中では
千分の一とかね
そういうレベルの
一万分の一か
ぐらいのレベルにはなっているかもしれないけれども
薄い薄い
羽布団みたいなものが
少し熱くなったので
目には見えないけれども
そこで熱を溜める
または熱を反射するということで
地球上の熱が逃げにくいっていうのが
原因になっています
かおり
はい
よしやす
ということでお答えになってますかね
気象庁のページとか見るとね
大気中の二酸化炭素濃度の
地球温暖化と二酸化炭素濃度、お風呂での息苦しさ
よしやす
経年変化っていうグラフとかが書いてあって
1990年代は
350ppmぐらいだったのが
2000年代
2020年代
2013年まで乗ってるのかな
では420ppm
つまり350とか360ぐらいが
420ぐらいまで上がってるということで
かおり
結構上がってるように感じますね
よしやす
そうなんですよね
大気の中では少ないかもしれないですけど
こういったものが
熱を溜め込んでいるという風に考えてください
はいということで
お答えになってましたでしょうか
メールありがとうございました
かおり
ありがとうございました
では次のメールです
イヌヒゲさんから頂きました
先日子供たちとお風呂に入っていた時
長男がお風呂に使っていると
息が苦しい気がすると言っていました
僕はお風呂から立ち上がる湯気のせいで
空気中の水分の割合が増え
酸素の割合が減るから
呼吸が苦しくなると伝えましたが
間違っていますか
そもそも苦しく感じるのが
気のせいなんでしょうか
と頂きました
よしやす
ありがとうございます
かおり
ありがとうございます
よしやす
これはですね
かおり
多分なんですが
よしやす
水圧で外から胸が締め付けられているので
息を吸うのが大変なんです
かおり
口ではなくて肺ってこと
よしやす
口は水の上に出てますよね
肺は水の中に入ってますね
かおり
肩まで使えば
本当にだから使ってる時
なるほどなるほど
よしやす
はい
例えば実験をするんだったら
肩まで使って
ゆっくり吸ってゆっくり吐いてっていうのは
どれくらい大変かっていうのと
上半身を水から出して
要は腰ぐらいまでとか
腰までは入るけど
胸のあたりは
水から出るような形にして
もう一回どれくらい吸うのが大変で
どれくらい吐くのが大変かっていうのを見てみる
もう一個が水蒸気の影響を考えるんだったら
体は水の外に
お湯の外に出すけど
例えば水の中に入ると
例えば少しうつむいて
水面ぐらいのところに
口を持っていって
吸い込んでみて吐いてみる
みたいなことをやってみると
差がわかるんじゃないかとか思います
かおり
なるほど
じゃあとりあえず
何が原因かな
考えて
それをわざとやってみて
違いを確認するっていう
ちっちゃなミニ実験ができそうですね
できるってことね
よしやす
私はプールとかに入って
一度
息を吸うときに
やっぱり
深い
深いというか首まで使った状態で
息を吸ったり吐いたりするのは
苦しいとまで言わないんですけど
吸い込みにくいなと感じることはあります
かおり
へー
なんかあんまり考えたことないんだけどな
よしやす
特にね
大きくなっちゃう
大きくなっちゃうと
そうそうそう
大人になると気にしなくなっちゃうんだよね
多少違っても気にならなくなっちゃうんですけど
その辺が筋力とかね
そういうのが
違ってくるのもあると思うんですけども
先入観がないとセンシティブに感じるっていうこともあるんじゃないかと思います
あの
ホースとかね
ストローカーいいかわかんないですけど
例えば50センチのホースを使って
全部ね
体を水の中に沈めて
ホースで息をする
扇望鏡のように言ったらいいんですけど
それで息を吸うと
すごい大変なはずです
かおり
ていうか息できないでしょ
よしやす
なんで息ができないの?
かおり
息吐いたら
酸素吸って二酸化炭素っていうふうに簡単に変えちゃうと
酸素吸って二酸化炭素吐いて
その二酸化炭素がまだホースの中に入って吸うから
酸素吸えないじゃない
よしやす
いやそんなことないですよ
50センチぐらいのホースだったら
かおり
結構でもだって酸素の割合少なくない?
よしやす
ないです
かおり
吐いた息をまたそのまま吸わない?
よしやす
大丈夫です
かおり
1回換気量って400?
よしやす
いや一生懸命で吸うと
一生懸命すれば5リッターぐらい
4リッターから5リッターぐらいが
かおり
これは深呼吸でしょ?
よしやす
だから実験の時には深く吸って深く吐きますよ
だから2リットルぐらいの出入りはあるんじゃないですか?
かおり
そこまで出入りすればあれなのか
よしやす
あとは思ったより
機体の分子の活動は激しいので
二酸化炭素濃度が濃いものが
ずっと残ってるってことは
ほとんどないです
かおり
そう
よしやす
はい
そこは大丈夫
ただもっともっとずっと長くなってね
出口まで遠くなると可能性はあるかもしれません
でもホースで50センチぐらいだったら
全然問題ないです
かおり
ホースの太さもいろいろあるじゃない?
よしやす
もし心配だったら
地上で実験をしてからやってください
かおり
地上
よしやす
つまり水圧を気にするんだったら
そういう風にして水圧を上げてみる
っていうのをやってみると
違いがわかるかもしれません
かおり
実験はできるよってことですね
よしやす
あと実験をどうしてもしたいんだったら
いろいろな比較実験するんだったら
例えば海でやると
比重が高いので
より苦しいかもしれません
かおり
でもさ
でもね
海でやったその感覚を
そのまま覚えて
家のお風呂でやるのって難しい気がする
よしやす
そうですね
なので海でやった後
近くにプールがあるようなところで比べる
かおり
近くにプールって結構難しくない?
だって海入っちゃうもん
よしやす
だからどうしても実験をしたい方はね
あと家で
海の濃さと同じくらいの塩水をつくのはやめましょう
かおり
お風呂に塩入れて
よしやす
はい
ということで
私は多分水圧のせいだと思います
かおり
おー
よしやす
はい
なのでちょっとずつね
かおり
結構でも
個人的に盲点かなと思ったんだけど
結局呼吸が苦しいっていうと
普通やっぱり吐いたものを考えちゃう
吐く口のところを考えるから
だから空気中の水蒸気
っていう風に思ったのかなと
よしやす
これじゃなくて
吸うものの中に酸素が少ないっていうのを考えたんでしょ
かおり
そうだから結局吸うものとか
だからそこら辺かなと思って
だけど実際はそうじゃなくて
胸のところじゃないってことでしょ
水の中の胸じゃない原因が
よしやす
そうですそうです
かおり
だから結構ね
そっちか
よしやす
そうでも逆に言うと
かおり
胸のところ
呼吸って言って胸ってなかなか思いつかないかな
そうですそうです
よしやす
そうですか
かおり
知ってればあれだけど
っていう気がした
よしやす
空気が薄くて呼吸が苦しいっていうのとか
薄いのはね体験したことあるかもしれないですけど
酸素濃度が低くて呼吸が苦しいっていうのは
皆さん体験したこと少ないと思うんですよね
かおり
あー呼吸しても呼吸しても
呼吸できないって感じで
体験したことない
よしやす
その息苦しさも結構独特なようです
かおり
へー
よしやす
二酸化炭素が多めな空気を吸って
むせたことはあります
かおり
うそ
あーなんだっけ
二酸化炭素が多めな空気って何
よしやす
ドライアイスとか使って
かおり
ドライアイスの近くで呼吸しちゃダメ
でもあれ
ドライアイスの空気は
よしやす
二酸化炭素が濃い
かおり
あの湯気は水蒸気だけど
でも実際には二酸化炭素が溶けてるっていうか
二酸化炭素があの周りは
よしやす
濃い
かおり
多いのか
湯気は関係ないけど
よしやす
冷えているので
他の空気と混ざりにくいのもあって
ドライアイスをどっかに入れた時に
下の方に二酸化炭素が溜まるってことがあるので
気をつけてください
はいということでメールありがとうございました
かおり
ありがとうございました
よしやす
あの実験は安全にやってくださいね
かおり
ねそうそう実験をやる前にきちんと
あそうなんだろう
えっと
理屈を考えてやるといいのかな
だから何が原因かなと思って
じゃあそれを助け貯めれば
どうすればいいのかなとか
予測を立てて
実験をして検証するか
よしやす
そうですね一般的には
原因を考える
仮説を作る
その仮説が合っているか確認する
検証するという順番でやることが多いです
ただ息が苦しい実験は
危ないことがあるので
気をつけてくださいねということです
かおり
はい
よしやす
次のメールいきましょう
かおり
では次のメールです
あまりささんからいただきました
ダム機能の低下と新丸山ダムの建設
かおり
岐阜県の基礎川にある
丸山ダムは
岐阜県の基礎川にある丸山ダムは
かおり
土砂の堆積が増えて
ダム機能が低下したため
すぐ下手に
新丸山ダムを建設しています
代替ダムを作る用地があるダムはいいですが
黒部川のように
新ダム建設が困難だったり
環境に負荷がかかるような場所の場合は
老朽化したり
土砂が蓄積したダムは
どのように対応していくのでしょうか
コンクリートにも寿命は
あるし
環境破壊なく壊すのは困難だし
堆積した土砂は取り切れないし
あまり妙案はなさそうな気がします
なんだかんだ言って
先起こりにするだけでしょうか
といただきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
この土砂堆積って
一応
取ってるんじゃないの
よしやす
多くのダムで
春節といって
かおり
春節
よしやす
下に溜まった泥を
泥を取っていくと
かき出すっていうことをやります
春節船
船で
下の方というか
溜まった泥を
バケットですね
かおり
バケツみたいなやつね
よしやす
そうです
バケツと同じ語源ですけど
かおり
じゃあバケツでいいじゃない
よしやす
バケツのようなもので
買い出して出すっていう
そもそも川は
下流に土砂を送るので
っていうのの春節を行って
っていうのとか
あとは下に溜まった泥を出すための
ゲートがあって
そこで水で流すっていうのをやる
ダムもいくつかはあったりします
かおり
じゃあいろんなやり方はあるけど
一応
土砂が堆積して
機能低下する
しないように
対策は取られてるわけですね
よしやす
多くのダムで
何十年または
100年規模で
春節をどのくらいのタイミングでやって
ダムの機能を維持すると
いうのは計画の中に入っているはずです
それでも
溜まっていってしまってどうにもならないとか
ダム自体の老朽化みたいなところで
ダムを壊さなければいけない
ってこともあるかもしれませんが
ダムの寿命と土砂の取り扱い
よしやす
基本的に
溜まっちゃったら
それまでよではなくて
きれいにするとか
壁面をもう一回ね
削ってきれいにするとかね
そういうのも含めて
メンテナンスは行われていて
あとは
ご心配の
溜まったら終わり
という感じではありません
なので土砂は春節
買い出しをしてきれいにするし
洪水みたいなことが
起こったときには
瓦礫とかも流れてくるので
そういったものは
それはそれでまた掃除をする
ということをやります
かおり
でも
コンクリートの寿命は
来ちゃいますよね
よしやす
そうですね
コンクリートの寿命が来るときには
水を全部流して下流にね
一番下のゲートを開けて
だんだん下げていくんですけど
水位を下げて
ダム機能がないようにした状態で
放っておくか
そこから壊していくかだと思います
かおり
でもそうか
ダムって言うと
なんとなくイメージとしては
川をせき止めて
ダムの放水
ダーッと水が出てるイメージがあるけど
実際ダムの機能って
あそこじゃなくて
溜めた水を別の通路で
発電機に流し込んで
うんぬんだから
水の流れるダムカードね
どっかにあるよ
よしやす
ダムカードを見ていただくと
わかるんですけど
かおり
そんなこと言われたってさ
急には出てこないのね
よしやす
ダムはいくつか機能があるんです
かおり
すごいしかも
黒部ダム
よしやす
治水利水発電
っていうようなことで
水量を一定に保って
下に洪水が起きないようにするってのが
治水ってやつですね
これはせき止めて
一定量流すっていうのがお仕事
利水っていうのは
溜めて水位が上がることで
他のところに水が回せる
水道水だとか
農業用水だとか
そういうのも普段流れてるとこだと
川の高さよりも高くは
ポンプで上げないといけないじゃないですか
それをせき止めることで水位が上がって
そこから用水路を引いて
農地または取水をして
水道に使うというのが
利水と呼ばれてるやつ
あとはさっきも言った発電というやつで
水を高いところから低いところに落とす
っていう通路を作って
発電機を回すっていうのがあります
発電機が安定して回るように
ダムを作るということになるんですね
ダムの機能と重力波の影響
よしやす
ダムの高さだけで
発電するところもなくはないんですけれども
多くのところは
結構下流まで水を持っていって
川の
下っている高さ
とダムで溜めた水の高さの量を足して
発電をしているところが結構あります
かおり
ダムの位置じゃなくて
実は発電してるのは
よしやす
もっと下流ってことね
そうですね
ダムのすぐそばに
発電所があるところもあるんですけど
少し遠くのところに発電所があるっていうのも
結構多くのダムで行われています
そんな感じでね
ダムはいろんな機能があって
あとダムの水を流すのも
一番上から溢れさせるゲート
あとは
利水のために横から持っていくもの
あとは水の量を調節する
真ん中から出るやつ
あとは結構下の方から出る
土とかを吐き出したり
ダムの一番下まで水を下げる
水位を下げるときに使うゲートなどが
ついています
という感じで
最終的には
このダムはもう
水漏れがしたり
壊れるかもしれないからっていう時には
ダム機能をなくすように
水を通すということを
やらなければいけなくなります
かおり
まだ日本で作られたダムで
そういう風になったものはない?
よしやす
あるんじゃないんですかね
ちょっと調べてないんですけど
あとは埋まってしまった
ちっちゃいダムとかはあるかもしれません
洪水の時に埋まってしまっても
どうにもならないダムっていうのは
あるんじゃないかと思います
かおり
規模もいろいろだし
機能っていうか
いろいろ
瞬接機能的なものも
どんどん良くなってるだろうしね
昔のはあんまり良くないだろうしね
よしやす
瞬接船が行けなくなっちゃうとかね
別の意味で瞬接ができなくなることも
あるかもしれないので
ということで
メールありがとうございました
かおり
ありがとうございました
では次のメールです
山口らにごさんからいただきました
大きな天体がぶつかると
重力波が発生するそうですが
太陽系に近いところで
重力波が発生すると
影響で
よしやす
大きな天体がぶつかって
太陽系の中の星
惑星とか衛星が
何かしら
動くような
重力波が来るときには
その他のエネルギーも
多分大きくてですね
重力波どころでは
なくなるんじゃないかと思うんですが
重力波は
重力の急激な変化が起こったときに
波になるわけですね
普通重力っていうのは
あんまり波になってなくて
太陽は定常的に
引っ張る力がありますよね
だから
太陽が谷の底というか
すり鉢状の底にあって
その周りを惑星が回っていて
落ちないように
ぐるぐる回っているという状況です
これは一定ですよね
このすり鉢状の形が
急に変わったりする
例えば
太陽が急に
もしもなくなったとしたら
そのすり鉢状のやつが
平らになっちゃうわけですから
そうすると
重力が伝わるようにすると
それにも有限な時間がかかるので
その急な変化が
重力波の起源と影響
よしやす
周りに伝わっていくのが
重力波になります
つまり
質量が急に大きくなったり
小さくなったりすると
重力の変化があるので
波として伝わるわけですね
でもそれってなかなかないんですよ
またはすごく重いものが
すごい速さで揺れていたりすると
波がもちろん起こります
今考えられているのは
ブラックホール同士
またはとても重い中性子星みたいなものが
連星2つの
それぞれが引き合って
ぐるぐる回っているときには
その場合に重力波が出ているんじゃないかと
すごく重いものが振動しているから
あとは
そういうものがくっついて
1つになったときには
質量の
さっきまで
ブルンブルン揺れていたものが
1個になって
止まったりするっていうのも
また波が出たりするというのがあって
重いものの質量が急激に変わる
ということがあると
重力波が起きるということになっているんですが
とても近ければ
多分影響はあるんでしょうが
今観測されている
天体現象が
今観測されている距離
要は一番近い光線まで
5.5光年ありますけれども
そういうところで起こったときの
現象で
太陽系の中の
星が動いちゃうとか
例えば星が潰れちゃうとか
という影響はほぼ考えられないでしょう
かおり
はい
よしやす
重力は
例えば木星とかに
小さい
小惑星とかが落ちていくときには
超積力っていって
落ちていく方向に
引っ張られるっていう力が働いて
その力が大きいと
その影響で
割れてしまうということが起きます
超積力で
惑星というか
小惑星が
割れて壊れてしまう
かおり
自己分解するみたいな感じね
よしやす
そうです
それは超積力っていうので
割れちゃいます
っていうことが起きるような
重力による
形状が変わるとか
そういうものについては
定常的なもので
起こっている方が
身近にはあると思っていて
遠くの天体からやってくる重力波で
生活に変化があったり
星の位置が変わったりするというのは
ほとんど考えられないと思っています
なので人体で感じられないし
建物が壊れることもないと思います
何だって重力波を確かめるのに
とってもとってもとってもとっても精密な機械を
すごく長い重力波の感度が良くなるような
施設に入れて
やっとこさ分かるぐらいなものなのですごく近くで
要は地球に影響があるぐらいの
近くのブラックホールが合体したりすると
あるかもしれませんけれども
その前に他の定常的な重力での
影響の方が大きいんじゃないかと思います
かおり
はい
よしやす
はいということでお答えになってますでしょうか
また訂正とかのご意見あればぜひ送ってください
かおり
はい
よしやす
はいありがとうございました
かおり
ありがとうございました
では次のメールです
のぶさんからいただきました
銀河と太陽系の回転
かおり
すべての恒星の周りには
太陽の周りの惑星のように
惑星が回っているのでしょうか
それとも太陽系だけが特別なのでしょうか
銀河系の中心はブラックホールなのですか
銀河も回転しているのですか
そうすると太陽系自身も
銀河の中心を軸に回っているのでしょうか
考えると訳がわからなくなってきました
といただきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
ありがとうございます
よしやす
質問がたくさんあるんですが
銀河は回転しています
内側と外側のスピードとかも分かっています
かおり
すごいね
よしやす
そう
そのスピードの差があるんですけども
目に見えない質量を持った物質があるんじゃないかっていう
ダークマターがあるんじゃないかとかっていう
予測も立っているというのが銀河の回転で
太陽系自身も銀河の中で
銀河の中心を
銀河を中心にして回っている中で
動いているので
まあまあ
かおり
コーヒーカップみたいな感じだね
よしやす
極端に言えば
コーヒーカップのアトラクションみたいに
真ん中を中心に回っているのが
回っている中でまた回っていてっていうのが起こっていたりして
実はその回転軸も銀河の方向とずれていたりするので
斜めに回っていたりするんですけど
かおり
水平じゃないってこと
よしやす
水平じゃないです
かおり
へー
よしやす
太陽と惑星が回っている面と銀河面は水平ではないので
だから天の川が季節によって違う風に見えたりもするんですけど
かおり
あー確かにそうか
なるほどね
よしやす
あ、それを地球が回っているのか
分かってるからまあいいや
っていうのがあったりして
そんな感じです
かおり
はい
全ての恒星の周りには惑星があるの?
よしやす
これがですね
今まではというか
つい20年くらい前までは
あるかもしれないけど分かんないよねって言われてました
だって
かおり
見えないから
よしやす
見えないんだもんってあったんですけれども
実際に恒星の周りの惑星があるんじゃないかっていうのが
観測で分かるようになってきて
多くの
恒星に惑星がありそうだということが分かってきています
もう数千個の恒星に惑星があるんじゃないかというのが
観測で見つかっています
かおり
なるほど
全部っていうとなかなか難しいけど
ただ恒星がある惑星っていうのは珍しいものではないわけね
よしやす
はい
宇宙の初期というか一番最初に恒星ができたとき
水素とちょっとしたヘリウムしかないときに
できた恒星は
惑星というのは多分なかったと思います
何でかというと水素とヘリウムしかないんで
あっても恒星の連星ね
2個の恒星が回っていて
ちっちゃい塊と大きい塊になったら
片方惑星って言うかもしれません
だから木星のようなガス惑星と
太陽のような光っているものという風に
っていうのが連星のように回っているっていうのは
初期の頃にもあったかもしれませんが
多分
ほとんど惑星がないっていう時代から
いくつかの恒星が終焉を迎えて
超新星爆発をして
重い岩石になるような物質っていうのができた後
ガス惑星だけじゃなくて岩石の惑星とかもできるようになったというのがあって
今の地球のような惑星っていうのは
宇宙ができてから
何十億年かしてからじゃないとできないと思います
第一期の恒星たちが
超新星爆発をした後じゃないとできないという風になっています
かおり
はい
よしやす
これでのぶさんの知りたいことの答えになっているんだろうか
何はともあれ太陽だけが特別ではありません
あちこちの恒星に惑星があるということが
分かっているし考えられています
かおり
はい
よしやす
ということで旅行記も含めてありがとうございました
かおり
ありがとうございました
では次のメールです
マティーニさんから
ちょっと前の放送で
山下達郎氏が
CDは半永久保存できると思いがちだが
湿度管理しないと腐食する
所詮アルミホイルのようなものに
データを穴開けている状態で
DVDも同じなので気をつけて
ブルーレイはまた別物です
と言っていました
私もDVDRに焼いたもので
存在に扱って再生不可能なものを
となった経験多数です
ネットで調べましたが
確かに達郎氏の言われている通りのようですが
一方でデータ保存の耐久性は
DVDが高いなどの情報もあり
釈然としません
吉安さんなりに解説をお願いします
と言ってきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
ありがとうございます
よしやす
えーとですね
光ディスクのデータ保存
よしやす
光ディスクはレーザーを当てて
そのレーザーの反射でデータを読み出すので
レーザーの反射がうまく出てくるので
うまくいかないと読み出せません
あとは
反射のね
返ってくる光の
明るいところと暗いところが
コントラストが低いとまた読み出せなくなってしまいます
実は
光ディスクって
読み出し側は同じなんですけれども
明るいところと暗いところが
できればいいんで
実は記録の仕方は
いろんな方法がありまして
CDとかDVDは
デコボコが作ってあるのね
で反射するように
それにメッキがしてあるような構造になったりするんですけど
それを
どんな元の材質のものを使って
どういうメッキをするかというので
寿命が違ってきたりします
要は錆びやすいかどうかみたいな話とかね
あとはその上に保護用の樹脂が乗っていて
そいつが湿気を吸うか吸わないかみたいな話
あとは
ものによっては
色素の色が変わると
っていうタイプの記録方法もあって
それには
消えちゃうようなやつと
ずっと残ってるやつもありまして
寿命がそれぞれに違います
なので一概に言えないというのが
正直なところです
かおり
はい
よしやす
なのでですね
なんていうんですかね
ものによって結構違うっていうのがありまして
一般的に
スタンプで作るCDとかね
DVDとか
CD-ROMっていうのが
この工場でプレス
スタンプで加工されて
凸凹があるものに
金属膜を作っているというものは
寿命は30年ぐらいとか50年ぐらい
ものによって100年と言われています
これの反射用の膜が錆びて
穴が開いたりすると読めなくなるっていうのが
原因なんですけど
難しいのはですね
凸凹自体はあるので
もしかしたら将来復活が可能かもしれません
ただね
凸凹作って
金属の膜をくっつけて
もう一回樹脂をくっつけちゃうんで
直接見えないんだよね
なので
凸凹自体は消えないはずなので
大丈夫かもしれません
あとはお家で書き込みできる
CD-RとかDVD-Rとか
あとは何度も書き換えができるものとか
っていうのがあって
その辺もね
色素がどれだけ持つかとか
みたいな
色素で色を変えるっていうタイプは
なかなかこう
作りによってですけど
10年ぐらいで消えてしまうのがあるかもしれないとも
言われています
あとは書き換えができるってやつは
書き換えでさっき言った
明るいところと暗いところのコントラストが
低くなっちゃうようなやつもあるかもしれないので
自動運転の現状と課題
よしやす
なかなかこう難しいというかですね
一概に難念とは言えません
で一般的にですけれども
高温とか
よしやす
湿度が高い
多湿なところは
弱いというのが一般的なので
そういうところを避けて保存しましょう
もう一つ
紫外線に当てるというのも良くないので
直射日光に当てないようにしましょうと
あとは急に温度とか湿度が変わると
水滴
結露して水分がついて
腐食の原因なので
急激な温度変化湿度変化をやめましょう
というのが基本になってきます
あとは基本の基本ですけど
保管ケースとかに入っていた方が
擦れないので
よしやす
長持ちしますというのがあります
という感じですかね
ということで
一応ね
CDRっていう
書き込みができるやつは
寿命が長いとも言われていますが
物によっては
早めになくなってしまうのもあるかもしれません
というので
なんとも言えないですね
あと
DVDになったら
よしやす
ブルーレイになったっていうので
使っている金属やら
加工物も変わってきているので
寿命も違うかもしれませんが
何事も永久ではないというのを
覚えておいてください
かおり
乗車必須のことわりを表す
よしやす
正直
粘土に
くさび文字で書いたとか
石に掘ったとかっていうのが
長持ちします
かおり
そうね今も残ってるからね
よしやす
人間が目で読める
ものは強いです
要はディスク自体がうまく動いても
再生機がなくなると
実際に読めなくなってしまうので
かおり
ほう
よしやす
カセットテープの中には時期データは残っているけど
カセットテーププレイヤーがなければ
それ読み出せないので
とかいうのがあるので
読み出し機器がどこまで生きているかというのも含めて
考えなければいけないかもしれません
かおり
はい
よしやす
ということで
お答えになってますかね
一応ねギガ人っていうところには
去年の記事で
種類ごとにどのくらいの寿命かというのが
カナダの研究所が
出した研究結果を
元に書いてあったりします
かおり
はい
よしやす
ということでメールありがとうございました
かおり
ありがとうございました
では次のメールです
サイクロマンさんからいただきました
11月に
福岡市などで実証実験を
行っている自動運転のバスが
タクシーと接触する事故が
ありました
10月には
福井県永平寺町でも
レベル4の自動運転車両が
自転車と接触しています
各種センサーを搭載した
最先端の安全装置でも
事故はゼロにならないと思います
また永平寺町の実証実験は
道路に電磁誘導線を埋設し
それを車両のセンサーで感知するもので
とても一般道路で
普及できるようなものではないように思います
そこで
車両自動運転の現状と
課題将来性実用性などを
解説していただければ幸いです
といただきました
よしやす
ありがとうございます
かおり
どうなんですかね
よしやす
これ話し始めると
1本分取れるぐらいの
ネタにはなるんですが
かおりさん乗っている車は
自動車速コントロールとか
あとは
レーンキープ
みたいなのがついてますか
かおり
レーンキープは
あります
キープっていう
キープかな
あのレーンから外れそうになると
なんかあの
よしやす
ハンドルがブルンブルンって
かおり
ハンドルステアリングのところが
なんか行かせないって言って
ガンと固まる
よしやす
はいで
えっと
車両の自動運転っていうのって
やっぱりレベルがいくつかありまして
で全てのね
道路に電磁誘導線とか
なんか特別なものを埋め込む
っていうのは現実的ではないです
一方で多くの人が
運転してる道路には
あの車線があって
前と一緒に車がいて
えっとなんていうの
交通の流れに乗って
運転するっていうのをやるってのが
一般的な運転ですよね
実は高速道路みたいな
人が飛び出してこないところで
車線がしっかり書いてあって
で交通の流れに乗るっていうのであれば
そんなに難しくないというのが現状です
えっと日産ではプロパイロットって言って
ハンドルから手離してもいいやつがありますよね
そうなの
そうなんですよ
ちょっと怖いですけど
あとはトラックの実験とかだと
親のトラックの後ろに2台とか
子供のトラックというかをくっつけて
そいつらを自動運転っていうのも
実験が進んでいます
ほうほうほうほう
実際にはいつどこで
何が飛び出してくるかわからない
あとはデコボコな道だったり
ねえねえねえねえ
道幅が狭いところがあったりする
車線が書いてないみたいなところで
運転する方がずっと大変です
なので自動運転は多分
高速道路みたいなところから始まって
今多くの車に搭載されている
オートクルーズコントロール
スピードを一定に保ったり
自動運転の実用性
よしやす
それが前の車との車間をしっかり計算して
前の車が止まれば止まる
走れば続けて走るっていう
交通の流れに乗って
急な飛び出しやら
ものが出てきたりしない
車線がしっかり書いてある
というところでは
運転手がいるという状態での
自動運転っていうのは
かなり早く進むんじゃないかと思いますけれども
レベル4レベル5と言われている
運転手がいないタイプについては
なかなか進まないんじゃないかと思っています
それはぶつかるぶつからないもあるんですけど
ちょっとした事故が起こった時に
誰の責任かっていうのが
はっきりしていないというのが
大きい原因だと思っています
今はね
手放しの自動運転ができる車も
いくつもあって
テスラっていう会社の
車はアメリカでは
ハイウェイでは手放しで運転ができて
目的地を設定すると
ハイウェイから降りて
その前まで自動運転してくれるというのを
やってくれます
ただ最終的には
運転手が責任を取ってね
もしもの時には運転手が対応してね
っていう風に言えるから
かおり
運転手は必要なわけね
運転する機能はついてはいるけど
完全に自動にはしちゃダメっていう条件付き
それは一応法律でOK出てるわけね
よしやす
そうですね
運転手がいるっていうのと
ぶつかったら運転手が責任を持つと
テスラのせいだろうって言っている
コースも起きてるはずですけど
という状態で
一方で田舎のね
誰もが運転するときに
通らないような道を
旅方は実はボロボロで
崩れるかもしれないみたいなところを
見ながら
たまに誰かが飛び出してくれるかもしれない
みたいなところを自動運転するのは
なかなかできないんじゃないかと思っています
かおり
路線バスとかできそうだけどね
周りの車の動きが
予測できにづらいのか
一般道だと
よしやす
それもあるし路線バスはつらいと思います
かおり
そう
よしやす
だって止めて
乗降を見て
ドア閉めて開けて
かおり
なるほどね
よしやす
っていうのまで含めると
路線バスはなかなか難しいと思いますけれども
流れに乗って運転するというところの
自動化っていうのは
結構早く進むんじゃないかと思っています
ただここで出ているレベル4レベル5というのを
実現するには
社会的なコンセンサスも取って
事故が起こったときにどうするか
っていう法律的な問題も含め
実験のところから
実世界に出るには
ちょっと時間がかかるかな
なんて思っています
将来の自動運転社会
よしやす
一方でね
アフリカのケニアでは
多くの人が携帯電話を持っているけど
固定電話なんて持ってる人がいない
っていうことが起きていて
つまり電話が普及しないまま
携帯電話が普及するということが
起こったっていうところがあります
理屈で言うと
人間が誰も運転しなくて
全部の車が自動運転だったら
事故は起こりない
起こりにくいんじゃないかと言われています
その時には車同士が通信をしたり
交差点にアクセスポイントがあって
こっちから車が来るよっていう
情報が来たりというのも含めて
自動運転しかしないという
街を作るという構想もあって
そこでは
不要意に車を運転する人がいないので
どの車も危険だったら
ブレーキをかけるっていう保証付きで
全体のシステムとして
安全保障するという
形の都市ができないとも限りません
それはゼロから作るんですけどね
または一般の車を
排除するっていうエリアだけで
動かすっていうのはできるかもしれません
かおり
どっかで
日産だがどっかがそういう
計画都市?
よしやす
それはトヨタが富士山の三陸じゃないかな
実験をするための街
かおり
もしかしたらそういうところは
そうなる可能性があるのかな
よしやす
そうですね
クローズなところで自動運転の車しか
走らないというのを
作ってあげれば
ちょっと例え悪いかもしれませんけれども
遊園地のアトラクションのような
運転手はいないけど
自動的にいろんなものが進んで
レールから外れないというのもできるかもしれません
その時にはさっき出ていたような
道路に工夫をするとか
そういうところも含めてできるかもしれません
かおり
遊園地の中できそうね
よしやす
そういう感じね
ということで
自動運転なかなか大変ですけども
最新の車の
自動というか運転補助
とかの様子を見ると
自動運転できるかもって
思うし
流れがいいところで
運転手がいるって言うんだったら
自動運転に近いことができているなというのは
実感します
ということでメールありがとうございました
かおり
ありがとうございました
よしやす
ということでメール
皆さんのメール紹介してきました
紹介できなかったメールもありますけどごめんなさい
あとですねちっちゃいお知らせを一つ
以前募集した
メールを
科学館チケットプレゼントですけれども
全ての方の住所を
お送りいただいて
発送しましたので
到着をお待ちください
番組の紹介と視聴方法
よしやす
何人かの方からは届きましたよという
メールも来ているんですけれども
到着をお待ちください
お知らせでした
ということでこの番組
そんなエリカの時間では皆様からのメッセージを
お待ちしております
メールの宛先は
rika.0438.jp
rika.0438.jp
数字で0438.jpです
我々は
ソンナイプロジェクトというグループの
配信している番組の一つで
この番組の他に
そんなことないしょ
そんなに雑貨店などの番組も配信しております
webサイト
sonnai.com
sonnai.comでは
過去の配信まで聞けるようになっておりますので
そちらにも
遊びに来てみてください
皆さんが使っているポッドキャストのアプリだと
最新100回分の
1回分ぐらいが
聞けるようになっていまして
audiobook.jpで聞いていただいている方は
この番組は
230本分ぐらいが残っているのかな
が聞けるようになっております
またaudiobookの聞き放題で聞く場合には
有料になりますが
おまけのコーナーがついております
毎回大して役に立たないことを
おまけでお話ししていますので
かおり
失礼しちゃうな
よしやす
そちらからの収益は
国立
国立大学の
国立科学博物館の
参助会員とか
あちこちでやる
たまにやる
オフ会の私たちの交通費などに
当てられておりますので
そちらも聞いていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
かおり
ということで
よしやす
今回もメールを紹介してきました
そんなエリカの時間
第542回
この辺にしたいと思います
お送りいたしましたのは
吉安と
かおり
かおりでした
よしやす
それでは皆さん
次回の配信でまたお会いしましょう
さようなら
かおり
ごきげんよう
01:21:57

コメント

スクロール