1. Rethink Health
  2. 地方と健康についてRethinkする
2023-01-24 19:52

地方と健康についてRethinkする

https://twitter.com/rethink_health_

00:06
心と体の専門家が様々な特技を取り上げて、健康について考え直す番組、Rethink Healthということで、今回も三浦さんよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
今回はですね、敵地医療というか、地方と健康みたいな話をしてみようかなと思うんですけど、
自分自身も結構地元は田舎な方で、今は中間ぐらいですかね、めちゃめちゃ都心でもなく、そんな不便でもなくって感じで暮らしたりしてるんですけど、
やっぱり住んでる地域によって健康感とか、健康に過ごしやすいかどうかみたいなところ変わってくるかなと思うんで、ちょっと話してみたいなと思うんですけど、
三浦さん、実家とかはどのぐらいの規模とかだったんですかね?
実家、今ね実家に住んでる感じなんですけど、言ってもすごく便利な場所ですね。
住宅街みたいなものなので、いわゆるそんな田舎っていう風景じゃないし、近くに小さい院みたいな、個人介護されている病院も多数あるし、
大きな病院に行きたくても、もちろんバスに乗ったり、車で行ったり、何なりとそういったものはめちゃめちゃ近くにあるという状況ですね。
逆になんかめちゃめちゃ田舎とか都心とか住んでた経験とかもあるんですか?
ないんですが、やっぱり個人的にそういう医療に関わっているので、旅行で行った先に、私結構離島とかですね、沖縄の本当に離れたところに行くのが好きで、行くとついつい探しちゃうんですよね、病院を。
もしもここで、みたいなものがあったらほっとしたり、自分がもし万が一何か病気になったらどこに頼ればいいんだろうってことも、ちょっとこう探しちゃったりしたりすると、意外とないなっていう印象は確かにありました。
そうするとちょっとここで住むのは不安だなみたいな。
そうなんです。自分がもしこういうとこ好きだけど、こういったところに住むってなるのをイメージすると、やっぱりもうちょっと人が多いところ、本島とかの方がいいなとか考えたことはありましたね。
そういうとこだと、医療設備とか大きい手術とかもしあるって言ったら、本島行かないといけないとか都心の方行かないといけないとか、結構時間かかったりすると思うんで、不便は不便ですよね、やっぱり。
ものすごい田舎の友人でも、島民の人数が何百人とかしかないみたいなところだと、本当にそういう不安を抱えてる人は実際いるかもしれませんよね。
03:08
確かに。海外とか行ったことあるんでしたっけ?
海外は、大学でちょっとタイの方に2週間ぐらい実習で行ったことがあったりとかはして、その中でもちょっと農村部とかも見に行ったこととかはありましたけれども、やっぱりタイとかそういったところだとやっぱり大きな病院はあって、そこに人がすごく来て診療を受けてるっていうことでしたので、
足りてるのか足りてないのかって言ったらちょっとそこまではわからないですが、印象としては日本の方がすごくきめ細やかな医療があるのかなって知ってる限りではね、思いました。
今思い出したんですけど、昔自分は大学ボートやってたんですけど、ボートで香港に合宿行ったことがあって、その後輩の選手が香港でめちゃめちゃ高熱出して、タクシー呼んで病院連れてってみたいなことをやったんですけど、
香港とかはそれなりになんでしょうね、整ってたんで、ある程度対応できましたけど、もし海外でこんなあったらやばいなと思った記憶がそういえば思い出しました。
そうですよね、日本と違ってやっぱり保険の体制みたいなのも違うと、やっぱ全てが実品で賄う必要があるとか聞きますよね。
一応それも海外行くときとか保険入ってたらそれで後で大丈夫だったんですけど、それも最初はGPで払わないといけないとかいろいろありますし、日本と海外とかでも違うかなと思いますけどね、一応メインは今回日本の話もしてみようかなと思うんですけど、
だからやっぱりその敵地医療みたいなこと考えたら、その医療設備とかが整ってるかどうかって結構大事ですし、あと最近やっとオンラインの診療とかも増えてきたかなと思うんで、
疾患によっては特に都心部とか地域でも関係ないのもあるのかなと思うんですけど、精神病とかだったらどうなんですかね、オンラインとかでもある程度評価して、薬消化とかできやすかったりするんですかね。
そうですね、コロナ禍がきっかけでそういったオンライン診療なんかも本当に普通に算定として認められるようになり、遠隔でこの先生に診察を受けて処方してもらいたいということが、例えばその場所にいなくてもできるっていうのは全然増えてますよね。
だから特にメンタル系だと、カウンセリングが重視だと、特別触診とか、何か検査が特別必要でない限りはオンラインなんかをフルに活用していけばいいと思いますね。
06:11
自分みたいな体の整形外科的なところとかはちょっと難しそうだなって感じはするんですけど、あとは生活習慣病とか内科的なこともある程度いけますかね、オンラインとかでも。
そうですね、予防的な例えば食事の指導とか、運動指導とか、そういったものの啓蒙にはオンラインでできることは多いとは思いますよね。
栄養指導とかね、実際にどこまでできるかっていうのはありますけど。
そうですね、実際に、やっぱりそういった意味では直接派遣されて、一緒に生活空間の中で、医療と生活みたいなものをマッチさせながら、
医療者であってもそういう場所で暮らすことが好きで、そういったところでね、やっぱり仕事しながら生活していくっていう人とか増えていった方が安心は安心なのかなと思いますけど。
そういう意味では最近、フリーランスのセラピスト活動みたいなサポートしてますけど、そういう人がね、オンラインで仕事もしつつ田舎に住んで、地域の人の健康管理もサポートするみたいな感じしてくれたら結構いいですね。
そうですね、もしかして今の現状だと、どうしてもそういうシフト制じゃないけど、みんなが派遣で交代交代で、そういったところに行って1ヶ月間待遇とか、そういうのは募集とかでよく見たりしますしね。
そういうとこは都心というか、ある程度中堅都市みたいな病院とかから派遣されるって感じなんですか?
いや、割と全国各地から、例えば今私が住んでる京都にいても、北海道の応援ナースみたいな形で、人手不足なんで1ヶ月間、例えばすべて家賃とかそういったものも出しますので来てくださいなんていうものはよく情報で見たりしますよ。
なるほど、ETとか理学の方だとあんまり聞かないですけど。
あるんですね、ナースだとそういうのは。
ありますね、あるんですよね。1ヶ月間、ちょっと旅がてら行ってきますみたいな、自由な人に行ったりしてますよ。
震災とかああいう時でも応援とかあったんでしたっけね?
そうですね、そういう災害系の派遣登録みたいなものをしておけば、何かあった時に声がかかって行けるというようなこともありますし、みんなやっぱり医療に携わってる人って何かここ、頭のどこかにそういったところは知識として知ってると、何かあったら助けていきたいという気持ちがあるんでしょうね。
09:10
あるでしょうね。
普段の生活であれば定期的に検診受けたりとか、なんか警備な病気というか、風邪とかね、そういうのは小さい心身病状でもあれば対応できるかもしれないですけど、
そういう大きな病気とか災害とかあった時が特に地方はなかなか思い通りにいかないっていうのがありそうな感じがしますね。
そうですね、やっぱり一番もし、例えばお一人暮らしの老人みたいな人を想像すると、通院する時の移動手段だったり、何かあった時に誰に助け求めていいのかっていうところとかが不安材料かなとは思うので、
移動の面とは、もしくは訪問なのか、そして何かあった時はすぐつながれるインフラ的なものがあるなのかとか、そういったところはしっかりと考えていってはいそうですけどね。
今またこれを思い出したんですけど、最近ボイシーっていうプラットフォームで佐々木さんっていう人の音声を聞いた時に、地方で人口が増えるとか減らないとかと相関があるのが意外と病院じゃなくて、高校があるかどうかっていうとと関係するみたいな。
学校、はい。
小中までしかないと絶対高校は他のとこ行かないといけないとか、高校まであれば結構そこでもある程度住めるなみたいな感じと関係するみたいな感じがあって、
なんかね、医療者から見るとやっぱり病院があるかどうかって結構大きいんじゃないかなと思ったりするんですけど、意外とやっぱりイメージしてみるとそうかなと思いますよね、子育て世帯とかがそこに住めるかどうかっていうと結構そこかなと思ったんで。
確かに。
そこに生活の基盤を置いて、1年や2年じゃなくたぶん子連れだったら10年単位とかで生活するときに、もちろんそこの家族がそこで安定した暮らしを送っていけるかってイメージができるかできないかって大きいですよね。
大きいですよね。
今、人口減少していってる地方とか田舎とかって高齢者が増えてきてるから、そういう高齢者に対応できるように医療機関作った方がいいんじゃないかみたいな感じで取り組むところもあるかもしれないですけど、
意外とそれだけじゃ足りないっていうか、そういう子育てしやすくなるようにとかするとよりいいんだろうなっていう感じがしてます。
12:11
医療ってただのリソースだけじゃなくて、医療を提供している人間の生活とかそこの人生暮らしっていうところがあるから、そこが賄えることによって、もしかしたらそこがいい感じでマッチングして、もちろん環境的には抜群だと思いますしね。
医療者がそこで住みたいと思えるかどうかっていうのも結構大事な要素って感じで、若い人がもしそこで働いてもらおうと思ったら、そこで家族も生活していける、子供も高校までとか、大学だったらどっか違うとこ行ってもいいかもしれないですけど、だからそういうトータルで考えないといけないんでしょうね、多分ね。
そうですね。
そうですね、だからさっきのこの話とつなげると、やっぱり根本的な解決として応援ナースとか1ヶ月来てくださいっていうのは対象療法みたいな感じで、その時はある程度賄えるけど、それだけだとなかなか解決しないというので、
だから根本解決として地方の医療とか健康施策みたいなのを考えるとしたら何がいいんでしょうね。
結局はそうですよね、みんながみんなもちろん病気で苦しんでるわけじゃなく、いろんな問題を解決していくためには地方創生みたいな言葉も最近ありますけど、地域全体が健康になるような仕組みを作っていければ、もちろんそこに医療も参入しやすいし、
今ね、結構そういう田舎暮らししたい若者みたいな人も増えているとかいう話もありますので、それに伴って人間が生きていくために必要なものが全般的に行き渡るようなものを少しずつ作っていければ、新しい形のコミュニティも作っていけそうですよね。
確かに若い人っていうと、やっぱりそこの産業とか仕事が、医療とかだけじゃなくて幅広くできるようにするっていうのも多分大事な要素なんでしょうね、そう考えるとね。
それはそうですよね。本当に今の時点だと旅行とかで楽しむだけだけど、私も多分本当はちょっと田舎暮らししたいなとかっていうのもあるけど、自分が医療職とかね、
そうですね。
あと自分自身がそこに住んだ時、自分自身ももし何か病気に罹患するんじゃないかってことを考えちゃいますしね。
15:02
本当そこはセラピストあるあるですよね。まず自分が病気になったらどうしようとか。
そうなんですよね。やっぱり実はそういったところも、やっぱり知ってるだけにリスク管理みたいな感じで、一応情報としては確認するとこですよね。
なるほどね。あとうちは結構地元が田舎なんで、人間関係がかなり都会とは違うなって感じはして、うちのおじいちゃんおばあちゃんの家とか玄関とか結構開けっぱなしいですしね。
近所のおじいちゃんとかパッと入ってきて、これ作って持ってきたよみたいな感じとか。
そういう人間関係は本当に良い面悪い面あると思うんですけどね。そういう顔が割れててというか、プライバシーが少ないというか。
でもやっぱり人と関わるのは大事だと思うんで、地方においてはそういうのもあるのかなと思うんで。
みなさん的にはそういう人間関係どうですか?田舎の。
私としては割と実は落ち着くと思ってて、今とか割と都会的なところでも隣の人とそんなにコミュニケーション取らないですし、しっかり鍵もかけている状況に比べて、
そちらの治安としてはどっちが良いのか悪いのかって言ったら、田舎の方が心理的には楽そうだなっていうイメージがあるし、
根本的に求めるものってやっぱりそういうQOLみたいなものって、田舎の方が求めやすいのかなっていうのを想像できたりしますね。
そうですね。やっぱり精神的にとか社会的にっていうところは、田舎の良さは結構あるんだろうなっていう感じですよね。
そうですね。
コミュニケーションも若い人だったらインターネットとか使えば別に、そういう人たちとかはいつでもコミュニケーション取れるけど、地元の人とはもうちょっと密なコミュニケーション取って、そっちはそっちで楽しいかもしれないし。
そうですね。今だと割と年齢関係なしにみんなLINEで電話してたりとかオンラインで、みんな駆使できてるような時代にはなってきてますから、必ずしも限定された人と関わるわけではない可能性の方が高いですよね。
都心でいうと逆に仕事もテレワークでとか、普通に友達とコミュニケーション取るって言ってもウェブでもできるし、飲み行ったりとかすぐに行けるかもしれないですけど、お互い忙しい若者同士でなかなか密なコミュニケーション取りづらいから、
意外と田舎の方が心理的安全性の高い、密な身体的なコミュニケーションっていうか、近い関係は作りやすいのかもしれないですかね。
18:12
田舎の方が長生きしてるイメージもあったりして、ずっと暮らし続けてる環境からすごくいいものをもらってたりとか、食べ物だったりもしかしてストレスとかも、都会の騒音とか情報が入ってきすぎてるストレスとかもなさそうだし、
もしかしたら本当の意味で予防できる環境なのかもしれないって言ったら、医療のリソースは少なくても、もしかしたら敵地の方が人間的には心地よく暮らせるのかなとか思うし、何かあったときは助けが欲しいしっていう。
ちょっとそのジレンマの解消っていうのはテーマなんでしょうね。
そうですね。確か日本の中でも長寿のとこって長野県とか言ってたような気もしますし、それちょっと都会とは離れた田舎で自然もあって、それなりに便利なとこは便利で、多分都心というか大きい都市はあるかもしれないですし、その辺のバランスがどこなんだろうなっていうのは気になるところですし、
今後またもうちょっと情報を集めてデータとか見ながら、こういう地域差みたいなことも見ていっても面白いかなと思うので、こんなもんですかね。
そうですね、またちょっと着目していきたいと思います。
はい、じゃあ今回はこれと健康みたいな感じで話してみました。
ありがとうございます。
はい、ありがとうございました。
19:52

コメント

スクロール