1. resize.fm
  2. #99 The Merge (SubTopics)
2022-09-23 1:22:04

#99 The Merge (SubTopics)

AdobeのFigma買収、Zenlyのクローズ、Appleイベント、日本ゲーム大賞、今月のクリプト動向など、最近気になったサブトピックスを話しました。

📝ShowNote:https://resize.fm/ep/99-the-merge

00:00
こんにちは、出口です
こんにちは、本山です
リサイズA編は、本山と出口が最近気になっているサービスやデザイントピックスを取り上げて
のんびり話すポッドキャストです
よろしくお願いします
お願いします
いや、特になんか話すことないんだけど
なんかでも最近、ちょっとやたら大きいニュースっていうか、色々あったからさ、色々あったなと思って、
結局それを今日はもうちょっと早めの月末サブトピックスで話すわけだけどさ、
なんでこのタイミングなんだろうね。なんかすごい色々あったなと思って、本当に。世の中的な出来事というか、イベントというか。
まあ、9月だから。木が変わるからじゃなくて。
9月だから。木が変わるからなのか。
海外とか。
ああ、そうね。9月始まりだっけ?海外。
海外なんか、秋頃に木の変わり目みたいなのがあるよね。
場所によってありますよね。学校が9月スタートとか。
ああ、そうそうそう。あれ、9月スタートなのか。
じゃなかったっけ?
なんでそんな季節なんですかね?
まあ、なんで春なのかって言われたら答えられないけど
なんで秋スタートなんだろう
やっぱ夏は休むのかな?
夏休みみたいのあるのかな?海外も
どうなんですかね?あんまどうだろう
冬休みが長いのかな?
暑いし
氷でなんちゃうんだろう
冬の方が長いのかな?
わかんない。僕も知らないけど
でも、そう考えると、春、4月スタートっていうのも、若干中途半端なのかな。
なんでなんですかね、日本は。
なんでなんだろうね。
やっぱちょっと冬から冬明けぐらいもね なんだかんだこう
冬だしみたいな感じで
こうなんか大変だから
わかんないけど大変だから
ちょっと落ち着いたタイミング
春だしそろそろ頑張っていこうぞ いこうって感じで
4月始まりだったりするんですかね
なんなんだろうね
4月始まりって
1月でいいじゃんって思っちゃいますかね
うーん
まあ1月はさすがに大変そうだよね。
いわゆる世間的に普通にイベントがいろいろあるわけじゃない?年末年始で。
それに合わせて会社とか学校もってなると、なかなかワチャワチャしちゃうんじゃない?そこは。
そういうことなのかな。
でもなんかでも、海外夏休みあるのかわかんないけどさ、海外も夏休みがあるんだったら、夏休み終わり、昨日最後にバッと休んで、明日から新規行ってみたいな、そういう感じだったとしたら、まだありえるなと思って。
03:16
今ググったら、会計年度が4月3月だったからっていうのか。
だからなんで会計年度が4月3日に… 一説としてありますよ。
なんで4月3月が会計年度なんですかね。
いや、どうなんですかね。
国が決めたからとしか言いようがないんですか、それは。
海外…海外っていうか、欧米の場合は農作業が7月、8月に集中していたから9月始まったっていう説がありますね。
あ、でもそこはなんか一段落したからみたいな感じなんだ。
日本も最初は9月だった説ありますね。
そうなんだ。
なんなんすかね。
まあ、わかんないけど。
なんなんすかね。
まあいいや。別にそんなの。
どうでもいいからな、そんなことは。
だから9月はなんかマジいよイベント多いんじゃないですか。
わかんないけど。
まあ、それはあり得るのかもしれないっすね。
まあ、ありえるよね。そこに合わせて、みたいなの。
いや、まあでも今年は、今月?
今月なんか結構いろいろ直近で、なんか本当いろいろあって、ね。
何からいきます?
何から話す?
もうやっぱりフィグマー賠償の話しかしますか?
フィグマーじゃん。
フィグマー賠償なぁ。
これ、なんでそれを選んだんだろうなって、ちょっと色々考えてしまうよね。
僕も、なんだろう、なんか、アドビカーみたいな。
他は、だったらあるの?
Microsoftとか、なんか一説にはありましたけど、なんかまだそっちの方が良かったな。
まあなんかね、GitHubも買収されて、まあ結構同じように運営されてるし、
まあMicrosoftだったらいいかなみたいな、そういう感じでしょ?
うん、まああとそのGitHubとの連携みたいなところって、
はいはいはいはい
技術とデザインの掛け合わせみたいなところ、
まあフィギュア的にもこうやりたかったことだと思うから、
なんかそういう展開期待できるなと思った。
まあ Adobe もね、その Adobe 先生とか、その AI 的なものとの融合みたいな期待できるっちゃできるけど、
やっぱ過去、過去のイメージが悪すぎますよね。
そうだよね。
なんか、 Adobe ってこんなにデザイナーから嫌われてるんだって思いました。今回ニュースを一連の流れを見てて。
本当だよね。なんかあんまり賛成してる人いなかったもんね。
海外とかも含めて色々見てたけど。
僕も別にアドビーのソフト使ってるから、全部が全部悪いわけじゃないんだけど、
06:09
なんか最近のアドビーはなんかこう、なんか重いんだよね。
やっぱり Adobe って結局 ソフトケアの動作なのか クラウドの動作なのかわかんないけど
なんかね 思い 重いことさせようとするんだよね いろいろ
だから 日暮がそうなっていかないかなっていうのが もう一番心配 本当に
一番ネガティブなシナリオとしては
ブラウザーで これまで普通に使ってたわけだけど ノンデザイナーも含めて
使おうとしたらアカウント登録を求められるとか
あり得るよね
アドビの上注するやつを入れろって言われるとか
なんかアドビーCCだっけ?
そうそう
Creative Cloud
なんかそういう最初はささに見えるようなところから
どんどんフィグマの良さがどんどんなくなっていくんじゃないかなっていう
いやーなんか、僕調べれば設定で切れたりするんだろうと思ってるんだけど
なんかね、アドビイラストレーターとかも、何かこう、何かをコピペしようとした時に
ペーストしたら、クリエイティブクラウドの機能がね、よくわかんないけど立ち上がって
それがクソ重くて、それが終わるまでコピペできないみたいな、よくわかんないやつがよくあって
フィグマがその辺、そういうふうに 便利になると思って
クリエイティブクラウドのクラウドと 連携しましたみたいになってって
そういうのが余分な機能が いっぱい付いていかないかなっていうのが
もう気になってますね
さすがにフィグマ閉じて XD を終了にするっていうシナリオは
ないんじゃないかなと思ってるけど、そこは
まあね、さすがにないと思うけどね、それは
それやったらもう、もう恨みが。
デザイナーたちの怨念がこう。
さすがにそれはない。一番ネガティブなその試練ではないのかなとは思うけど。
やっぱりそういうアカウント周りとか、決済周りとか、絶対共通化したいと思うはずだから。
なんかそういうところから徐々になんかこう、特にノンデザイナーも含めてデザインするみたいな思想だったプロダクトの良さがどんどん失われていくんじゃないかなっていう気が。
いやー、そうだよね。
まあポジティブな面は、そのAI的な話とね、なんかこう上手いこと。
UI デザインっていう面でもそういうAI的な技術を使える
あとは Photoshop とか イラレとか
別のデザイン領域で Figma 的アプローチで新しいツールを作るとか
09:03
Figma の創業者的にはそれをやりたいみたいな
マルチプロダクトにしたいみたいな話から
Admin に売却したっていうような話をしてましたけどね
確かあれだよね もともと本当に一番最初はブラウザー上で動くフォトショップ作ろうとしてたんだよね
確か そうですよね
そっからちょっと高機能な部分削って UIデザインに特化してたんだけど
まあそう いるのかな そんなの本当に
なんかこのニュースの開設してる人のツイートとか見てたら なんか今回の売却額って
2.8兆とかそんなぐらいだったっけ?
もうなんか、今の上場してる最近のSARS企業より全然大きい自家創学だから、
まあなんか、資料監督とかも含めて、
売却するのはFigma的には妥当だったのかなとは思いますけどね。
うーん…って感じですね
いやなんか、これ事実かどうかわかんないけど、
PigJamで苦戦してたみたいな話もちょっとありましたよね
あれなんか意外でした
なんかプロダクトだけ見ると、Miroより全然よくできてるじゃんって思ってたんだけど
ある程度シェアがあったから そっちの方が強かったっていうのがあったのかもしれないですけどね
Miro の場合は
あとは何よりやっぱりこの UI デザインっていう領域がやっぱり市場が狭いんだなってのは思いましたけどね
そうやって FIGJAM とかで市場を広げようとしてたと思うんだけど
で、とはいえ、Figma単体でフォトショップと写真編集とか、イラストとか、動画とか、そこも含めてやろうってなかなか難しいからっていうことなんでしょうね。
アドビに売ったのは。
なんとも、なんともという感じでしたね。
一応独立性は保たれるとも言ってたけど。
言ってるけどね。
それも何年持つかなっていう。
何だっけ、なんか3、4年ぐらい、ロックアップみたいのがあったはずだから、
まあ、3、4年ぐらいは、3、4年かー。
独立性を保たれるのかなって。
もう、だから早速あれだよね、なんか、次のフィグマじゃないけどさ、
またちょっと違うやつをさ、いろいろみんな紹介し始めてるよね、なんか。
確か。なんか、あんまりよくわかんなかったけど。
まあなんか、社長の思いがどうあれ、一旦こうやってイグジットしちゃうと、絶対中にいる優秀な人たちは、じゃあ好きな会社ってなるのは間違いないから。
だってさ、あれでしょ?
なんか、あのなんだっけ、日本のイベントにも来てたさ、元マクロメディアのさ、ドリームビーバーあたりのやつを担当してたという人もいるじゃないですか、確か。
12:07
うんうん。
あの人どういう心境なのかちょっと気になるよね なんか
いやー まああれだけの額で売却できたらほんのしないじゃないですか
まあお金はね
お金できないけど
いやー
いやーまあ残念ですね
これもうフレーマーに期待するしかないんですか 僕らは
アドビーが変なことやってきたらもう フレーマーに避難しましょう
フレーマーが
なんか面白かったのがスケッチが 独立したツールであるみたいなことを売りにして
ブログ書いてた 広報記事書いてたけど
スケッチもあがいてるね
スケッチもなんかもう一回作り直したらいいんじゃないの?
もう一回ブラウザーベースでやり直しますって感じで
なんか
It's a great time to use Sketch って言ってますよ、スケッチが。
スケッチもなんかちょっとこじらせてるからな、結局。
そうですね、アドビを倒す会社は出てくるのか。
やっぱフレーマーなのかな、次は。頑張ってほしいのは。
やっぱこう、マイクロソフトとか、 その辺の会社にこう、
強豪となるような会社が出てこないとな っていうか、
競争が生まれないですよね。
なんかちょっとアドビが強すぎちゃってますよね、 この領域。
それがなぁ、なんともって感じで。
Googleにバイアウトされるとかも 一時期結構よくあったけど、
Google の場合 Google も領域違うけど いろいろなプレイヤーと戦ってるからな 結局
やっぱ 個人的には Microsoft に行って欲しかったな
なんかね 割と最近 GitHub のことがあって以来 Microsoft の印象が良くなりつつあるよね 最近
そうそうそう
VS Code とか使ってるし
VS Code も元々 Microsoft が作ってたのかな?
Visual Studio を作ってて
そうそうそうそう
で、たぶん Atom を参考にして VS Code になったと思うんだけど
まあ、その Atom は結局クローズになっちゃったけど
まあ、でもそれでも何か
何だろう、正当な進化というか
何かこう、そういう何だろう
正当な競争がなく
なんかこうアドビだからアドビの方優先してFigmaのなんか機能クローズしますとかなると嫌だなっていう感じですよね
そうだね
15:03
よくよく考えるとでもFigmaの構造をやっぱりなんかよくできてんなと思ってたんだよな
例えば 画像を配置するとかでも
別に画像をドラッグ&ドロップで配置してもいいんだけど
どっちかというとイメージとして
まずレクトのシェイプを置くみたいな感じじゃないですか
そこに画像を入れるみたいな そういう感じだったりもするんだけど
そこは結構 UI デザインとか
HTMLじゃないけど、フロントエンドウェブの構造にすごく似てて、
なんかすごいその辺よかったんだよな、やっぱり。
だからそういうツールを作ってるのはすごいんだけど、
ちょっとアドビーじゃなぁ。
アドビーなんか重いんだよな。
なんか重いんだよな、アドビーって。
マシンパワー的にも言っても重いし、心理的にも重いですよ。
価格的にも重いしね。
価格も、とりあえずは独立、今まで通りの価格で提供する、
無料プランもあるっていう話はしてるけど、
それもいつまで持つかなって感じですよね。
やっぱなんかあの、なんかそういう、なんていうの。
あの、解約しようとすると、ネビキテイランしてくるとかあるじゃないですか。
アドビーの。
そういうなんか、そういう古速なことを、こう、やった結果、
どんどんブランドイメージが悪くなってんだな、アドビーってっていうのは。
なんかこう、今回の一連を見てて、すごい思いましたね。
いやーなんか
んー
いやーアドビー
本当重いんだよ
なんかずっとそのことばっか言ってるけど
いやー
本当重いんだよなんかアドビーって
マジでCC
ずっと立ち上がってるの
なんかイラっとするし
なんか高機能
じゃなくていいと思うんだよね
フィルムはやっぱそこ
軽快さが重要だったんだけどな
僕とかUIデザインのツールシスは使わないから、基本的に。PortraitもIllustratorも使わないから、なんかもう、あの上手いソフトが本当に鬱陶しくて。
いいとこもありますよ、そのフォントがいろいろバンドルされてるとか。
はいはいはい。
いいとこもあるんだけど、
でなんか、技術的には確かにすごいなぁと思う部分もいっぱいあるんだけど、
にしては動作が重くて、大変なんだよな、使うのが。
そうですね。
まあなんで、希望的観測としては、Figmaチームにフォトショーやイラレイを作り直してもらうみたいな。
18:05
いや、あり得ないでしょ。
あり得ない。
絶対ないでしょ、そんなの。
いやだよ、マルチプロダクトやりたいって言ってるから。
Figmaの人は。
本当かなーそれ もうなんか夢を託すみたいになっちゃってないかな
大丈夫だなそう あとアドビーに任したみたいな感じでこう
毎回そこらへんがうまく FigmaとFigma社とアドビー社が融合されるといいですけどね
そうねでもXDどうなるんですかね
いやもうクローズなんじゃないですか
XD がさすがにクローズするのかな。
XD ユーザーがかわいそうだけどね。
まあでも、わかんない。
XD 最近使ってないからわかんないな。
XD がずっと生き残り続けてたら、
もうFigma もしかして危ないかもしれないよ。
どっかのタイミングで、
XD になってるかもしれない。
さすがにないでしょうと思いたい、それは。
っていう、暗い話をしてしまいました。
ていうかさ、なんか、出口くんの漢兵に載ってないんだけどさ、
なんか、まあ、買収じゃないけど、もう一個大きい話あったじゃない?
大きいっていうか、まあ、なんか、ゼンリーが閉じるっていう。
ああ、そうか、それも今月か。
それも最近でしょ?ゼンリー、ゼンリーやめますっていうやつ。
いやーあれもなかなか世知辛い話ですね。
っていうか。
確かにあれは世知辛い話だったね。
あれはまあ完全にもうなんか、
思想感があるんだろうなっていう気がしますけどね。
まあまあまあまあ。
でもちょっとどこで儲けたのかよくわかんなかった。
いや多分儲けてないんじゃないですか。
そんな代々的な。
でも儲けてないのあれ。
多分。
ほう。
C向けには課金してないと思うから、
今やってたとしたら、B向けにデータを同行するとか、アクティカルにしてとか、そういうことじゃないですか。
いやー、あれも残念ですね。
やっぱりロケーションサービスはやっぱり難しいのか、って思っちゃったな。
そうだね。
まあ だから なんか…いや どうなんだろう…
CM向けになんかこう… 優良課金要素をなんか入れていくとかってあるんですかね?
こういうロケーションさんですね。
でもやっぱZenriとかやっぱSnapの対象としてるユーザーって 結構若いそうだから…
まあ お金ないんですよね 特に。
ああ…はいはいはいはいはい。
なんか広告入れていくしかないみたいな。
でもあのプロダクト…なんか普通の ザ広告って感じではなさそうだよな。
なんか、うん、そうだね。
21:00
溶け込ますのが難しそうだよね。
コミュニケーションで、しかもロケーションでってなると、やっぱ難しいですよね。
難しそうっすね。
Twitterみたいにね、広告差し込んで、みたいなわけじゃないからね。
難しそう。
ロケーション縛りで広告、自由に出せないからね、なかなか。
難しいな。
だから、なんかわかんないけど、例えばLINE@みたいな感じで、こう、Bと、B向けの広告うまく、こう、なんていうの、そのコミュニケーションに入れ込んでいくっていう感じとか、
まだなんかわかんないけど、クーポン配るとか、なんかそのスマートニュースみたいなやつとか、
はいはいはい。
なんかそういう方向性しかないんじゃないですか。
Zenriもなぁ。
いやでもなんか、
最近、最近じゃないか。
なんか、リニューアルだっけ?
なんか、バラッとかガラッとか
割と最近だったと思います
割にいつだっけ?
1年ぐらい?1年以内ぐらいにやってましたね
だよね、去年末ぐらいだっけ?
だったかな?
やっぱりこう、昨日変わり目なんで
色々整理がされてっている感じなんですかね
うーん、そうですね
経済状況が悪くなっていってんだな、どんどん。っていうのを感じますけどね。
それもあるだろうね、世界的な経済の方向みたいな。
全利に関しては多分そうじゃないですか。
やっぱ。
まあね、スナップだしね。
スナップの株価も上がれそうだし。
スナップですら、全利を持ち続けている余裕がなくなってきたっていうことだから、
まあ スタートアップには厳しい接ぎがない話ですね
フィグマもわかんないですよね
1,2年前 2,3年前の状況だったら まだ続けてたのかもしれないし
いや どうなんだろう
でも そんなフィグマは経済的に苦しいとかないでしょう
苦しいとかないと思いますけど
いや なんか いや 上々をっていうことを考えると
上場のタイミングと、今の指揮を勘をってことを考えてたんじゃないですか。分かんないけど。
なるほどね。
だったら売却選んだ方が、自画総額的にも良かったって話なんじゃないかなって気はするけど。
なるほどね。いやー、残念。残念でした。残念でしたってことないか。
残念でしたってことは別にないんだけど、
今後も頑張っていってほしいですねって感じです。
僕らも多分使い続けるんで、基本的に。
そうですね。
あとは、あとはAppleのイベントありましたね。
Appleのイベント、なんか久しぶりにあんま見てなかったんだよ。
僕もそんな見てないですけど、
まずはやっぱり予定、あのー、前評判通りミニがなくなったっていう残念なお知らせが。
24:07
いやもうミニが、もう一生出ないのかな、ミニ。
まあ、出なそうですよね。
気持ち的にはミニプロが出てほしい。ミニじゃなくて、ミニプロが欲しい。
iPhone も、僕はあんまり興味があまり持てなかったんで、そんなに見てないんですけど。
ダイナミックなんだっけ?
なんちゃらアイランド。
ダイナミックアイランドか。
ダイナミックアイランド。
ふーんって感じですけどね。気持ち的には。
なんか、なんだろう、いやUIとしてはよくできてるだろうなって思うんですけど、
なんていうのかな、なんかこう、プラスを生み出す存在なのかっていう感じが、なんか新しい価値がないというか、
なんて言ったらいいのかな、このモヤモヤ感。
なんか打足感ね。
あったら、内出ハブ的な、あったらいいな的な。
そういう感じだよね。
でも、あとそもそもこれがある理由が、後を隠すっていうことだと思うから、
なんか臭いものにふたしてる感というか。
そんな画面広くしたいかな
画面広くっていうよりはやっぱり小さくしてミニにしていってほしいからさ
ミニにする方向の何かないですかね
まあでもこれに関しては僕らが少数派ってことじゃないですか。売れなかったってことだろうから。
Apple Watchもなんかでっかくなってってるもんね。どんどん最近。
どんな、みんなやっぱ老眼なんじゃない?やっぱりAppleの人。
若者も買うでしょ。
みんな老眼でちょっとずつ大きくなっちゃってるんじゃない?
なんかこう作ってるうちに
モックアップとかもちょっとずつでかくなっちゃってるんじゃない?
あれ見づらいなって言って
まああとなんか常時表示ディスプレイはちょっと新しい要素か
まあまあこれはいいか、まあ普通に
まああったらいいなとは思いますけどね
常時表示ディスプレイね
全体的に Nice to have ですね
Nice to have 感否めないよね
確かあんまり
27:01
ハードウェア的なスペック変わってないっていう話もどっかで見た気がするけど
あんまり詳しく見てないんで
もしかしたら嘘かもしれないけど
レンズは大きくなったみたいな
そういう細かい調整みたいなのばっかだよな
久しぶりですよ僕
だいたい2年サイクルで買い替えてるんだけどね。
僕もそうですよ。
iPhoneは。
今回も買わないかと思ったのに、久しぶりだね。
2年目も見送るっていう。
まあちょっとバッテリー下手ってきてるから、買い替えたい気持ちも多少あるんだけど、
まあ今じゃなくていいなっていう感じですね。
なんかでも流れ的にはもしかしたらSEになる可能性あるよね。
ミニが。
そうですね。
いや、まあ、もう SE でもいいかなって思っちゃった。こういうのを見ると。
いや、なんかこのままもう Nice to have の進化しかしないのであれば、
なんかもう別にハイエンドのモデルを買ってる意味がないっていうか。
まあまあ、わかる。
でも、ミニというか SE も結構スペック高いしね、最近のやつは。
いや、そうそうそう。そうなんですよね。
そうだよね。
いやー、このままなんかこう、スマホはこうなって、なんとかなんか、
ナイスとハブな感じになっちゃうのかな?どんどん。
なんかどっかでこう一気にパラダイムが変わるような何かがないのかな?もう。
うーん。
あんのかな?
まあこのまま見たらSEですね。僕は。
まあSE、僕もSEになるかもしれないな。
なんかとはいえAndroidに変えようというモチベーションもないしな。
モチベーションはないしな なシングホンとかも
気になってはいるけど
僕も一応職業がらというか
一応ピクセルをたまに買って持って 使ってることもあるんだけど
やっぱり最近のアンドロイドは 結構よくできてるし
ピクセルなんてめちゃくちゃ よくできてるんだけど
やっぱり長年 iOS に自分が慣れちゃってるというかさ
っていうのがあるからなかなかね
変えるまでいかないんだけど
データがロックされてるから
写真とか
僕はそんなデータは
そこまでロックされてないから
カメラ別にAやって動かせば
写真なんて別に
写真なんて別に僕いらないものしか撮ってないから
正直。
いやなんつうか、別にデータのインコもそんな別に大変じゃないと思うんですけど、
そのやるをやってまで、Androidに変えるほどAndroidに何かあるかっていうと、そうでもないなみたいなのもあるじゃないですか。
まあ、結局miniじゃないしね。Pixelも。
Pixelも、Pixel miniが出たらちょっと考えちゃうかもしれないな。
30:03
あとAirPodsからAirPodsのケースから音が鳴るようになったとか
まあまあまあ、あのあれね、どっかなくしたときのレンズでね
あとAirPodsの本体のうどんの長細い部分、あそこをスワイプすると
あそこスワイプできるようになったの?
そうそう音量調整できるようになったと
あ、そうなんだ
まあまあ、それは普通にいいなって
あのちっちゃいところスワイプできるようになったんだ
なったらしいですよ
いやでもちょっと怖いなそれ
え、なんで?
なんか不意にシュッとやったときにさ、音量がマックスになっちゃったら
うわーってなっちゃう
まあまあその辺はうまい子でやってんじゃないですか
やってるん?
Appleだし
スワイプできるようになったんだあそこ
っていうマイナーアップデートがありましたね
AirPods Proもなぁ、今ちょっとやっぱりさぁ、円安でさぁ、高いじゃんなんか、全体的に
そうっすね
AirPods Proも、だから僕本当は買い替えようかなと思ってたんだけど、値段見てちょっとまあまあいっかと思っちゃったね
僕もAirPods Proも充電が下手ってきたんで、買い替えたい気持ちあるんですけど
いやなんかだから今回も結構さ、周りの人買ってたりするからさ、みんなちょっと余裕あるなぁと思いましたね。
確かにね、意外に勝手になって思いましたね。
最近なんか本当そういう意味ではガジェット離れがひどいな、なんか。本当ガジェット離れしてるような気がしてる、最近自分は。
昔が買い過ぎてたのかも知んないけどね。
まあ、っていう、Appleのイベント。
あとあれだ、今ちょうど、この収録している今日までか、東京ゲームショーがあって。
ああ、はいはい。
久しぶりの東京ゲームショーをオフライン開催っていう、結構盛り上がってたんですよね。
本当は僕も行こうかなと思ったんだけど、もう行けなかったんで、なんとなく遠目で見てたんだけど。
でもそこでね、今回も日本ゲーム大賞の発表があって。
で、まあ当然のようにエルデンリングが大賞ですよ。
めちゃくちゃ売れてたしね。
あとポケモンが強いなっていうね。
アルセウスと、あと大バリメイク。
なんかそのその辺の2つがめちゃくちゃいっぱい賞を取ってたけど
まあでもやっぱり個人的にはまさくらいさんファンとしてはね
33:00
ゲームデザイナー賞、ゲームデザイナー賞だったっけ?
なんかそんな感じの賞がもう見逃せないわけですけど
今回はなんか「Inscription」っていうゲームなんですけど
出口くん知ってますか?「Inscription」って
いや、知らないです
いやこれね、僕もね、実は僕がプレイしたわけじゃなくて、
配信者がやってんのを僕ずっと見てたので、もうほぼほぼ内容は知ってんだけど。
うん。
インスクリプションのゲームを選ぶあたりが、やっぱりセンスいいなと思いましたね。
ゲーム、あのなんかもうポケモン、エルデンリングみたいなさ、もうFFみたいなさ、なんかそういうなんかもう大物タイトルの中でやっぱこうゲームデザイナー賞だけがこういう
なんていうの、すごいインディーズっぽいゲームを選ぶっていう
いやここセンスいいなと思って本当なんかインスクリプションってゲームはあんまり喋るとネタバレになるんであんまり喋れないんですけど
なんか序盤はボードゲームをやるゲームみたいな、カードゲームみたいなゲームをやるゲームみたいな感じなんですけど
ずっと、それを進んでいくとまたいろいろ物語が進展していくっていうゲームで
いわゆるなんかねメタフィクションって言われているジャンルのゲームなんですよ
メタフィクションってわかります?
いや、わかんないです
メタフィクションっていうのは、ゲームそのものがだいたいフィクションじゃないですか。
まあ、その中、世界っていうのは。
うん。
その中にもう一個、フィクションが含まれているっていう、なんか、ジャンルですね。
メタフィクションっていうのは。
うんうん。
なんて言うんだろうな。要は、
うーん、なんか、アナロジー的な感じになってるというか、
なんか、フィクションの中にさらにフィクションが含まれているみたいな感じのやつで、
まあ要はちょっと複雑な構造になっているんですけど、例えば、何だろうなぁ…
とある物語の小説があるとして、その小説を読んでたはずが、だんだんその小説を読んでたのが、
書いてる人の視線になっていって、みたいな感じで、こうなんか多重構造になっているってことですね。
そんなような感じのジャンルなんですよ メタフィクションっていうのは
だから最初はそのこのインスクリプションも ボードゲームっぽいのをやるゲームなんだけど
結構そこにそれだけじゃなくて 深い展開があってその後にストーリー的には
そこがね結構面白いやつなんですけど 詳しく言ってしまうとネタバレになってしまうので
言えないっていうので桜井さんも 東京ゲーム賞の
ゲームデザイナー賞を発表して その後若干紹介のプレイするんですよ
インスクリプションはこういうゲームなんですよって
36:02
その時もほぼほぼネタバレしないように 最初のボードゲーム部分だけちょっと遊ぶみたいな
感じの紹介だったんですけど
いやでもこれはね本当面白い ストーリー的にはめちゃくちゃ面白いゲームなんで
なんか機会があったらやってみて
まあPCかな?確か
Steamかなんかでできるんだったっけな
インスクリプションは
ゲームなので
一人用のゲームですけどね
もうなんかインスクリプションって検索すると
もう考察とか色々出てくるんで
あんまり見ないようにしてこうやりないといけないけど
なるほどね
なんか多分それもあってか
さくらいさんがなんか
あのYouTubeチャンネルに
あの、あげてましたよね。
ゲームのケルソンの賞の意味とは、みたいな。
そうそうそう、言ってたね。
でもこれはね、ほんとセンスがいいなと思ったね。これを選ぶのは。
っていうか、3位ぐらいまでが結構せってた、みたいな話をしてたんですけど、
ゲームデザイナー、審査員の間でね、投票が割れて、みたいな話をしてたんだけど、
中には僕もよく配信者がやってるのを見たりするゲームもいくつかあって
まあでもインスクリプションを選ぶのは良いなと思ったね
これ選ばれるのいいな
やっぱりゲームデザイナー賞は本当毎年良いのを選んでるなと思うね
毎年センスが良いのを選んでるよな
でも去年はあれだっけマリオカートか何かでしたっけ
なんかそういう話したような気がしますね
実際に走るAR的なやつ
はいはい
去年
あれもね、すごい
元々ベンチャーから始まってるやつだし
すごいやつなんだけど
ああでも去年やっぱりそうですね
マリオカートライブですね
ゲームデザイナー賞
で、2019年とかが
アストロボット、PSVRのゲームか
「ゴロゴア」とかも実証されてますね。
「インサイド」とかね。
いいゲーム選ぶよな、ゲームデザイナーズ賞は。
「ライフイズストレンチ」。
対象とかはやっぱなんかこう、メジャーなやつなんですね。
大体メジャーなやつですよね。結局なんか票で選ばれたりするからある程度。票のパワーがあるから、人気作とか有名なやつが強くなりがちですよね。
星野カービィとかもあったね、そういえば。ディスカバリー。いいゲームでしたね。やっぱポケモンが強えんだなと思ったね。
リメイクでもめちゃくちゃ強いとか
リメイクでもこんな強いんだと思って
39:05
まぁちょっと季節というかコロナ禍とかそういうのがあったのかもしれないけど
にしては強いなと思ったね
いやでも今年も結構、今年てか来年か
来年も結構すごい感じになるんじゃない? この辺優秀賞は
スプラトゥーンとか
スプラトゥーンがあるでしょ?FFがあるでしょ?
ゼルラもあるし
ゼルラは入るのかな?入らないんじゃない?
入らない
来年分には
確かあれ4月、3月あたりの締めだから
今年の4月から来年の3月までに発売されたやつだと思う
FF の クライシス コア とかね、FF7 の その辺とか入ってくると思うんで、今後。
来年も凄そうだなぁって思いながら。
スイッチばっかですね。
スイッチ確かに多いね。でも最近やっぱり Steam 増えてきたよね、だいぶ。
いや、てか PS5 がどうなんだって。
PS5 なんか色々、オワコン感が流れてきてるよね。
うん。
ハードとしての。
誰も買えないままオワコンになるっていう
島井にはゲーム作ってる人が もうオワコンって言い始めてるような感じもしてきてるからさ
なんかなんだっけなんかのタイトルがPS4も出す予定だったけど PS5だけにしますみたいなこと言ったら
なんかすごいこうブイングみたいな感じになったみたいな
そういうムードみたいな
スチームがやっぱり強くなってきてるよな 日本もだいぶ
エルデンリングの売り上げも ほとんどスチームだしな
スチームデッグも 東京ゲームショーで発表されてましたね
発表されてたっていうか 発表はずっとされてんだけど
日本初上陸みたいな感じで
スイッチみたいなやつでスチームができるやつね
試しにやれるブースができたりとかしてましたよ
へぇ〜
いつ発売なんですか?
日本で買えるのかな?買えた気がするけどな確か
予約みたいなのできるのかな?
できますね
そうそうそう
まぁちょっと高いけどね
まぁPC買うようなもんだからねSteam Deckなんてほぼほぼ
うーん
あーなんか全然話題が変わるんですけど
ちょっと前に話題になってた
DNAの統合報告書っていう
なんかIR資料かなこれ
はいはいはい
があるんですけど
これがデザイン的にもちゃんと作られていて, グラフィック的にも,見た目的にも,内容的にも,プロダクトを何やっているかもそうだし,技術戦略みたいなことも書いてあったりとか,
会社のガバナンスみたいな話?そのIR的な?
42:01
うん。
とか、なんかこうすごく良くできた資料で、
DNAって意外にこんなことやってんだっていうのが、
すごくわかりやすく伝わる資料でいいなと思ったっていうやつがあって、
意外に、今ってライブ配信の授業とか、売り上げでも結構な割合占めてるんだなとか。
それこそね、もう手山さんが昔やってた「イリアム」とかも入ってますけど。
あとなんか、ベイスターズとか。
ベイスターズも結構そこそこの売り上げ占めてんだなとか。
こういうIR資料とかもちゃんとデザインされてて、なんかデザイナーがそういうこともやれる、
ちゃんとそういうところにもデザイナーの意図を使おうとしてる会社なんだなっていうのが早く伝わってきて、
普通にいい資料だなって思ったっていう小ネタです。
なんかでもDNA、そうか、そりゃそうか、
なんか完全に昔のイメージとは全然違う感じになってきたんだな、やっぱり。
そうそうそう、僕もそれ思ったんですよ。
なんか昔のモバゲーの時代のイメージとか、
あと、いろいろメディアをいっぱい立ち上げてた時のイメージ。
もともとだってオークションの会社だったもんね、確か。
そうそうそう。
携帯でオークションみたいなできるモバオクみたいなやつ確か
ゲーム…
大きくもゲームメーカーみたいになってきてるんだな最近
うん、割とやっぱなんかこう5年とかぐらいのスパンでなんかこう
稼ぎ頭を結構変えてる会社なんだなっていうのを思いましたね
ゲーム、ソーシャルゲーム、いわゆるガチャ中心のソーシャルゲームに行ったりとか
そのメディア、なんだっけ、なんか、ウェルクか、とか、なんか、ああいうやつをいっぱい立ち上げてた時期とか。
なんか日本は、そう考えると、そんな会社ばっかですね。なんか、ゲームがあって、メディアがあるみたいな。
なんかそんな会社多いんだな、ほんと。
他なんかあります?
いや、なんか、まぁ、サイバーとかもそうじゃないですか。
ああ、はいはい。
ゲームがあって、メディアも、そう、ミクシーもそうじゃないですか。
ゲームがあって、メディアも作ろう、ある、みたいな。
それじゃなく、ライブストリーミング的なことやってて。
似てますね、そういうと。
そんなのばっかなんだね、本当に。
2Cサービスが、ライブ配信系とか、動画系とか、そういうのが多いですよ。
多いっていうか、そういうのじゃないとマネタイズしづらいのかなっていう感じがしますよね。
45:01
まあね、動画は強いけどね、結局。
普通に、若者も見てもらえるし、広告挟みやすいし、課金も取りやすいしみたいな。
ゲームと動画なのか。結局、自分もそうだったからな。
そうですね。確かに。
そう言われるとどこもそうですね、今って。
そうだよね。
なんかその「大手」と呼ばれるところが、なんとなくそんな感じの
グリーとかもそうですよね。
そうそうそう。
まあそれにプラスVR的なところとか。
エンタメ系だよね、結局そう。
でもやっぱり全部。
言われてみるとそうですね。
変わってないのはクックパットぐらいじゃないかもしれない
いやまあクックパットは元々エンタメじゃないから
いやまあそうそうそう
あれだけブレイダーに返しても珍しいなと思いますね
そういう意味では
一時期クックパットもでもゲームやろうとしましたからね
ああまあまあそれも10年ぐらい前ですけどね
まあちょっとまあいいやそれやめとこう
最近はじゃあ、やっぱあれですか、クリプト系なんですか、この辺は。
ゲーム、メディア、クリプトなんですか、やっぱり。
次は。
まあでも、そうじゃないですか。
なんかやっぱ、そうじゃないと調達も厳しいっていう話はちらほら聞くから。
だから、たぶん、Web3流行ってて、
今現在流行ってるというかマネタイズしやすいエンタメ系ゲーム系動画系とWeb3の相性がいいところって言うとメタバースみたいな話になってくるんじゃないですか
メタバースに夢見過ぎなんだよ絶対 絶対夢見過ぎてるのもなぁ
メタバースとは?
メタバースとかブロックチェンゲームとか
そういうこと言わないと上達が厳しいから
みんな言ってるのかなーっていうふうに見てるけど
それはあるけどね
でも大手がそれやる必要性なくない?
ないけど、大手としてもやっぱりそういう新しいトレンドに乗っかって
自分たちの今のアセットを使ってっていうことを考えると
やっぱりそういうところになるんじゃないですか
いきなりなんかこう、デファイとか、いきなりそこまでは飛べないと思うから。
この資料めちゃくちゃあるな、なんか。
80ページくらいあるじゃん。
そうそう、結構長いですけど。
そうですね。じゃあ1個ぐらいプロダクト挟むか。
なんかちょっと、ちょっとおじさんっぽいプロダクト見つけたんですよ。
おじさん好きそうなプロダクト。なんかこうCD…CDって昔あったじゃないですか。今もあるか。CD。
48:04
それをなんかこう、楽に入れて飾っておけるみたいなCDプレイヤー。
まあCDそのままで言うんだけど、ジャケットも差し込めてプレイヤーの中に。
なんかこう楽みたいな感じでこう飾っておけプレイヤーっていうのがこれなんかすごいおじさん好きそうだな
ん でもなんかこれ良くないですよまあ普通に普通にいいですねね音楽好きの人とかすごい良さそうだなと思ってこれ
確かに まあでもな
下の部分、ポラロイドみたいなやつを意識してるのかな。
インスタントフィルムと同じ比率って言ってるんで。
だから、下の部分若干顎みたいなのがあって、
その辺なくてもいいんじゃないかなって、なくてできるんだったらね。
完全に額縁みたいな感じのフレームとしてあって、
黒にしてもらったら最高なんじゃないかなとちょっと思ったりしたんだけど。
なんかDVDプレイヤーが欲しいな、こういうやつの。
DVDプレイヤーってどうすんの?そのプレイ先というかさ、動画でしょ?ってDVD聞いて。
まあまあまあ、細かいこと言えばそうなんだけど。
いやなんかこう、音楽はまだ、なんか昔のやつもサブスクで聞けるじゃないですか、Spotifyとか。
DVDって、なかなかNetflixに入ってるとは限らないケースもあるから、持ってるやつが。
でも家に今再生する機会がなくて、眠ってるDVDがいくつかあるみたいな。
再生する機会ないんだ。
あります。
僕一応あるよ、CDとDVDが読み込めるだけの、なんていうの?あるじゃないですか。
プレイヤーっていうかさ
何用ですか?
いやでも最近はもうめっきり使ってないけどね、全然
昔はたまにこう、ツタヤとかで借りてきて
見るとかあったから
よくそれで見たりしてましたけどね
僕は結構、ずっとそういうのはPS3とかPS2とかでやってたから
はいはいはい
PSをデジタル版に変えちゃったから
再生する機会がなくなってしまった。家から。
うーん。
最近CD買ってないなぁ、そういえば。
CDは買わないですね。
もうCDでしか出してないやつくらいしか買ってない気がするな。
うん。
あります?そういうの。
たまにあるんだよ、なんか。
すごいたまーに。
へー。
アーティストのこだわりなんかわかんないけど。
51:00
えー。
CDは買わなくなったなぁ。
うん。
CD、僕ほとんど買ったことないっすね。
あ、そうなんだ。でも世代じゃないことないでしょ?でも。
うーん。
あ、でもあれか。
iPodが主流になったのが、もう大学入る前とかなのかな?出口くらい。
高校ぐらいでハイポッド使ってたから、CD自体はレンタルしてきてやってましたけど、
それはやっぱパソコンに取り込んでみたいなことだから、再生するメディアとしては結局MP3だったな。
高校時代はMDだったからなぁ。完全に。MDに入れてたわ、いっぱい。
CDを焼いたりはしてましたけどね、よく。 CDあるとか。
そうか。そういう世代じゃなくなってるのかな。
いやもう、CDを焼くという概念がもう、おじさんなんでしょうね。
CD焼くってなんだよって。
焼くってすごいよね、なんか。焼いてんの?
「焼く」ってなんだよって思う。
焼いてんの?って。
CDRとか一回焼いたら終わりなの?みたいな。
意味がわかんない。
何RWってみたいなね。
RWって。
もう今のは、もうそんなのが全部クラウドになっちゃったからな。
今 CDR 訳機械って 多分会社を登記するときの書類を提出する書類とかじゃない? 機械とかじゃないかな?
僕も多分何かで もしかしたらまだ使うかもと思って それを持ってるけどね
へー すごいですね
そのポータブルのやつね さっき言ってたやつね
ポータブルの
もうでもさすがに 昔はMacBookとかに搭載されてたけど 本当に昔は
でもなんかもう最近はないから、それで確か買ったんだよな、その頃。
ちょうどそれがなくなるぐらいのタイミングで。
うーん。
そうね、昔はMacBook ProにCDさせたからね。
懐かしいですよね。
たまに詰まって出てこなくて、こう、汗出るんですよ。
なんか。
めっちゃ懐かしいな、それ。
今考えると面白いよな。
ラップトップにCDさせるんだもんね。
そうだね。
いろんなスロットがなくなったり まぁまた復活したりしてるからな
うん
いやそう考えるとでもあれだね なんか昔のMacBookってすごいね
結構暑かったのかなやっぱり今考えると 厚みが結構あったのかな
うん
54:00
まあそうなのかなあんま覚えてないけど
CDドライブ内蔵されてたんでしょって
ちょっとさすがに今だともう絶対もっと熱くなるのは無理だよな
Windows PC、Windows Note PCとか昔使ってたやつはすげえ分厚かったな
分厚かったね
やたら分厚かったよな
なんか使ってたなそういう、Toshibaとかそういうやつ
DynaBookだっけ
じゃあ出口くんあれか、飾るCDがないか
なんか、よさそうだなと思ったけど
探せばあるけど、ない。
飾りタイプのCDがないでしょ?
ないかも。
おじさんに刺さるがプロダクトなんだろうな、多分これは。
若い人には全く理解ができないプロダクトなんだろうな。
でもレコードも一緒だもんね、結局。
レコードは逆にっていうのがあるのかもしれないけど、もしかしたら。
でも今でもこうレコード版出すアーティストとかいるじゃないですか
いるいるいる
不思議ですよね
なんか一周回ってみたいな
レコードは逆にでも一周回って人気があるんだよね、なんかちょっと
CDもそうなるのかな
レコードってCDもジャケットアートってあるんだけど
レコードってさ、その版自体がでかいからさ、ジャケット自体もでかいじゃないですか
だからなんかその飾ってもすごい見栄えがするみたいなさ
そういうので買う人もいるんだよね結構
逆にCDの方が先になくなってレコードの方が残ったりとかするのかもしれない
いやあり得る、全然あり得ると思うそれは
レコードの方がまだアナログいいって、アナログ思考の人たちはやっぱりレコードでしょ、LPでしょみたいな
そういう感じじゃないですか
だからレコードは生き残り続ける可能性あるよね、そのCDはなくなっても
そうですよね
Cd…CD再生してる人今時いるのかな?
まあ、いるんじゃないですか?
いるのかな?
いないかな?
だいぶいなくなったんだろうね、でも。さすがに。
車とかではいるんじゃないですか?再生してる人。
いや、もうでもさすがに減ってきてるでしょ。
まあ、いるとは思うけど、もちろん。
昔でもあれだわ、うちの母親の車に僕よく借りて乗ってたけどさ、CDもさせない、カセットしか流せないっていう車だったから。
カステラで。めっちゃカセットに録音してたわ。
カセットはないけど、確かにCDなんで焼いてたって、そうだ車で流すために焼いてたんだなって思ってました。
あるよね、そういうのあるよね
ブルートゥースで繋ぐとかできなかったから
できなかったもんね
で、なんかちょっと進化して、シガーソケットになんか挿す
57:05
あーはいはいはい、あるある
あのなんかね、ラジオを電波で流せるやつね
そうそうそう、そういうやつとかね
それを持ってたわ、てか今も多分あるわ、ちょっと僕それ系のやつ
懐かしい。
完全におじさんにしかわからないトークになってきた。
30代の。
じゃあ、クリプトの話しますか。
今時の話します。
今月は一番大きいのは、
「The Merge」ですね。
イーサリアムのね。
イーサリアムのね。
イーサリアムの、イーサリアムのコア、主に変わった点が、
イーサリアムのコアアルゴリズムの、そのプルーホブワークっていうやつがプルーホブステイクってやつに変わって、
主にマイニングが廃止されたっていう話なんですけど。
で、まあ9月15日に結局行われたんですけど、
まあなんか何事もなく、本当に無風な感じで。
シレッとなんか終わったっていうか、シレッとした感じだった。
これ冷静に考えるとすごいことだなと思って。
なんかダウンタイム一切なしで、
確かにね。
こう、なんていうの、AWSで動いてたものをマイクロソフトのAzureに変えるとか、
そういうレベルの話もっとかもしれないけど。
の話で、それがダウンタイムで一切なしでっていうのが、本当にすごいことだった。
それはすごいね。変わったの?みたいな感じだったもんね。
そうそうそう。
で、なんかね、コアデベロッパーたちのライブ配信みたいのがあった。
当日。
まああるよね、そういうの。
みんなで喜ぶみたいな。
まああるよね、そういうの。
そういうのがね。
そうそうそう。
本当に何事もなく終わって、いろいろ噂をされてたんだけど、そんなに大きな出来事もなく終わって。
でも面白いし、Cryptならではだなと思ったのが、
ハードフォークがハードフォークっていう、そのプローブオブワークの状態の旧イーサリアムを支持してる人たちっていうのも一部いて、主にマイニングをやってた人たちなんだけど
その人たちがもう一部が支持をし続けると、フォークするので、大元の捨てられるはずだったチェーンも生き残るわけなんですよ、そのまま
で、そっちはそっちで、Etherium自体は新しいEtherium 2.0の方、Bluhob Stakeに変わった方がEtherっていうトークンで、これまでの価値がつき続けられるんだけど、
1:00:04
古いっていうか、生き残った方のやつも、名前を変えて、そっちでも価値がつくっていうような状態になってるんですよね、今。
で、一部の取引所は、生き残った方がいくつかあるんですけど、
例えばETFっていうやつとか、
なんだっけ、
E3Wみたいなやつとか、
なんか複数あるんですよ。
で、一部の取引所が、生き残った方もサポートしますよっていうふうなことを打ち出してて、
で、そうすると価値が付いた状態で取引ができるわけだから、
だから何て言うの?
多くの人、メタマスクとかに、例えばイーサリアム、ニーイーサ持ってましたっていう状態で今回のマージのイベントを迎えたとすると
もちろん、ニーイーサはニーイーサの状態で、プルーホブステイクの新しいイーサリアムでも引き続き価値を持ち続けるんだけど
古いイーサリアムの方、ETFっていう方でも、ニーETFを持っている状態になるわけなんですよ
で、その2ETFがじゃあE3Mと同じような1500ドルとか価値がついてるわけではなくて、今まあ50ドルか30ドル、2、30ドルかなぐらいの価値だので、それぐらいのなんだろう、小遣いは得られるっていうような状態に今なってるんですよね。
面白いなと思ったのは、元ETHトークンだったETFというトークンは、今、数十ドルで取引されているわけなんですけど、
その他の例えばUSDCとかステーブルコインとかもそのフォークした段階で新しいチェーンにも残るし
古いチェーンにも例えば200USDC持ったら200USDC古いチェーンにも残り続けるわけなんですよ
なんだけどそのUSDCは当然誰も取引したくないので価値はゼロになるわけなんですよ
そのフォークした瞬間に
なんだけど、その
ユニースアップとか
そのDexと呼ばれてるやつの
コントラクトには
その、なんていうの
フォークする直前までは
例えばEtheriumとUSDCを
交換するために
交換するためのプールが
コントラクト上に残ってるわけなんですよ
で、その瞬間
あのー、マージが実行されて
チェーンが分かれた瞬間にその無価値になるUSDCを
例えばユニスアップとかDEXに突っ込んで
Etheriumを交換するってことをやると
Etheriumには古いチェーンでも価値が残っている
価値が何らかつくから
だからその無価値のUSDCを使って
1:03:00
多少価値がつくEtheriumのトークンを引っ張り出してきて
引っ張り出してきて、それで引っ張り出してきたイーサリアムがETHっていう古いイーサリアムですよっていう名前に変わるから。
それで、それをサポートしている取引人にそれを持ってきて、それを交換、USの価値が付いた状態、ドルに変えるっていうようなことをするっていう人が一部いて、
はいはいはい
なんかちょっと口だとすごい説明しづらかった、わかりづらかったかもなんですけど
まあ要はなんかこうそういうイベントを利用して
陶器的にそういうなんかこうクリプトの性質を使って
儲けようとするっていう人がまあ結構まあ今いたりして
陶器というかハックだよね
そういうの、そう、陶器ではないよね
なんか別に悪い陶器ではない
ハックだよねやっぱりどっちかっていうと
まあその古い、そのなんていうの捨てられるはずだったそのフォークされた古いチェーンに残っているイーサリアムが名前を変えて価値がつくっていうのはまあちょっと陶器的ではある
まあでもそれを利用してその何とか儲けようとするっていう姿勢がなんかすごくクリプト的だなと思った
面白いなと思ったっていう。
それって技術的なこと分かってないと、
陶器的なマインドだけでは儲けられないんですよ。
まあまあまあ。
その姿勢をなんとかやってやろうっていう人が多いっていうのが、
すごいCryptっぽいなと思って、面白いなと思ったっていう。
そういうようなイベントがあり、そういうような狙い、
そういう、何らか儲けてやろうみたいな人たちは、
そういうような動きをしてたんだけど、
一般ユーザー的には何事もなく無風に終わったっていうのがこのマージイベントですね
うん、なんも。若干価格が下がったりとかしてたけど
まあこれはマージイベントまでが盛り上がって、マージイベントが終わったから売られるっていう、よくあるやつだと思いますけど
状況的にあんまり良くないのは変わんないからね
まあそのイギサリアムがっていう話じゃなくて
その全体的な世界的なマーケットとしてね
うんうん
いやなんかこれはまあめでたいイベントです
そうです
なんかとはいえガス代が一応これでめちゃめちゃ安くなるとか
そういうわけではないんですけど
まだ安くならないんだ
それはまた別の話ですね
スケーリングはまた別の話
ああそうかそうか
まだまだアップデートはどんどん続いていくんですよ
はいはい
でまあそのなんか前哨戦として
一番の山場を今超えたって感じ
いやまあね確実なステップを積んで
インフラにステップアップしていってるって感じはするけどね
イメージとしては
まああとはそのなんか環境問題でうんぬみたいな
1:06:01
難癖がつけられづらくなったってのもありますね
インサリアムは
まあだからすごく大きな一歩だけど
まあ地味な話地味な一歩では
ユーザーメリットがまだ見えづらいっていう意味では 地味ではあるんですけど
でもすごく大きな一歩で
それをこれをさっきも言ったダウンタイムなしでやるって技術力の高さ
やっぱりEthereumのコミュニティーってすごいんだなって思いましたね
なんかちょっと興味があるのは
こういうEthereumの動向とかを
ビットコイン信者たちはどういう風な目線で見てるのかなっていうのはなんか若干気になるなぁって思ってるんだけど
ああ
ジャック同士引き入るビットコイン信者たちは
まあ
ビットコインの売りとしては一つはなんといっても実用化された初めての仮想通貨
それにしがみついてる感じちゃうけどそれはなんか
あと2つ目は、本当の意味で分散されているっていう点。
イサリアムはビタリックとか、イサリアム財団とかコンセンシスとか、そういうビッグプレイヤーが何人かいたりするので。
まあその2点かな。
まあだから、ビットコインは、最初のトークンであるっていうところは、どうやっても崩せないわけだから。
いや、もうなんか苦しいよね。それだとしたら。ちょっと。
まあでも、そういうもんじゃないですか。金とかも。銀とかそういう。
いや、金とか銀はちょっと違うでしょ。
そうですか。
ビットコインってさ、結局人工物じゃないですか
人工物だから、そこまで金とかっていうものとはちょっと違うものだと思うんだよね
そのコモディティと分類はされてるけど
でも金も機能性に優れた素材っていっぱいあるわけじゃないですか
金よりも、その機能だけを考えると
だけどさ、大体可能性がないじゃないですか。
でもビットコインもそうなんじゃない?
ビットコインは大体可能性あるでしょ、機能的には。
機能的にはね。
でも金の価値って大体可能性ないのって何なんだろう?
金の性質的には大体可能性ないものがいっぱいできると思いますよ。
物質的にも同じものじゃないから、絶対それは。
ああ、そういう意味ね。
僕も別にイーサリアムが好きだからイーサリアム派ですけど、
でも別にビットコインが価値がなくなるとはそんなに思えないですけどね、すぐには。
1:09:01
別に僕も価値がなくなるとかそういうことじゃないんだけど、
なんだろう、結局ビットコインを振傍している人たちっていうのは、
結局無に頼っているような感じになってんじゃないかなと思っていて、そういう意味でも。
まだ分散性じゃないですか。
その大きな地図。
いやー、分散。
弱動心の分脈で言えば、
そのVCが入ってないとか、そういう意味の、
そういう話だと思うんで。
結局、ビットコインも分散分散って言ってるけど、
分散されてないんじゃないかっていう話だからな。
まあ、どうなんすかね。
だから、その、こういうイサリアムの動向に対して、
どういう風に思ってんのかなと思って、
どういう目で見てるのかなと思って。
僕のイメージビットコインのそういうマキシマリストと呼ばれてる信者の人たちって
古くからビットコインを買い続けている
買い続けていて、もう本当に価値が本当につかない頃から買っていった人たちで
それによって筆算がもう築けているから
なんていうかポジショントークっていうか
じゃあ別に価値が下がらなければ 別に何でもいいよって感じなのかな
インサリアムは何しようが
まあ インサリアムがどうしようが最初の一番手は
ビットコインだからビットコインでしょみたいなことなんじゃないかなっていう気がする
最初の一番…なんかちょっとあれそりゃは見たけどなんだっけな
そのProof of Workで最後にミントされたなんかが MFTかなんかがすごい高値で取引されたみたいなのが見たりしたけど
あれそんな意味あんの?ってちょっと思ったけどね
まあ意味とかじゃないですよ 記念ですよ
そんな意味あんのかなぁ
意味とかじゃないですよ マージされたっていうところに意味をどう見出すかですよ
本当に人間って面白いなって思って。
なんか面白かったですよ。
なんかそのマージ直後の最後のブロックに自分のトランザクションを入れ込むっていうのを見ねえろうとしてて。
それで最後ガス代が普段と比較するとたぶん100…たぶん90倍ぐらいにはなってました。
そんなになってたんだ?
100は嘘か。
10…
100 と 10 はだいぶ違うけど。
普段が、最近だと 5G…何て言うんだ?
GWI? G-W-E-I って単位で合切が決まるんですよ。
で、それが 5…最近だと一桁台なんですよ。
それが 110 とか 120 とか言ってたから。
じゃあ、割と 10 倍ぐらい…10 倍?じゃないか。
1:12:01
20倍とか多くて。
2、3、4、うん、そうですね。それぐらいかな。
3、40ぐらいって言ってもいいかもしれない。
結構みんなそうやって、自分のトランクションをなんとか入れ込もうみたいな。
記念書き子をしようみたいなことをしてました。
本当に人間って愚かだな。
え?別に愚かじゃないでしょ。
記念書き子したいでしょ。
滑稽だな。
自分のお金やってんだからいいでしょ別に。
別にいいんだけど、滑稽だなと思って。
記念書き子したいでしょ。年末年始に。そういうもんでしょ。
滑稽だな。
どっか行ってお済みせん投げるのでしょうですよ。
面白いね、でも。
人間って面白いわ。
まあ、っていうね、っていうイベントが入りました。
話ですね。
あとなんか日本の話だと、
一個なんか税制がちょっと見直されるかもみたいな話が。
見直されるんですか?
先月末かな、ありました。
どの部分が見直されるんですか?税制って。
いろいろあると思うんですけど
まあ結論を言うとそんなにインパクトはない話です
そうなんだ、あ、残念
まあ大きく今、日本の税制のクリプト的なやりづらさって2つあって
1つが個人に関しては、雑所得になるっていう話の税制の面
だから普通のFXとか株式とかは全部損益を合算できるんですけど
雑所得になるとそれができないので
どんだけ赤出しても自分の事業所得とかと損益を合算できないというようなことがあるんですけど
そっちは一切変わらずです
もう一個が、企業側にとって、 暗号室さんを発行するような会社、もしくはトレードするような会社って、
自分が持ってるトークンの含み液に対して 毎年課税がされるっていう事があるんですよね。
だから、なんかこう、分かんないけど、 例えば株持ってて、株にすごい含み液が出てて、
それに対して課税されるってことはないんだけど、 遠くの場合はそれがされるっていうことになってるんですよ。
あれ?今そうなんですか?
今そうなんですよ。
へぇ~。そうなんだ。
それがあるから、実質的に日本で法人立てて、 何かそういう判護士さん周りのことをやることができない。
それ法人の話か。
1:15:00
法人の話ですよ。
それはそうだね。確かに。それはあると思う。確かに。
トレーダーとか短期で売買する人にとっては、 年末で蜂蜜液で課税されることは持たないから、基本的に。
だから別にトレーダーとかを法人に立てた方が、 蜂蜜液の課税の対象になりづらいし、損益も通算できるから、
本人だった方がいいってことになるんだけど、トレーダーじゃなくて自分たちでプロダクトを作って、例えば自分たちでトークンを発行してみたいなことをやるような会社の場合って、
自分たちが例えばリサイズトークンを発行したとしたら、それに対してそれがどこかの取引所でやり取りできるようになった瞬間にゼロから価値が生まれるわけで、それがもう含み益になるわけなんですよ。
それが基本全部稼いされちゃうんで
だから
資産になるからね
そう
だからそれってなんかおかしいよねっていう話なんですよね
100億円分発行、トークン発行したとしたら
50%例えば自社で持ってました
で残り50%は売却しましたって場合
自社で持ってる分に対して稼いされちゃうから
じゃあ売却したらいいの?って言ったら
それそうするとガバナンスできなくなっちゃいますよね
みたいな話になるので。
売却しても結局、売却益とか出ちゃうからね。多分。
そうそうそう。厳しいよねっていうような話。
だったら、そもそもグローバル相手にやるケースがほとんどだから、
だったらシンガポールにレドバイナリー行ったらね、ということでどんどんどんどんみんな海外に行っちゃうっていうの中で、
それが自社で、今回の税制の見直しで自社が発行したトークに関しては、
課税の対象外にしますっていうような。
はいはいはい、とりあえず。
見直しが入ったっていう話。
まあ、なんだけど、大きな一歩ではあるんだけど、
でも結局、イーサリアムのプロダクトを作っている会社だったら、
自分たちのトークも発行するし、イーサリアムも当然保有するわけなんですよ。
それって普通に例えばコントラクトにデプロイする時にイサリアムが必要だったりとか
あとはすることもあるし
あとは自分たちのトレジャリーのマネージメントの観点でも別に自分たちのトークンだけじゃなくて
他のトークンもちゃんと持とうみたいなのって普通の発想だから
だから結局その自分たちのトークン以外も含めて課税されるのであればあんまり意味がないよねっていう
そうか、結局だから自分たちのトークンじゃないものの含み液に関しては、
課税されちゃうから。
そう、この辺り課税されちゃうから。
なんつーか中途半端っていうか。
それがちょっと違うな、確かに。
含み液がとか言われちゃうとな。
それはだってね、かわせがとかって言われちゃうのと一緒だもんね、それ。
1:18:05
買わせでーす。
よくわかんないですよね。この複見益に対して課税されるっていうのが。
なんか、むかしらっと見たのは、結構日本ってこういう仮想通貨前提としては税制ができたのって、結構世界的にも早かったんですよね。
で、なんかそれがその時は結構取引上がこういう仮想通貨関連の企業だとメインだったから
取引上前提とした税制をなんか組んでしまって
それがなんかこれに繋がっているっていう話はちらっと聞いたことあるんだけど
まあ何にせよ、早くこの福美駅に対する課税っていうのを全部撤廃したらいいのになっていう感じなんですけどね。
そうだね、そこ…
なるほどね。
そこをやってやっとスタートライン立てるみたいな感じ。
そこにやって初めてスタートライン立てるんだけど、でもそもそも
その仮想通貨の場合、グローバルで相手にやることになるから、
そもそもだったら、ドバイとかも無税だし、法人座とかもないし、
だったらドバイに行っちゃおうっていうのが自然の流れだから。
だから日本の場合、その仮想通貨関連、安御司さん関連の会社をやろうとすると、
もうそもそも土俵にも立ってないような感じなんですよね。
まあ税金、なるほどね。
税金取りたい気持ちもわかってきた。
わかってきたけどさすがにな
まあっていうので
まあ多少見直しが入るっていうのが
2023年度に議論しますっていうのがニュースになってました
まだ議論なんだ
議論段階なんですね
なるほど
さすがに個人の方の損益通算できるように
雑誌とか扱いをやめるっていうのは
もうちょっと先かなっていう気はするけど
その手前には法人側の見直しは入るんじゃないかなっていう気は
優先度としては相中が高いと思うから
本当なんか最近仮想通貨界は見てると
見てると本当にみんなドバイとかすぐ行っちゃいますからね。企業家みたいな人たちは。
まあそらそうだよね。
まあ逆に言えばアメリカとか他の国もそうだから。みんなドバイやシンガポールだから。
いろんな国がこれから見直すんじゃないかなっていう気がするけど。
そんなとこですかね。
そんなとこですか。
じゃあまあ終わっときますか。これぐらいで。
1:21:02
終わっときます。
そんなに長く喋ってもね。
でも今月いろいろあったんで。
まあ、でかいニュースが多かったですね。
楽しかったけどね。防寒者としては。
まあ、来月もまたなんかいろいろあるのかな。
また来月あったらサブトピックスで話すということで
今回はこれぐらいにしましょうか
はい
リサイズヘムへのご質問やご感想、リクエストなどは
#リサイズヘムでTwitterに200か
書物にあるお便りのリンクから送っていただければ
配信内で取り上げたりしますので
どしどしいただければと思います
リサイズヘムは毎週金曜日に配信しています
Spotify、Apple Podcast、Google Podcast、YouTubeなどで
てくで今回はここまでまた次回お会いしましょうさよならさよなら
♪~
01:22:04

コメント

スクロール