00:00
[音楽]
こんにちは出口です
こんにちは本山です
B-Sides Hemは
本山と出口が最近気になっているサービスや
デザイントピックスを取り上げて
のんびり話すポッドキャストです
よろしくお願いします
お願いします
もういよいよお盆も終わった頃だと思いますけど
出口くんってそういえば
お盆休みとかあるんですか?
いやー、働き始めてからそういう概念がある。会社に行ったことがないから、特にないですね。
あ、そうか。あ、そうか。まあ確かにないか。ないね。僕もないよ、よくよく考えたら。
お盆がいつからいつまでか、いまいちまだにわかってない。
なんか、ね、8月の中旬くらいの週はお盆かな、ぐらいの。なんか、そんな感じで過ごしていることが多い気がするけど。
うん
特に
わかんないっすね
だから休まないっすよ特に
あれ長期休暇とかも取らないの?じゃあ
なんか難しいっすね
フレイランスって
いつ取ったらいいかなみたいな
わかんなくなるなって
まあ別に取らなくてもいいんですね
うんまあ春先は散々休んでたから
ああそうかそうか
そそそ
小田山さんは休むんですか?
いや、僕も基本的に夏は普通に仕事する。
で、だいたい僕は秋に休むことが多い。
その長期休暇っていう意味だよね。
なんか、1週間とか2週間ぐらい休んだりとか、
まあなんか、ね、札幌の方に、
なんていうの、リゾートワーク?
まあなんか、リモートでずっとやってたりとか。
だいたい秋にやってることが多い。
季節的に夏暑いから外出たくないじゃん、基本的に。
あえてここ、今休まなくてもいいかな、みたいなのはあります。
こむしね、お盆の時期とかさ。
だから、秋もシルバーウィークみたいなの作っちゃったからさ、そこは外すみたいな。
僕もそんな感じですね。
休みたくなかったら世間とずらして、適当に冷やすみたいな。
うん、だから夏は基本的に普通に働いてるんですけど、
出口君もそういう感じなのかな?
うん、そうですね。ほぼ5日か分からないです。
でも、これ配信されてる頃は、多分もう8月末で、
小学生たちにとっては夏休みが終わって、ああっていう気持ちになる時期なんでしょうね。
なんか9月になるともう1年終わるなぁみたいな気分になるんですけど
それは早すぎない?
03:02
それはちょっと早すぎる気がする
なんかそんな気分なんですよ
せめて11月くらいまで
11月になったらさすがにもうあと11月もうすぐ終わって
12月になってもう終わりだみたいな気持ちになるのはわかるけどね
まあでもあと4分の1ですから
あ、3分の1ですからね
まだ3分の1もあるって思ったらいいんじゃないか
いや、早いですね
じゃあ、今月末も月末なんで
Subtopicsでおネタを話していきましょうか
はい
と言いつつ、何を話せばいいですかね
手口くんなんかありますか?
何からいこうかな
なんか最近、最近っていうかここ一週間ぐらい
Shopifyをちょっと触ってるんですけど
っていうのは僕らが作ってる リンダっていうドリンクを
ちょっと売ろうと思ってて オンラインで
ああ、はいはいはいはい
これまでクラファンでやってたから
ちょっと定常的に売れるように しようかなと思って
今いろいろ準備してるんですけど
なんかまあショッピファイを 使おうかなって思ってて
ショッピファイを実装しようかなと思って 見てたんですよね
なんか、ショッピファイの夏の、2022年夏のアップデートみたいのが、ちょうど6月ぐらいに発表されてて、
で、なんか結構なんか、そういうそのアップデートがなんだろうな、すごくセンスがいいというか、なんていうか、欲しかったやつが結構いろいろあって。
うーん。
うん。なんかまずショッピファイって、あんま多分触ったことない人しか分かんないと思うんですけど、その裏側がどうなってるかって。
ショップファイは基本何でもできるんですよ。超でかいワードプレスみたいな感じで。商品売ることもできるし、ニュースを配信したりとか、そういうこともできるし。
あとメールマガジンみたいなやつもあったりとか、お問い合わせフォームとか、そういうやつとか。ショップファイさえあれば、別に他のサーバー契約してとか、そういうことしなくても済むような感じ。
ECサイトだけじゃなくて単にECページに付属するブランドページみたいなホームページとかニュースサイトとか音やすページとか
何でもショピファイで賄えるみたいな感じなんですよね。
なんだけど、それをエンジニアしてみるとワードプレスと同じに入荷するっていうか
なんかワードプレスメンテするのって結構大変なんだけど
なんかそれと同じようなことになりそうだなみたいな なんとなく気持ちがあって
なんかこうある程度作れる人間にとっては
なんかまあ自分らでこうまあnext.jsなりなんなりで
なんかホームページ作って
ecサイトの部分だけショピファイで配信するみたいなことがしたくなるんですよ
06:04
気持ちとして
はいはいはいなんかまあよく見るのはそういう感じな気もするけど
そうです。
ショピファイのテンプレートも、
ワードプレスと同じようにマーケットプレースがあって、
そこでテンプレートの売り換えもできたりするんですよね。
コードを書かない人はそこからテンプレートを選んで買ったりして、
テンプレートに自分のページを当てはめて使うみたいな感じなんですけど、
これまでは、これまでは、Shopify独自のリキッドっていうテンプレート言語みたいなのを使わなきゃいけなかったんですけど、
Shopifyを使うためのものを覚えなきゃいけなくて、エンジニアにとっては、うーんっていう感じだったんだけど、
最近Hydrogenっていう新しいフレームワークがShopifyが出してて、
それがShopify的なヘッドレスコマースっていう風に呼んでるんだけど、
最近ヘッドレスCMSっていうのが別の流れとしてあるんですよ。
ワードプレイスでいうと、ワードプレイスのCMS的な部分だけを使って、
ワードプレイスってCMSの部分は、裏側のCMSの管理画面みたいなのもあれば、フロントのユーザーが目にするものも一色たに提供するっていうものなんだけど、
それのフロントとユーザーフェイシングの部分と管理画面を切り離して、ユーザーが目にする部分、フロントだけは自分で作る、中地Sなどで作るんだけど、
CMS の部分だけは Wordpress も使えるし、他の CMS も使えるし、みたいな感じの構成が流行ってるんですよね。
ヘッドレス CMS ってやつを使ったりとかして。
それのコマース版でヘッドレス、ヘッドレス、まあいわゆるユーザーが身にする部分だけは自慢で作るんだけど、
コマースの部分だけはショップ表を使うみたいな構成が最近、ショップ表がそれを押し進めてて。
だからコマースの部分、管理画面に商品追加したりとか、価格決めたりとか、オーダー管理したりとか、そういう部分はShopifyの管理画面を使えるんだけど、
自前で、ストアフロントのユーザーが見にする部分は自前で作って、っていうためのフレームワークを、ハイドルゲンってやつをShopifyが提供してるんですよ。
それがちょうどそれを使って作ろうと思って長まちたんですけど、
リアクトの最新の機能を取り入れたりとかして、フレームワークとしても結構いけてる感じで、
かつ、ショピファイはそれをオキシジェンっていうホスティングするためのサービスとかも作ってたりとか、
SOPIFYは独自のことを覚えなくても作れるという点で、
09:00
エンジニアフレンドリーな感じのフレームワークを出していたりとか、
今のはエンジニア的な話なんだけど、
あと、Link PopというサービスをSOPIFYに出していて、
リンクインバイオというカテゴリーというか、名前のサービスが結構あるらしくて、
例えばリンクツリーとか、リンクツリーってわかります?
リンク集みたいなやつ。リンク集そのものなんだけど。
インスタグラムとかツイッターに、バイオグラフィーにURLを貼って、そこから自分のことを知ってもらうとかっていうサービスって結構流行ってるっていうか、いくつかある。
LinkedInもそうだし、あと、Wyattっていう絵文字をURLにするサービスとかもそうだし、多分そういう系のサービスがいくつかあって。
リンクインバイオというブラシです。
それをコマースの分野でもやるための
リンクポップというやつをShopifyが出してたりとか
やってることは別にShopifyと変わらないんだけど
それがよりインスタとかツイッターとかから
リンクするのに最適化されたような感じのものを出してたりとか
古き良きSNSみたいなの思い出しちゃったな、こういうのに。
古清月 SNS
昔 携帯とかで流行ってたような
それが原流っぽい雰囲気もあるよね
1ページでまとまってるみたいな 自己紹介とか
結局 やってることは昔と変わんないですよ
インスタグラムもURLが書けなかったりするもんね
結局なんかそう クロフィーティルとかに置いてみたいな
その制約があるからっていうことだと思うんですけど
あとなんかストーリーとかもURL一個しか貼れなかったりとかするじゃないですか
だからそういう時に例えばストーリーにURLを紐付けてスワイプしてもらって
でそのURL先に飛んでもらってそこでそのまま買うとかっていうのを多分想定してるんだと思うんですよ
インスタとかTikTokとかそういうのに紐付き、そういうところから人を呼んできてそのまま買ってもらうっていうところに今フォーカスしたサービスでそういうのを出してたりとか。
でもすごい気持ちはわかるんですよ。僕らもその商品作ってて。
やっぱり自分たちのホームページをすげえ充実させるというよりも、やっぱりTwitterなりインスタから直接集客してその場で買ってもらうっていう方が、なんていうか、始めやすいというか、現実的だから。
あとショピファイ自身がNFT対応したりとか、そういう流行りをうまく取り入れてる感じがすごいして、いいアップデートだなっていう風に見てたっていう話ですね。
12:05
ショピファイはなぁ…
ショピファイ自体でリッチな凝ったページを作るって、ストア運営者としては未来の話で、
それよりはインスタとかを活用して人を集めて徐々に成長させるみたいなことをやりたくなるから、
初手いきなりめっちゃゴリゴリカスタマイズしたデカいCサイトを作るっていう感じじゃないよねっていうところで、
ところで、まあショピファイが、まあそういうなんか、スモールビジネスの人たちが使うようなものを、まあ徐々に拡充してきてるっていうような感じがありますね。
確かに。
ショピファイはやっぱり、なんか安定して、いまだに使われ続けてるって感じがしますね。やっぱり。なんかちょっとずつ増えてきてる気もするし。
なんか僕も下手に変なやつじゃないより、まあショッピファイが使われてた方がなんかいいなって思ったりするようになってきましたしね、なんかこう
長協されてという
ああ、そうですね、そのなんか上手いなって思うのが
やっぱまあストアーズとかベースとかあるし、まあそっちの方がまあ考えることは少ないんですよね、そのゼロから始めるっていう人たちにとっては
だし、案外、結算手数料とかいろいろ比較してたりしたんだけど、
案外結構、ショピハイトはせってる部分もあって、
結構、将来的にカスタマイズをほとんど考えないっていう人にとっては、
別にストアズとかでも全然いい選択肢だと思うんですよね。
なんだけど、買ってもらったデータとか注文履歴とか、
そういうものがどんどんロックインされるから、
そういうことを考えると、将来的にゴリゴリカスタマイズした自前のECサイトを作りたいとか、
あとは海外展開したいとか、そういうことを考えていくと、
将来考えるとデータがロックインされるというところが「うん」というのがあり、
だから、ショピファイ…、作れる人たち、エンジニアがいたりとか、
作れる人たちにとってはある程度最初から Shopify を使った方がいいかなみたいなことを考えちゃうんですよね。
っていう時に、これまでの Shopify で結構なんか、
作るといっても結構ハードル高い印象だったんですけど、そのリキッドってやつ使わなきゃいけなかったりとか、
なんだけど、そこのハードルがちょっと下がってきたなっていう感じ。
で、まあすごいいいアップデートだなって思ったっていう。
まあなんかね、どっかで行き地を超えるかどうかっていう話もあるんだけど、
このユーザーを買う側としてもさ、
まあショピファイばっかになるんだったら、
もうショピファイばっかになってもらった方がいいっていうところがあったりするんだよね、やっぱり。
そのなんかさ、いろんなところでこう買ってると、
いろんなところになんかいろんな履歴が溜まっていくじゃないですか。
15:01
それがなんかショピファイ上で全部一気に見えるんだったら、
そっちの方がいいなって思うところもあってさ、やっぱり。
ベースとかね、注文履歴みたいなのが、ベース使ってるストアどうしてもバラけてたりするのが、たまにうんと思ったりするから。
ショップファイ、なんだっけ、ショップっていうペイメントのサービスもやってて、
それもアカウント持ってれば全部そこで事件管理できるし、トラッキングとかもできるし。
そういうのがいいですよね
僕もたまに海外のプロダクトみたいなのをたまに買ったりするんだけど
やっぱりちょっと大丈夫かなって思う時あるけど
やっぱりショップだとある程度追跡して見せてくれるし
そういうのが履歴として溜まっていくから
海外結構多いじゃないですか、ショップファイル使ってるサイト
国内でもだいぶちょっとずつ増えてきたけど
それがやっぱあると、結局買う側もShopifyだったらいいなぁみたいになってきちゃってる部分あるんだよね。
あとうまいのが、取引手数料っていうのが大体かかるんですけど、
Payment Service使うときって。
ただShopify Paymentっていう、Shopify純正のやつを使うと、取引手数料っていうのがいらなくなるんですよね。
だから、僕らはその売り手側にとっては、まあもうファーストチョイスなんですよね。そのショピファイのオフィシャルのペインメントが。
だからショップが使える、ショップってペインメントサービスが使えるところがどんどん広がってるっていうのがありますね。
なるほどね。
それはなんか戦略として上手いね。
で Shopify は そのショップってオフィシャルのやつも提供してるんだけど
Amazon ペインメントとかそういうやつも別に拒否はしてないっていうか
サードパーティーとして使えるんですよ
そう ペイパルとかね アップルペイとかも
まあ多分それお店で設定してるのかな それがどこまでいけるのかみたいな
なんか全部いける なんかたまに違うやつあるじゃないですか
どれでいけるっていうのは
なんかちょっとややこしいんだけど
そのPayment Service
Shopify Paymentとか
Amazon Paymentとか
そういうのと実際の決済集団っていうのはまた別の話で
だからレイヤーが違ってて
そのShopify Paymentを導入すると
Shopify Paymentの場合は
Amazon Apple Payとか
あと普通のクレカとかも
同時に対応してくれるんですよ
Amazon Paymentを使うとAmazon Payも使えるようになるみたいな。
Payment Serviceと何ちゃらPayはまた別の軸の話で。
だから、売り手としてはどのPaymentにも対応してもらえれば全然それでいいから。
18:05
だから、Shopify Paymentだけ使っちゃえば、大体主要のPayは対応してくれるから。
もう使わない理由がないっていうか。
で、プラスAmazonとか、あとPaypalとかっていう独自のペイメントサービスを使いたい場合は、またベッド契約というか導入して、
まあ、鉄料がかかったり、かかなかったりとかするんだけど、そっちの場合は。
最近も、やっぱりShopifyかPaypalかAmazon Payかっていう、大体その3つで払ってる気がするもんね。
そうですね。
まあ、なんか、まあ、そう、売り手の話をすると、
やっぱりAmazon Paymentを使おうとなると、
今度またAmazonの審査を受けたりとか、
まあ、いろいろちょっと面倒くさかったりするから。
で、Shopify Paymentはまあ、Shopfiyerを使っていれば使えるから、
やっぱ、ファーストチョイスショップファイペイメントになるっていうのはありますね。
なるほどね。
まあ、でも結局、まあ、いろんなペイメント、
ペイを使うペイメントサービスを使っても、
取引手数料とは別に決済手数料もかかるんですよね
で、前はクレジットカード会社の決済手数料みたいなのがかかるんですけど
結構それがこう、ショップファイアのプランによって何%とか変わってきたりとか
あと、だいたいベースでもストアズでも
取引手数料はいらなかったりするんだけど、決済手数料はどうしてもかかってくるところがあって
はいはい
結構そこが何%なのかっていうのが 僕らにとっては悩ましいところですね
うーん
あとなんか月額 手数料とかもかかってくるんですけど
大体そういうSaaSを使うと
日本のサービスの場合は円なんだけど
ショピファイの場合はドルなんですよ
だから円安の影響を受けるとかね
なるほどね
そう
そういうのあるよな
よく考えるとそうなんだよな
結構それが損益分岐点にもかかってくる問題なんで
(笑)
結構ね、ASの益をこういうところで受けるんだなって思いましたね
あー、確かにね
海外のSaaS、Figmaとかそういうのもやっぱり反映されてる
どっかのタイミングで変わったりしてるのかな
うん、変わってると思いますよ
ショップファイはね、エンアスがあったから、手すりを下げたんですよ。
あ、手すりじゃない。月額料金を多少下げたんですよ、日本だけ。
そうなんだ。
多分そうしないと、日本の会社のやってるサービスとせり合えないから。
そうか、そうか。
なかなか大変だね、それを忘れて。
そう考えると、エンアスっていうのは、逆に言えば、ベースとか、ストアズとか、
日本のSARS事業者にとっては プラスに働いてるってのはあるんだろうなって思いましたね。
21:04
そうだね。
っていうのがね、 売り手になるとわかってきましたね。
そうだな。
だから本当はね、日本のそういうSARS業者も 世界に出れるような規模のやつがあれば、
たぶんすごいたぶん日本に貢献していく感じになるんだろうね。
まあ逆にさ、日本に特化してるっていうのをまあメリットとしてあるから。
まあなんかそういう意味ではまあショピファイとか、あ、ショピファイじゃない。
ストアとかベースとかっていうのは、まあ成長してる理由もわかるなとも思いますけどね。
うーん。どうなんだろうね。
いまだに成長してんのかな。
なんかどっかで絶対さ、頭打ちする時あるじゃないですか。
ショピファイが今どうなのか 僕はあまりよくわかってないですけど
ショピファイはもう何でもできすぎて
初見だと面食らうってのはあるから
そういう点でやられることを絞ってて
シンプルでみたいなのは
言っちゃいいのかもしれない
そうそうね
っていうので結構
エンジニア的観点で見ると
最近の発表が結構良くて
Hydrogenとか
なんかイケてるなって思いましたね
Hydrogenというか結構前だよね
結構前というか1年前とか?
まあなんかデベロッパープレビューみたいな感じで出たのが
1年前とかですね
1年前というか去年の年末とかかな
なるほどね
じゃあ割と最近なんだねそれでも
なるほどね
じゃあ
僕も
Shopifyの話じゃないんだけど
Shopifyに似た名前の
Spotifyっていう会社の
話を
しようかなと思うんですけど
なんかSpotifyが最近
なんか新しい
サービスをテストしている
っぽくて
なんかライブチケットを売る
サービス。
Spotifyチケットっていうやつをテストしてるっぽいんですよね。
もともとSpotifyは音楽のサブスクでやってましたけど、
多分それをもうちょっと拡大しようっていうところなのかな。
多分、ある程度アーティストと関係性ができてきたから、
そういうライブコンサートチケットの販売っていう部分にも乗り出そうとしてるのかなっていう動きをしていて
これ系のチケット、よくある転売問題みたいなのを解決しようとしてるサービスって結構前から何個かポツポツ出てるような気がするけど
なんかあんまりその後みたいなの聞かないですよね 結局
24:01
結局なんか日本だったらなんだっけ E+だとかなんか
ピアだとかなんかそういうもので 結局落ち着いちゃってるのかなって思ってますけどね
だからこの Spotify チケッツがどういうところで
強みを出していくのか まだ全然わかんないんだけど
これ系も、いろんなサービスあるじゃないですか。チケット系サービス。日本だけなのかよくわかんないけど。
なんか、PIAとかE+とかなんちゃら感じだとか。でも僕いろいろフェス行ったりとか、ライブ行ったりとかよくするけど、
その度にどれで買ったんだっけとか、どのIDだっけとか、いつも忘れちゃうっていうね。
ね なんかなぁ
なんかしかもさあ僕も結構いろいろ そのゲームマーケット行ったりとかまぁ
ライブ音楽ライブ行ったりとかするけどさ なんかその度にさなんか微妙にこうアウトプットの形というかさなんかこうチケットの形が全然違うかったりするじゃないですか
なんかコンビニで発行しろって言われたりさ
ものによってもiPhoneのウォレットに入れたりとかさ
全部そのウォレットに入れたらいいんだけどさ
なんかそうもいかないみたいな
そこなんとかならないのかなっていつも思うんだよね
そうなんですよね
なんか何を使ってるのか自分でももうわかんないんだけど
なんかもう、脳死で使ってるから。
でもなんか最近、ピアだっけ?E+だっけ?ちょっとわかんないけど、
なんかその中でも紙で発行する場合と、全部デジタル完結の発行の手段とかあるじゃないですか。
で、なんかサブサービスみたいに飛ばされることがあって。
あったんだ、そんなのが。
いや、あるんですよ。
へー だから何を使う大元何のサービス使ってんのかもよくわかんないんだけど
だからなんかそのまあ店売とかもちろんそうなのかもしれないけどさその 上等とかなんかそれ以前にやっぱこう
消費者とかまあ消費者がタッチするタッチポイントをそのどうライブを作る人たちに提供するのかっていうのを 考えなきゃいけないんじゃないかなっていう気はするよねやっぱそういうのを見
僕らはどっちかというと利用者として接してることが多いから
なんかね、なんか、まあその売買した後の体験みたいなところもうまく
さっきのショッピファイみたいに頑張ってくれるといいなと思うんだけどね
そうですね
ああ、チケットピアかさっき言ってたのは
なんかこの間ちょうどフェスに行ったんですけど
なんかそれがチケットピアでチケット買ったんだけど
27:02
完全にデジタル完結のやつで、入場時にスマホを見せて、そこでカカリンみたいな人がスマホをポチポチやって入場しましたみたいな状態に変えるみたいな。
そこはアナログなんだ。
そうそうそう。
多分、店売対策だと思うんですけどね。
デジタルにすることによって 多分 点配
オフィシャルの 虹流通のサイトみたいなところには
多分 点配というかできるんだけど
そうじゃないところには 流せないようにしてんだろうなっていう
なんか そこもうまくできないのかな やっぱり
なんか QR コードって すごく簡単なものではあるけど
なんか まあ 普通にコピーできちゃうじゃないですか
よく考えたら だから よくあるじゃん
動く QR コードみたいなさ 画像認識して パターンを画像認識して
一致させるっていうタイプのやつ
ああいう感じのやつを アプリで発行できるようにして
っていう風にして コピーできないようにするとか
なんかそういう方法とか取り入れて
展開とかを防ぎつつ 体験もピッてかざしたらいけるみたいな
感じに統一できると いいんだろうなって思うけど
まあ また手数料なんでしょうね イベント
ああ、手数料か
手数料なぁ
なんかでもそこに人員作よりいいんじゃないかっていう
それをちゃんとしたものを作ればっていう気もするけどなぁ
うん
人件費の方が安いのかな
うん、なんか
なんかそのチケッティングサービスがどこまでやってるのか
どこまでサービスを提供してるのか知らないけどそのB側に
うん、なんか
やっぱり結局ピアとかみんな使ってるのは手数料なんじゃないかなって気はするけどな。
なるほどね。
たまに小規模イベントだと、ちょっと初めて見るような、
なんだっけ、在庫だっけ、とかそういうのを使ってるやつたまに見るけど。
手数料か。
まあピアーとかもよくわかんないですけどね なんかチケット発行料とか取られたりとか
なんだよっていつも思うんだけどそういうやつ
(笑)
うんよくわかんないね
チケット発行料500円とかなんで500円取られるの? なんでピアーに払わなきゃいけないんだよとか思うんだけど
30:02
(笑)
あれ あったりなかったりするのは 何かユーザー側に負担するか
それとも主催者側が負担するのかっていう 設定があるのかね わかんないけど
何なんですかね あれは
何なんですかね
だいたい発行方法指定されてるじゃないですか 選べるわけでもなくて
1個しか選択しかなくて それしかないみたいになってて
でそれ選ぶと発行手数で500円かかりますってなってて
うん
そうそう
そういう体験は悪いですねどれも
もしかしたらもうショッピファイがその辺も頑張るのかもしれないですね
うん
同じファイのスポッティファイにその辺は全部頑張ってほしいですね
それがいいのかどうか微妙だけど、スポーティファに集中するのが。
どうなんだろうね。ちょっとその辺はわかんないな。
じゃあ、次。
全然話違うんですけど。
なんかサウジアラビアが。
これの話ししちゃう。
見ました。ザ・ラインっていう。
見たよ。もちろん見たよ、これ。
これは本当なのかどうかよくわかんないんだけど、
サウジアラビアの皇太子が発表した計画みたいなやつで、都市計画みたいな。
未来都市計画ね。
でかい壁みたいなのを作って、横に都市を平面軸に、都市を広げるんじゃなくて縦軸に都市を広げた方が効率的だっていう発表をしてました。
全長170キロってもう、宇宙から見れるやつじゃん。万里の頂上みたいなさ。
高さもスカイツリーよりも高いぐらいの高さの壁を作って
これスカイツリーより高いんだ
らしいです
500m って書いてあるけど
スカイツリーが高さなんだっけ
東京タワーが333とかそれぐらいでしょ確か
スカイツリーが634だからスカイツリーよりは高くないか
まあとはいえだいたいそれぐらいです
とはいえ高いよね
東京タワーより高いもんね。
そうそうそう。
縦に集積させた方が、移動距離とかもその方が効率的だみたいな話らしいです。
あ、そうなんだ。
らしいですよ。
へぇ~。
その3次元で移動できた方が、平面で移動するよりも効率的に移動ができるらしいっていう計画らしい。
33:06
まあね、渋谷とか考えちゃうとそうなのかもしれないけどね。
渋谷はさ、平面じゃないじゃん。平面と思いつつ平面じゃないじゃん。
上り下りあったりするから。
それを考えると、整っている3Dの方が移動しやすいのかもしれないけど。
で、まあサウジアラビア熱いから、冷房とかも全部そこで完備してみたいな。
で、なんか、その、その、なんていうか、でっかい壁の、こう、壁面は全部鏡になってて、なんかこう、周囲と調和するみたいな話らしいですけど。
これすごいよね、なんか。なんかさ、ムービーもさ、見るとさ、なんかこれマインクラフトかなって思っちゃうぐらいさ、なんかこう、なんかすごいカクカクしてるものがいっぱいなんか収穫してるみたいな感じになってて。
これ、これすごいよな、できたら。
できたらすごいけど、本当なのかなっていう。
まだ計画段階でしかなかったでしょ、確か。
これまだ、発表したぐらいのもので。
なんかね、しかも日本語のページとかも用意されてるとかするんですよね。
しかもこのザ・ラインの日本語のページを開くと、やたらツイッターで広告がターゲティングされて流れてきてて、
なんで広告って言うのかもよくわかんないけど
これさぁ
いくらかかるんだろうね こんなの作ろうとしたら
うんね
まあ オイルまでいてなんとかするんじゃないですか
本当なのかなって
これ 計画がすごすぎるよね
やっぱ170キロっていう
めちゃくちゃ長いじゃん
170キロって
なんか進撃の巨人みたいですよね
鏡割っていうところがまたなんかこう
なんかすごい未来感を出してるよね
プレデターみたいなさ
溶け込み、まあCG上ではあるけどさ
環境に溶け込みすぎてて
すごい未来感ある感じになってるし
環境に優しいって言ってるけど
本当にこんなでっかい壁立てて環境に優しいのかなって思いますけどね
うーん、どうなんだろうね
環境に優しいとはっていう感じかな
こんなでかいの立てたら、なんていうか、風通し悪くなりそうだなとか
風通しは良くないだろうね、風吹かないでしょ、中に
壁の向こう側に風が通らなくなるんじゃないかなとか
確かに
36:00
雲の動きが変わりそうだなとかなんかありそうです
変わるよね絶対これ気候が変わりそうだよね
そうそうそう
壁の向こう側に雨全然降らないんだけどとかなりそうだなとかね
ありそうですよね
確かにありそうだね
さすがにだってね500mでしょだって高さ
それはさすがになんかあれだよ風通らないから壁になって
さすがにこれは非現実的すぎるよな
ねよくわかんないけどでもなんか面白いなと思って考え方としては
このラインをこれにしようっていうのをさどうやって決めたのか気になるよねなんか
ここにこのラインで行こうみたいなさなんか
まあでもなんか普通の国が発表するんじゃなくてそのまあサウジとかアラブの国が発表するとワンチャンありえんのかなみたいなのも
いやーこれだってさやるってなっても何年かかるのって感じでしょ多分だってこれ作るのに
徐々に伸ばしていくのかな
1年にちょっとずつみたいな
まああとこういうのって多分お金もそうだし
その王国みたいな
なんていうの?
絶対権力を持った人じゃなくても
できなそうじゃないですか?
なんか
そういう意味でなんか
荒ぶんでしかできなそうだなと思って
まあでもなんか
都市面積を減らして
インフラの設備投資を楽にするっていうのは
確かにそう、それはまあその通りだなっていうのがあるけど
とはいえなぁ これは大変そうだなぁ作るとしても
っていうね 面白いなと思ったっていう
これは僕も見たけど なんかSFだなと思ったね完全に
さすがに
じゃあ
僕もちょっと
ちょっとだけ未来的なプロダクトを紹介しようかな
まあ とはいえ やはり
僕らの手にはなかなか届かない一品ですけど
なんかね LG のテレビなんですけど
なんか 僕
別にそのテレビも見なくなったから 正直もうテレビがいらなくなってる部分あるんだけど
でもやっぱりテレビはあって
別に地上波を見てるわけじゃないんだけど
まあ普通にね
Amazon PrimeだとかNetflixとかそういうの見たりするんだけど
でもやっぱテレビの存在ってさ
なんか昔ほどもう必要なくなってきてるところあるじゃないですか
まあ結構だから富裕層向けだと
なんかできるだけテレビをもう
39:02
なんかいかになんか見えなくするかみたいなのを
よくやってるプロダクト多いんだけど、これもそれ系のやつで、なんかこうね、絵画っぽい、壁にかけてある絵画っぽい状態にするみたいなコンセプトのデザインになってて、
で、これUKLで作ってあるからめちゃくちゃ薄くて軽くできてるんだよね。 ただ65型ってめちゃくちゃでかいから、UKLでそんなでかいやつ作ろうとするとめちゃくちゃ高くなるっていうので、80万ぐらいするんだけど、値段的には。
ただなんかこれでもこういうのが欲しいなって思ったね最近テレテレビ買うんだったらこういうのが欲しいなっていうなんか
薄くしてて見ない時はこうカバーが上からかかってなんかね普通に存在感が消えていくような感じのもの なんかこう
それとかなんかこうついてるんだけどなんかちょっと絵画っぽい感じで 設置できているような状態になるものみたいな雰囲気これはだがコンセプトとしてはすごい
ただちょっとね、いかんせんまだクソ高いっていう庶民には届かない品品なんだよね。
なんかソニーにもこういうようなコンセプトのやつありましたよね。
名前忘れちゃった。
うん、なんかね、あった気がする。
結構ね、こういうコンセプト最近多いんだけど、でもなんかこれはね、結構センスいいなぁと思って、デザイン的にも。
なんかでもこういうのいつも思うんですけど、結局テレビだけじゃ済まないじゃないですか。
テレビの周りって色々集まってくるじゃないですか。ゲーム機だったり。
不水品がね。
そういうのって絶対ケーブルがごちゃごちゃするとか色々するじゃないですか。
そこも含めてデザインしてほしいなっていう気持ちがする。
そうだね。
CMとかのやつって絶対そういうのないから。
その辺もテレビでしかリビングのおじゃなかったりするじゃないですか。
でもリアルワールドはそうじゃないからなって。
そうだよね。
それはあるな、確かに。
その辺もうまく収納できるといいんだろうけどな。
なんだっけ、どっかのメーカーで、
コードレスのテレビが最近出てたんだけどな。
コードレスのテレビ?
ポータブルの。
あー、はいはいはい。
なんかチューナーとテレビを無線でつなぐみたいなやつ?
なんだけど、結局それもゲームはできないんですよね。
ゲームは結局本体のコードでつなげなきゃいけなかったりとかするから。
テレビのコードの問題は確かにあるね。
結局僕も、それで4、5年前、5、6年前に出した答えが
42:01
テレビの上に棚を作ってそこに置くっていう答えだったもんな
それでだいぶスッキリはしたけど
まあでもまだ完璧ではないよね、やっぱり
テレビをテレビとしか使わないって、もうないと思うんですよね
でもどうなんだろうね。
ゲームとかはあれだけど、最近はやっぱり
Netflix とか YouTube とかも結構入ってるやつ多いじゃないですか。
Android TV みたいな感じで。
だからあの辺はだいぶ楽に見れるようになった感じもするけどね。
まあじゃあゲームだけなのかな。
ゲームやる人だけの問題なのかな。
まあ録画もテレビでできるですね。
そうだね。
ゲーム、ゲームどうやって置くんだろうな。
壁を作っておくんだろうなぁ 壁作るしかないのか
壁? 壁に穴を開けられないから壁を作って穴を開ける
そういう風にすればちょっとした壁の内側に棚があるっていう状態を作れるわけじゃないですか
その厚みがある壁を作ればね それしかないのかな結局
そういえば関係ないけど最近だいぶ前に ポッドキャストで紹介した
カービィとかスマブラのディレクターの 桜井さん
桜井正弘さんが 見た見た
棚作ってましたね ゲーム用の棚
ちゃんと通機性も考慮して 上と背面が開いてて
やるゲームに応じて通機できるように 開けるみたいな感じの
さくらいさんでもすごすぎて、何だったっけな、なんかプレステーション3かなんかをさ、なんか壊れたって言ってたんだけど、
でもまだあと3台新しいのがありますみたいな。
そのことを呟いてて、この人めちゃくちゃもうすごいなと思って、プロフェッショナルな、そういう意味でもプロフェッショナルな。
常にバックアップがあるみたいなさ、なんかその本体の。
桜井さんレベルだとメーカーから直接もらえないのかなと思いましたけど
そこはわかんないけど
なんかこの前もなんだっけな 3DSかなんかのeショップ
オンラインで買えるやつがもうすぐサービスが終了しちゃうからって
そこで買えるものをなんかこう
手当たり次第探して買っていくみたいなことやってたっぽいけど
さすがにプロだなと思う そこまでいくと
まあでもコードの問題はね、そうやって棚を作ったりする必要があるという。
棚を作る必要性あるよな。
そういう意味ではさっき言ったパナソニックのビエラでしたね。
ビエラのレイアウトフリーテレビってやつがあって、それがその無線で飛ばしてくれるらしいんですよ。
でもやっぱ多分遅延があるからゲームは多分飛ばせないらしくて、
45:02
そのディスプレイに直でコードで繋がなきゃいけないっぽいんですよね
これはもうちょっと遅延がなくなったら解決するのかもしれない
確かにこのLGのテレビも基本的にこの画像ではあんまりケーブル的なものがない写真というかさ
そういう感じになってるけど本当は必要だよねどっかにこう電源のためのやつとか
そうだよな。そこをどう処理するのかってやっぱ問題になるな、結局。
うん。
難しいな、そこは。
壁掛けテレビとかもそうなんですよね。
うん。頑張って配線したな。
壁掛けテレビね、その配線うまくやらないと逆にダサくなるから。
そうだよね。
でうちくんのところはさ、多分もう壁に直接ガンってつけてんでしょ?きっと。
そうですよ。壁の下にテレビの下の方に電源のコンセントがあるんですけど、
そのままつなぐとコードが表に出ちゃうから、それを壁の中を通すようにやってますね。
壁の中を通せるようにしちゃうん?
壁にコード用の穴を開けてもらって
テレビのコードとかは全部壁の中を通して
コンセントに繋ぐっていうようにできるんですよね
どう管理されてるんですか?
チューブとかなんか通しちゃうってこと?
だから、通す用の機具を使うと通せるんですよ
じゃあまあ壁ばかってか開けるわけじゃないんだ別に
じゃないそうそう入り口出口だけに穴が開いてて
はいはいはいはい
まあなんかそのうんそのなんていうの
糸通すみたいな器具を使うとすると通せます
それできるといいよねまあ
そうすると全くは見えなくなるもんね
うん
だから結局やっぱそのゲーム機とかルーターとかが集まってくるから
それはやっぱり結局問題としてありますけどね。
うーん、なるほどね。
しかもなんかゲーム機、最近やっぱ優先で繋ぎたくなるじゃないですか。
そのランをね。
それはゲーマーの発言だよね。
人によるけど。
で、そうするとやっぱりルーターが出てくるじゃないですか。
そうだね。ルーターを置かなきゃいけなくなるね。
あと、コントローラーを充電したりとかになってくると、USBとか結局集まってくるっていうね。
48:01
そう、まあそうね。
映像だけやっぱ無線で飛ばせるのが理想ですね。
映像だけ、まあ無線、結局、絶対遅延するしな。
その映像を無線で飛ばすのって。
無理だよね やっぱり
もう 卵を優先で繋いでる意味がなくなっちゃうよ
まあね
でも せめて一本にまとめてくれるといいですけどね
そうだね
僕もだから まだ全然一本にまとまってないけど
でも 結構 安符にまとまってんだよね
アンプにまとまってて、そっからテレビに1本ガシャってついてるみたいな。
そういう状態だったらするから、そうなればまだいい感じにできる余地があるなとは思うんですけどね。
テレビは難しいですね、そういう意味で。
そうだね。
まあ、もう当分テレビを買うことはないだろうね、僕も。
この先。
僕も未来感ある話で行くと、
Not a Hotel の新しい発表でいいなと思った
Not a Hotel Products ってやつを発表してましたよね。
Not a Hotel っていろいろいろな各地にこれから作りますよって発表してるんだけど、
その中でもこの Not a Hotel Products ってやつは
Sサイズ、Mサイズ、Lサイズで選べる服みたいなコンセプトで、どこかの山の中にそういうのを作るというような話で。
Sサイズとかだと、屋内面積51平米、2階建て、マドリー1LDK、2名宿泊想定のものっていうことらしくて。
だからこれぐらいだったら手が出せるのかなとか、全然僕価格とか知らないんだけど。
これでもSサイズでも結構広いよね。これがSかみたいな感じだよね、結構。
あれは51平米だから、まあまあ、めちゃめちゃ広いってわけじゃないんじゃないですか。
めちゃめちゃ広いわけじゃないけど、なんか普通に住宅だよね、なんかもう。
このサイズだったら、2人で住む住宅ぐらいのサイズだなと思って。
これがSか?みたいな感じだったけどね。
いや、なんかいいなと思って。
なんか、山の中とかに、なんかこう、なんかそういう2拠点生活用の家とか憧れるけど、
やっぱ結局メンテナンスどうすんの?とか思うじゃないですか。
はいはい。
で、まあノットアウトレーラーと、その辺全部運営がやってくれると思うから、
そういうコストを、そういう子にやってもらいつつ、2強点を持てるってのは、なんか理想だなって思って。
うーん、そうね。いくらぐらいなんだろうね、これ。
51:05
どうなんすかね、全然。
結局、結局ガッツリ買うってなったら多分多く超えるんじゃないかな。
うーん、まあそうなのかもしれないですね。
だからシェアして購入とかでちょうどいいのかもしれないですけどね
そうだね
あのホテルだったら1ヶ月分、30日分で買うみたいなやつもあるもんね確か
オーナーになるみたいな
確か
だからそういう感じになると多分数千万単位で買えるようになるんだと思うけどね
いやなんかいいなと思って
うん、まあ、こう、立地とかによりそうだよね、結構。どこに建てんのかとか。
それによって割とだいぶ雰囲気というか、印象は変わりそうだなっていう気がするけどね。
そうですね。
まあ、だから多分、運営がいるはずだから、ある程度何頭かまとめて建てるのかなとか。
うん、と思うけどね。さすがにメンテナンスしづらいもんね、バラバラになったら。
うん。
ある程度場所を確保してそこにぽつぽつぽつって建てていくんだろうね きっと
うん まああとなんか実際ディレクターとして服のブランドの
ホワイトマウンテニアリングっていうブランドの人がやってたりとか なんかその服っぽく家を作るっていうのは新しくていいなと コンセプトがいいなって感じましたね
僕も気になって色々調べてたんだけど、 もともとハマウズさんっていう人があれなんでね、
結構遡ると宮崎で会社立ち上げて、 その時も福野ECとかやってて、
そうそう、で、ゾゾに。
その後、そうそう、ゾゾに買収されてって感じだったんだよね。
だから結構発想がそこから来てるらしいですね、やっぱり。
こういうノッタホテルの事業自体の発想というか、新しい意思をやるって時に、
家自体を変えるようにする。しかも服みたいに変えるようにするっていうのが、発想の原点にあるっぽいですね。
こういうのが増えて、もっと手が出しやすくなると、庶民にも手が届くといいなっていうね。
2拠点生活ね、すごい憧れるんですけど、やっぱそのメンテナンスの問題ってのが悩ましいなって思っちゃったよね。
そうね。だからあれだよ、僕が管理人になる。
じゃあ、お願いします。
なんか買ってください。買ってくれたら僕そこの管理人になるから。
なるほどね 僕は買ってもてまさんに住んでもらえますね 住み込みの管理人としてね
そうそうそう 僕が働いて住むから
54:06
まあそれいいかもしんないですね
一人だとやっぱり無理だから 一人で両方メンテナンスするって無理だから
やっぱりそういう感じになるんじゃないかなきっと
なんか最近じゃないかちょっと前もさ
なんか複数人でちょっと別荘みたいなのを買って
みたいな一撃そういう話はやったというか
なんかポツポツ出てきた時あったじゃないですか
ああいうのもだから一人とか持ち回りでとかね
管理人としてこう住む期間があるみたいな
感じにしていけばうまく回るんじゃないですかね
じゃあちょっとお願いします
何をお願いします?
住み込み管理人として
全然いいけどね
住み込み管理人やらせてもらえるんであれば
ただネットの環境は完璧にしなきゃいけない
そうね
なんか、まあ人によっては結構さ、まあ僕の知り合いでも、その都会じゃないとやっぱ嫌だっていう人っているじゃないですか。
なんか、住むのは。やっぱりなんか、沖縄もいいけど、まあ旅行だったらいいかなーぐらいの人とかもいるじゃないですか。
でぐちくんはどうなの?その、例えば田舎に住むとかっていうのはあるの?選択肢として。
いや、全然ありますよ。
ああ、あるんだ。
もともと北海道の箱建の田舎の方に6年間ぐらい住んでたから、別に全然。
ネットさえあれば別に、どこでも大丈夫ですよ。
やっぱあれなんだな。僕の試合でよくそういう都会じゃないと嫌だっていう人は、
大体都会生まれなんだよな。やっぱり都会生まれ、都会育ちみたいなさ。
ほぼ東京生まれみたいなさ。東京育ちみたいな人は、結構そういう人多い感じがするんだよな。
でもなんか、東京生まれたけど、むしろ田舎に行きたいっていう人とかもいますけどね。
あー、いるね。
なんかでも、いろいろ多くもそういうやつ読んでるとさ、結局帰ってくる人多いけどね。
自分がイメージしてたものと全然違ってとか。
結局、生まれ育ったところにみんな帰ってくるんだろうなっていう気もしてるけど、
もちろんね、定着する人も全然いますけどね。
僕はなんか、結局なんか、今東京に家を買ったのは、なんか将来ずっと住む家じゃないから、やっぱ売るってことを考えると、なんか東京の方がいいかなっていう観点で、東京を選んでしまったけど、
住むことだけ考えれば全然北海道がいいなって思うけどな。
北海道いいんだ。
いや、大変ですけど、冬は。でも。
57:02
北海道、冬だな。大変だからな。
大変だけど、6年済んだ結果、別にもう一回済んでもいいなと思いましたけどね。
そうか。
北海道の中でも色々あるけど、箱建ては結構僕は好きでしたけどね。
色々コンパクトにまとまってて。
どこがいいんだろうな。
別に北海道じゃなくてもね、全然。
千葉とか神奈川の山の方でもいいと思いますけども。
そうそうね。
いつ売り出されるんですかね、これは。
全くその辺の発表はないですけど。
僕も一応仕事にちょっと関わってるけど、全然知らないです。
ちなみにこの Not a Hotel for Rodax は建築家の人たちが全部自社の人たちらしくて
そうなんだ
経歴とか発表されてますけど Not a Hotel の人なんですよね
そうなんだ
ディレクターとしてかかってるホワイトマンアウトテニーラリングの人だけは外部の人だけど
実際建築家としては自社の人だから
多分これそういう意味でも初めてなんじゃないかな これまでは多分社外の有名建築家みたいな人とやってたから
ホットホテルもまだ現実のプロラクトが完成してリリースされてないから
こういう夢のリリースみたいなのがいっぱいあるけど これいつできるんだろうなみたいなのがいっぱいあるよね
そうですね、それを今まさに作っているっていう感じですね
これもだいぶ先になるんだろうな、結局
でもノッパホテルのビジネスモデル自体はある程度先にお金集めてって感じだから
これも売り出し自体はでも早々にやるんだろうな、ある程度計画のめどが立ったら
まあそうだ、そうでしょうね、全然知らないですけど、詳しくは
土地が確保できているのか、その辺は全然わかんないけど
うん、ていう
なんかでも浜松さんの経歴とか見てるの結構面白かったよ、元々
ゾゾゾにいる時に、そもそも青島っていうさ、宮崎の海沿いの地域
うんうん
そこのなんか、ビーチ沿いのなんか、ビゾート開拓みたいな
なんかそういうの関わってたりとかしてるんだよ、もうすでに
ゾゾンにいるときから
だからその辺から始まったんだろうなっていう気もしたね
うん、第一弾が青島ですからね、まさに
1:00:02
うん、でも本当はそこに結構贅沢なホテル作ろうとしたんだけど
銀行からお金借りれなくて、そのプランだと
で、もうじゃあ銀行からお金借りるプランをやめて、なんかいろいろ考えた末にオーナーから先にお金取るっていうような感じに変えて、今のノットホテルみたいになったみたいなのを呼びましたけどね。
結構派手に見えて、モデルとしては堅実だなぁとも思いますけどね、ビジネスモデルとしては。
そうだね。会社としてのビジネスモデルとしては割と堅実ですよね。
それが今後どこまでうまくいくかっていうのはまだちょっとわかんない部分もありますけど。
あんまり時間なくなってきたんで、僕さくっともう一個だけ話すと。
うん。
なんか、僕全然知らなかったんですけど、
エクリっていうサイトがあってですね。
これ、出口君知ってました?
うん。
なんか、すげさんっていう、すげしゅんいちさんっていうたまびの先生のなんか、
「思考性の原理」っていう特集があって、
本も出してるんですけど、それは買いましたね、僕。
はいはいはい。
僕もね、たぶんどっかで適当にTwitterのリンクとかで見たりとかはしてるんだろうけど、
全然意識はしてなかったんだけど、改めてこれをまた触れる機会があって、見たらめっちゃいいなと思って、このサイト。
デザインの思考みたいな、思考的デザイン論みたいなのが ひたすら記事として書いてあるみたいな、そういうサイトなんだけど。
このサイトは暇つぶしにはもってこいだなと思いましたよね。
ていうか、こんなにいろいろ記事出てるのは知らなかった僕も。
結構数あるんだよね。もうなんか90、多分今エピソード93とかそれぐらいになってるから。
結構ね、これを全然読み切れてないんだけど、たまに読んでるんだけど面白いんだよね。
やっぱりなんか、わりとなんかいろいろ示唆を与えてくれるような記事が多くて。
杉さんのその思考性の原理も面白かったですね。
思考性の原理っていうのがあるんだ。
そうそう。なんかね、これを元にした展示もやってて。
ああ、はいはいはい。それも見に来ましたね。
これ、このサイト本当にいいな。
まあすごい、めちゃくちゃ更新が頻繁にあるわけじゃないんだと思うんですけど、
まあ日時を見ている限り、すごい時間が空いたりするときもあるんだけど、
ただなんか、書いてある内容がすごいいいなっていうのが多くて。
1:03:02
直近でも、なんか、インターフェースを読む#7の最小化された行為の先にある合成的認知っていう、
まあ、なんか、なんて言うんだろうな、タッチデバイスとインターフェースについての、なんかこう、考え方みたいなのが書いてるやつが面白かったし。
うん。
いいサイトですよね。
いいサイトですね。
じゃあちょっと今月のクリプトを言ってもいいですか?
うん
今月はね、相変わらずハッキングが多いですね
なんか最近そうね、そういうの違う違う僕も見たな
なんかブリッジっていうブロックチェーン同士をつなぐサービスがあるんですけど
まあその違うチェーンをつなぐものがあるんですけど
そのブリッジっていうのは性質上お金が集まりやすいんですよね。
ハッキングの対象になりやすいっていうのは昔からそうだったんですけど、
最近は色んなものがハッキングされすぎて、
特殊してこれがハッキングされたっていうのをやめようと思うぐらい、
色々ハッキングされてますね。
あと大きかったのは、
スロープボレットっていう、マソラーナっていうチェーンがあるんですけど、
それのウォレットというか,贅沢性金銀で,ウォレットの秘密鍵が流出するみたいな。
秘密鍵って流出しちゃうと,もうそのウォレット何でも好きかって操作できちゃうものなので,そういうのがあったりとか。
ポルカドット系のアカラというチェーンでデュープと言って、
あるドルにペッグしているトークンが無限増殖しちゃうみたいなハッキングをされて、
それでAUSDというステブルコインが暴落したりとか、そういうのが結構ちょこちょこ怒ってましたね。
あとは大きかったのはトルネードキャッシュっていう、なんかプライバシー系のサービスがあって、
ブロックチェーンって基本的に誰から誰に送ったみたいなのが全部履歴が残るっていうのが特徴なんですけど、
それがプライバシー上どうなんだみたいな考え方との人たちもいって、
誰から誰に送金したっていうのを分かんなくするためのサービスがいくつかあるんですよね。
その一つがトルニアドキャッシュってやつで、いろんな人の送金履歴みたいなのを一回全部混ぜ小銭しちゃって、それで分かんなくするみたいな、誰から誰に送ったのか分かんなくするみたいな、雑に言うとそういうサービスがあったんですけど、やっぱその性質上、マネーロンダリングとかに使われてるみたいな話があって。
1:06:02
まあそうだろうね。
それはそうなんですけど、今回トルネオテキャッシュの開発者がオランダで捕まった、逮捕されたっていうニュースがあって、これはどうなんだみたいなこと言われてて、
要はウィニー事件と一緒で、ウィニーっていうP2PAのファイル交換ソフトを作ってた開発者が逮捕された事件があったと、昔あったと思うんですけど、
それって別に、包丁を作って包丁職人が殺人事件を起こしてるからって逮捕されると一緒のことなんですよ。
だからトルネキアッシュを作ってるからといって、その開発者が逮捕されるのはやりすぎなんじゃないかっていう話もあるんですけど、実際逮捕されちゃって。
で結構それに影響されてそのプライバシー系のサービスがいろいろどうなんだみたいな話があって
でなんかそれに連鎖して gk moneyっていうそれもL2系レイヤー2系のサービスで
それもまた同じように匿名性を担保して送金するためのサービスとしてあったんですけど
それを使っている利用者をFTXというOで取り引き上がバンするっていうようなことをやっていて、講座凍結するってことをやっていて、
実際僕もGKMONEYって結構、GKローラップっていうL2系でも結構本命だと言われている技術があるんですけど、
それのアプリケーションのひとつだったんで、僕も実際試しに使ってたから、
今は使っていないんだけど、もし使ってたら僕もバンの対象だったっていうような感じで。
なんか結構、あんまなんかいけていけてない感じの流れが最近は続いてます。
結構結局こうやって規制されてるのは、
アメリカとかアメリカ当局とかそういうところが問題視してるからっていうのが課題の根っこにはあって
クリプトを規制したい中でもプライバシーっていうのは
結構、ネロンダリックの問題とか、犯罪と直結してるというところから、
軟癖つけやすいというか、規制しやすいものだから、
っていうのもあって、それでこういう流れが続いてるじゃないかっていう風な流れがあって、
あんまり良くないなっていうような流れですね、これは。
あとは大きい話でザンマージっていう
Etheriumのアップデートがもうすぐあるんですけど
Etheriumが今ブロックチェーンのコンセンサスアルゴリズムって言われてる
一番コアなアルゴリズムでこれまでプルーフオブワークってやつがあったんですけど
1:09:04
それをプルーフオブステークってやつに変えるっていうEtheriumが
っていうかなり大きい話があって
テストネットっていうステージング環境みたいなやつ全部
アップデートが終わってるんですけど
今度9月のおそらく中旬ぐらいに
そのアップデートが行われるっていうイベントがあって
これかなり大きい話で
そのPOWプルーフォブワークからPOSプルーフォブステイクに変わると
一番大きいのがマイニングっていうのがなくなるんですよね
これまでプルーフォブワークっていうのは
まあ雑に言えばすげえ複雑なパズルを
そのマシンパワーをめちゃめちゃ使って
なるべく早く解くみたいなのを競争させることによる
まあアルゴリズムなんですけど
まあそれによってこうマシンパワーを使い好きなんじゃないかとか
そのエコじゃないみたいな文脈で
結構批判させたりするんですよね
ビットコインが特に
で今度ブローフオブステークってなると
そのマイニングって呼ばれてるその
謎解きと競争みたいなやつが全部なくなるんですよ
それの代わりに,ステーキングという自分の持っているイーサリアムだったらいいさというトークンをロックすることによって,
それでなるべくバリデータというものになるのですが,
それによってブロックチェーンの妥当性を担保するみたいな。
なるべく大きい資産をロックすることによって
自分が正当なネットワーク参加者ですよってことを証明するような仕組みに変わるんですよね
だからそれによってマイニングがなくなるから
環境負荷みたいな批判はされなくなるというか
論点がなくなるっていうような違いが出てくるし
あと、マイニングするためにはハードウェアを購入しなきゃいけなかったんですけど、そういうのがなくなって、誰でもバリデータになれる。
バリデータの指揮が下がるとか、あとは特殊な設備とかいらなくなるから、普通のスペック積んでないサーバーとかでもバリデータになれるとか、そういうようなメリットが結構あったりしますね。
っていう中で、そういう大きいアップデートがあるんですけど、結構これがアップデートがでかすぎるんで、結構混乱を呼ぶかもって言われてて、
その一つが、POWをそのまま支持続けてくる一派みたいのが現れる、現れそうだというか、ほぼ現れると言われてて、
今回 PoW Ethereum から PoS Ethereum に ハードフォークという分岐するというのが発生するんですよね。
PoW Ethereum はもう使われなくなる運命なんだけど、 それをずっと支持し続けるんじゃないか。
1:12:01
支持し続ける一派が現れて、だから実際 Ethereum が2つのトークで分岐するっていうことが今後起こりそうと言われている。
そのような指示を続けるというのがマイナーと呼ばれている人たち。
これまでマイニングで収益を上げていた人たちは、POSになってしまうとできなくなるから、それでPOWEサリアムを指示するという人が現れたりする。
あとは、トークンが全部2つに分裂するので、
例えばコントラクトとかに自分の資産を預けていたりすると、
POWEサリアムの方にも複製されるような状況になるから、それが儲けるチャンスなんじゃないかって考えてる人たちもいたりとか、
そのPOWEサリアム上の自分の資産に価値がついてこれば、ざつに言えば価値が2倍になる、POWとPOSでそれぞれの価値を領取りできるんじゃないか、みたいな人たちが考えの人がいて、
要は、当期的に儲けるチャンスなのではないかという
観点でPOWEサリウムを指示する人たちみたいなのが現れているとか
そういう意味で色々混乱が起きると言われているイベントが来月中旬にあるという感じですね
でもこれはイーサリウムにとってはいいことで
今回はあくまでコアアルゴリズムを変えるというステップにすぎないんだけど
その次は、今度はガス代の問題を解決するとか
L2とL1を統合するというか
L2ありきでネットワークを構成するようなアップデートをするとか
徐々にまだまだ大きいアップデートが控えているので
その第一歩としてザ・マージは重要視されているというような感じですね
そうね
そうですね。
とかとか、まあそういうようなイベントがあるって感じですね。
あと、サービス?アプリケーションの話で言うと、
最近ちょっとNFT周りで面白いなと思ったのが、
1個、素動スワップってやつが最近ちょっと流行りだしてて、
これまでNFTの売買って、
オープンシートとか、マーケットプレイス、メルカリみたいな
もので売買してたから、人と人が売買してたわけなんですよ。
なんだけどこの手動スワップってやつは、バイバイをAMMっていう無人取引所の仕組みがあるんですけど、
その仕組みを使って、それをユニスワップとか、スシスワップとか、
要はNFTじゃないファンジブルトークン、普通のトークンはそういうAMMっていうプロトコルを使って、
無人取引所、DEXってやつが結構何個もあるんですよね。
それの NFT 版みたいなものを実現するためのサービスが 素動スワップってやつで
1:15:03
だからこれまでって OpenSea だと 価格の決定を 全部人がやってたんだけど
その価格の決定をある程度アルゴリズムで決定するっていうのを 今やろうとしてるものですね
それによって取引手数料は安いっていう特徴があって
普通のオープンシートだと2.5%とかかな
取引が取れるんですけど
素動スアップの場合は0.5%なんですよね
だから簡単に言えば安く買えるっていう
なので注目されている
結構これは面白いというか
新しい発明だなと思って
そうだね
これは割と今後知るようになっていく可能性もありそうですね
ただ、一個問題として言われているのが、
OpenSeaであると、OpenSeaが取る手数料と他に、
クリエイター、一時流通、一時、
大元を作ったクリエイターに還元するっていう
クリエイターフィーみたいなのがあるんですよ。
なんだけど、SudoSAPの場合、それがないんですよね。
だから、クリエイターに還元されるからいいみたいな
NFTが結構そういう文脈で言われたりとかするんだけど、
それってNFTの仕組みとしてやられてるわけじゃなくて、 OpenSeaがやってたものなんですけど。
それがないっていう観点で、それでいいんだっけみたいな話がされてたりとかしますね。
なるほどね。
それは実装次第でどうにかなるっていう話なのかな?
あとなんかちょっとどこで見たか忘れたんだけど
なんかそれをその標準そのなんていうの
プロトコルNFTっていう企画自体に
取りそういうのを取り入れた方がいいんじゃないかみたいな
確か見かけました
そもそも仕様としてね企画の仕様として
まあそれはあるかもね確かに
あとなんか日本のサービスだと
Piっていうやつがちょっと話題になってましたね
クレジットカードで NFT を買えるってサービスで
これ実際どういう仕組みでやってるのかわかんないんだけど
もしかしたら単なる購入代行なのかもしれないですけどね
その Pi っていう会社にクレジットカードでお金を払って
裏側で Pi の中の人が OpenSea で
イサレンウェースで渡すみたいな
そこもどうかわかんないっていう話ね
そこも含めて自動化でやってたら結構かっこいいと思うんだけど
結構なんというか、それは一つの発明だなと思うんだけど、もしかしたら、よくある購入代行サービスみたいな感じなのかもなぁとも思ってますね。
そうかもしれないね。どこまで自動化されてるかわかんないね。
あと今のところ取り扱ってるNFTが、一部のNFTしか取り扱ってないんですけど、結構著名NFTばかり取り扱ってるから、著名NFT変える人は普通にイーサで買うんじゃないかなと思うんだけど。
1:18:10
まあでもなんかそういうなんていうのかな 一般層にも広げるって意味で
クレカで買えるっての結構いいと 必須になってくると思うから
なんかまあそういうなんていうのかな 裾の広げるサービスって意味では
いいアプローチだなっていうふうに思いましたね
なんかTwitterでもちょっと議論ありましたね これは
賛否だと思いますけどね なんか別に良い悪いがあると思うんですけどね
まあその多分日の方の方で言うとさっきの購入代行してるだけなんじゃないかなみたいな話とか
結局まあPiっていうこのサービスに一回それを信じトラストして
で、Piが買ったものを多分自分のウォレットに送るっていう作業が必要になるから
それがこうどうなの?トラストレスって観点ではないではどうなの?みたいな
クレジットカードだけで買えるってことは、多分ウォレット持ってなくても買えるってことだから
ウォレット持ってなくても買えるっていうのは現実的にはできないので、それを代行してるっていう感じになるはず
それが内部的にIDと結びついてるとか、そういうのがあるんじゃないかみたいなことだと思うけど
それが果たしてNFTを所有してるとか買ってることになるのかみたいな議論が一応あったんだけど
まあでもそれはその広げるっていう意味では まあしょうがないんじゃないかっていう話になってたりとか
確かそんな感じだった気がするけど
だからなんかWeb3的捉え方では 批判したくなる気持ちもわかるんだけど
まあでもなんかサービス事業者的観点では まあそれはこういうの必要だよねって思いますけどね
全員が全員イサリアンベースで振り返すというのがなかなか難しいだろうなと思うし
まあとはいえ難しいね
なんかそれを現金とかグレッジットカードで買ったところで果たして本当に恩恵が得られるのかっていう部分が難しいよね
まあその状態だけだと
だからやっぱりもう1ステップ2ステップ必要なんだろうな本当は
あとはE3Mだとあんま障壁にならないんだけど
例えばこれがポリゴンとか別のチェーンだと
現実問題日本からそのポリゴンだとマティックというトークンが
まあネイティブトークンなんだけど
マティックのマティックを手に入れることはできないんですよ
ちょっと雑に言うと変なマティックは日本の取引所でも売ってんだけど、正式なマティックは売ってないんですよね。
だから実際までさっきのブリッジってやつを使わなきゃいけなかったりするから、結構ハードル高いんですよ。
遠回りしなきゃいけないんだよね。買うまでいいんだよね。
1:21:02
そうそうそう。海外の取引所を通したりとか、ブリッジを通したりとか、いろいろしなきゃいけないから、
そういう意味ではそういうクレーカーとかでサクッと変えるっていうのは結構いいだろうなと思うし
まあでもなんかこういう一般層とWeb3をつなぐっていうのは絶対必要になってくるから
まあなんかいいんじゃないかなと思うけど
まだレベル1っていう感じですねサービスとしては
そうですねっていう感じですかね今月は
まあでもちょっとね今ちょっと仮想2だってクリプト周りは荒れてるところあるし
まあイーサリアムもマージとか色々あってね色々と荒れてるところもあるし
まあ普通に株式市場とか経済的にも荒れてるところがあるんでなんか
色々見えないところでは荒れてる状況なんだよね今は
なんか最近ちょっとUSのインフレが若干収まったんじゃないかっていう発表で
落ち着きを取り戻したりしたけど、それでもクリプトは最近また落ち始めてるもんね
高値をつけたんじゃないかっていうところで
個人的には当たり前になっちゃったから別にそんな気にならない
これが日常だなみたいな感じですけど
まあ 僕もね 全然 これが日常だなっていうか まあ
僕的に
僕のポジションとしては もうちょっと早く下がらないかなって思ってる部分もあるんだけど
まあ 僕もそうですよ
なんか でもね 日本もそろそろ 結構 インフレが
厳しくなってくるんじゃないかっていう話も ちょっとあったりするんで
割と そういう意味では もしかしたら その 実際の生活の方に 響いてくる可能性もあるから
まあ すでにね 幾つかなんか もう値上げとか すでに始まってますけど
またもうちょっとこれから進んだりするんじゃないかなっていう気もしてるんで
そういう意味ではもう実際の現実としてなんかそういう状況を受け入れるっていう時が
多分また来るんじゃないかなっていう気はしてますけどね
まあ夏はそんな感じで
もうすぐ秋なんで僕はもう楽しみだな秋の方がやっぱり
そうですね。でも、秋にまた、すごい経済的な暴落とかはあるんだろうなと思ってるところもあるけど。
まあまあ、そういうのは、ちょっとそれに備えて暮らしてればいいんじゃないかな。
まあ、そんなことよりスプラトゥーンをやりましょう。来月は。
スプラトゥーン熱はめちゃくちゃ高まってるけどね。
いや、やっぱりNintendoすごいね。
なんかこの1ヶ月でさ、ババババってこう、熱を高める試作をさ、なんかすごい打っててさ。
ちょっとこの話をしだすとまた長くなるから。
あー、そうね。
ちょっとまた発売したら話しましょうか、じゃあスパークの話を。
1:24:02
いつ話すのかわかんないけど。
そうですね。
はい、まあじゃあこんなところで。
はい。
リサイズHEMへのご質問やご感想、リクエストなどは
#リサイズHEMでTwitterにツイッターに200か
ショーノートにあるお便りのリンクから送っていただければ
配信内で取り上げたりしますので
年々いただければと思います
リサイズHEMは毎週金曜日に配信しています
Spotify、Apple Podcast、Google Podcast、Youtubeなどで
配信していますのでよかったらチェックしてみてください
ということで今回はここまで
また次回お会いしましょう
さようなら
さようなら
♪~
サブタイトル:ひかり