1. Ray Wow FM
  2. #240 仕事や学習をゲームのよ..
2021-05-24 07:28

#240 仕事や学習をゲームのように楽しむ

耐え忍び、必死で努力する必要がなく、楽しみながら仕事や学習ができるというマネジメントの側面について
00:00
皆さんこんにちは、Rayです。Ray Wow FMの時間がやってまいりました。
最近思うんですけれども、高度経済成長期の状況だと、ある意味物質的なものを手に入れるみたいな、そういう獲得っていうのがモチベーションの源泉になってきたと思いますし、
もっと前の戦後復興みたいな状況だと、日本としてのアイデンティティーを取り戻すとか、貧困とかそういうところから脱出するみたいな、耐え忍ぶみたいな、そういうですね、
考え方とか、がベースにあったのかなと思うんですけれども、
最近感じるのが、
そういうまだまだ、
頑張らねばとかっていうですね、まだまだ思考とか、耐え忍ぶとか、そういうものでもなく、かといってですね、
よし、売上、利益っていうのを追求していく、ひたすら追求していくとか、目標達成っていうのをですね、やっていこうっていうところだけ、
で、両方大事な側面はあるんですけども、それだけではなくてですね、そこに加えて、自己実現であったりっていうような部分も大事になってきてるんですけども、
マネジメントの方向性としては、ある意味ですね、別にこう、耐え忍んで、めちゃくちゃまだまだまだまだできてないっていうふうに、
そういうマイナスの側面を捉えて、耐え忍んでやるっていうところではなくてですね、
もっともっと面白いことがあるんですけども、
仕事やっていこうよとか、順序立てて楽しみながら仕事ってやっていこうよっていうですね、
まるでお仕事をゲームのように楽しむ、そういう物事の捉え方っていうのが、会社においてもですね、
あるべきものとして組み入れていくべきなんじゃないかなっていうふうに思っています。
というのは、いろんなやり方とかノウハウっていうのが、インターネットによって共有されてきて、
リモートにおけるコラボレーションツールとか、
コラボレーションの仕方っていうのを進んでいくと、ある意味ですね、
個人としてめちゃくちゃ頑張って身につけた、そういうやり方っていうのも、
順序立てて楽しみながら誰もが身につけていける、
そういうふうにですね、仕組みができていくんじゃないかなっていうふうに思っていて、
そういう意味ではですね、無理して頑張るべきだっていうところではなくて、
楽しみながらみんなで身につけていこうよっていうですね、
ゲーム感覚、
っていうのが仕事において増えていっていいんじゃないかなっていうふうに思っているんですよね。
例えばですね、ある意味、今まではなかなか身につけられないと思っていた能力、
03:00
例えばですけれども、習慣化であったりとか、自己管理能力、
このポッドキャストでも何回かですね、この自己管理能力や習慣化について話をしたことがあるんですけども、
結局これらの能力っていうのは、いやーちょっとね、自分って、
自己管理能力ないんですよね、みたいな感じで、
ちょっとついついタスクとかも忘れたりとか、締め切り間に合わなかったりとか、
そういうのできないんですよね、みたいな苦手なんですよねっていうのが、
まるで性質のように語られたりとか、
ちょっと自分って意思の力ないんですよねとか、
コツコツやるの苦手なんですよねっていうふうになる。
で、習慣化のですね、技術っていうところや難しい、できないっていうのを正当化してしまうことってあるなというふうに思っていて、
ただ、よくよく考えると、この習慣化の技術であったりとか、
自己管理能力っていうのをですね、身につけるための方法論っていうのを、
こう、原理原則を示しながら、こういうふうにやれば身につけられますよっていうのを教わる機会っていうのが極めて少ないなっていうふうに思ってるんですよね。
で、その方法論っていうのが示されて、それをですね、一人で頑張るんじゃなくて、
こう、チームとかコミュニティの中で、こう、みんなで励まし合ったりとか、
ほめたり、認め合ったりしながら学んでいくと、
ほとんどの人がこれを身につけることができるものなんですよね、実は。
そういうふうに考えていくと、なんか今までめっちゃ頑張らないといけなかったものとか、
いやでも、できなかったら能力ないよねっていうふうに見なされていたことも
そうじゃないよというふうになっていくんじゃないかなというふうに思っていて。
で、この習慣化の能力と自己管理能力っていうのが身につくと、
まあ、ある意味ですね、理論的にはありとあらゆる能力って今までに持ってきたときようなものなんですよ、
まあ、ありとあらゆる能力って今めて作ったことによってもあるんですよ。
あらゆる能力って習得可能になっていくんですよね
かつこのコミュニティの力を使えばですけども
そういうふうに能力とかスキルとかっていうのは
ある意味本当にまるでゲームのように楽しんで
一定までは身につけることができるっていうふうに
捉えることによって結果として能力成長っていうのも
実現するんじゃないかなっていうふうに思っていて
要するに考え方ですよね
絶対そんなのは自分で努力して身につけるべきなんだ
できなかった人できない人っていうのは
努力できなかった人あるいは才能がない人だってなってしまうと
元も子もないというかですね
努力も才能っていうふうに定義してしまうと
結局じゃあ努力できないっていうのは才能がないってなってしまうので
もう自分は無理なんだ
これ以上成長できないんだっていうふうになってしまうんですよね
これやっぱりちょっと違うなっていうふうに思っていて
なのでですねこの新しい時代における学習とか
人材開発とか能力開発成長っていうふうな
ところを捉えたときに
実は楽しみながらやると成長できるっていう方法論があるっていうことを
示していきたいなというふうに思っています
ある意味ですねこの仕事を楽しむというか楽しくする
ゲーム化するというか
本当にゲームのように楽しくすることって実はできて
06:02
これも設計次第なんですけども
そういうふうになっていくと
世の中でいろんなゲームっていうのが流行っていると思いますし
本当にもうネットフリックスとかいろんなソーシャルゲームとかって
新しいことがいっぱいありすぎてSNS含めて
だからそこに注意とか時間とかっていうのをですね
奪われてしまいがちなんですけれども
実は成長ですね仕事における成長とかっていうものって
ゲームのように楽しめることが
組織設計とか学習設計的に工夫すれば実はできるよ
っていうこともですねある意味ですね
新しい会社のあり方として提示していきたいなというふうに思っていて
むしろゲーム以上ソーシャルゲーム以上に面白いですよね
だからいみみはですね
めっちゃ面白いよ仕事ってめっちゃ面白いよ学習って
っていうところをですね示していくためにもですね
やっぱり無理しないと成長できないではなくて
ステップアップしながらかつ一人でやるんじゃなくて
みんなで楽しみながらできるんですよっていうのをですね
実際に示して体現していきたいなというふうに思っております
そういう新しいゲームのようなものが
マネジメントのやり方っていうのもですね
こういうやり方もあるんだよっていうのをですね
示していきたいなというふうに思っております
本日はですね仕事や学習をゲームのように楽しむ
ということについてでした
07:28

コメント

スクロール