00:01
鉄たび漫遊記 第97号 出発進行
毎度、ご乗車ありがとうございます。
鉄たび漫遊記は、鉄王と旅好きのしんちゃんが、
鉄たびについてゆるーく語るポッドキャスト番組です。
鉄たび漫遊記
おかえりー。
今日は忙しかった?
それとも、いつも通りだった?
ねえねえ、私のお話、聞いて聞いて。
少し配信して、長ーく配信して、夜のゆいろく、聞いてください。
みなさん、こんにちは。
鉄たび漫遊記パーソナリティーを、
務めさせていただきます。
しんちゃんと申します。
よろしくお願いしまーす。
さて、3月16日に、JRのダイヤ改正がありました。
注目は、なんといっても、
北陸新幹線の金沢から福井県の鶴ヶまでの延伸開業ですよね。
03:04
ニュースでも、一番列車の発車の瞬間など、大々的に伝えていました。
ということで、早速、延伸区間の金沢から鶴ヶ間を乗ってきました。
今回は、北陸新幹線鶴ヶ延伸開業についてお話ししたいと思います。
では、詳しくは本編で。
では、本編です。
今回は、北陸新幹線鶴ヶ延伸開業についてお話ししたいと思います。
3月16日、北陸新幹線の金沢から鶴ヶ間が延伸開業しました。
早速、延伸開業しました。金沢から鶴ヶ間を乗車してきましたので、
その感想をお話ししながら、路線についてお話ししたいと思います。
この度、新たに開業しました。
金沢から鶴ヶ間には、東京側から金沢駅、そして小松駅、
香賀温泉駅、阿波羅温泉駅、福井駅、越前武夫駅、そして終点の鶴ヶ駅の6つの駅が新たに開業しました。
金沢駅から香賀温泉駅までが石川県で、阿波羅温泉から鶴ヶ駅までが福井県となります。
今回乗車した列車は、鶴ヶと富山間を運行する各駅停車のタイプの鶴木に乗車しました。
乗車した感想は、各駅タイプということであまりスピード感は感じませんでした。
それと車窓をですね、楽しみにしていたんですけども、
位幹線、トンネルが多いのと、防音壁が高くありましたので、あまり車窓は楽しむことはできませんでした。
そうですね、ここ最近新しく開業する新幹線の特徴と言えるところですよね。
さて、これからは各駅について説明したいと思います。
まず金沢駅の次に、新たに開業しました小松駅についてお話しします。
小松駅は元奥陸本線で、今のIR石川鉄道との共用駅となります。
ホームは相対式ホームの2面2線となっています。
さて小松市は建設重機メーカーの小松製作所の創業の地で、小松駅前には小松の森という施設がありまして、
06:00
こちらには世界最大級の電気駆動式ダンプトラック930Eや巨大な油圧ショベルPC4000が展示されています。
ダンプトラックの930Eのタイヤはなんと4メートルもあり、車体重量は202トン。
これは一般的なダンプトラックの約20台分の重量となります。
それにですね、積載量は297トンもあるそうで、めちゃめちゃ大きかったですね。
皆さんもこれは一見の価値があると思います。
また子供向けの展示施設の旧本社社屋を復元しましたわくわく小松館や香川地方の里山を再現しました元気里山も併設されています。
お時間があれば一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
さらに地元グルメでは300年以上の歴史があるという小松うどんがおすすめです。
こちらはですね江戸時代に家賀藩御用立つとしまして将軍や大名機にも献上されたといううどんで、
なんとあの松尾馬将も食べたと言われる地元グルメなんです。
私も食べてみたんですけどもうどん自体はですね細くて喉越しの良い麺です。
そうですね稲庭うどんや水沢うどんに近い印象を受けました。
そして次の駅は香川温泉駅です。
こちらもですね元奥陸本線今のIR石川鉄道との共用駅でホームは相対式ホーム2面2線と中央に通過用2線がある構造となっています。
香川温泉駅は山城温泉山中温泉片山津温泉の香川温泉橋の玄関口となっていまして各温泉地へ路線バスも運行されています。
今回の北陸新幹線の延伸によりこれから観光客の増加が期待されます。
温泉好きの私がお勧めする温泉は山城温泉の古倉湯という共同浴場で建物も浴場も趣があってとても良い温泉です。
ぜひ皆さんも一度入ってみてはいかがでしょうか。
さて次の駅は阿波羅温泉駅です。こちらからいよいよ福井県となります。
阿波羅温泉駅もですね元北陸本線今のハピライン福井との共用駅でホームは相対式ホーム2面2線となっています。
09:04
阿波羅温泉駅はですね福井県の有名観光地の阿波羅温泉や桃神坊など有名観光地への玄関口となっています。
阿波羅温泉や桃神坊へは路線バスが運行されています。
お勧めの観光地はやはり桃神坊ですね。
こちらは断崖絶壁が続く海岸でそれはそれはもう足がすくむほどの絶景となっています。
では次の駅なんですけどもこちらは福井駅となります。
福井駅は元北陸本線今のハピライン福井との共用駅でホームは通過線や対比線のない島式ホーム1面2線となっています。
県庁所在地の駅としては非常にコンパクトな駅という印象を受けました。
あと駅の東口側には越前鉄道の福井駅が隣接しています。
こちらは永平寺や福井県立恐竜博物館へのアクセス路線となっています。
また先ほど言いました阿波羅温泉や桃神坊方面への列車もこの駅から発着していますので阿波羅温泉へは阿波羅湯の町駅が最寄り駅となっています。
さらに駅の西口側には路面電車の福井鉄道福武線の福井駅停留所があります。
やはり県庁所在地の駅ということで各方面への列車の分岐点となっています。
あと福井といえば数多くの恐竜の化石が発見された県ということで福井駅前にはティーレックス、ティラノザウルスやトリケラトプスなど恐竜のオブジェが多数展示されています。
中には動いたり泣いたりする恐竜のオブジェもありまして正直リアルすぎて小さいお子さんには怖がってしまうかもしれません。
それとこれからの季節春なんですけどもおすすめの観光スポットがあります。
それは福井市中心部を流れるアスハ川という川がありましてこちらの川岸にはですね約2.2キロにわたって600本もの桜並木があります。
毎年春には福井桜祭りというのが開催されています。
今年はですね3月23日から4月7日まで開催となっています。
そして忘れてはいけない地元グルメはソースカツ丼や越前おろしそばそして焼き鯖寿司が有名です。
どちらもですねめちゃめちゃ美味しいのでぜひ食べてみてください。
12:01
そして次の駅は越前竹布駅です。
こちらはですね他の路線との接続がない北陸新幹線の単独駅となっています。
ホームは相対式ホーム2面2線と中央に通過線2線となっています。
他の路線と接続がない単独の駅ということで非常に気になるのが駅への交通手段なんですけども
こちらはですねシャトルバスがハピライン福井の竹布駅間を1時間に1本の割合で運行しています。
ただ個人的にはですねハピライン福井の竹布駅に隣接します路面電車の福井鉄道福武線の竹布新駅から路線を伸ばしていけばいいんじゃないかと思うんですけどね。
どうでしょうかね。路面電車なんで今流行りのLRT路線として延伸してもいいかなと思ってしまいます。
そして次は終点鶴賀駅となります。
鶴賀駅はハピライン福井JR在来線との共用駅でJRは鶴賀前原間の北陸本線と小浜線の接続駅となっています。
ホームは2面2線となっています。
鶴賀駅の新幹線駅舎のデザインは港町をテーマにしてデザインされたそうです。
天井部分につきましては北前船の港をイメージされたそうです。
またホームには船の看板をイメージした木目町のタイルになっていました。
この新幹線用の駅舎なんですけどもホームがですね国道をまたぐ形になるために駅舎の高さはなんと37メートルで通常のビルの12階建てに相当するそうです。
遠くから見るとですね要塞のように見えました。
そしてですね今回鶴賀駅では在来線特急と新幹線の乗り換えが必要となっていきます。
その在来線ホームは地上の1階部分にあるため乗り換えに要する時間が懸念されていました。
その対策としてエレベーターが6機、エスカレーターはなんと24機、そして自動改札機は19台も設置されています。
そこで私も地上1階の在来線特急のホームから3階の新幹線ホームまで時間を測ってみました。
私の足でゆっくり歩いてだいたい5分ぐらいといったところでしょうか。
15:03
JRとしましては乗り換え時間8分を想定しているそうでそれならば乗り換えは可能かなと思うんですけども、もし皆さんが乗り換える際には十分注意してください。
そして今回駅の周辺を歩いてみたんですけども、駅前にはですね鶴ヶ駅からけひ神宮までの商店街像には松本玲司さん原作の銀河鉄道39と宇宙戦艦ヤマトのキャラクターの像がずらりと並んでいました。
この像は鶴ヶ港開港100周年を記念して設置されたもので、もともと鶴ヶは日本でも有数の鉄道と港の街で、なんと明治時代には東京からベルリンまで大和国際連絡列車が運行していました。
これはシメリア鉄道の八着駅のグラジオストックと鶴ヶを結ぶ鉄道連絡船が就航していましたので、当時鶴ヶは大陸との玄関口としての港を形成していました。
今でも鶴ヶ港からは北海道駅のフェリー、新日本海フェリーが就航しています。歴史ある港町、一度駅を出て鶴ヶの町を散策してみてはいかがでしょうか。
あ、そうそう忘れていました。今年2024年10月からは鶴ヶ駅から小浜線や京都単号鉄道線を経由しまして兵庫県の有名な温泉地、木の先温泉を結ぶ観光列車、花明が運行を開始します。今から非常に楽しみですよね。
石川県と福井県ではこの新幹線延伸開業によりまして観光客誘致に力が入っているようですね。皆さんもですね、新幹線延伸開業期に石川県や福井県へ鉄道旅をしてみてはいかがでしょうか。
そろそろお時間となりましたので今回はこの辺にしたいと思います。ではエンディングへと続きます。
北九州に住んでいるおばさんがアニメや映画などオタク成分たっぷりにお話ししてるよ。北九州の片隅みんな聞いてね。
18:47
ではエンディングです。今回の北陸新幹線鶴ヶ延伸開業のお話はいかがでしたでしょうか。乗車した感想はやっぱり新幹線って早いなぁと痛感しました。
これまで在来線特急で金沢鶴ヶ間は最速でも72分1時間以上かかっていましたけどもそれがですね新幹線では最速で41分となりました。ほんと早いと感じました。
北陸新幹線の延伸開業でこの度北陸地方の産業や観光が盛り上がることが期待されています。さらにのと半島地震による観光業の落ち込みの盛り返しにもひとよく買うんではないでしょうか。
ただここで心配事があります。それは北陸新幹線延伸によりJRから旧北陸本線の金沢から鶴ヶ間が分離することになりました。そして第三セクターの鉄道会社に移管されることとなりました。
北陸本線といえばですねその昔は数多くの特急が行き交う特急銀座とも言われたくらい特急電車が往来していた路線なんですけども現在は第三セクターのIR石川鉄道とハピライン福井となりました。
特急電車の運行がなくなり今後はですね住民の通勤通学やまたお出かけの足として地元に根付いた運行が期待されるんですけどもしかしですね運賃はすでにJR時代から値上げとなっています。これからも厳しい経営が予想されます。
今後ともですね第三セクターのIR石川鉄道とハピライン福井の同行には中止していきたいと思います。さて番組では皆様からのご意見やご感想をお待ちしています。
21:06
アップルポッドキャストのレビューや鉄たびまんゆうきのブログのコメント欄またXQツイッターにハッシュタグ鉄まん漢字の鉄にひらがなでマントつけてポストしていただければ番組内で紹介したいと思います。さて今回はこれにて終了したいと思います。
では次回もお楽しみに。失礼いたします。あほい。
長らくのご乗車お疲れ様でした。間もなく終点に到着いたします。くれぐれもお忘れ物のないように今一度お手回り品のご確認をお願いいたします。ではまたのご乗車を心よりお待ちしております。ありがとうございました。