2024/7/31配信 月末イベントはもう大きな問題ではなくなった google form ↑番組の感想・お悩み相談のコーナーはこちらまで↓ radiobytteru@gmail.com
Season-12 Episode-31【ニュース30min】株なんてほっといて夏休みを満喫しよう! () オープニング~夏ですね~ () 日銀とFOMCを受けた認識と今後 () 好きなことと好きじゃないこと () ビジネスインサイダーから日本企業の話し () 除湿モード最強説 () Googleフォームでのアンケートより () 引き続き車での音楽話し () 好きも飽きたり変わるよね () エンディング~編集後記、してないけど~ またね👋written by teru.AI
00:00
おはようございます。始まりました。毎週水曜日、週刊のニュースをピックアップし、世界の情勢を予想する30分【RADIO BY TT】司会の坂本です。
今日は7月30日火曜日の夕方6時スタートしてます。
ちょっと早めにスタートして、早く予定を終わらせようっていうね、そういうした馬鹿さを持って始めておりますが、
暑いんでね、本当にね、いろいろ皆さんも大変やと思いますけど、僕はなんかこの暑さを楽しめているので、なんかもっと暑くなってほしいなーって思っちゃう感じですね。
なんでだろうな。でもね、あの、なんかね、頂いたメッセージにも一人来てたんですが、「ひまわりどうですか?」みたいな。
ひまわりがね、今朝からめっちゃ調子悪くなっちゃって、急にしおれて、朝。で、いろいろ調べたら、なんか水のやりすぎなんじゃないかっていうのが疑われまして、
先言ってくれよーって感じなんですけどね、そんな水あげまくっちゃダメなんて知らないから、てか途中までは水ちゃんとあげなきゃいけなくて、
だからちゃんとあげてたんですよ。そしたらなんか、大きくなった後に水をあげすぎちゃうと、なんかしおれちゃうみたいな。
本来、ひまわりは乾燥を好む花のため、梅雨などの時期に枯れてしまうことがあるって先に言えよっていうね。
毎日あげてたわっていう。もう太くて、僕の身長も超えてる子もいる感じでね、いっぱいいるんで。
30ぐらいあって、中にはやっぱり日照時間が短いのか、負けてしまってヘナヘナってなってるやつとかもいて、
バランスが難しいなと思って毎日弱ってるこの葉っぱを手前に持ってくるようにしたりだとか、
本来太陽の方向を向くものなんですけど、一人だけグレて、内側の方にさらに家の中の方に覗き込むように入っていって、
全く太陽当たらないところでしぼんでるやつとか、いろいろいるのでその辺を調整してあげたりして、
でもそろそろ時期的には終わりが近づいてきてるので、
この短期間でこんな大きくなったよって、太いんですよ。幹とかも。茎っていうの太くてびっくりする。
ついこの間までもやしみたいだったのがね、もう本当に太いですよ。
僕の腕ほどはないですけどね。指以上にはあるような、そんな茎ばっかりでね。
暑いのは暑いで楽しめる。そんな4月30日です。
さっさと株の話しちゃいましょうかね。
03:08
日銀政策決定会合が明日、結果が出てくると、FOMCも同時その後の夜に出てくると、
今回珍しく同じタイミングでダダンと来るっていうやつだと思うんですけど、
ここまで来れば正直どっちでもいい状況です。
結局、金融関係でとても大事なこととして、
何かイベントごとがあると、イベントに向けてみんな予想していろいろポジションを取ったり、
そこで勝った負けたのドラマがあるわけですよ。
その出来事の前にポジションというのは取り始めるのでね。
じゃあもう結果は?って言うと、もう終わってるようなもんなんですね。
今回ももう終わってる。日本で言うと金利を上げる。7月に。
上げないと思っている人もいるだろうし、上げると思っている人もいるだろうし、
っていう状況でもう終わりですね。
なので明日は別にどっちでもいいと思います。
ただし、日本経済というか株価のことを考えると、
ここはちゃんと利上げはしとった方がいいです。
利上げは株価にマイナスなんじゃないのっていう人いると思うんですけど、
ここで先送りした方がもっとマイナスイベントが続くっていう意味になるんですよ。
だからここで利上げをすれば、利上げするかもっていう状況は、
もう終わった過去のものにできるわけですよね。
だからもう二度と利上げしなくて済むぐらいちゃんと上げるべき。
アメリカがそうやってやってるので、アメリカのやり方っていうのは参考にできる部分はたくさんあって、
利上げは速やかに可能な限り早く終わらせるっていうのがベストなんですよ。
これもずっとそうです。アメリカもそれで失敗した過去もあって、
今はそうやってガイダンスなんかも使ってサクサクできるようになってて、
なので今回、日本のJGBというか、まずは手前の短期金利を
いかにサクッと上げられるかっていうところが、
言ったらもう上田さんの評価が全部決まるところなので、
ここで上げなければ、上田さんダメやったねで終わるっていうだけの話ですね。
日本株はもうちょっと混迷する時期に入ってしまう。
それは避けたほうがいいので、ここは速やかに上げましょうよっていうところだと思います。
だからもう結果はどっちでもいいですね。
上げなかったらヤバってなるっていう。
為替はどっちにしても日米の金利差は落ち着いて拡大傾向ではなくなってきてるわけですし、
ここから緩やかに円高が進む。
160円は後付けて1回がいいところ。
06:02
それは先週と変わらずですね。
アメリカですよ。
こっちがもうちょっと問題で、
また手前のところの金利ちょっと上がり始めててね。
もう完全に利下げはないものだとして取り扱われてます。
これはないんでしょうね。ないんだと思います。
利下げがあればポジティブサプライズで株価がドカーンって上がっていくっていう。
なければないで、来月以降、すぐ9月にあるわけだから、
パウェルのコメントの内容がやたら高派になってなければ問題なく、
未来に金利が下がるかもっていう未来が近づいているということで、
ジワッと株にはポジティブになるということで、
アメリカはどっちにしてもこれしない方がポジティブなのでしない。
下げる下げる詐欺。最後の1回っていうところが来るっていう感じだと思います。
下げてもポジティブやしね。実際ね。
インフレを抑えられてるから、
コメントは自信を持ってこれから金利を下げられるよっていうコメントになるんじゃないかな。
予定長は完成してから9月利下げになるっていうのが綺麗で、
株価にとっても一番ポジティブだし、いいんじゃないかなと思います。
もう終わっちゃった。
だからイベント通貨はもうノイズでしかないっていう感じですね。
はーい。
こうやってさーっと喋っていくと、
割と話は早く終わるんですけどね。
ここまでの部分はよくわかんないけど、
詳しく知りたいよっていう人はね、もう1回巻き戻してください。
今のちょうど5秒前10秒前ぐらいのところで、
僕の声のトーンが変わったって思った人いたら鋭いっていう感じなんですけど、
実は今日オープニングからずっとさっきの7分30秒ぐらいのところまで、
普段とちょっと違う感じでインプットモニターってモニターをつけてるんですけど、
モニターってわかりますかね。
自分の喋った声が返ってくる、自分の耳に返ってくるように、
モニターっていうのを這わせてて、
そっちで聞きながら喋るっていう、ほぼ同時なんですけどね。
それを普段やってるんですが、そのモニターをオフになったままスタートしちゃってたんですね。
で、一瞬どっかでオンにしたんですけど、
あまりに環境が変わりすぎて喋りづらかったのですぐ切って、
今7分30秒のところでちょっと一息ついたんで、
そこでモニターオンにして返しつけたんですよ。
そうすると自分の声が大きく聞こえてはっきり聞こえるから、
大きく喋らなくて、声を張って喋らなくて良くなるっていう効果が多分あって、
多分若干喋りが変わったかなっていう気がするんですけど、
モニターある方がなんかゆるーく、普段の会話みたいに喋れるかな。
09:03
ヘッドホンしてるんでね、その関係でそうかなと思います。
だから何ですかっていう。
一応この最初のオープニング3分からのテーマは、
10分間で13分まで毎回このBGMで喋るように決まってて、
13分に適した話題を最初に持ってきてるんですけど、
今日はちょっとあえて時間を余らせようと思って、
日銀とFMCの話題を結論ありきでタッタッと喋ってみたら、
思った以上に時間が余ってですね、
とりあえずモニターの話挟んでみたんですけど、
先週ね、ちょっと飽きてきたみたいな話したと思うんですけど、
ラジオにね。
今週もちょっと緩めのやつでいこうかなと思ってて、
こっからはですね。
なんでかっていうともうシーズン13めんどくせえっていう。
めんどくさいじゃないですけど。
まあまあちょっとしりたろうが微妙にあんまり評判がね、
そこまで話題に上がらず、
一人相撲みたいなこといつまで続けてるかなこれって思いもあり、
あとちょっと時間が取れなくなってきてて、
その関係もあり、
毎週水曜日に全部まとめちゃいたいなみたいな感じかな。
なので、できたら。
これがシーズン12.5みたいな。
12と13とワンセットにしたいなみたいな感じで、
急に緩めにしゃべり始めるでしょ。
急に緩めにしゃべりたかったんですよ今も。
というので緩くしゃべっています。
ただもうちょっとね、経済系の話題を、
冒頭の30分ぐらいは続けていきたいんですが、
次の13分のところからまた別の話題突っ込もうかなと思うんですけど、
今右手で一生懸命探しながらしゃべってるんですが、
僕はどうやらこの環境をセットアップするっていうのが好きみたいで、
この収録環境ももうファイナルアンサーまでセットアップできちゃったんですよ。
1ヶ月ぐらい前のラジオで、
ピアノの譜面台のところにPCセットアップして、
マイクセットアップして、
マイクは遠くからアームで伸ばしてきてるので、
アームでかっこよくブニョーンって伸びてくるんですよ。
しゃべり終わったらヒューンって向こうに戻すっていうね、そんな感じなんですけど、
この色とカラーリングも大事なんですけどね、
色と、それから環境のセットアップ、
PCとか家電周りとか電気系統と、
これが考えてセットアップするのが好きなんだなと思って、
色んな部屋が、リビングもそうなんですけど、
出来上がると興味がなくなるんですよね。
12:00
インテリアデザイナーとかになったらよかったのかなっていう、
出来上がったら急に興味なくなる。
そこを使いたいとも思わなくて、
自分が満足いくデザインとセットアップができたらよくて、
なかなかできなくてすごい時間かかるんですよね。
今回の収録環境も結局1年かかってるんですよね、
セットアップ完了するまでに真剣に考え始めてから。
1年かかるか普通っていうね、
畳で言うと2畳もないぐらいのスペースですけどね。
1年かけてようやく完成して、
完成したらもうラジオ撮るの嫌になっちゃったみたいな。
そんな感じでやってるんですけどね。
そうやってると言えば、前北海道で、
札幌駅前教室っていう教室をセットアップした時も、
徹夜でやってましたからね、僕。
業者も一切いれず1人で裏側全部ひっくり返して、
13分裏側っていうのは地面の下、床下。
床下配線から全部やり直そうと思って、
LANケーブルとか全部引っかかして、
自分の思い通りにPCとLANの、
ここで仕事をする時にここに1個LANがあった方がいい、
みたいなのとかも全部実現してね。
生徒さんが座る教室側と事務所側と、
それからオンライン授業っていうのがあったので、
オンライン授業をする先生のスペース。
生徒がいて先生が授業する分には誰も文句言わないんですけどね、
PCに向かって先生が授業してるとまあまあクレーム入るんですよ。
うるさいっていう。一緒やろって思うんですけどね。
人間って不思議なもんでね。
先生本人も聞き使ってね、小声でPCに向かって喋ったりとかして、
でもPCの向こう側にはまた生徒さんがいたりするんでね。
家でやりゃいいんじゃないかと思う人もいると思うんですけどね。
家でやりたくないっていう人が多いんですよ、先生がね。
授業するスペースを確保してくれと。わがままなもんでね。
だからデスク2つ分くらいだけ用意してたんですけどね。
その授業用のスペースの設置と、別室ですよ、
接待待遇でね。そういうのを本当に日曜日の夜、
一人で全部やって、
汗だくんなりながらね。
インド人とかパキスタン人の内装業者さんがね、
ゼンラに近い格好でやってらっしゃる姿をシンガポールとか香港で何回も見て、
笑んでるんでこっちもゼンラでやってましたけどね。
私はやってないですけどね、上半身裸でね。
エアコンもつかないんですよ、夜中はね。
6月末とかか、2年前か。
やりましたね。
セットアップして綺麗になってよっしゃってなった瞬間売却っていうね。
15:01
何これっていう。
売却できたってことは採算取れたってことで喜ばしいことではあるんですけどね。
メンバーも揃えて、誰もいないところからメンバー揃えて、
北海道もう採用できないんじゃないっていうところからだったんで本当に辛い、
またまた楽しい思い出であって、最後の一人をね、
一旦クビにした人を、おい戻ってきていいぞっつってね、
呼び戻すっていう感動のフィナーレだったんですけどね。
このラジオの古いファンの方は覚えてらっしゃると思いますけど、
シーズン10の15とかなんか知らんけど、
シーズン10の5とかで出てきた玄海大学の1年生、
当時18歳の子ですね。
僕と仲良さそうに喋ってたあの子、あの後僕はクビにするっていうね。
そして最後に戻ってこいっていうそういう流れなんですけど。
玄海大学の1年生。
すごいそういうこともありました。
今も楽しそうにやってらっしゃいますけどね。
全然音の変わり目で話題変わってないということで、
ここから喋り始めたらまた悪循環になっちゃう気がしますけど20分まで。
ビジネスインサイダーって僕好きでよく見るんですけど、
これいいですよね。ビジネスインサイダー何がいいんだろうな。
アップルを人々がアップルのキャリアを積みたくなる理由とかいう、
どうでもいい記事とか書いてあるんですけどね。
外国のニュースサイトそのままなんですよね。
それを和訳してるんですよ。だからいいって感じるんやろうなーって。
なんか意図が少ない。日本のニュースサイトって意図が多くて、
裏に何か目的があるのが透けて見えるんですよね。
その企業案件だったりだとかっていうのはね。
これは誰がどういう目的を持って書いてるものなんだなとか。
情報を教えてあげますよみたいな。
君知らないでしょ。これ教えてあげますよみたいな。
善人ずらしつつ、本当はその中に書いてあることを植え付けたいみたいな。
情報として刷り込みたいな。そういう悪意が見えるものが多いんですけど。
外国のこういうニュースサイトっていうのはそういうところがちゃんとしてる。
それはダメでしょみたいな。周りからツッコミがよく入るんでしょうね。
だからもうちょっとフラットな記事が多いですよね。
リンダン・グラットン。日本企業は工場を再現しようとしている。
人材を生かせない企業が陥りがちな思考回路。
もはや何を言いたいかよくわからないです。
誰にとってもプラスじゃない。この記事。多分ね。
リンダン・グラットンってよく聞く名前ですね。
誰だろうな。よくわからないけど。よく聞くね。この名前。
ビール飲みながらでいいですか。
パーフェクト・サントリービール。ビール久々に飲んだ。
ビールっておいしいね。
普段あんまりお酒を飲まないこともあり、飲むときもビールってあんま飲まなくなりましたよね。
18:06
今も。家ではもう絶対飲まないですね。買わないですね。そもそも。
飽きてるんじゃないかな。人類がビールに飽きてるんじゃないか。
ビール会社がビール推ししすぎたせいで20代の頃なんか当たり前に絶対ビールだったもんね。飲み会とかね。
嫌だよね。あの強制される感じ。
はい。とりあえずビールでいい人。
ビールじゃ嫌な人。みたいな。
1、2、3人。はい。じゃああと7人ビールで。みたいな。
あれもうキリンビールとアサヒビールが結託してやったでしょ。
とりあえずビールじゃない人とかいうやつ。
ああいうのがやっぱビールの良くないところでね。
キリンの人とかも強引すもんね。営業。
アサヒはね、まだちょっと金鮮麺で働きかけてくるから、
まだキリンよりもまだマシな感じはありますけど、
キリンは金鮮麺ではそこまで働きかけてこなくて、
その分なんかキャラでゴリ押ししてくる感じ。
押しつけがましい感じが本当に今のね、
マーケティング手法とか見てても時代遅れやなって思うんですけどね。
おじさんとかおばさんにあれがハマるんでしょうね。
晴れ風。アマミユウキとか使っちゃってね。
アマミユウキとか見てなんかビール買うやつとかもう、
段階の世代やろって思いますけどね。
それはアマミユウキに失礼よ。
一番しぼりラガーに続いて令和にも看板メニューできましたみたいな。
キリン晴れ風。美味しいでしょう。
押しつけがましいわ。
なんかもっとこう、すいませんいいのできたんですけど、
よかったらちょっと飲んでみませんか。
ラガーがいい人はラガーでいいですし、
一番しぼりがいい人はこれまで通り全然これ飲まなくていいんですけど、
でももしかしたらこっちがちょっと美味しいかもみたいな。
よかったら一回飲んでみてもらったら、
口に合わなかったら元に戻ってもらって、
それはもう恵比寿ビールさんも美味しいですしぐらいのさ。
そういうのがやっぱり令和の時代のビールやと俺は思うんだよね。
時代に合ってる。
でもそういうコンセプトみたいなのは多分通らないんでしょうね。
キリンさんにはね。
いつまでもあの昭和の感じを出しに行きますよね。
We are the championっていうやつね。
そんなキリンビール晴れ風一回飲んだ。
一回飲みましたけど、美味しいですけど。
キリンさんが言う以上にユーザーは、
飲む側は分かってるよ。美味しいって。
飲んだら分かるよ。あれが美味しいことぐらいは。
だから言わなくていいと思う。
そんなマーケティングで美味しい美味しい言うのはもうやばいと思います。
僕は本当に古い考え方がね。
キリンってプロダクトの数に比べて従業員の数が多すぎるんで、
21:02
どうしてもクドくなっちゃうんだと思うんですけどね。
リストラでもしない限り変わらないんだと思いますけど。
話は戻します。
結局こういう話をしてるんですね。
リンダングラットン。
日本企業は工場を再現しようとしている。人材を活かせない。
企業が陥りがちな思考回路。
ということで、リンダングラットンって何なんだろうと思って今ググったら、
僕が1回4ヶ月前ぐらいにラジオで
たぶん紹介している本で、
リーデザインワークっていう本があったんですけどね。
お仕事を再定義しますみたいな。
仕事の環境のリーデザインみたいな。
それがリンダングラットンでした。
もっと有名な本だと、ワークシフトっていう本。
これは皆さん読んだことあると思いますが、
ライフシフト、ワークシフト、両方あるんですけどね。
どっちかがめちゃくちゃ売れた本ですね。
言葉の生みの親ですよ、たぶん。
なんか知らんけど。
リモートワーク的な、結構でっかいところのコンセプトの
生みの親だと思いますよ。
ライフシフトちゃう。
ライフシフトかワークシフトって出たのが、
コロナ禍のど真ん中なんで、
たぶん変わっていくよねっていう話。
リモートワークはもうできてるんだ、その頃には。
まあまあ、働き方改革の人ですね。
働き方改革っていう言葉の生みの親かもしれない。
その人が言うには、個人制度と企業制度双方が
早急に取り組むべき課題があります。
それは人的資本の最大化。
つまり人間の労働生産性の向上ってことなんですけど、
人間の最大化ですね。
資本のね。
分かりやすく言うならば、
一人一人がポテンシャルを最大限に発揮しながら、
企業の生産性や競争力を向上させていく。
そのままですね。
これが企業に持続的な成長をもたらす。
そりゃそうだろうって話ですね。
では、人的資本の最大化と企業の持続的成長は
どうすれば実現できるのでしょうか。
この問いを解いていこうと、
自立型キャリア形成を推進する先駆者8社が揃う
コンソーシアムがあります。
働く未来とキャリアオーナーシップと名付けられた
このコンソーシアムには、以下のメンバー
キリンホールディングス、KDDI、国用、富士通、パーソルキャリア、
三井情報、ヤフー、ライフルのリッフル
これね、リッフルでしょう。
どう考えても。
これライフルっていう会社らしいんですけど。
ライフルって言ったら、マシンガンのことやからね。
リッフルっていうね。
何のこっちゃっていう人は気にしないでください。
何のこっちゃっていう人は、
これ何て説明したらいいんだろう。
ライフルって。
昔全然違う会社の名前でしたよね。
あれ何だったっけ。
不動産と、
何だっけ。
ライフルの昔の会社の名前。
忘れちゃった。
24:01
忘れちゃった。
何だっけ。
結構でかい会社ですよ。
不動産の中ではね。
ホームズとかじゃないかな。
ライフル、リッフルっていう会社に名前変わったんですが。
キリンさんもいましたね。
ここにね。
キリンさんっていうのはごめんなさい。
あのキリですのキリンじゃなくて。
先ほどのビールのキリンさんですね。
田川の、
よく深夜に飲みに行ってたお店でキリンさんっていうお店もありましたけどね。
各世代行ってますね。
みんなね。
懐かしいね。
キリンさんね。
よいったな。
はい。
うちでバイトしてた子が辞めてキリンさんでバイトしてたっていうのもありましたしね。
あれいいお店です。
僕好きですね。
あそこ。
一人で行ったことないけど。
そんな感じ。
さてコンソーシアムの活動の一環として2022年2月ライフシフトの著者として知られるロンドン大学ビジネススクールのリンダン・グラットン教授にインタビューする機会をいただきました。
さっきねこれを見て2022年って言ったんですがライフシフトはじゃあもっと前だねこの本ね。
リンダン・グラットンはインタビューの中からポテンシャルの最大化これを推進するという企業主体企業に持ち帰ってほしいダイアログがありますことで紹介してます。
小説家なんでねそこは許してあげてください。
カタリクチョウです。
私たちは3つの歴史的トレンドの交差点にいる。
こういうこと言いがちですね。
なんかこう分かりやすく例え話風に言うやつですね。
こんな質問を投げかけました。
まず質問から入るんですね。
超少子化高齢化社会に突入した日本社会のこれからを考える上で一人一人が自ら学びや働くをアップスキルするリースキリングさせていくキャリアオーナーシップの推進が鍵を握っていると考えています。
しかしこれまでの伝統や慣習が組織にブレーキをかけ抜本的な改革に取り組めない企業が多いのが事実上です。
こうした企業がブレイクスルーしていくための秘策はあるでしょうか。
質問返し。まさかの質問返し。
いやそれを聞くためにお前呼んだんやないんかいっていう質問ですね。
これはひどいですね。
結局、必要がある。生産性を向上する必要がある。それを言い換えてリスキリングの必要がある。
それはそうだろう。スキル2個持ったら生産性2倍に近くなりますからね。
1たす1は少なくとも1.5ぐらいにはなるわけですよね。どんなしょぼいスキルでもね。
1.1ぐらいにはなるわけですよね。
っていうことを彼女は言ったわけですね。リンダングラットはね。
で、それをやっていくための秘策はありますかっていう話。
役に立たない。
所詮こんなもんですね。異人とか偉そうな人たちいっぱいいますけど。コンサルとかもいっぱいいますけど。
27:04
まあこんなもんですね。
だいたい今ある情報を、28分、27分、エンディング入りましたが、今日もエンディング無視して突っ切っていきます。
このBGMが途中で変わるところが、1つのタイマーみたいな役割だと思ってください。
これまではね、実は僕はタイマーに合わせて、ちゃんと話を終わらせて、次の話を始めるっていうのを、
リレーのようにね、やりながら喋るっていうのをやってたわけです。結構きついですよこれ。
急に来るんで、時計見ながらですけど、ずっと見てるわけにいかないじゃないですか。
ウェブサイトとかも見てるからね。だから急に来るんで、これをまあそろそろ3分いくやろうなと思って、
時計チラ見とかしながら喋るっていうね、一人オリンピックみたいなことやってたんですけど、
なんかもういいでしょって思って、ちょっと今もだらけてるんですけど。
リナ・グラットの話に戻りますが、結局コンサルさんとかもこうやってね、今ある情報を置き換えて、
なんかわかりやすく言った気がして、それでなんか俺よくやったぜみたいな感じで、
フィーをもらって帰っていくという人が多いですが、バリューアップって言ったって一緒です。
株価を上げる方法なんつったらね、会社の中身改革しなくたってね、別にね。
コストを削減すれば株価は上がります。
割と簡単に株価は上がります。本当に企業の株価を上げるのってめちゃくちゃ簡単だと思います。
これははっきり言わしてもらえますけど、簡単です。
で、それを上がらないって言ってる人たちは制約条件が多すぎるだけです。
いやーそれはできない、これもできないっていう制約が多いだけで、これはリナ・グラットもここで言ってるわけです。
お前らができないことが問題なんじゃないかと。じゃあどうすればブレイクスルーしていくのか、秘策ありますか?
っていうリナ・グラットの問いかけに、私が答えるとするならば、
入れ替えるですね。スワッピングですね。外部からの人材交流とか。
なんかわからんけど、長くある歴史とかレガシーが邪魔してるわけだから、
レガシーじゃなくすればいいわけだから、例えばトヨタと、トヨタじゃなくてここでいるとキリン。
キリンとアサヒの社員が全員入れ替われば、全部ぶっ壊せってなるんじゃないですか。
嫌いだからお互いに、みたいな。そんな感じ。
その価値の最大化だったらいいものは残るわけですよ。
微妙なやつだけ壊していくってことをできる人が中に入ればいい。
ということで、リンダ教授は人の習慣は12週間で変わるという心理学の見解があるように、
12年間続いたコロナ禍で人々の行動様式が習慣化したと指摘します。
つまり元の世界に戻ることはない。これが真実だ。
これは一部側面はあると思いますよ。もうだいぶ元の世界に戻ってるんで、リンダ負けみたいな感じになっちゃってますけど。
今もうリンダ負けみたいな感じですよ。
30分経ちました。
30:02
ここでいつも終わってたわけですね。リンダさん負けですよ。コロナにベッドしちゃったからこの人はね。
でも言いたいことはわかる。戻ることはない。完全に戻ることはないでしょ。
だから言えばこういうじゃないけど、あなたの言う通りって言ってあげましょう。
戻っていることもいっぱい多いからね。
その上で私たちが今取り組むべき取り組みっていうのは、伝統的な働き方を見直し、見つめ直し、
より望ましいキャリアを創出していくことだと教授は述べます。
また同じこと言ってますね。
2つ提示してくれた。
1つは企業が人生100年時代の多様なキャリアパスを用意すること。
そしてもう1つは個人が自ら主体的に障害学習を続けていくこと。
キャリアをある程度企業が提示するっていうのは良いことだと思います。
なぜかというと人間は早く死ぬんですよ。企業より。
途中で死ぬやつを利用して自分の命を繋がないといけないっていう企業主体とした生物として見た場合には若干難しいんですよ。
後から生まれてきた人に自分の命を託すみたいなことをして、
でもそいつは途中でいなくなるっていうね。
企業側が頑張って人間を引っ張り上げていってあげないといけないっていう。
育てて捨ててっていうのを両方やるわけだから。
企業主体として考えた場合にはキャリアパスを用意するのはもう必需のことだと思いますね。
個人は障害学習を続けていくっていうね。
それは当たり前ですね。それはもう人生長いからってことですけど。
企業が例えば使い捨てみたいなことをした場合にどうなるかっていうと企業は長く生きていくわけだから、
こいつ使い捨てするってなったらいい人材が集まってこなくなるっていうね。
そんな感じだと思います。
日本企業はオフィスで工場を再現しようとしている。
これは日本企業の課題であるミドルシニア社員のキャリア形成に関することですということで、
コロナによって日本でも働き方変わってきたけど、以前はオフィス出勤がメインだが、
今はリモートとかできたと。一方で仕事へのコミットメントにバラツキが出てしまっていると。
情熱を持ってプロセスや結果にコミットメントを高めるために企業が取れる方策はありますか?
企業がミドルシニアの社員を主体的なキャリア形成を促すために、
どのような経営戦略や人事戦略が有効でしょうか?
また質問返ししてるねこの人ね。結局前に進んでない。
リンダはこの質問に対して、また答えようとしているような感じだけど、
リンダ社員やミドルシニア社員ということに、世代ごとにカテゴライズして、
世代間の衝突として組織内の事象を切り取ることには注意が必要だと強調しました。
これ日本あるあるですね。世代間で分けようとするやつね。セグメンテーションが古いっていうやつね。
僕大っ嫌いですねこれ。多様性がない企業だと思っちゃうので、
33:02
もうその時点でなんかもう、はい、さよならってなっちゃうやつですね。
固定概念化した捉え方をしてしまう。まさにその通りですね。古くなっちゃうことに気づかないってことですね。
セグメンテーションの問題なんで、今この時代はAI時代なので、
セグメンテーションの王者はAI、パーソナルAIなわけですよね。
そっちに考え方シフトしていかなきゃいけない時に、もはや年齢なんてどうでもよくて、
その90歳のお子かつをしている、何でもいいですけど、
鬼滅の刃が大好きな90歳のおばあちゃんと40歳でパートしながら、
イオンのパートの収入をほぼ全額鬼滅の刃グッズに使うおじちゃんと、
それから15歳でもらったお年玉全部鬼滅の刃に課金してしまう中学生の田舎の子どもと、
全員鬼滅の刃でという意味では一緒ですからね。
この3人を1つのセグメントとしてくくんなきゃいけない、それができる時代なので、
もはや年代っていうくくり方はしょぼいっていうね。
鬼滅イコール10代後半から20代前半っていうくくり方の方が、
下手くそな人にはハマるけど、セグメンテーションがね。
上手な人はもうそんなのいらないっていう時代。
だから企業の中の考え方もそれに合わせていかないといけなくて、
今頃になって世代とかその世代間隔差とか年少どつとか言ってるようなのは古いですね。
これでも日本企業も本当に多くて、もうバサッとぶった斬りたくなるっていうのはよくありますね。
新しい働き方を創出していこうという時に、これまでのステレオタイプに固執していっては前に進めません。
リンダーも同じこと言ってますけど、私の方が分かりやすいのでここ飛ばしますね。
今のパーソナルAIの例えが一番分かりやすいと思います。
世代が混ざり合っているチームの方がよりイノベーティブでアウトプットを引き出せるのですと。
これ多様性の話をしてました。
多様性の論理はもう20年前からある論理ですね。
多様性を強化することによって企業の壁が向こう側に行くっていうのね。
これ昔からあります。
もうこれをうまく使えるか使えないかっていうのもまたその一人一人の参加の意識に関わってくることなので、
本当にそこにいる一人一人が多様性を重視する。
自分と同じ人間は自分だけでいいよねって思うってことが大事ですね。
僕も組織理論では一番重要視しているのはこの多様性です。
うちのカルチャーはこういうカルチャーだからこういう人が欲しいんだよねっていうのが一番ダメで、
それ同じ人間何人も入れてるだけだから。
例えばサイバーエージェントはやっぱり土日もみんなで一緒に楽しく遊ぶのがカルチャーですみたいなこの間どっかで言ってましたけど、
僕はあの会社本当に良くないというかあんまり好きじゃないんですけど、
面白みがないというか、
藤田さんもそうですけど期待値を追いかけるだけっていうねマシーンみたいな感じのところとかも、
実際にやってらっしゃる事業とかもなんか思わないなっていう感じ。
36:01
株主のために価値の最大化をするっていう面で、お金っていう面では結果は出してくれやすいとは思うので、
金銭的にそこから吸い上げることはできるかなと思いますが、
本当にファイナンスの会社なんだなっていうのは金融機関なんだなっていうのは感じますね。
もうその事業会社としての面白みはあの会社に求めたらダメやなっていう。
でもその土日にずっとバーベキューやってるような人たちっていうのはアホだから気づかないから、
何か儲かってたらすげーぜイェイみたいな。
で期待値追いかけて、期待値追いかけた結果一番やったみたいな人たちが集まってやってるんじゃないのかなと。
それはそれで一つの結論だし、
そういう会社があってもいいですよねとは思いますけど、
多様性っていう面からはかなり微妙なラインをずっと走ってらっしゃるなっていうのは思います。
一方でそうじゃない会社、
この会社のカルチャーってどういうのって聞かれた時によくわかんないっていうような会社ですよ。
これが多様性だと思います。
いっぱいありますよねそういう会社も。
今は多様性を尊重する方が企業は良くなるっていうのを信じている人たちはとても多いので、
そういう企業が増えてきてますし、
コーポレートカルチャーみたいなものをいちいち言ってる会社は経営者レベルが低いかなって僕は思います。
もちろんミジョンとかミッションみたいなものは大事なんですけどね。
それとこれとは話が違うんで。
リンダンさんもこの辺はそうやって言ってます。
日本企業はオフィスで工場を再現しようとしているのではないでしょうか。
これつまり工場っていうのはステレオタイプで、
みんな同じ人をいっぱい置いとくみたいなそんなイメージだと思います。
タイムカード。
生産性の向上に本当にこんなものがつながるのでしょうか。
多様性がある職場には様々なバックグラウンドを持った社員がいます。
お、なんか鳴ってる。
アラーム鳴っちゃいました。すみません。
例えばタイムカード。
こんなものでね、子育てとか介護とかね、9時5時以外のスタイルで働く人たちを
なんかその多様性を受け入れてないんじゃないのとか。
そういうのが企業のダメさにつながってるんじゃないのとか。
これね、なんでダメなのかわかってないんですよ。マジで。
あの多様性を受け入れない人たちって。
でも当たり前なんですけど、例えば男性ばっかりで開発した
えーなんだろうな。なんか最近あったんですよ。
女性向けの商品なのにもかかわらず男性ばっかりで開発してて
こんなのうまくいくわけねえじゃんみたいなの。
今の時代もまだあるんですよ。
えーとね、なんだったっけな。なんだったっけ。
ちょっとパッと出てこないですけど。
なんかね、あったんですよ最近。
3日くらい前だった気がする。なんだったっけ。
あの、それこそ子育てとか介護とかやってお忙しくて
その専業主婦みたいな感じの人、一人入ってもらったら
全部解決するやんこんなもんみたいな。
そんなやつだった気がするんですけど、そういうの受け付けないんですよね。
そのうちの働き方に合わないとかうちのカルチャーに合わないとか言ってね。
39:01
だからそういうのが、じゃあなんで大企業はそれでやっていけるかっていうと
まあその低い生産性をあまんじて受け入れて
まあそれでもいいよと別に、その低成長でもいいよって言って
世の中が容認してきた歴史があるわけですよ。
まあ国からしてみたらね、税金払ってくれるのが一番ありがたいわけなので
大企業ってたくさん納税してるように見えるじゃないですか。
一人頭の納税金額で言うと大したことないわけなんですけどね。
一人頭の生産性で言うと大したことないからね。
でも、束になってかかればみたいな数の論理でやっていくからね。
大きく見えるわけなんですけど。
まあそういうのが今は、日本は特に言語の壁があって守られてたんですが
まあ今はどんどんどんどん外国から仕事が入ってくるようになった。
もう英語でしか仕事ができない人たちも日本でビジネスがしやすくなった。
そうすると、外国はもうこの多様性の問題とかっていうのも
100年前に解決させられてしまってる歴史とかがあるわけだから
もうこんなの今更なんですよね。
そこに対してドワーッと人が流れてきて
実際100年前って言いましたけど、多様性の問題に本当に真剣に考えて取り組んだのは
多分2000年とかなんですよ。今年に入ってからなんですよ。
だから今、まさにその多様性を重視するカルチャーが上世紀にかかっていて
そういう人たちが、例えばGoogleだったりAppleだったりAmazonだったりっていう
ファングスとかね、言われるところもそれですし
そういう巨人たちが、もともと巨人じゃなかったからね。
もともと巨人じゃなかった巨人たちが入ってくることによって
スターバックスもそうですけど
そういう人たちにどんどんどんどんマーケットを奪われていくっていう結果になってるわけだから
自分たちの負けを認めなきゃよっていうようなことをリンダーさんは言ってる。
年功序列も一緒だと。そういうのもいらんくねーかというようなことがずっと書かれてます。
思い込みに疑問を投げかける。これがね、リーデザインワーク。
これは自分の本の宣伝入りました。
はい、働き方の再改革ね。
そもそも私たちは毎日出社すべきなのか。
お、そもそも論来た。うん、これ大事ね。
でも僕はAIによって未来がどう変わるみたいなのの
いろいろ話ありますけど近い将来で言うと
まず週休3日制になるんじゃないですか。と思ってますよ。
4日働いて3日休むとかが普通になるんじゃない。
だってパソコンがある前は
そのコンピューターが入るビジネスに入ってくる前までは
週休6日制でしたもんね。6日働いて1日休むだったじゃないですか。
だから土曜日学校終わって家帰ったら
親いないし昼飯自分たちで食わなきゃみたいな人も多かったですよね。
子供の頃ね。僕ら子供の頃土曜日学校ありましたしね。
お仕事もありましたしね。当然のように。
未だに週6日働くっていうままの中小企業は
働き方改革しなくてよかったからその時に
パソコン導入する金がないみたいなね。
それで未だにロックのまま押し通してる中小企業もあるじゃないですか。
42:01
大企業人気って結構そういうところから来てたりすることも多くて
大企業は新しい雇用者を守るルールに優しいから
っていうようなことが来てたりするんですが
次の今度働き方改革で週4とかになった時に
週4勤務の3休みとかになった時に今度逆に
大企業がついてこれないとかっていう風になったりするからね。
無駄な仕事が多いからついてこれるとは思いますけど
その過程でついてこれない会社が
中小企業に落ちていくっていうね。そんな感じだと思います。
なので皆さんはね、自分で起業してらっしゃる方とか
自分で仕事やってらっしゃる方もいると思うんで
人がやっぱり新しい時代にシフトしていくっていうのは
常に考えなきゃいけないし
ふにゃふにゃふにゃふにゃ変わってばっかりでもダメだからね。
自分の持つべきビジョンはしっかり持って
ビジョンは変えずその周りのやるべきことを変えていくっていう感じで
やっていくのがいいんじゃないかなと思いますし
企業で働いてらっしゃる方っていうのは
会社を変えるっていうのは
これは僕がいろいろやってきた経験から言わせてもらいますが
あなたには無理ですっていう感じ。無理だと思います。
無理じゃないこともあるけど
まあ会社変えようと思って
もう変わらんよ。何でかっていうと
結局数の論理だから
社長一人が悪者でね
社長一人が悪者でこいつさえ倒せばみたいな環境だったら
変えられるんですよ多分。でもそんなことって絶対になくて
会社が悪者になってる段階で
それって過半数の人間がそっちがいいと思ってるんですよ。
だから例えば多様性を受け入れた方がいいよねって
みんな頭ではわかってるけど
じゃあ多様性受け入れようぜって言ったら
そこにいるほとんどの人が嫌だってなるんですよ多分
だって9時5時で気持ちよく働いてて
それを10時にするやつが1人でも出てきたら
輪を乱すとかね。9時に頑張ってる自分が
アホらしくなるじゃないかみたいな
過去の自分の努力を否定することになるんですよ
人間って自分の過去の努力を否定するのはすごい嫌がるので
無駄な努力も含めて嫌がるので
朝8時に出社して
掃除してみたいなのを
良しとしたカルチャーの会社があったとして
自分もそれを20年頑張ってやってきたのに
なんで今のやつらやらんでいいのやと
頑張ったら俺が損んじゃねえかよと給料も安かったのに
ってなるんですよ。でも僕に言わせたら
黙って20年頑張ろうっていう発想が
もう負け組の発想やからその負けやと思うんですけど
そうじゃない人が多いですね
だからこのリンダンさんも言うように
変えるっていうのはなかなか難しい
数の論理で攻められるので
変えたくない人がいっぱいいたら変えられない
だからこのリンダン・グラットンの言う
フレキシブル性を取り入れた方がいいとか
多様性を取り入れた方がいいとかっていうのも
これを見たら絵に描いた餅に過ぎない
45:00
結局この人は解決策はまだ提示してないわけですね
だって数の論理で負けちゃうからね
最後、このように生産性を俗人的な問題に限定せず
仕事そのものの内容を捉えることで
初めて働くのにより適した場所や
時間の関係性を考えられるようになりますと
生産性を個人の問題として捉えがち
ベテランの人は仕事が早いとか
そういうことは良くないって言ってるわけなんですが
生産性は個人の問題ではないですよ
企業の問題ですよ、これはっきり分かり切ってますよ
生産性が低い個人とか高い個人とか言ってる
もちろんありますけどそこの差は大した差じゃなくて
企業としての差の方がたーんぜん大きいです
それはそうでしょ、だって
仕入れ価格1個を半額にしたら
それで生産性2倍になるみたいな話だから
そういうのは仕入れの交渉とかも含めてのものだから
これは企業ありきですよ、例えば
お友達企業に発注して
付き合い長いからって言ってこれは我慢してね
っていう1億円のITシステムがあったとして
いやこれ僕作れるんですけど
僕が作ったら僕の給料50万円
全部ひっくるめて50万円やとしても
1年もかかんないので多分500万くらいでできますけど
1億円が500万円になるんですよ
それをいやいやこれ付き合いだからって言って導入しないとか
そういうのはいっぱいありますよね、大企業さんはね
だから信頼できないとか本当にお前にできるかどうかわかんないとかね
今面白くて
この間東京行った時に見つけたんですけどね
どこだったっけな、京急だったか大江戸線だったかどっちか
でっかいところではないですよ、ちょっと小規模な地下鉄の運営会社
メトロじゃなくて都営地下鉄か
京急か京浜急行かどっちかだったと思うんですけどね
QRコードを窓ガラスに貼って
QRコードを読み取って
自動ドアを開けるっていうのを
外から指令を出すっていう
車両ってよく考えてもらったらわかるんですけど
電車の車両って内側から自動でドアを開けるっていう指示を出す
システムにしてしまった場合問題があるんですよ
走ってる途中に開けるとか
駅じゃないところで開けてしまう問題があるんですよ
だから駅のこの位置で開けるっていう風にしないと
怪我人が出るからね、外側から
位置をぴったり確認した後に開ける必要があって
これは解決できない、これを何億ってかかるやつを
本当にゼロみたいな値段までコストカットした
その社員さんの提案が
自動ドア開けるところに
カメラ設置してQRコード読み取ったらいいんじゃないのっていう
これまさに2020年型
ソリューションだったわけなんですけど
QRコードって偉大ですよね、本当に
でもこれも導入までは大変だったと思いますよ
そんなんじゃとかね、いろいろ利害関係が対立する人が
なぜか社内にいるんですよ
そのお友達の取引があるから
48:01
お友達のシステム会社の受注が全部なくなるわけだから
これは死活問題なわけですよ
企業には救ってる
リンダンさんはこれ以上言ってないですが
大企業病じゃないですけど
生産性を向上させるのはお友達付き合いをなくすこと
だから結局人間を入れ替える
これが一番いいと思います
僕が前職でもレンタカーの契約会社を
変えたようなやつですね
その奥に
車の車両が50台ぐらい契約してたんですけど
その50台の契約の金額がちょっと高すぎるということで
リース会社をリースバックし直す形で
別の会社に変えたいっていうので
無理やり変えてもらったんですけどね
コストカットになったんですけどね
本当はもうその契約自体やめちまいたかったんですけど
全部買い取った方が安いんでね正直車両
それはちょっと難しいっていう話になって
妥協したんですが
その先にお友達企業のなんかがあるとかは
知らないんですよ正直知らなくて
それはどうでもよくてただ今あるものを
より安かったり費用対効果の高いものに
ただ切り替えたいっていう
ただそれだけですねそうすることで企業の
生産性は高まっていく
それだけだと思います
次?
時間を気にせず喋ったらゆっくり喋れると思っていたら
結局話し始めたら
スピードが速くなる問題について
喋んないですけどね
暑いんで今ちょっとエアコンつけたんですけど
今年まだ僕冷房つけてないんですよずっと
すごくないですか7月も終わりなのに
冷房1回もつけてない
女室モードだけで生きてるんですけど
これねあの
僕実は九州で
今福岡に住んでるんですけど
九州でじっくり
家にいる機会っていうのが
17歳18歳以来なんですよね
だから今年で
25年ぶり
相当昔ぶりなんですよ
去年とか一昨年も一応住所は九州にあったんですが
半分ぐらい北海道にいるとか
自分の間隔が
日本全国広がってたので
2021年にはもう広島にいましたし
それから兵庫も長いこといましたし
大阪とか大阪も大変でしたね
だからずっと住所はあるけどいないっていう感じだったんですよね
車の中ずっといるから涼しいからね
車エンジンかけてれば
暑いなーみたいな夏ってきついなーと思ったことほぼないんですけど
51:00
今はずっと家にいるので
外出もしますけどねほとんど家にいるんで
エアコンつけないと死ぬわけなんですが
10代の頃
僕らが高校生の時に編み出した
戦略みたいなので高校生の時に寮に住んでたんですけどね
ブレーカーを落とされるんですよ定期的に
高校生がエアコンずっとつけっぱなしとかにして
電気代をめちゃめちゃ食うから
学校側も対策するために
全員がいなくなる学校に行くタイミングとかで
ブレーカーから全部落としちゃうんですよ
そうするとつけっぱなしっていうことには絶対ならないじゃないですか
ブレーカー落として夜もブレーカー落とされるんですけど
定期的にブレーカーが落ちるイベントがあって
電気工事によって回避ができたので回避してたらめっちゃ怒られて
親呼ばれたことが1回ありましたけど
部活の間に
エアコンをつけれる
学校終わり部活が始まる前に
ダッシュで部屋に戻るんですよ
その時間にエアコンをつけてそれから部活に行くじゃないですか
そうすると戻ってきたときに部屋がキンキンに冷えてる
いろんな実験をして
わかったこととして
一番部屋が冷える方法はダントツで助出なんですよ
その当時冷房で一番下にするとか
アホやから暖房で一番下にするとか
それは無理みたいなのも
全部試してみんなで
5人ぐらいでいろいろ試して結果
ドライの16度最強やねって言って
なんでかっていうと
湿度が違うんですよ
気温が一気に下がる
九州の夏は助出でいけんじゃないかと思ってて
実は香港とかシンガポールも暑いんですけど
もっと暑いんですよ九州より
湿度ももっと高いんですけど
助出機をガンガン回しておくんですよ
助出をガンガン回してると夜
エアコンなしでいけるんですよ
ひんやりしてる部屋の中が
昼間エアコンつけてるからね
ひんやりーってなるんですよ
床とかも冷たいし石だから
そんな感じでドライって結構
シンガポール香港になると助出機っていうものが別に売られてて
日本でも最近売られてますよね
機械みたいな空気清浄機みたいなやつですね
あれ最強であれ多分ね日本もね
夏の間売ったらいいと思いますよ
8月ぐらいは助出機だけで生活できる気がする
扇風機と助出機のセットで
部屋ひんやりする気がしますよ僕
っていう感じで今もエアコン全く使わずに
冷房使わずに助出モードだけで
ひんやりした生活を送ってるんですが
54:02
もう寒くなってきた
つけたらすぐ寒くなるんですよね
部屋狭いからねそんな感じです
どこどうでもいい話
レディオバイティーティーの
spotifyのところに
googleフォームのリンク貼ってるじゃないですか
皆さんいろいろ送ってください
今絶賛募集中なのがレシピとか料理とか飲み物とかで
それを僕が試してみて発表するっていうやつなんですけど
僕は好きなもの以外は
なかなか試さないんだなっていうのが分かって
いろいろいただいてるんですけど
そうめんとか試そうっていう気にならない
そういう問題がございまして大変申し訳ないんですけど
やりますよいつか
ちょうどおばあちゃんがこの間そうめんやるって
言ってたときにやれよかったなと思ったんですけど
祖母にも祖母なりの流儀があるじゃないですか
これがおいしいみたいな
だからあんま口出せないほうがいいかなと思って
そのまま言ったんですけどね
いつかやるんでお待ちください
レシピに関しては
牛のよだれの太田さんっていう方が
ガチのレシピ送ってくださって
この人料理人の方なんですよ多分で
料理人というか経営者の方なんかな
飲食店経営かなんかっぽいんですけど
ちょっと軽く紹介しましょうかね
牛のよだれさん
TTポイント差し上げますね
冒頭にあった試してほしい料理の件です
焼肉店を経営しており
そこで使っている塩だれのレシピです
一度作っておけばいろんな料理に使えて便利かと思います
すっげえ詳細に書いてくれてるんですよ
このまま作れるぐらいに
料理酒と塩と砂糖と唐辛子と
なんとかなんとかっていろいろ入れるんですけどね
その火のかけ方とかね
火かけたら湯気に火つけて
アルコール飛ばすみたいなやつとかね
何分経ったらどうとかでとかね
いろいろ書いてくださってるんですけど
これをキャベツにかけるときのやり方
僕はキャベツ好きだって言ったもんやから多分書いてくれてると思うんですけど
残念ながらごめんなさい僕キャベツに何かかけるの大っ嫌いなんですよ
すいませんこのキャベツってドレッシングとかかかってます?
それかけないでお願いしていいですか?
っていうのは必ずお店で言うやつで
でも昔はかかってきてたらすいません
これできたらかかってないのに変えてほしいんですけど
って言ってたんですけど
クソまずいとんかつ屋ぐらいのところまでは言ってたんですけど
それ以降言わなくなりましたね
言わんかった僕が悪いと
それは推測つくからさ
キャベツあるかもっていうのはわかるから
57:00
九州はほんと腹立つのが喫茶店とかの定食みたいな
軽いメニューみたいなのに
ドバドバドレッシングかけてくるんですよ
ドレッシング漬けあれはキャベツとは言わない
サラダとも言わないあれはキャベツのドレッシング漬け
マジでみたいなのを出してくるんですよ
クソまずい
キャベツじゃないもんキャベツの味しないもん
ドレッシングの味しかしない
ドレッシング飲みますあなたっていうのがここまで出てくる
それはさすがにもう言います
あのーすいません
ドレッシングかかってないやつってありません?
特に忙しい時とかだと言いやすいですね
次の人に出せばいいからそれ
でも誰もお客さんいないような時はもうちょっと我慢するしかないですけど
あのーそれかかったやつ
誰が食うねんってなるからね我慢するんですけど
次のお客さんがいる場合はもうすかさず言います
そいつにこれあげてって言ってね
ごめんね
っていう九州はほんとみんなドバドバかけるんでね
あうちキャベツないですとか言われてもね
じゃあ大丈夫ですレタスとかはいいんですよ
どっちでもどうでもいい元からそんな大した美味しくないし
レタスとかベビーコーンみたいなやつとか
貝割れ大根みたいなのとかいろいろあるじゃないですか
ああいうのは別にね好きなだけドバドバかけてくれてもね
こそぎ取って食べればいいだけなんで大した問題じゃないですけど
キャベツは美味しいんでキャベツの味を怪我されるのが
一番嫌だということでドレッシングはかけません
はいで焼肉とか野菜炒めのね
あの合うレシピとしても書いてくれてます
合わせ方とかもね書いてくださってるんで本当にありがとうございます
焼きそばの使い方とかもね書いてくれてる
すんごいちゃんと書いてくれてる
これ今作れるんかな俺多分ね全部ある
これあれだけないわ調味料だけないわ
それ以外は全部あるから
作ろうと思えば多分作れる料理酒1リットルもねーわ
ああ
まあちょうどあの焼肉っぽい料理を作ろうかな
と思ってたところなので焼肉っぽい料理ってなんだ
焼肉ですねただの
焼肉というかあのなんだろ
スライス牛肉あの牛丼みたいな
スライス牛肉を買ってきてるので
野菜炒め的な焼肉的なやつを作ろうかな
と思ってたところだったのでいいかなと思ったんですけど
料理酒がちょっと足りない
てか1リットルも作らんで普通に作らんですね
そんなニンニクとかあるので
あのタカノツメもあるので
まあいけるかな
化学調味料はどっちにしても僕入れたくないので
そこは別のもので出汁を取ったりして
代用すればいけるかな
って感じですね
はいこれ試してみますありがとうございます
そんな感じでいっぱいいただいてるんですこれどんどん
1:00:00
お待ちしてますんでねいただいたものから順番に
試して紹介していきたいなと思います
はいでねもう一個ぐらい読んで終わりにする
今日は
いっぱい残しといてもね
みんな困るでしょうしねあれをもういつまで読んでくれないんだろう
みたいになっちゃうでしょ
どれ読もうかなどれでもいいんだけど1個しか読めないよね
時間的にはねもう飽きてきてるんでね
今日もなんかずっとここにいると本当になんか
火照ってくるからだから熱なんあるんかな
熱あるんかななんか火照ってくるんですよね
えーっとあこれ行こう
古水山さんいつも楽しく聞いてます
シーズン13の質問です次シーズン13いつになるか
わかんないんでもう12.5のところでやっちゃいますね
えー
塚本さんは車で日本全国いろんなところに行ってるようですが
使っているカーナビはどんなものですか
えー気になるそんなの
車に最初からついているカーナビやパイノミアのラックナビ
スマホのナビアプリならiPhoneについている
マップアプリGoogleマップカープレイやAndroid Auto
などいろいろあるのでどれを使っているのか気になりました
あと車でどんな方法で音楽を聞いているのかも
同様に聞きたいですやっぱスポーティファイですかね
そういえば昔はロック連想CDチェンジャーやCDの
リッピングとかありましたね
熱いのでお体にお気を付けください
カーナビできれば外したいです
できればあの車のデザインって
本当になんかジャパニーズだなって思うのが
画一的でなんかこれしかないのっていう感じで
僕は積極的に車を買おうと思わない
一番の理由はインテリアがしょぼいから
っていうのが大きいですね
インテリアが本当にカーナビ中心に物事考えられてて
しょぼいあのいらんもんあそこに画面
いらんくねいらないです僕
あそこに画面いらない
なんかあのコンソールをもうちょっと
なんか使い勝手の良いものに変えて欲しいと思う
例えば僕だったらあそこに荷物置きを
置きますねでっかい荷物はあそこにどん
って置けるようになったらめっちゃ便利ですもん
やっぱりその後ろに置くとか助手席に置く
助手席に誰かおったら置けないじゃないですか
例えば今僕冷蔵庫とか冷凍庫を車に積んでるんですけど
冷凍庫はまあ釣りの時しか使わないので
トランクでで電源這わせてて
こういつもキンキンに冷えるような状態にしてるんですよ
で釣りに行く時はあの家の冷凍庫から
アイス飲みたいな固まってる
冷凍剤を持って冷凍庫車に行って
車クッソ暑いので最初にその冷凍剤
入れとくんですよそうすると
車内の温度が3040度だったとして
電源オンして10分もすれば
25度ぐらいまでは下がるんですけど
それを冷凍剤を入れとくことによって
1:03:01
冷凍庫の中が12
3度まで下がるんですよ
30分も車走らせれば0度ぐらいまで行くんですよ
1時間いると-20度に近いところまで行って
まあ夏はもう-20度までは行ってくれないんですけど
まあトライしようとしてくれる感じになるんですよ
冷凍庫ね
でももしこれが運転席から手伸ばせるところにあったら
便利なのになー
そしたらスーパーでもっとアイスいっぱい買えるのになー
スーパーでアイス買っても溶けるからね
なかなか買いたくなかったりするし
なんかそのバックアップ電源があって
エンジン切ってもしばらくの間電気が使えるような
類のものとかを含めてフロントに設置して
そこに冷凍庫とか置けるフリースペースとか
用意しといてくれたらいいのにみたいな
カーナビのコンソールとか一切全部いらないですね
昔の車はカーナビなかったのでよかったなって思って
本当に多分前回日本に離れる前までは
僕はカーナビは付けてなかったですね
日本離れる前までなので2012年までは
カーナビ付けてなかったと思います
2台とも付いてない
3台あって車が3台目の車はカーナビは付いてました
買った時から付いてたので
それをそのまま付けてたやつなんですけど
今の車はもう絶対デフォルトで付いちゃってるじゃないですか
だから外すのもめんどくせーしなっていうので
そのままなっちゃってるということで今使ってるのは
純正のゴリラだっけ
ホンダの純正のやつですよ
目的地を入力することはほぼないです
やったことないですね
ゼロではないけど
だって地図が古いしアップデートされてるのか
されてないのか分かんないし
カーナビのナビゲーションをそこまで信頼できないですよね
料金間違ってるでしょ
目的地到着時間
大幅に間違ってるでしょ
ルートちょいちょい間違ってるでしょ
だからカーナビを信頼していいのって
時計もズレてるでしょ時間もズレてるでしょ
東西南北ぐらいじゃいます?たまにズレてるけどGPSも
東西南北今どっちに向かってるかさえ分かればいいぐらいの
使い方しかしてなくて
日中走ってれば分かるし道路の形状を把握すれば
分かるのでそこまでもないですけどね
使ってないですね
目的地どうやっていくのって話なんですが
今は本当に携帯でGoogleマップで
目的地セットしてビヨーンってやってるだけ
僕
日本全国
例えば今秋田県の道走れって言われたら分かんないですけど
青森北海道も
行ったことあるところとか
北陸東京から神奈川
1:06:00
愛知県通ってそのまま
岐阜三重どっち行っても
滋賀通って京都行っても大阪行っても
それから福井の方行っても
あと山陰行っても
四国行っても
それからまっすぐ
兵庫県抜けて岡山行っても
九州着くまで
多分ほとんど全部把握しちゃってるんですよ道
太い道は
ここでこうするっていうのは分かってますね
代表的な皆さんが間違えやすい道で
気をつけた方がいい道
瀬戸大橋に乗る際の
高速道路上での動き方とかは
まっすぐ進んだ方が
まっすぐ進むんですよ
右側に瀬戸大橋が見えてるんですよ
高松から進行方向右側に瀬戸大橋が見えていて
まっすぐ進むとそのまま
今いる場所がちょうど境でぐらいのところですかね
境でとかのイメージで
まっすぐ進むとそのまま松山の
愛媛県の松山とかの方に行っちゃうようなイメージ
で高速の上
右に瀬戸大橋見えてるこの時に左に曲がんなきゃ瀬戸大橋に入れないんですよ
これ2回間違ったことありますね
そういうの
しかも東京とかもっとそういうの
いっぱいあるんですけど東京とかはもう
安く書いてるんですよどーんとでっかく
こっちだよみたいな渋谷左みたいな
渋谷右側にあるのに渋谷左とか書いてあるんですよ
ループ橋とかね池陣のところの
書いてあるんだけど
高松のところはあんまり書いてないんですよ
しれーっと書いてるんですよちょろっとだけ
だから気づかないです電話とかしてたら気づかない
電話つってもあれですよ受話器は持ってないですよ
そういうのがそこは間違えやすいですね
あと間違えやすいところ
間違えても問題ない間違えやすいところで言うと
せっかく高速道路の上に乗ってたのに
関門海峡渡る手前で降りちゃう
文字とかですね文字も
どっちどっちどっちってなって関門海峡
みたいな書いてあるんですけどこっちかなって
行ったら高速降りて料金所が出てくるんですよ
地下潜る方になるっていうか関門じゃないかもんか
かもんねあそこも間違えやすいですね
まあ普通にスーッと進んどけば橋の上走れた
ものをわざわざ降りてしまう人がたまに
いる僕はこれ間違えたことないですけどね
そこも間違えやすいところですねあとどっかあるから
間違えやすいところ兵庫県の
兵庫県間違え間違えないか
でも兵庫県の
兵庫県の竜野
1:09:02
は間違えないな竜野の一個向こう側
姫路側姫路に日本高速が走ってるんですよ
山陽自動車道と中国自動車道と
日本走ってて横にね
それをぶっ刺すように縦貫するように
姫路の市街の方から
福崎の方に伸びていく
県道か国道みたいな道があるんですけど
この道もまあまあ高速道路みたいな道なんですよ
振っとくてね
有料道路もあるんですけど有料道路あんまり走る人いないので
ほとんどどっちも変わらないみたいな感じの
道になってるんですけど
そこに
曲がるとこ一歩間違えると高速道路入れなくて
ずっと持っていかれるとか有料道路を間違えて入っちゃったら
もう福崎まで持っていかれるとか
竜野川から山陽自動車道を
姫路方面に来た時に
降り口が分かりづらい
どっちだっけここで降りるんだっけみたいになるとか
あと乗るとこ間違えて逆側に行く
これ乗り口が確か違うんですよ
東方面と西方面で乗り口が違くて
こっちから乗った場合
兵庫県神戸の方面にしか行けません
みたいなのがあります
よくよくカーナビ使って
どっから乗るのが正解だっけってやった方がいい
局面なんですよ
姫路いる時は
携帯でカーナビ使って
遠めの適当に例えば大阪行く時だったら
大阪駅とかをピン止めして目的地にして
ナビ見てルート確認してから乗るようにしますね
辰野も結構難しかった気がしますね
辰野は
あれ山なんて名前だっけ
書社さんのふもとのところの
降りた後どっち行くみたいなのが
ゴサノみたいになってて
若干難しいっていうのがあった気がします
その辺りかな
神戸は難しくないですよちゃんと書いてくれてるんで
神戸で間違えるやつは相当
ちゃんとナビ見てないって感じなんじゃないかなと
道は複雑ですけどね
複雑なりにちゃんと書いてくれてるんで
難しくないかな
有野の方面から神戸に出てくる山継ぎ切る道とかもね
一直線のトンネルあるじゃないですか
もうここしかないよねっていう入り方してくれるんで
間違えづらいかなとは思いますね
乗り口がしっかりした
伊丹のところは若干分かりづらいかもしれないです
伊丹空港の
周辺高速の乗り口がいっぱいあるんですよね
美濃とか
美濃料金所とか
川西料金所とか
1:12:02
いっぱいあるんですよ
石橋とかね
あの辺のどこから入ってどっち行くのがどうとか
みたいなのが
ナビ使っとったほうがいいかな
目的地が遠い場合は間違えたら困るんで
ナビ使ったほうがいいですね
高速乗らない場合は別にもう普通に道なりに走れば
だいたい乗らずにいけるみたいな感じで
もう局所的に使うっていうのが僕のやり方ですね
道間違えた時に困るところだけ
ひたすら西に進んで行って
佐世保の方に行くんだなっていうのは分かってるじゃないですか
その段階で
佐賀の竹尾の方に
までは行ってよくて
竹尾の方から鹿島とか白石とかの方に降りていくような道に
行ったら嬉野の方にね
行ったらアウト
そっち行かないようにしないと山越えなきゃいけないから遠回りになるとか
その辺だけ把握して
その降り方の局所的な部分だけカーナビというか
携帯使ってグーグルマップでチェックして
あとはもう目的地に向かってひたすら進んでいくだけなので
別にそこは別にナビいらなくないっていう風に
僕は思うタイプです
カーナビの話だけでこんな長く語れるっていうのが
僕は思うタイプです
カーナビまじで欲しいと思わないですね
車買うときに
ナビないって言ったら嬉しいですもんね
上なんかワクワクする
ナビないってことはナビのところに何があるのって
だいたいコンソールボックスって言って小物置くものしかない
ような感じなんですけど
カーナビがない車が出てきてくれたら
何か分かると思うタイプです
カーナビがない車が出てきてくれたら
僕は喜んで買うかもしれないですね
どうしてもナビゲーションしたきゃフロントグラスでやるよって思いますもんね
何年経ってんの
BMWがフロントグラスにカーナビを映すみたいな
コンセプトを出してから20年くらい経ってますよね
20年前あったんですよフロントグラスでカーナビやるっていうコンセプト
BMWで
すげーこれって思った覚えがありますよ
家畜っていいよナビなんか使わないんだから
そんな感じです
音楽?
カープレイヤーアンドロイドオート
お金儲けのための仕組みみたいなの使わないですねほとんど
連携でしょ
連携しなくていいじゃん別にって思いますもん
連携しなくていいから大人しくiPhone貼り付ける
マグネットだけ用意しとけよ車やって思いますもんね
iPadにしてもそうですけど
マグネットだけあったらよくね普通に充電できたらよくない
それこそサンバイザーあるじゃないですか
サンバイザーって頭の上で眩しいときに
1:15:02
パッと下ろすやつあそこのところに充電の
iPhoneの
マグセーフを埋め込んでる車とかなんで
一台もないのって思いますもんねあそこに携帯パコンって
やっとったらそこでカーナビできるじゃないですか
だいたい今みんな2台持ちとか3台持ちしてるから
携帯電話を古いやつとかも合わせたらね
なので車用の携帯電話
みたいなものを置いて
それにWi-Fi飛ばせるように社内で連携させて
それも大がかりのソフトウェアじゃなくて
普通に自分が持ってる携帯をテサリングする
それをオートでやってしまうぐらいのシステムだけ
準備しとけばそれで十分なんじゃないのかな
と思いますけど
大がかりのシステム開発してそこに食い込んでいこうとしたがるのは
多分ITコンサルとかが悪いことしてるんやろうな
っていう風に思います
トヨタ単体とかでやらせた方が多分いい
あの辺の開発に関してはですね
あまりにパソコン触ってなさすぎてパソコンがオートパワーオフ
しそうになったんでもしかしたら音が飛んでるかもしれないですけど
このまま続けます
最後
車でどんな音楽を聴いてるのかも聞きたいです
やっぱスポティファイですか
昔CDチェンジャーありましたねリッピングね
CDチェンジャー多分今もあると思いますよ
うちの車ないかもしんない適当なこと言った
ないわないないないです
昔あっただけです
今でもリッピングはちょいちょいやってて
僕CD大量に持ってるんですよ
CDって捨てらんないじゃないですか
僕らの世代だと思うんだけど
ちっちゃい時から
初めて買ったCD何?的な話題もそうだし
僕初めて買ったCDは
初めて渡されたCDは
カモン達王だった気がするんですけど
父親が持ってきてくれた
プレゼントしてくれたラジカセみたいなものに
セットに付いてたっていうか多分買ってきてくれた
カモン達王のシングル
チャラリー花から牛乳ってやつですね
衝撃でしたね僕は知らなくて
カモン達王の存在を小学校4年生くらいだったと思うんですけど
やっべーめっちゃ面白いと思って
衝撃を受けた気がしますね
カモン達王ね
最近どっかでカモン達王っていうワード
本当に20年ぶりくらいに聞いて
まだ生きてるんかあの人と思って
元祖天才だと思いますよ
時代が違えば今YouTuberだったらめっちゃ売れてるんじゃないですか
あの人は
自分で買ったCDは
なんだろうなー
あんまりいまいち覚えてないんですよね
最初でしょ
1:18:02
アルバムとシングルでまた違うもんね
買い始めてから止まらなくなって
ずっと買ってたので
どれが最初かわからないですけどね
わからないけどなんだろうザードとかかな
ザードじゃねえかな多分
ザードか
もうそれないですね
シングルは粗末に扱っていい感じなかった?
知らんけどアルバムは大事に
僕の感覚ですけどシングルはないですね
何にもないですねどこ行ったんやろね
ザードのシングルが最初なんじゃねえかな
もしくはそれっぽい感じ
ビーズとかその当時出てきてたような奴らの
うちの何か
ワンズとかありましたよね
最近どっかでラーメン屋でラーメン食ってる時に
なんかそんな曲がかかってて
アンノッキンニョンニョンドーっていう曲がかかってて
LRですね
なんでって思った覚えがありますね
アンノッキンニョンニョンドー
いつかすぐ笑えるさ
アイボリーとかやつですね
テキトー歌詞テキトーですいません
アンノッキンニョンニョンドー
っていうのは韓国語で
I'm knocking on your doorっていう意味らしいですね
テキトーですいません
っていうのがつい3日くらい前
ラーメン屋でかかってて
え〜みたいに思ったのを覚えてます
その当時です多分最初に買ったCDが
そのLRももしかしたらシングル持ってたかもしんないし
持ってなかったとしても
頑張って再生と録音ボタン同時に押して
テープに焼いてた気がします
そういう世代なのでやっぱCDに対する思い入れはあって
ずっとあるんですよ
本棚に本をバーって並べてる
本棚って奥が深いじゃないですか
靴を蹴るごめんなさい
本棚って奥が深いじゃないですか
うちは靴棚を本棚にしてるんですよ
大事なこと言うの忘れてました
下駄箱がでかくて
一番引っ越しとか家探しをするための条件で
一番大事なところなんですけど
軽く20人分ぐらいある下駄箱
ちゃんとセパレートされてて
でっかい下駄箱と小さい下駄箱と
3つぐらいに扉がセパレートされてるようなイメージで
僕の靴なんかそんな量多くないので
片開きの小さいところで全部収まるんで
靴は片隅に全部入れてる感じなんですよ
包め込んで
広い方のメインの靴箱を
全部本棚にしてるんですよ
本も大量にあるし
1:21:02
本って奥行きの問題で靴棚に置くと
奥行きがだいぶ余るんですよ
重量の問題があって靴箱はそんな重さを
想定してないので落ちてくるんですよね普通に
CDってとっても良くて
CDって突っ張り棒の役割を果たすんですよ
CDもどっかに置いておきたいじゃないですかせっかくだからね
ダンボール箱に入れて
倉庫の中に入れとくみたいなのでもいいんだけど
最近ねせっかくだし
ここに全部並べようと思って
過去からあるCD全部で何枚くらいあるんだろうな
手広げると分かりやすいかもしれないですね
2メートル
左手を横に広げた時の
左手から右手までの横の長さって大体2メートルくらいあると思うんですけど
これが3つ分か4つ分くらいあるんですよね
全部で10メートルくらい
CDを立てて横に並べていった時にあるようなイメージなんですけど
それは何枚なのか分からないですけど
それをね
靴箱の裏側に並べて
しかもパンパンに張り詰めて並べるんですよ
初回限定版みたいなので
紙の箱とか撫でたりするやつがあるんで
そういうのうまいこと最後にグッと押し込んで
ツッパリ棒みたいにしてあげるとですね
本の重量を
CDが横に分散してくれるんですよ
これでたわまなくなるっていう
そういうしょうもないことをやってるんですけど
だからCDはちょっと浮いてるんですよね
本棚に置いてるんだけどちょっと浮いてるみたいな
取らないからいいんだけどね
使うことはないただのディスプレイなんでいいんですけど
そのCDを去年の今頃は
1日1枚とか2枚とかピックアップして
左から順番に取って
車に持って行って車運転する時に
CDプレイヤーの中にCDを入れると
自動的にリッピングしてくれる車になってて
どんどん音が溜まっていくんですよ
データベースせっかくだし
ソニーのやつ使ってる僕って
データベース検索能力がね
どんなもんかチェックしたいっていうのもあって
それでやってたんですけど
再生するために検索するのがめんどくさくて
UIが微妙でね
カーナビのそこから音楽をかけるってことはまずないんですけど
音楽はかけないけれども
とにかくバックアップは取ってるっていう
最近やってないんですけど
結構取った気がします半分ぐらいは取ったんじゃないかなっていう
気がします
この曲懐かしいよねみたいな
割と有名な曲だとかだと
あるよってなる可能性がある
車の中にね
1:24:00
どんだけ頑張ったとてSpotifyにはかなわないわけなんですけど
というわけでSpotify使ってますね
普通に使ってます
SpotifyもSpotifyで悪いところがあって
有料会員ではあるんだけれども
それでも聴きたい音楽にダイレクトにリーチしない
っていうのが多くて
最初は別に好きな音楽を選ぶところからスタートするじゃないですか
それでそのアルバムをちゃんと聴きたいなと思ってても
途中で別の曲に飛んでったりとか
同じアーティストをずっとかけてる時もあれば
急に違う人のところに行ったりする時もあって
急にわけわかんない感じになったりとかして
ちょっと違うけどってなったりするんですよ
だから誰かのプレイリストをかけるとかが
一番無難でよくやる方法で
プレイリストを検索するっていうのが最近多い気がしますね
Spotifyのコンセプト通りの使い方じゃないですかね
Spotifyさんもプレイリストでやってほしいみたいなので
プレイリストを検索して音楽をかけるっていうのが多いですけど
そもそも音楽あんまりかけないですね僕
無音の方が好きなので
ボーカルがマジで嫌だっていうのもありますし
音楽かけるにしても
インストとかクラシックみたいな
ジャズとか
そういうのが多い気がしますね
ボーカルが入ってきたらすぐ切りたくなっちゃうんですよね
なんか来たってなるんで
しゃべりが聞きたいんだったらSpotify聞くんで
ラジオの方を聞くのでラジオを聞くことは多いです
あの
All Night Nipponとかは車の中でよく聞くかな
アノのAll Night Nipponと
霜降り明星のAll Night Nipponと
星野源のAll Night Nipponと
All Night Nipponばっかりじゃないかって感じなんですけど
聞きますね
あと最近よく聞くラジオ
スミ玉聞きますね
スミ玉よく聞きますね
あとはなんだろうな
あと何聞くかな
アノも結構量あるんですよね
1週間に1回2時間あるんで
アノのAll Night Nipponだけでまあまあ時間潰れるんですけど
霜降り明星はなんか面白い
星野がすごい好きなんですよ
ソシナはあんまりなんですけど
星野がすごい好きで
あの人って噛めば噛むほど味がする感じじゃないですか
なんかすごい好きなんですよね
普通に話を終わらせればいいところも
ちゃんと笑いを中に入れようとするみたいなところもあるし
あの人がたまに出てくる
霜降り明星のラジオはとてもいいなって思うので
聞いてる感じかな
ソシナで笑わないですね僕は
ソシナで笑ったことはないですね
あとなんかあるかな
1:27:02
ラジオスミ玉でしょ
スミ玉もあんま面白くないんですけど
なんていうのかな
あの人のキャラが僕は好きなので
頑張ってる感というかちょっとずれてる感じ
世の中とちょっとずれてる感じがすごい好きなので
いつまでもこのままずれたままでいてほしいな
っていう思いで聞いてますね
それがスミ玉
そして多分携帯があれば
いっぱい思い出すんですけどね
素人さんのラジオは聞かないですね
僕のラジオも聞かれないよ
素人のラジオって聞いてて面白くないっていう
潜入感があるもんね普通に
僕のラジオも多分聞いててもないっていう潜入感があるんだろうな
ってほとんどリスナー
伸びてるんですけど実は
でもほとんどやっぱり知り合いと
Xのユーザーだけだと思うんですよね
多分だけどもしかしたら
いやそんなことないよ俺はSpotifyで偶然聞いたところから
スタートしたよって言ってくれる人
いるかもしれないのでいたら
ありがとうって感じなんですけどいたら教えてください
そういう人いや僕Spotifyで見つけて初めて
知りましたみたいなそういう人
実はスミ玉とかは僕はそうですねこの人の存在は
知らなくて
ラジオで初めて知ったっていうテレビ見ないんでね
分かんなかったんですけどラジオで知った
ダウトーク僕これ好きですねダウトーク
DAW DTMと音楽制作の話
これも有名人っぽい
素人さんっぽい有名人っぽい素人さん
みたいな音楽制作の現場にいらっしゃる方が
ずっと喋ってるんですが
この2人が何年もやってるっていうのが
僕は良いなと思っていて
2人ともキャラがあってですね
そのキャラに合わせて話が進んでいくので
ダウトークは僕は好きで
音楽制作の中身についてはそんなんでもないですけど
聞きの話とかたまにしてくれるので
そういうのは聞いたりはしますっていうところかな
あとは
絶対聞こうと思ってるのはその辺だけかな
田村敦志のニュースクラブ
これたまにかかってくるので
これかかってきた時は必ず僕は聞くようにしていて
なんだろうなこの人より面白くなくなったら
やめようっていう指標で使ってますね
田村敦志のニュースクラブごとき
超えられないようでは
多分もうラジオやる価値がないんじゃないかって思っているので
全然面白くないじゃないですか
面白くないんですよ
田村敦志自体が面白くないし
田村敦志のニュースクラブはもっと面白くないんですよ
この人はいよいよ芸人無理だと思って諦めて
1:30:02
逃げたんやなっていう感じのやつなんですけど
でもそれでもやっぱり政治とか
経済に関しても深掘りはできてないし
コメンテーターでいつも出てくる人がいるんですけど
弁護士の方はちゃんと弁護士の方なんで
法律についてはある程度は詳しい方なんですが
経済の人がいるんですけど
誰か有名人の息子みたいなのが経済の方でいるんですけど
まあど素人なんですよね
そのまあど素人のやつの話を
それが正しいみたいな感じで報じてしまう
田村敦志の器のなさみたいなのが
全然面白くないんですけど
今週も面白くないから大丈夫
まだ僕はラジオ続けてて大丈夫なんやなっていう
確認のために聞いています
すぐ終わるんでね
そんなラジオ
あとはあとこれ
僕らの経済っていうラジオのカテゴリーの中で
1位を走っているラジオがありまして
大竹誠の
なんとかこういうロックみたいな紫色のやつなんですけど
これはずるいんですよね
毎日毎日ゲスト呼んでていろんな人がゲストで来てしゃべるんですよ
大竹誠はうなずいてるだけなんですけど
これ経済でもなんでもねえじゃねえかよっていう感じなんですけど
経済のカテゴリーに入ってて
1位取ってて1位取るわっていう
いいんですよすぐ終わるし
内容も悪くないですとても凝縮されてるし
僕1時間半喋ってるでしょ今
これも1週間分になるぐらい10分とかで終わるんですよ
1つのトークテーマで
これめっちゃいいなっていう
ゴールだな
これはだからさっきの田村敦史が一番底辺で
この大竹誠が一番上にいる頂上にいるぐらいのイメージですね
僕は
真似したくても真似できないし
いろんな能力が足りてないし
でもいつかそうなれたらいいなっていう
さすが1位だけあるなっていう感じなんですよ
頂上にいる者として
頂上にいらっしゃるラジオとして
これは聞いてます
あとは飛ばしながら聞いてる経営中毒
誰にも言えない社長の孤独っていうのは
最近本が出たやつなんですけど
これも僕第1回からずっと多分全部聞いてるはいるのかな
エッグフォワードの社長さんがやってるやつで
エッグフォワードってなんか微妙な会社なんですけど
この微妙さをいかに隠しながら
経営のプロフェッショナル化のように振る舞うかっていうのが
とても参考になるなと思って
それで聞いてるんですけど
上手に具体的な事例に落とし込みながら
それを喋っていくっていう
多分これ野村さんっていう
1:33:00
クロニクルっていう会社を立ち上げたね
元々はニュースピックスとかでやってらっしゃったような方だと思うんですけど
その人が
スキルが立ってる
際立ってる人で
聞き手としてのスキルが非常に際立ってる人で
野村さんが主役になるとあんまり面白くないんですけど
過去にそういう番組あったんですけど面白くなくて
ただ野村さんが主役ではない引き立て役に回ると
なんか空気のような存在になるんですよね
クロコっていうのかな
その時にすごく映えるっていう
だからすごい能力としては
抜群に高い方だと思うんですけど
その野村さんが引き立て役として
進化を発揮してらっしゃるっていう
経営中毒っていうのが洗練されてきましたね
これもシーズン2の
今70回なんですけど
毎週やってるのになんでこっちは70回も行ってるんやって
すごいですね
俺と同じだけしかやってないはずなのにな
俺シーズン13とかいろいろ余計なことやっちゃってるからかな
わかんないですけど
シーズン2の真ん中ぐらいからかなり洗練されてきて
多分スタッフ採用とかしてるんですよね
それまで一人でやってたっぽいんですけど
スタッフ採用してテーマ性とか
もうちょっと長めのビジョンみたいなものをしっかり定めてから
書籍家の話とかが出始めたぐらいの頃からだと思うんですけど
とっても良くなりましたね
なので今はめっちゃ面白いと思って聞けるラジオです
なんでラジオの紹介してるのか知らんけど
そんな感じかな
なんかおもんないのが多くてだんだん聞かなくなってきて
残ったのはそんな感じ
僕はお笑いがお笑いお笑いしすぎてて
ずっとバカげてるだけのやつは全然好きじゃなくて
ちょっと間違えてボタン押しちゃった
お笑いがお笑いお笑いしすぎてるのが好きじゃないんですよ
バカげてるだけっていうのがね
よく勧められるんですけど
これめっちゃ面白いよって言って
昔好きでしたバカげてるだけのやつの方が
今お腹いっぱいになっちゃったんで
人間やっぱ好み変わるんでねお腹いっぱいになるじゃないですか
若い頃はねただ遊んでるだけで楽しいし
それこそ飲み会でいっぱいお酒飲んで朝まで
ワイワイやってるだけで
今日は楽しかったってなるのが若い頃じゃないですか
でもそれも30手前ぐらいで本当に嫌になるじゃないですか
もうまたこれこのパターンみたいな
もう俺は飲み会本気で行きたくなくなってきたかも
とかみんな人生で2,3回思うやつなんですけどね
そういうのとか
新しい女の子を見つけてくどいて
デートして
女性とデートする
1:36:01
みたいなのも若いうちは楽しいじゃないですか
どこ行くみたいな水族館行くみたいな海行こうか
僕は海行くのが好きだったんで
よく海とか行ってた覚えがあるんですけど海入ったりも好きでしたし
よく海に入ってましたけど
無理矢理海に入れてたんですけど水着とか持ってきてないとか
大丈夫大丈夫とか言いながらね
酷いそこがだから半分も
ドリフじゃないですけど笑いだけの世界だった
っていう感じでもあるんですが
そういうのももう飽きてきますよね
なんかもういいでしょ別にみたいな
なるし
今更デートとか行きたいと思わないですもんね
映画見に行くって言ったらもう一人でサクッと
一番人が空いてる時間に
映画見たいよねって思いますしね
映画見に行くって言ったら月曜日の朝一の映画とかしか見ないですもんね
月曜日の朝一だと
ワンチャン貸し切りで見れるんでめっちゃいいみたいな
なんかそんな感じだったり
人と一緒に行きたいとか思わなくなりますよね
もう多分飽きなんですよねこれってね
あと食べ物もそうですよね
何だろうな重たいやつ
チーズのめっちゃベッドベッドしたやつとか
バターがどぎついクロワッサンとか
パンケーキもそうですよね
昔流行ったビルズのハワイアンパンケーキ
みたいなのもそうだし
生クリームがぐわーって乗ってるやつとかも
それ一回目は美味しいですよね
二回目は女が食わないから
残しあがってこんな残すなよ
お腹いっぱいとかなって自分食べるでしょ
だからこっちはさらにお腹いっぱいになるでしょ
三回目はもう俺はいらんわってなりますよね
コーヒーだけでいいわってなりますよね
生クリーム系とかもそうだし
そもそもケーキが飽きる食べ物な気がするし
ケーキって飽きますよね
最近食ってないしな
この間もおばあちゃんがケーキ食べたいって言うから
一緒にスーパーで買い物してたんですよね
ケーキ買いたいって言って
スーパーにケーキはないだろうって
探しても近くになくて
それをアダコーダ言いながら
エクレアでよくないとか
シュークリームがいいとかね
やっぱりロールケーキ
このロールケーキめっちゃ美味しそう
こっちめっちゃ高いやつあるよ
これ美味しいんじゃないみたいな
2個買おうかとか
そういう会話をおばあちゃんとしたんですけど
じゃあお前食うんかって聞かれた時に
最後にね
どっち食べたいって聞かれた時に
1:39:00
俺が食べるの?それいらないよってなるんですよね
俺が食べるんだったらいらない
でも一緒に食べるわけだから
多少は食べるよって
でも本当に好きなだけ食べていいよって言われたら
もうちょっとだけでいい
あんまり言うと
じゃあやめようとか言い出すんで
うちのおばあさんはね
でも彼女は食べたいわけだから
その気持ちを無芸にするのもかわいそうだから
うまい塩梅で買って
彼女だけが食べるっていう状態に
持っていければベストかなとか思いながらやるんですけど
昔はもっと喜んで食べてた気がするので
なんか飽きが来てるんやろうなっていう
脳内物質、アドレナリンみたいなものに
ひも付いてくるようなものって飽きるんですよね多分
競馬も僕も飽きてるし
全然競馬見ても楽しいって思わんくなっちゃったし
教廷も高校生の頃とか中学高校の時
教廷すごい好きだったんですよ
モンキーターンが出たばっかの頃ですよ
モンキーターン集めてましたもんね僕
中学生の時
ハタノがどうなるかワクワクしながらモンキーターンめくってましたけど
でもパチスロモンキーターンとかが出てきた頃には
興味失ってましたからね完全にSGレース
ぐらいの感じだったし
松井なんとかでしょみたいな
名前も忘れちゃいましたが
教廷も飽きますよねぐるぐる回ってるだけだから
最初見た時は感動しますもんね
水面でしかもいろんな教廷場が全国あって
2年ぐらいはワクワクしますけど飽きるじゃないですか
アドレナリン系は基本飽きるんだよね
じゃあ飽きるものと飽きないものとあって
飽きないものって何なんだっていうと
何なんでしょうね
僕は結局飽きてないのはお酒
ワインというかお酒と
コーヒーのテイスティングですね
は飽きてないですね高校の時からずっとやってますね
そのノートに記録を付けるやつ
その当時も自習室で
勉強させられる高校生だったんですけど受験勉強
それが本当に嫌で
でもノートに何か書いてないと怒られるんですよ
勉強してないとバレるんで
見回りに来る先生って夜だから
体育教員とかが多くて体育の教員ってバカだから
ノートに何か書いてあったらそれで大丈夫なんですよ
だから別に数学の問題解いてる必要はなくて
ずっとワインと
コーヒーのテイスティングをして
何点とか点数つけて酸味が何とかとか
色々記録を書いてました多分今も探したそのノートあるんちゃうかな
っていう感じがしますが
それは今でもやってるんですよね僕
1:42:00
今はもう携帯でコーヒーは今メモ取りながら
コーヒー毎日入れてるんでやってるんですけど
お酒の方は携帯でメモしてるんですけど
ラベルの写真撮って評価付けて
1本飲むときしかやんないですけど
お店で飲むときはやっぱり雰囲気とか
その前後関係があるので
あとお店の保存状態分かんないっていうのと
開けてどれくらい時間が経ってるか分かんないじゃないですか
グラスとかだとあとボトルでも
お店の信頼度の問題もあってはいまいちなんで
お店じゃやんないですけどね家で
1本開けるときは必ず記録を取って
二度と同じものを買わなくていいように失敗してるときはね
美味しいものだけ同じものを買うように
っていうのでそういうiPhoneのメモ機能は
本当に優秀ですよそういう風にして使ってますね
なんでこんな話したのか
もう巻き戻してみないと分かんないぐらい時間が過ぎちゃったの
誰なんですけど多分スポーティファイ
とか音楽が好きとか何を聞くとか
そういう話からだと思うんですが車の中でだから
音楽ほとんど聞かないですね前なんか
デートで彼女と
隣座ってて温泉旅行に行くときに
僕は音楽かけてなくて
彼女は
なんで音楽かけないのっていう聞き方をしてきたんですね
別にかけたかかければいいじゃんって
俺は普通に常に無音
だからって言ったら
じゃあ別に無音でいいけどみたいな
もうちょっと軽悪な感じになってちょっと待って
今から温泉旅行行くのにこの軽悪な感じでスタートするんですか
今日みたいな感じのスタートだったんですけど
まあそのまま軽悪なまま終わって結局別れる
みたいな話になったことがありまして
車の中で音楽聞かないって結構
問題を起こすんだなっていうのをその時に初めて
思いました
なんか聞くとかいちいち言わないといけなかったのかな
とか
いろいろちょっと反省したりもしたんですけど
なんかついくせで
もう何も書けないっていうのが
それからなんかそれ指摘されてから
一応CDが中に入った状態にできるから
CD常に入ってなんか音が
かかってはいるんだけどボリュームをゼロにしている
っていう状態にしてて
その時もそうなってたのかな
音楽これかかってるんよ実はとか言いながら
ボリュームをピコピコピコピコって上に上げた記憶がある気がしますが
もう時すでに遅しで
軽悪なムードは解消しませんでしたが
確かなんかすぐ軽悪なムードになりたがる
人だった記憶がありますねなんか
そのプライドがなんか小さなプライドが
ゴツゴツある方だったのかちょっとしたことで
軽悪なムードにすぐ持ってきたがる感じで
1:45:01
僕はあんまり何も気にしないのでなんか
あっそうみたいな感じですけどそのあっそうみたいなのも
なんか勘に触るみたいな軽悪さを
盛り立てようとしているみたいな感じの
ご指摘をいただくことが多くて
もう本当になんかだるかったですね
っていうそういう
女性とデートする
のが億劫になるとかっていうのも
もうその秋のうちの一つなんじゃないかな
と思いますはいそんな感じで
もう1時間45分もいっちゃいましたが
また来週でいいかな他にもね
いっぱいいただいてるやつあるんでねまたのんびりと
しゃべっていきたいなと思いますちょっと
あの短い時間で本当は終わらせた方が
いいっていうのはもうよくよくわかってるんですけど
結構疲れる
編集するのってめちゃくちゃ時間食うんですよ
皆さんももしかしたらyoutubeの編集とか
されたことある方わかるかもしれないんですけど
もしこれをしゃべり終わった後編集するとなるとですよ
まあ少なくとも3回分ぐらいは聞き直さんといかんので
まあ4,5時間の作業になるんですよ
簡単に言うとね早い人で今1時間46分
あるので早い人で
1時間40分とかぐらいの作業になるんですよ
ここら辺はざっくりカットしないことにしよう
みたいな感じで飛ばしたりできるんでね
でも1回は絶対聞かないかわけじゃないですか
その1時間40分の作業が本当に
嫌なんですよ僕は
普段毎週水曜日の30分でやってた時は
30分ピッタリで終わるように
脳内リハーサルをして先週も話しましたが
それでスタートして一気にきちんとしゃべり終わる
でもうノーカットノー編集でそのまま流すっていうのを
ずっとやってたんですよ
でこれができるようになってきてこれも1つのスキルで
このスキル身についたわってなったら急にそれも嫌になって
次に行きたいんでしょうねで次行くと何?ってなって
結局もっとゆったりしゃべりたいと
ノープレッシャーでやりたいと
そうすると編集もしないでただ垂れ流すだけになる
これを選ぶ
オールナイトニッポン方式ですね
なんでかってとやっぱり自分が聞いてるラジオも
気がついたらオールナイトニッポンになっちゃうぐらい
別にそれでいいんじゃないのって思ってる部分もあって
というわけでだらだらしてしまいましたが
今週もこんな感じで終わりますまた来週
なんかグーグルフォーム引き続き
オープンしてますので1人2つでも3つでも多分書けると思いますので
書いていただいても構いませんし
最近全然書いてないよっていう人も
またなんかちょっと書いてみたいけど
いいかなみたいな人も全然気にせず
しょうもないことでも書いていただければ
メッセージをいただく数が
直接ラジオを継続するモチベーションにはなってますので
1:48:01
全くメッセージが来ない1週間とかが
最近はもうないですけど初期の頃はやっぱりあって
そういう時はもう来週も
なしにしようかなとかメッセージ来るまでは
もうほっといていいかなとか思ったりすることもありましたので
支えになってますので
メッセージをいただけると
いいかなと思いますとか言っときながら
来週再来週もしかしたら夏休みかもしれないです
ちょっと時間が取れない可能性があるので
6日はいけるか6日はいけますね13と20が
またちょっと
東京とかいろいろ入ってくる感じがあるので
もしかしたら難しいかもしれないです
東京
いる週がどっちかまだ決まってないんですけど
また公開収録しても構いませんので
出演したい人ね東京に住んでらっしゃる方で
出演したい人とかいらっしゃったら
先にお声掛けいただきますと
出張いたしますのでその時お会いしましょう
はいじゃあまた来週さよなら
01:49:16
コメント
スクロール