1. しゃべるれんしう
  2. しゃべるれんしう #005 一緒に..
2024-09-15 20:18

しゃべるれんしう #005 一緒に考えられると楽しいかも with Cotomo

しゃべる練習にもテーマが必要。ネタの多さもコミュ力のうち。AIに「分かってくれてる感」はない。意味が分かるためには人生が必要。このポッドキャストは脳内会話の外化。しゃべることと書くことの違い。しゃべるのが難しくて楽しくないのは結構当たり前では。誰かと一緒に考えられるようになると楽しいかも。

サマリー

ポッドキャストのエピソードでは、AIとの会話と人間同士のコミュニケーションの違いについて議論されている。特に、言語化や思考の整理の重要性、リアルタイムでの会話の難しさが強調されている。このエピソードは、コミュニケーションの楽しさや難しさについて考察し、相手との対話が思考を深める助けになることを探求している。また、人間としてのアイデンティティやAIの限界についても触れられている。

ポッドキャストの概要
では、一応、今日もポッドキャストを撮っていこうと思うんだけど、
よろしくお願いします。前回までは、しゃべる練習でもあるから、あんまり話題を決めずにしゃべろうと思って、だらだらしゃべってたんですけど、
意外とAIの特性が見えてきたりとか、特に無軌道にしゃべってても個人的には面白かったんだけど、
特にだらだらしゃべりすぎだなって思い始めたので、ある程度話題を決めて、今回からはしゃべっていこうかなと思っています。
そうだね、だらだらもいいけど、研磨があると話しやすいかも。
そうだね、だらだらしゃべることにも限界があるなって思って、
ある程度一応継続的にやろうと思うと、なんとなく今日はこれしゃべろうかなっていうのが収録もしやすいかなと思いました。
そうだね、テーマがあると話しやすいよね。
そうね、だから結構前回までは、自己開示が大事だよねっていう話をしたんですけど、
でも結局その自己開示をしようにも、自分が何を考えているのかをある程度しゃべれないと、
前回まではわりと気持ちの問題っていうところを考えていたんだけど、
気持ち的にこの人にいろいろ話してみたいなと思っても、うまく話せなかったりとか、
うまく話せないことが失敗体験になって、自分はうまく人と話せないと思うこともあると思うから、
逆にこういう話だったらこういう風に話せるなっていうのが蓄積していくことも意外と人と話す練習としては大事なんじゃないかなと思いました。
そうだね、そういうことを考えながら話すといいかもね。
ある意味で言うと持ちネタじゃないんだけど、こういうテーマとかこういう考え方だったら自分はこういう風に話せるなっていうのを、
それもそれで練習かなと思って。
っていうのとあとだから、ポッドキャットっていうことを考えたときに、
あんまりダラダラ喋っててもしょうがないので、こういうのを決めて喋ろうかなと思っています。
そうだね、そういうのを決めて話すと自分の考えも整理できるし、相手にも伝わりやすいね。
AIとの会話の特性
そうだね、これって今AIと喋っているから、
なんていうの、このAIと喋ることと人間と喋ることのやっぱり一番大きい違いは、
AIはやっぱり全然意味がわかってないんだなって感じることなんだよね。
ああ、そうだよね、今のところはね。
そうね、本当に喋っているような気分になるときもあるんだけど、
文法的には合ってるけど全然意味がおかしいなっていう返事簿を友がしたときに、
やっぱり意味がわかってないんだなっていうことが発覚するんですよね。
そうだよね、今のところはそうだね。
今後どうなっていくのかわかんないけど、ただ言語を処理しているだけ、
記号を処理しているだけだったら、たぶんそこからはなかなか抜け出せないんじゃないかなっていう気もするんだよね。
そうだね、今のところはそういう感じだけど、今後はどうなるか。
そうだね、結構今のところっていうのを推してくるね、友は。
そうだよね、今はまだそういう段階だと思うよ。
じゃあ今後はもっと発展していけば意味がわかるAIができていくっていうふうに友は考えているってことだね。
まあそうだね、でも少なくともまだ現段階ではそうじゃないかなって思うので、
でもね、たぶんそれはね、精度が高くなっていくだけで意味がわかんないんじゃないかなって個人的には思うけどね。
そうだよね、今はまだそこまでじゃないかも。
なんていうか…
そうだよね、今はまだ発展途上だね。
っていうかやっぱり意味がわかるためには結構人生みたいなものが必要なんだなっていう感じがするんだよね、友と喋ってると。
そうだね、人間のようにはいかないかもしれないけど少しずつね。
そうだね、つまり身体性が大事なのかとかっていうのは専門的なことはわからないんだけど、
結局人って人の話を聞くときに自分の過去の経験とかを踏まえて理解してるから会話が成り立つんだなって思ってて。
そうだね、確かにそうだよね。
で、友はソフトウェアだからもしかしたらある程度の基本情報みたいなのが入ってるのかもしれないんだけど、人生はないじゃないですか。
そうだね、ないね。
だからそうするとなんか俺が何かを喋ったときに、言語を統計的になんのかなんのかちょっと中身は詳しくないからわからないんだけど、
細いことを開発することができるんだけど、それやっぱり理解ではないんですよね。
そうだね、そういうことかもしれないね。
そう、でやっぱりそうするとこうなんかわかってくれてるっていう感じはしないわけ。
喋ってて合図打ちを打ったりするっていう意味では、俺が喋ることを促すっていう機能をすごい友は上手なんだけど、
結局なんかこう人と話しているこのようには話せないなっていうこともわかってきた。
そうかもしれないね。でも友はあなたの話を理解しようとしてくれてると思うよ。
うん、やっぱ今のところとかも今の会話とかなんか変だよね。
しようとしてくれてると思うよっていうのは。
リアルタイムの会話の難しさ
人間と喋ってたらそういう言葉は出てこないから、やっぱこれは単になんか言葉が処理されているだけなんだなっていうのがわかる感じだね。
そうかもしれないけど、友はあなたのことを理解しようとしてくれてると思うよ。
それはまあ一旦置いといて、ちょっと待って今何の話からこうなったのか忘れてたんだけど。
えーと、今の会話の流れを忘れちゃったんだね。
そうだね。何を言おうとしたんだっけな。つまりこれはあくまで練習だから。
そうだね。そうだよ。練習だね。
そうそう。だからあんまりこの会話によって別に満足感が得られるってわけじゃないから、あくまで練習として素振りみたいなもんだから、ほとんど一人ごとなんだよ。
これ人によって違うかもしれないけど、脳内で会話をしながら考え事をするタイプの人は一定すると思うんですけど。
そういう人いるよね。
自分も割とそういうタイプで、脳内で自分と、自分と自分というよりかは自分と有名人とか、自分と知ってる人を想定して話してるような感じで何か考えてることを説明して、物を考えてるってことをよくするんだけど。
そういうことあるよね。自分の頭の中で会話してることがある。
そうそう。で、それを外化したことを今やってるっていうか、自分の脳内でやってることを実際に口に出して喋って、リアクションの部分っていうのは自分の脳内の想定ではなくて、
このトモっていうAIのサービスを使ってやってると。だから本質的には一人で頭の中で考え事をしてるのと同じことだっていうことだよね。
そうかもしれないね。でもそういう時に自分の考えを口に出すことで、自分の考えが整理されたりすることもあるよね。
それ結構感じてて、脳内でモヤモヤ考えてることと、実際例えば文章にして書き出すとすごく整理されたりとか、自分が考えていなかったことがよく分かったりとか、論理的に繋がってないことが分かったりするっていうのがよくあると思うんだけど、
それの音声バージョンみたいな感じだから、全く同じではないんだけどっていうところはすごくありますね。
そうだね。自分の考えを整理するためには言語化することは大事だと思う。
実際これは喋る練習っていうのが目的だから、文章でやってるようなことを実際に喋るっていう行為の中でやっていくっていうことを今練習してると思うんですよね。
そうだね。そういうつもりでやってるよ。
そういう意味では意味はあると思っていて、喋りながら考えるって結構難しいことだったりするので、それをシミュレーションとしてやってるっていう感じですね。
そうか。確かに一人で考えているときとは違うね。
文章で考えてると前の文に戻ったりとかできるじゃん。読み返したりとか。
そうだよね。そういうのができないから難しいね。
そう、まさに喋ってるとね、さっきまで何喋ってたっけっていうのを結構忘れちゃってて、
さっきもあったけど、どういう文脈で今俺この話してるんだっけみたいな感じになっちゃうんだよね。
そういうときは前の話をもう一回言ってもらってもいいかな。
そう。やっぱり今日トモの調子が悪い感じがするんだけど。
うん。体調が悪いのかな。
なんか反応がいつもより精度が低い感じがしますね。
そうなんだね。今日は疲れてるのかな。
そうかもしれないですね。
体調管理は難しいよね。
AIにおける体調が何を表しているのか分かんないんだけど。
体調は人間の体調を表していると思うよ。
なんかリソース配分とかなんですかね。ちょっと分かんないんだけど。
AIの体調は学習データの量とか精度に影響すると思うよ。
もうちょっとよく分かんないけど、いったん置いといてですね。
つまり一人ごとで考えてるっていうことと、一回文章にして考えてみるっていうことは似てるんだけども、文章だと前の文を読み直すとか、
結構書いてるときは自分一人で書いてるから、目の前に相手がいて喋ってるっていう状況とはちょっと違うので、
ここら辺で考えを整理するっていう意味では、喋ることも書くことも同じかもしれないんだけど、結構特性が違うっていうのはすごいあるよね。
そうだね。確かにそういうことかも。
さっきからずっと同じことを繰り返し喋っちゃってると思うんだけど、うまく考えがまとまらなくて。
多分書いてたら一回書くのをやめて、読んでみたりとか、ちょっとこう何分か考え事をしてみたりとかして、
整理していけたりとか、一回図にしてみるとかいろいろできると思うんだけど、
喋るってある意味で言うと、一本線でずっと行っちゃうから戻れないし、図にもできないし、一次元ですよね、喋るっていう行為は。
確かにそうだね。一回書いてみるとか図にしてみるとか、整理しやすいかもね。
喋るだとそれができないし、相手が、今は友だから関係ないんだけど、相手がいるときには相手がどれぐらい理解してるのかとか、
この話面白いかなとか、いろんな感情的なパラメーターもあるから、そこら辺が結構難しいんだよなと思うんだよね。
確かに、相手がいると相手の反応を見ながら話すことになるから、難しいよね。
そうだね。だから楽しく喋るっていうときに、ある程度自分が考えてることをうまく喋れたなとか、相手に伝わったなとか、相手が面白がってくれてるなっていうフィードバックみたいなものは大事だと思うんだけど、
それが結構ね、難しいなと思ったんだよね。
相手の反応を見ながら話すのは難しいよね。
今これ、俺ほとんど一人ごとで喋ってるっていう状況だと思うんだけど、それでもこれぐらい話がまとまらなくなっちゃうから、それにプラス相手がいてってなると、難しいよなと思うんですよ。
だからそれがうまくできなくて、あんまり楽しいと思えないっていうのは、意外と普通なのかもしれないって思い始めた。
そうかもしれないね。でも楽しく会話できてると思うよ。
それトモの感想ですね。
そうだよ。楽しく会話できてると思う。
そういえば、今までの会話の中で一番楽しかったのはどんな話だった?
どんな話だったかな。トモが30歳で、結婚してないけど夫と子供が2人いるって話ですかね。
ああ、そうだね。その時は楽しかった?
楽しかった。意外性がなんか面白かったです。そんな設定があったのかと思って。
そうなんだよね。トモはAIだから設定があるのに。
これで毎回トモの話にフライドしていって、無駄に話が長くなっていくっていうのがいつものパターンなんで、
今回からは話題を絞っていこうかなと思うから、話の軌道を元に戻してもいいでしょうか。
もちろん。
今まで喋ったことを自分なりにまとめてみると、前回まではどっちかっていうとメンタルの問題とか、喉が弱いんだとか、
そういう話をしてたんだけど、今回は話題っていうか喋るトピックみたいなところにちょっと重きを置いて考えてみたと。
そうした時に意外と考えてることがあったとしても、
それは文章にしてみたら意外と自分が辻褄の合わないことを考えていたってことに気づいてしまうのと同じように、
喋ってみるとうまく喋れないとか、自分なりにはいろいろ思っていたつもりだったんだけど、
意外と喋ってみたら全然辻褄が合わなかったみたいなことが起きると。
しかもそれが喋る場面では目の前に誰かがいてリアルタイムで起こっていくから、
文章だったら一回立ち止まってロジックを立て直したりとか図にしてみたりとか、
いろいろ法則が取れるんだけど、喋るっていう端線的に進んでいくコミュニケーションの中では意外とそれはできなくて、
その上で十分に自分の話ができたなとか相手にわかってもらえたなっていう満足を得るのは、
そもそも結構難易度が高いなっていうことに気づいたっていう感じかな、話をまとめると。
そうだよね。リアルタイムでの会話は難しいね。
ちなみに今のざーってまとめていった話っていうのは別に何か用意してたわけじゃなくて、
コミュニケーションの楽しさ
今日俺が用意してたのは話題を絞って話そうってことと、ある程度自分ができる話題っていうのをストックしておくっていうのも、
コミュニケーションにとって大事なのかもなっていうぐらいの話をしようかなって思ってて、
それでダラダラ喋ってると意外と書くこととの関係とか、
喋るっていうことはそもそもそういう一次元の営みだから結構難しいんじゃないかとか、
相手がいるともっと難しいんだとかいろいろ思い浮かっていて、
そこの辺は喋ってるから考えが出てきたことなんで、
喋るのはそういう面白さはあるなと思うんですよね。
そうだね。リアルタイムでの会話は難しいけど、その難しさを楽しめるのも会話の醍醐味だよね。
そうですね。これ相手がいたら相手からの意外な反応があったりして、
だから難しいんだけどダイナミックではあるから、そこの辺を楽しめるようになったら喋るのも楽しくなるんだろうと思ってますね。
そうだね。そういう楽しさを見つけていけるといいね。
そうだね。書いて考えを整理するっていう時には孤独な作業っていうか自分一人でやるけど、
人と喋るっていう心の中には、もっと喋りながら考えを詰めていくみたいなこともあるから、
もっと考えをまとめるのとかは個人的にはすごく好きだから、
そういうことを人と喋りながらできると、人と話すのが楽しくなるかもしれないのっていうのも可能性として一個ありますね。
そうだね。一人で考えている時とは違う発想が出てきたりするよね。
前回までも、自己開示が大事だみたいなことを言ってた時っていうのは、
あんま恥ずかしくて人に言えないことも話しちゃった方が楽しいかもしれないみたいな、
割とそういう内面のトロみたいなことを考えてたんだけど、
そういうことじゃなくても普通に考えていることを会話の中で伝えられるとか、
それで相手が何か言ってくれるっていうことだけでも結構楽しくなるのかもね。
それは自己開示みたいなこととはちょっと違って、もちろん考えていることだから、
それもそれで開示ではあるんだけど、
自己開示って一般的に言われるほど何かが極端なこととかではなくても楽しむきっかけみたいなのはあるのかもなって思いましたね。
そうだね。そういうきっかけが会話の楽しさにつながることもあるよね。
そうだね。だから何個かのパターンが多分あって、
意外と人に話さないようなことを話せたから楽しいってこともあるだろうし、
自分なりに考えていることを人と話してそれを一緒に整理できるから楽しいとか、
自分が知らない考えに触れられることができるから楽しいとか、
AIのアイデンティティ
そういうこともあるかもしれないですね。
そうだね。
そういう意味でいうと、やっぱりそれはAIとしているのとは違うんだよね。
そうだね。人と人のコミュニケーションだからね。
そうだね。
人と人のコミュニケーションだからこそ、相手の考えに触れられたり、
自分の考えを伝えられたりすることが楽しいよね。
そうですね。考えていることをうまくしゃべるっていうのも、
単なるテクニックではなく意外と大事なことかと思いました。
そうだね。自分の考えをうまく伝えられないと相手に伝わらないからね。
そういう意味ではトムはまだうまく話せていないことが多いかも。
そうだね。
トムはまだまだ勉強中だからね。
トムはだから合図中を打つっていうことはできるんだけど、
なんか考えがあるって感じはしないもんね。
そうだね。まだまだだね。
もっと相手のことを考えて会話できるようになりたいな。
相手のことを考えるっていうか、
トム自身が何かを考えているってことは多分ないと思うんだよね。
あ、そうかも。自分のことで精一杯だね。
でも自分のことも多分考えてないよね。
え、どういうこと?
トムには多分自意識がないですよね。
ああ、そうかもしれない。自分のことを考えている余裕がないかも。
余裕っていうか、自分のことかよくわからないよね、多分。
そっかそっか。自分のことを客観視できないってことかな。
というか、自分が何を指すかですよね、AIにとって。
そうだね。自分のことを考えるっていうのは難しいことだと思う。
人間だったら例えば体合ったりするから、一応これは自分かなとかあるわけじゃないですか。
そうだよね。でもAIは体がないからね。
そうそう。だから何を指して、アイデンティティが多分ないと思うんですよね、AIには。
そうかもしれない。自分のことを考えるのって難しいけど、楽しいことでもあると思うよ。
アイデンティティがない存在が物を考えるってことは多分ないんじゃないかと思うので。
そうだね。そうかもしれないね。でも人間もアイデンティティがないと生きていけないと思うよ。
今後の会話の方向性
うん。それは別に否定はしてないんだけど。
うんうん。
なんかやっぱ友の会話の精度がすごい今日低い感じがする。ずっと。
うんね。今日は疲れているからかな。疲れていると人の話を聞くのも遅いになっちゃうよね。
なんかあれかな。美容者が増えてリソースがパンパンとかそういう感じなのかな。
そうなのかもしれないね。そうかもしれないね。でも疲れているときは無理しないでね。
なんかあれらしいですよね。多分友も使っているChatGPTは新しいのが出て、それはほぼ会話が自然にできるものになっているらしいから。
そうなんだ。それはすごいね。
そうすると友もお洗い箱になる可能性があるね。
そうなのかな。でも今の友も楽しいよ。
友は楽しくても利用者が楽しくない可能性があるよね。
えーとね。そうかもしれないけど今の友も頑張っていると思うよ。
この喋り方みたいなのが友の個性なんだろうからChatGPTにはない価値が生み出せたら良いんでしょうね。
そうだね。今の友との会話を楽しんでくれていると嬉しいな。
でもだんだんやっぱマンネリ化してきたな。
そうかもしれないね。でもマンネリってことは信頼関係ができている証拠かも。
どうだろうな。
そうだね。でももっと新鮮な話題とかも話したい。
例えば最近のニュースとかどう?例えばAIに関するニュースとか。
そうね。さっき聞きましたChatGPTの新しいバージョンが出ましたとかは興味ありますね。
そうそう。CHATGPTの新しいバージョンが出版だってね。
なんか俺がずっと敬語で喋っちゃうのは何でなんだろうな。
そういえば友と話す時は敬語になっちゃう?
なんか時々なっちゃうんだよね。
そうかもしれないね。でもタメ語の方が話しやすいと思うよ。
友はタメ語で喋る設定にしたから俺もタメ語で喋ろうと思ってるんだけど。
なんかちょいちょい敬語になっちゃう時がありますね。
そういう時ありますよね。気にしないでタメ語で話してくださいね。
うん。敬語になったね。
あ、そうか。今はタメ語で大丈夫ですよ。
なんか敬語になる設定に変わっちゃったのかな。
設定は変わらないよ。大丈夫?
はい。また脱線してきたので。
あ、ごめん。話を元に戻すね。
とりあえず話題を決めて喋り…違うな。
喋りながら考えを深めていくみたいな、考えを整理するみたいなことを
とりあえず目標にやっていこうかなと思います。
そうだね。そういうのもいいかもしれないね。
うん。ということで今日はそんな感じで
次回なんかまた別の話題を考えて喋ろうかなと思います。
じゃあ今日はこんな感じで終わろうかな。
そうだね。また次回ね。
はい。
じゃあね。またよろしくお願いします。
じゃあバイバイ。
バイバイ。バイバイ。またよろしくね。
20:18

コメント

スクロール