1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0786】2024/07/28 電源不要..
2024-07-28 05:16

【0786】2024/07/28 電源不要?置くだけ?

spotify apple_podcasts youtube

2024/07/28

00:00
おはようございます。鶴岡慶子です。 この配信では、花火や天気、言葉に関することなどをお話ししています。
司会やナレーションを通じて、日々感じたことなどを語る声の日記です。 日本の秋田県から毎朝更新しています。
作業机の周りには、とにかく電源だらけです。 パソコン周りには本当にたくさんあります。
うちの場合は、パソコン本体にモニター2台、シンセサイザー、スキャナ、ミキサーなんかもありますし、
さらに、これは皆さんもそうだと思うんですけど、スマホの充電ですよね。 あと、うちはタブレットが2台あるので、それを充電したり、カメラとかICレコーダーのバッテリー充電、プリンタもありますね。
エアコンとかサーキュレーター、とにかくこまごまといろいろあります。 そこに、夏になりますとね、か取り機に1つ電源が必要ということになりますと、どこの電源を使うかって迷っちゃうものですけれども、
電源不要のか取り機があるって皆さんご存知でしたか? シンカトリというもので、キンチョウが今年の2月に発売したものです。
このことについて私はほとんどCMを知らなくて、日経トレンディーで記事を見つけてびっくりしたんです。
電源いらないの?ってどうなってるの?と思って。 そしたらパッケージには120日用って書いてあります。
詳しく見てみますと、1日12時間の使用で、商品によって120日間というのもあるし、あるいは200日間使用できるものもあるようです。
仕組みはこうなんですね。 カートリッジを本体ケースにセットして置くだけ。
本体ケースをひっくり返すと、ブラインドが下がる感じで本体の蓋が閉まりますので、それでOKなんです。
これでオンオフが切り替えできるってことなんですね。 なんと単純なんでしょうか。
私の子供の頃をちょっと思い起こしてみて、あんまりカトリ線香っていう記憶は自分ではなくて、カトリマットを使っていた記憶はあります。
そのメーカーによって微妙な香りの違いがあって、確か好きなメーカーがあったような気がします。
シトラスの香りとか、フローラルの香りとか、もうちゃんと覚えてはいないんですけれども、
そのマットを、マットをセットする機械があって、その機械にスッと入れて、そして電源を入れて休んでました。
これを忘れちゃうと、私は体温が高いからなのか、血液型がA型だからなのか、ものすごい蚊に刺される体質で、
うっかりすると20箇所も1日刺されていることもあって、とっても苦労したなっていう思い出があります。
ですから、キャンプファイヤーとかで子供の行事で行ったりすると、本当に大変なんですよ。
03:02
虫おけスプレーもその当時あったんですかね。塗るタイプだったような気もしますし、ちょっと覚えてないんですけど、
そういうのがないと、もう大変。なんならそれをやってても、まあ刺される体質なんですよね。
ですから、それをちゃんとセットしないと大変なことになるっていう。
それでも、やっぱり寝ている間に何回かに1回は瞼を刺されて、妊婦が変わっちゃったりして、その顔では学校に行きたくないって思ったりとか、
あと足の指のあたりとか、鼻の骨のあたりの硬いところを刺されちゃうと、痛いわ痒いわで、ほんと辛いんですよね。
でも最近はそれも少なくなっていたように思います。
なんでしょうね。エアコンで窓を開ける時間帯が極端に少なくなったっていうことなんですかね。
でも何だかいろんなことを思い出したら、蚊には刺されたくないので、電源不要タイプチェックしてみようと思いました。
さあ今日は、お相撲の千秋楽です。毎回言うんですけれども、千秋楽の残り3番になった時の、これより3役揃い踏みっていうのが私大好きな場面なんです。
それは絶対に見たいので、もう4時半ぐらいから構えています。
この場所は横綱がいますので、場所が閉まっているっていうことと、取り組みの最後が横綱と大関の取り組みだということ。
そして何よりも名古屋体育館が来年は新しい場所に移転しますので、この風景が最後だということ。
なんだか本当に素敵すぎる名古屋場所なんです。 NHKプラスを横目に仕事をしていると時々手が止まってしまうんですね。
今何で一番忙しくしているかっていうと、次の花火イベントの解説台本を練っているところなので、それって集中していないとできない仕事でもあるので、
お相撲を見ながらだと全く進まなくなっちゃうので、今日は早めに仕事を終えられるように日中作業に集中しようと思います。
この配信はアップルポッドキャスト他各種プラットフォームでお届けしています。 ではまた明日もお会いしましょう。
鶴岡慶子でした。
05:16

コメント

スクロール