けいこ、はっしーが送るコーチとして独立後の常識、非常識。賢く、面白く生きるヒントはもちろん、生々しくリアルに独立後の幻想も喜びも本音でお送りしてます。
<初めての方はこちら人気エピソードおすすめです>
#48 わからないことを、わからないままにしておく能力、大事です
#56 「人はわかり合えない」という前提が大事
#83 夢は叶わないけど、違う形で現れる シーズン3スタート
#109 日本人は独立に向いているか? 金曜討論
#62 独立の相談は相手を選ぼう(Spotify私の神回ポッドキャストに選ばれました)
感想、コメント、お便りはこちら
https://linktr.ee/KHradio
note KHradio
https://note.com/khradio/
twitter:
はっしー @hassykagura
けいこ @keikotrottolina
KHradio @KHradio2020
#11 独立して仕事で失敗すると何が起きるのか?
独立直後は自分の仕事が何か?明確な人ばかりではない。コーチングでの失敗ってそもそもなんだ?そんな話も含めてリアルで台本なしのおしゃべりです。
#10 偶然の出会いと「How's your life?」
コーチングを全く知らなかった人と偶然の出会いから、コーチとクライアントの関係が始まる。不必要なことや人と直接あって何かすることは激減する中、偶然の出会いから始まる人と人のドラマはどうやって生み出されるのか?新しい出会いはあえて内に籠ること?チャットの人格に出会うこと?即興的な会話ですが、とっても大事な話になった気がします(自画自賛)
#8 税金、督促? 「独立後必ず経験すること」
会社員時代には自動的に行われていた税金や様々なお金に関するイベントを体験することは、日本国民としていきていることを体感しますw 戸惑いや落ち込みもあります、でもなんとかなります。
#7 「組織に属した独立」 アフターコロナの独立を考える
ひと昔前は独立は、ある分野でプロとして生きていく「所属しない:independent」意味合いが強かったけれど、これからは組織に所属しながらも個人事業主という「自由に仕事をする:freelance」の時代。
#5 どんな仲間の存在が独立に力を与えてくれるのか、くれないのか?
独立したからこそ仲間の存在はより大きなものになりますし、どういった仲間と過ごすかを意識的にいることが大事になると思うのです。会社の同僚とは全く違う存在です。
#4 独立後の人間関係って実際‥
あなたのパートナーは独立を応援してくれますか?まさに独立後のリアル。これまで見えてなかった関係性が独立によって赤裸々に現れます。
#2 独立後の厳しい状況をどう過ごす?
独立後、コロナ騒動のような予測できない状況が起きた時どう過ごす?震災後の経験や、そういう時こその発見について雑談さながらゆるく話しています。
こちらもおすすめ
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
純朴声活
純朴の生活の様子を声と音でお届けします
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
パラレルワーカーの本音
ふたりのパラレルワーカーによる、異なる仕事を並行する”複業”に対する「疑問」「発見」「哲学」を、本音で話し合うことで何らかの気付きを得ていく番組です。 パラレルワークに興味のある方、働き方を見直してみたい方、キャリアに悩んでいる方のヒントになれば幸いです。 LISTEN: https://listen.style/p/parareal?66ZduOaU
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6