00:19
こんにちは。今日は1月27日月曜日、1月の最終週の月曜日の昼になります。
今日はですね、素敵なゲストの方をお二人、お二人を招きしてコラボライブをしていきたいなというふうに思ってます。
はい、今ですね、お呼びをしていきたいなというふうに思います。
はい、早速来てくださってますね。
はい、ありがとうございます。
あ、間違えちゃった。ちょっと間違えました。
間違えました。
はい。
ちょっと今、ゲストじゃない方に招待を送ってしまいました。
大変失礼しました。
こんにちは。
はい、あの素敵なゲストの方がお二人来てくださいました。
はい、ともりん来てくださってありがとうございます。
はい、みくさん来てくださってありがとうございます。
こんにちは。
すいません、中途半端な時間にお呼びいたしまして、
はい、ちょっと立ち上げるのが遅くなってお待たせしました。
ありがとうございます。
はい、今日はですね、私のところでこの素敵なみくさんとともりんをお呼びして何のお話をするかというと、
先日金曜日ですね、きらあげのコミュニティの中で限定のセミナーを開催していただきました講師はともりんでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
さあ、ここまでですね、ともりんの素敵な初心者コショチャレンジ、大学ワークの営業始めの一歩ということでですね、
はい、今回はやっていただきました。ありがとうございました。
めちゃくちゃ有益でしたよね。
有益だったんですよ。
嬉しい。
そのどんな有益だったのかっていうのをちょっと話したくて、
参加者の方として来てくださったので、感想のコラボライブにお呼びしたという感じになります。
はい、ではですね、ともりんとみくさんそれぞれちょっと自己紹介を簡単にいただきたいなと思うので、
じゃあともりんお願いいたします。
はい、どうもともりんです。
STAND!FMは6年やっておりまして、フリーランスは今年で9年目になります。
仕事は副業のビジネスアドバイザーをしております。
どうぞ今日はよろしくお願いいたします。
お願いします。
9年目。
すごい。
6年もやってたんですね、STAND!FM。
ね、すごいよね。
すごい。
しかも毎日やってるもんね、配信ね。
そうですね、去年から。
そうですね、去年11月からライブを毎日平日しようって決めて。
03:02
素晴らしいことですね。
よろしくお願いします。
はい、じゃあみくさんもお願いいたします。
はい、ありがとうございます。
私はですね、37歳から婚活を始めまして、自分が44歳の時に結婚したんですけれども、
ちょっとそのね、自分の婚活時代のいろんなところをですね、
アラフォー以上のですね、女性にお伝えしていきたいということをしていまして、
婚活シェルパーというふうに名乗ってですね、婚活アドバイザーを
昨年から副業的にちょっと始めさせていただいてます。
まだね、ぺいぺいなので是非是非、
ともにいろんなことをお伝えしたいなと思いました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
いやいや、みくさんは本業でもね、
普通の会社員として管理職として働きつつ。
すごい。
いや、僕はないんです。
結構、この間参加された他の方も管理職だったから、
そっちの方が女性で管理職の方がすごいじゃんっていう。
いや、だからみんなすごいんだよ。
女性で正社員で管理職しつつ、
ママさんもやってみたいな人もいるし。
すごいですよね。すごい人いっぱい集まってますよね。
いっぱいいる。
面白いです。
みくさんはね、本当に神旦那さんとの生活をね、今、
婚活をしてらっしゃる頃からブログ何年ですか?もう今年で。
ブログは6年です。
ブログは6年ですよね。
最初は去年からですね。
婚活中の頑張っている時から、
そして結婚してからの神旦那さんとの生活、
今はね、婚活シェルパーとしてのアドバイザーのこととかを発信してらっしゃって、
あれですよね、週末、勝ち婚セミナーお疲れ様でした。
セミナー。
ありがとうございます。
すごくないですか、集客。最初何年にしてるんですか?
すげー。
えっとですね、今回セミナーではなくて、
決起会っていう感じでやったんですけど、
3日間でちょっと分けて、トータル18名の方が。
すごくないですか。
決起会になってますね。
決起会で飴風呂からの集客なんですか?
あれってメインは。
飴風呂だけなんですよね。
1人だけ飴風呂とスタイフ両方聞いてますっていう方もいらっしゃっていただいたんですけれども、
ほぼ飴風呂ですね。
すごい。
高田沙耶さん来てくださってありがとうございます。
こんにちは。
すごい。
すごい人が集まってるんですよね。
みくさんね、お忙しいからね、いらっしゃらないかなと思ったらね、
直前に駆け込みで参加してくださって、今回のセミナー。
そうなんですよ。ちょっと急遽ね、いけると思って。
正直ごめんなさい、ともりんのこともよく分かってなかったんですよ。
ほぼというか、初めましての状態で。
ちょっと忙しかったんで、耳だけだったんですよね。
なんだけど、聞いてるうちに引き込まれちゃって、
ちょっと仕事を脇においてコメントだけ入れなきゃと思って。
めっちゃコメントしてくれて。
耳だけのはずがコメントをね、ちょっと差し込んだら、
06:01
またそれを素早く拾ってくださって、ともりんが。
そう。
いろいろアドバイスくださって、すごいありがたかったです。
そうなんですよ。今回ね、参加してくださった皆さん、
ともりん初めましてっていう方も結構いらっしゃったんですけど、
今ね、聞いてくださってる宇宙人みちこさんもありがとうございます。
こんにちはということで。
こんにちは。
みちこさんもね、公務員として働き続けて、
耳だけいつも参加してくださってるんですけど。
ありがとうございます。
ともりんのセミナー聞いて、めちゃめちゃともりんのファンになりましたって感想をくれてました。
嬉しい。ありがとうございます。
そんな熱いセミナーでしたけれども、
ともりんのね、初めてのママさんでも在宅ワークとして、
仕事って始められるよっていうふうなリアルな話をしてくださったんですけど、
その中でも今回は、
お在宅で仕事始めるのって、まずはお仕事を取らなきゃいけないわけじゃないですか。
私が一番聞きたかったのが、どうやって始めるのっていう、
営業っていうワードがすごく気になったので、
今回営業セミナーってしたんですけど、
ちょっとセミナーでも営業セミナーって珍しいですよね。
みくさん多分参加したいなと思ったってことは、
タイトルに惹かれてくださったってことですか、これ。
そうですね、でもなんかちょっと営業っていうのが、
正直ピンとは来てなかったんですよ。
ただ、企業をこれから始める、
始めの一歩みたいな感じだったので、
聞いてみたいなと思って、
営業ってかけなきゃいけないのかなみたいな感じで、
かけ方ってどういうかけ方なのかなっていうふうには思いましたけど。
そうなんですよね、やっぱりみんな女性で副業やってると忙しい中、
みくさんとかも副業としてとか、
もちろん会社員として勤めてなくても、
在宅で働きたいって、ママさんやってればそれだけでも忙しいじゃないですか。
そんな人たちが始めるのに、まずは何からしたらいいのか。
営業って怖いじゃないですか。
営業って怖く聞こえるけど、大量行動とかしなきゃいけないのかなってなったときに、
ともりんはどうやったのっていうのを今回教えてもらえたっていう感じでしたね。
思ってた営業と違ったかな、私は。
違いました。
なるほど。
みくさんは営業ってどんなイメージがありました、最初。
私ね、もともと実は営業職なんですよ。
すごい。
自分がガツガツ飛び込み型の営業を新卒でやってたので、
泥臭い感じですよね、やっぱりイメージとしてはね。
そうだな、私も知らない人にDMを送りまくるみたいな、
オンラインの営業とかだと、むやみやだらにいっぱいメールを送るとか、
電話をするとかかな、みたいな感じのイメージがありましたけど、
でもそうじゃないんだよっていうのをね、ともりんから教えていただきましたね、今回は。
よかったよかった、本当に。
むやみやだらにDMをすまくるとこでしたね、これだと本当に。
やっぱりファンビジネスっていうか、発信を続けてファンになってもらって、
09:01
自分にサービスに興味を持ってもらってっていうふうな形で、
雨風呂とかスタイフ発信してらっしゃる副業の方って多いと思うんですけど、
それだけじゃない仕事の獲得の仕方っていうのを、私は今回伺えた感じがしましたね。
よかった。
やっぱり切り口が全然違いましたよね。
あそこから行くんだ、みたいな。
でも聞いてみると、ちょうど今私ね、あの時も言いましたけど、
やってたんですよ、それを。だから、よかった、やってたと思って。
結果を出してる人は、やっぱり同じようなことやってるんだなってすごく思いましたね。
そうなんだね、言われてましたもんね。
なんか、何個かパワーワードを私が放り込んだ時に、
他の人からも言われたんだよねっていうふうに言われてたから、
やっぱみんな思うところは、切り口はそこなのかな。
そうね、みちこさんがほら覚えてるよ。
交流の血液を通わせる。
これがよかったよね。やっぱさ、SNS上の関わりって、
交流ってまあ、するじゃないですか、やっぱり。
交流が大事だと思って、いいねをしたりとか、コメントしあったりとかしてるけれども、
え、みちこさん、あんたが参加者だって。
すごい。
すごい。そうなんですよ。だから血液を通わせないといけないし、
その交流もやっぱり直接じゃなくても、
自分の仕事とか、お客様になり得る人とつながらないといけないっていうのが、
今回切り口としていただいたなっていう感じがしましたね。
ほんと。いやなんか、それが、でも私もかなり皆さんに力をいただいて、
あ、需要があるんだ。ここが需要なんだって初めてわかったんですよね。
めっちゃあるよ。
あれ、ほんと、いや、需要あると思います。
あの、みっくさんとお話こういうふうにズームでしたときに、ぶっちゃけ、
私がやってた婚活の時代と、もうアプリとかの時代じゃないんですよ、私が。
はいはい。
今年44なんですけど、31の時に結婚した時、私アプリ時代じゃなかったから、
私婚活アドバイザーできないなって思ったのが正直だったんですよ。
あ、でもそうですよね。でも経験ないけど、やってる人もいますけどね。
経験なくてもやってる人もいるんだ。
いるんですけど、私の友達とかでも、婚活なんかしてないのに、
結婚相談所のアドバイザーやってるとか。
いや、ほんと、私、婚活アプリの専門の写真家さんのアドバイスとかもやったことがあって、
ビジネスアドバイスを。
やっぱり、アプリ用の写真ってあるんですよ。
アプリ用の座り方と、アプリ用のプロフィールの言葉とか会話とか、
コミュニケーションとかも全然違うんですよね。
12:01
全然違いますね、たぶん。
だから、ほんとミクさんって今の時代に特化した、求められてる婚活だから、
めっちゃ需要あるじゃんって思ったのが正直でした。
ありがとうございます。
分かんないもん、私、アプリ。
そうですね、私、婚活アプリというか、マッチングアプリで有名なのがPairsっていうのがあるんですけど、
Pairsがたぶん始まって、2年目ぐらいで始めたんですよ。
で、周りは誰もやってなくて。
へー、面白い。
そう、だからほんと最初怪しいサイトなんじゃないかっていう、半信半疑ながらも、
当時37歳だったんで、もう藁にもすがる気持ちで、怪しかったら辞めればいいやと思って登録したんですね。
だから周り誰もやってなくて、で、私が周りにどんどん広めてたんですよね、自分の周りに。
でもやっぱり怪しい怪しいってみんなに言われてましたけどね、最初の頃。
もうだってPairsって有名じゃないですか、出会いとか。
出会いと言ったらPairsとか、出会いと言ったら婚活アプリっていうのがもう今の定番でしょ?
そうですね。今もうだいぶ整いましたと思いますよ。
あの頃始めた頃は、ほんとちょっと変な人多かったですもん逆に。
男性しかほとんどいなかったっていうか、女性が少なかったんで。
私は今回セミナーした時に、どんな人が来るかわからないけど、自分の一番経験したものをこれかなって思ったのをパンってみなさんに投げた時に、
ただし、私ができるかなっていう感想を結構みんな配信でされてたのを聞いたんですよ。
聞いたのは良いものの、私にはそれできるかなっていう感想配信の人も聞いたから、結構ハードル高かったのかなって思ったんですけど、
まなゆみさんとかみくさん的にはどう思ったかが知りたいです。
そうね。ハードル高く感じました?みくさん。どうですか?今回の話って。
これ今回の話は出していいんですか?何を言ってくださったか。
言ってくださったのは、ワードはいいですよね。交流の血液を回すっていうことで、
まず最初の一歩としては、これならできるじゃんって思ったのが、やっぱり有料のコミュニティを活用する。
有料のコミュニティに入る。
これはやったほうがいいなって思いました。
しかもやっぱり講座を受けるとかだと、いつか終わりも来るじゃないですか。
特定の方の講座とかだけだと、やっぱり同じような人が帰ってくるから、
やっぱり一回離れて、全然違う人とのつながりを持つための、
有料のコミュニティっていうのをリサーチして探すっていうのが、
これはやったほうがいいなと思いましたし、今やろうと思ってます。私も。
15:04
そうですね。私もお話聞いた時に、ちょっと難しそうだなと思ったのは、
リサーチの部分は、すぐにできるかって言ったら、
やっぱり友林が今までやってきた、感覚もあるし経験で、
勘どころみたいなのが働いたりとか、そういうのもあるのかなと思ったんですよ。
だからそこは、今すぐリサーチをして、リサーチするだけじゃダメで、
そこからいろんな情報を読み取って、行動につなげていかなきゃいけないと思うから、
そこがちょっと難しそうかなと思ったんですね。
今、みっくさんに提案があるんですけど、いいですか?
ありがとうございます。
AI使いましょう?
私のキーワード、やっぱりAIですね。
私もGoogleが大好きな人だから、GoogleのAI、
わからなかったらすぐに子供に、はい、GoogleのAIに聞きな、みたいな。
はい、これに聞きな、みたいな。
お母ちゃんの情報よりもこっちの方が正しい、みたいな感じで。
もう、わからなかったらAIに聞ける時代だから、
こういう人探してますって言って、
どこにいるか具体的なサイトと、
内容を教えてください、予約して教えてくださいって言ったら、
AIは教えてくれますよ。
本当に?
もう、わからない。
AI使おう、みたいな。
人探してどこにいるか、みたいなこともしてくれるんですね。
そうそう、だから、わからないとか、知りたいとか。
もう、仕方がわからないんだよね。
AIがいろいろできるのはわかるけど、
例えば、私とかみっくさんとか、そんなにAI、
オンチと言うか、オンチと一緒にしていいのかわからないですけど、
あんま使わない、でない方の人間なんですか。
使ってないですよ。
あゆきさんも、本当にAI様々ですって言ってる。
リサーチにAIを使うっていうのがないんだよね。
私もちょっと調べ物とかさ、ブログのタイトルに迷った時とか、
そういうのは最近たまに使うようになってきました。
自分のブログを入れて、このタイトルどんな感じがいいかなとかって言って、
別にいっぱい出てきてもいまいちなものあるから、
でもそこがミックスして考えたりとか、みたいな風にしてるけど、
リサーチで使うっていうのがまだやったことないんだよね。
例えば35歳から44歳にも婚活アドバイザーを
マッチングアプリを通してやってる専門のアドバイザーですって、
最初にまず私は何者かっていうものを言ってあげて、
それからそういった人が有料で入っているサロンを10個あげてくださいって言ったら、
たぶんすぐあげてくれますよ。
なるほど、そういう使い方なんですね。
向こうはたくさん情報を持っているAIだから、
私こういう人たちに出会いたいのどこにいるのって言ったら、
ここだよって言ってくれるのが、探すのがプロ?
18:04
確かに、でも言われたらおおそうかって思いますけど、
その使い方すら思いつかなかったですね。
ヤバい。
例えばユキさん、ミクさんもそういう同業の人がどんな人がいるのかなっていうリサーチもそうだし、
あとはお客さんともつながりたいわけじゃないですか、
そういうサービスを探している人とつながれるためのコミュニティみたいなのも欲しいじゃんってなったら、
それもAIで検索してくれるのかな?
そうそう、とりあえずわからなかったら行ってみようみたいな。
でも言ってみるだけ別にタダですしね。
地味にタダだし、普通にアプリ入れてたらすぐ出てくるし、
お金かからない範囲でも出る。
GoogleのAIがジムニーですよね。
そうそうそう。
ユキさん、いろいろなAIがあるからそれぞれの得意分野も分かっていると使い分けできますよねって、
使い分けてます感が出てるな、ユキさん。
ミチコさんやってみる?Googleの検索でいいのかな?
そうなんですよ。調べるって何?みたいな。
アプリですか?ってミチコさんが聞いてる。
そうそう、アプリでジムニーって入れたら出てくる。
やってみて、ミチコさん。
有料のコミュニティで繋がりを広げるっていうのを今回言ってもらって、
同じ人とばっかり繋がっていくんじゃなくて、新しい出会いっていうのが必要だねみたいな話を今回してもらって、
ミクさんもそれを意識してますって言ってたので、やっぱり意識してやってるなっていうのが思いました。
高田さゆさん、出始めはチャットGPTがおすすめ。ありがとうございます。
私もそう、チャットGPTが。
そうですね、私もチャットGPTは何回か使いましたね。
それからフェローに移った私は。
フェロー。
日本語がすごく上手い、チャットGPTよりも。
なるほど、フェロー。
フェロー。
いろいろあるけど、使いやすいの。
わかんなかったら一番最初はチャットGPTに聞いて、
回答60点です、100点のもう1回って言って、5、6回言ったら結構よくブラッシュアップしてくれるから。
まず触っていくのが大事だよね。
そうだね、リサーチは今はAIがあるから、向こうにAIに任せたらいいと思う。
そうだ、今なんでAIの話してんのかちょっと忘れてたわ、リサーチの話だった。
リサーチしてから動くから、リサーチのためのAIなので、
AIはもう無料でも有料でもあるから、ガンガン使って、そこから探してくれたらやっと自分の体を動かすかぐらいでいいと思う。
21:00
なるほど、今でもAI使いたいけどどうしたらいいかわかんないかなってみんな思ってるじゃないですか、今。
これね、来月やりますよ、AIのセミナーを。
すごい。
別に私がやるわけではないです。私がやるわけではないですが、
今回の話は私が運営しているきらあげ45っていう中年女性向けコミュニティの中でのセミナーの話をしてるんですけど、
来月はAIの専門家をお招きして、きらあげというこの中年女性で、
人たちのために忙しい中年女性でもAIを使って発信をもっと楽にしていきましょうっていうセミナーを企画中でございます。
素晴らしい。
本当だね。
すごい。
紹介力がすごいんだけど。
いやいやいや、みんな気になるでしょ。
この間のいがらしかりんさんっていうスタイフの大人気配信者の方がブシコンっていうイベントやってらっしゃったんですけど、
ブシコンのLPのアニメーション動画を作ったけいこ様が来てくださって、
AIの活用術を教えてくださいます。
楽しみですね。
これね、みんなね、めっちゃ出た方がいい。
今回のともりんのセミナーもめっちゃ良かったけど、
リサーチってどうするの?ってなった時に、使い方を実際に聞いていきます。
あ、まーさんだ。こんにちは。来てくださってありがとうございます。
いつするんですか?
来月。今これから調整するんだけど、2月の末を予定してますので、
楽しみです。
これ多分受けたい人が多いと思うので、けいこちゃんと今週打ち合わせするので、
早めにちょっと似てる。私いつも似てるからさ、ちょっとギリギリだからさ、みんな忙しくて、
そこからいけないってなるから、今回こそ早く出しますよ。
けいこちゃんの方から言ってくれました、今回は。
ぜひキラーゲでやらせてくださいって。
けいこさんすごいですよね。
けいこちゃんはすごいです。
音楽を作るっていうのを教えてもらったのが最初ですよね。
オリジナル音楽を作るっていうのもやってもらいましたけれども、
そういった講座もあるので楽しみにしていただきたいですし、
今回けいこちゃんもそうだし、ともりんもとにかくやらせてほしいって言ってくださったのが私は嬉しかったですね。
ともりんありがとうございました。
そうそう、きっかけはあれでしたもんね。
セルフラブを受けて恩返しにさせてくださいっていうのがきっかけだったから。
それでこの夏にやりましたセルフラブとパートナーシップのお話し会っていうのに
ともりんに参加してくださって、
それでその講座がセルフラブ、自分をもっと大事にして、
もっとよしよしして人生まるっと上向きにしていこうみたいな話だったんですけど、
めっちゃ感動してくれて、
じゃあすごくよかったから恩返ししたいって言って、
24:02
今回ともりんの方から企画を持ち込んでくださったっていうありがたいことがあるんですよ。
みんなね、私がすごいとか言ってますけど、全然私なんか何にもあれなんですよ。
みんながやってくれるから。
でもね、まなゆみさんの本当に質問力と話し力がすんぱなくて、
だからすごかったっていうのも、両方に感動してました私も。
本当ですか?急に誇られたな。
まなゆみさん、このきらあげの、
前AIの音楽をZoomで教えたっていう話は聞いてるんですけど、
それが私こういう探すのが苦手で、どこにあるかがいまだかつ探しきれてないんですけど。
多分そうですね、アーカイブに残ってると思います。
公式イベントの上の方かな。
あ、公式イベントね。わかった。
公式イベントっていうところの中に多分上の方にあるんじゃないかなって思います。
なるほどね。
でも別にそんな私が教えたのなんで、ともりんなんか全然すぐできると思うよ。
私はけいこちゃんから教えてもらったのを、そのままみんなにお伝えしただけなので。
あれすごかったですよね。
それきっかけだもん。
それを花市子さんがきらあげでやってたよって。
だからきらあげも入ったろって。
そうなんだ。
それがももとのきっかけが花市子さん。
きらあげに入ってくれたきっかけが花市子さんなんだ。
花市子さん、私もそれ作りたい。どうしたらいいのって。
きらあげで教えてもらえるよって。
アーカイブあるよって。
じゃあ入るみたいなこのノリ。
有料じゃないの?無料だよ。
じゃあ入るみたいなノリが。
そうしましょう。
そうなんですよ。じゃあちょっと奥の方にあるから、またちょっと探してきて持ってきますね。
そうなんだ。
え、ともりん、AI使ってるけどスノーはあまりやってないの?音楽って。
音ね、一回も触ったことないの。
そうなんだ。すぐできるよね、めくさん。
しかもすごいいいのができるんですよ。
めくさんはいいのできたもんね。なかなかね。
やりたい。
まなゆみさんに作ってもらって。
そうそう。
何だっけ、コンカツシェルパミクの。
そう。
なんだっけ。テーマか。コンカツシェルパミクのテーマをまなゆみさんが。
一緒にGPTで一緒に歌詞を作って、それで一緒にやったんですよね。
すごい。
楽しかったあれ。
楽しいよね。
私もプニプニチャレンジをあれだけヒットさせてたけど、
名前を変えたから今年はプニプニチャレンジ使えなくなったなみたいな感じですね。
新しい曲を作りたいですね。
はい。
あ、ゆきさん漢字だけ読み方に困るスノー。
27:00
そうですよね。だからスノーが読めなそうなところは最初からひらがなで入れとくとか。
なるほど、そういうことなんだ。
こういうふうに読んでほしいっていうのはひらがなで入れちゃったほうがいいとかありますよね。
何回かやって、せっかくいい感じの曲だったのにそこだけ違うんだよみたいなのが直せないから。
なるほど。やってみよう。アーカイブ見てちょっとチャレンジしてみよう。
そうですね。別に時間あったら一緒にやりますし、私もやってください。
面白い。すごいですよね。無料でこれだけのクオリティって。
すごい。
何が?無料で?何が?それは?スノーが?私が?コミュニティが?
いや、まなゆみさんでしょ。
まなゆみさんですよ、もう。ほんとすごいと思う。
杉下がすぐ下ってなりました。悲しい。
でもね、それはひらがなで入れたほうがいいね。
でもほら、やっぱり私もまだ自分で真似たりとか仕事としてやってるわけじゃないから、
チャレンジ、セミナーとかもやったことない。
ズーム会とかも初めてやっぱり切れ上げでやったから、
最初のチャレンジをやらせてもらってる場として主催の私も使わせてもらってるっていう感じなんですよね。
やっぱり一人で募集して、スノーのセミナーやりますとかって言ったって誰も来ないかもしれないじゃないですか。
だいたい来ないよね、普通だって募集なんかしても。
でもコミュニティだから、みんなじゃあちょっと時間があったら行ってもいいかなって思って来てくれるわけであって、
だからそういう点で今回も共にコミュニティを活用しようって言ったのはそういうことですよね、やっぱりね。
ただ入ってるだけだっていっぱい意味がないと思うので、
切れ上げなんて無料のコミュニティなのでやっぱり参加してるだけでも全然いいんですけど、
在籍してるだけだと全然あんまりプラスにはならないと思うから、
それとセミナーに参加してみたりとか、あと今年はみんなにやってもらいたいんですよね。
去年は結構主催が企画してこういうことやりますって言ってたけど、
今回今年はみんなの方からこういうのをやりたいからちょっと切れ上げを使わせて頂戴っていう場にしたいんですよね、私は。
なるほど、いいですね。
私もやっちゃおうかな。
絶対やりましょうよ、みくさんも。
だからいきなり募集とかするとあれだから、特に新しいことするときってあれじゃないですか。
なので、だって切れ上げでやれば絶対誰かが来るから。
私は100%行きますから、あとは上も3人いるし誰かが来るから、ゼロってことがないっていうのがいいですよね。
だからちょっと交流の血液を回すっていうので、無料のコミュニティーではありますけれども、
皆さんにとって血液になれるようなポンプ役になるコミュニティーにしていけたらいいなとは思ってるんですよね、私は。
今回トモリンがセミナーしてくれたことで、トモリンのことちょっとあんまりつながってなかったみんなも、
トモリンすごいってなってくれたから、私としてはそれだけで満足なんですよ。
本当にトモリンのすごさをみんなが知ってくれた。
あれがあって本当に私もトモリンのことをもっと知りたいと思いましたからね。
嬉しい。私は切れ上げのことをインスタでストーリーズにあげたら、
30:03
早速友達が、え、何それって言って。
だから切れ上げに誘って。
せっかくするなら恩返しをちゃんとしたいなって思ってたから。
なんですね。放流の血液。
回してくれてるんだよね、トモリンがね。
みんなで流してるって感じですよね。
運営だけ頑張っててもしょうがないから、コミュニティって生き物ですから、
メンバーの皆さんがこうやってトモリンみたいにやってみたいとか、
もし何かやりたいなと思ったら言ってくださったらすごくありがたいことだなと思います。
今ちょうどキャラ診断っていうのを婚活用にやってるんですけど、
めっちゃ興味あるんだよ、キャラ診断って。
絶対パートナーシップもめちゃくちゃ役立つんですよ。
へー、興味ありますよ。
そうそう、で私は今ね、切れ上げでやらせてもらうとしたら、
結婚者の方たくさんいらっしゃるじゃないですか、パートナーがいらっしゃると。
そこでサンプルを取らせていただくことによって、
婚活中の人に、例えば恋愛結婚で本当にわーって好きって言って、
今も旦那さんのことが世界一好きって言ってる人と、
もしもう一度人生があるんだったら、別の人を選ぶなっていう人と、
それのデータも含めて、じゃあ自分のキャラに合った人をちゃんと選べてる人と、
選べてなかった人の差って何かなっていうのを、ちょっとデータとして欲しいなと思ってるんです。
えー、めっちゃ面白い。
そうしたら絶対婚活中の人の役員たちじゃないですか。
立つし、私それって婚活の人しかその診断を受けられないのかなってミクさんのブログで思ってました。
受けれるんですけど、ぶったけそのツールを使うのに私お金払ってるんですよね。
あ、そうなんだ。
なんていうか、一応教会にも入ってるから、無料でやるっていうのはやっぱりダメなんですよね。
向こうに責任があるものなので。
なるほど。
なのでやっぱり限られた人にさせていただくっていうのが。
えー、面白い。
それ例えばセミナーの形式でやりたければ、もちろんセミナーの場をお貸ししますし、
全然でもちょっと個別でセッションで撮りたいとかであれば全然使ってもらっていいし、
私もお声掛けで全然協力しますので。
でもまずね、その無料でやるんだとしたら、無料でやれる範囲っていうのは決まってるんですよね。
バツキっぽいなんていうのかな、あの会員版なんですけども。
なるほど、なるほど。
それをね、お切り上げでやって、で、まあデータを私もいただいてっていうのが面白いかもしれないなって。
やりたいから、できる範囲で、なんかちょっとやりたいことがあったら是非言ってください。
もちろんミクさんのね、ブログとかで発信してももちろんね、
33:03
興味ある方、ファンの方たくさんいらっしゃると思いますけど、
でもちょっと切り上げでもやってもらえたら嬉しいなって思います。
準備ができ次第おっしゃってください。
はい、ありがとうございます。
ちなみにあれですか、ともりんのなんかこの営業セミナーっていうのは初めてっておっしゃってたじゃないですか。
はい、初めてです。
これはなんか有料でやったりしないんですか?めちゃくちゃ良かったですよ。
そう、だからなんかそれ言われて、じゃあ商品にできるんだなって思って。
全然できるでしょ、これ。無料で聞いていいのかなって思ってたもんね。
思った。
で、今回そういうふうに、私が元々、いろんな音声配信とかビジネスアドバイザーの、
そういった自分の持ってるココナラ口座とかの伴奏コースとかを売ってるような人間だったから、
そうか、営業も自分の商品としてなるんだと思って。
営業セミナー今回は今からでも拝見できますが、
コミュニティにお入りいただいたら皆さんに、ご希望の方に今回はシェアするっていう感じで、
ともに後から入ってきた方でもよろしいですか?ご希望の方がいらっしゃったらお見せしても。
いいですよ。
さやさんこれからともに商品にする可能性が高いので、
しますします。
コミュニティの中だったら無料でシェアしてます。
お金の亡者なんで、お金にできるものは何でも。
自分の得意なもの、得意じゃなくてもやりたいものは全部お金にしてきたので、
これもお金になるんだって今わかったから。
なりましたよ、なりましたよ。
やっぱりトモリンの伴奏ってさ、そんなさ、そんなお高いコンサルとかに何十万も払うより、
トモリンとかの伴奏してもらった方がいいじゃんみたいなスタンスで伴奏してくれてるじゃないですか。
そういう人がいるんだよっていうのも皆さんにちょっとお知らせしたかったですよね。
やっぱりこう結構ね著名でみんなの有名なファンが多い方ばっかりじゃないよっていうのをちょっと今回皆さんにお知らせできたのが良かったなって思いました。
本当に良かった、そういう風に言ってもらえて。
なんか寄り添って一緒に頑張ろうってできるのが自分の。
だって9年やってんだもん。
そうそうそう。
いろんなことをね自分の中で商品いろいろ変えながらね。
あってるから、だからね、クレームもあるし。
クレームもあるし。
失敗もあるし、調子に乗り過ぎたこともあるから。
失敗談とかは最初話そうかなと思ったけどね。
でも私がトモリンと話していくうちに失敗でも興味あるけど、みんなやっぱりやるには何からしたらいいのか分からないなと思ったから最初のそこを聞けたらいいなって思って変わったっていう話がね。
でもさっきの話で言うとそのリサーチの部分っていうのは少し難しいかなと思ったんですけど、
36:00
しかも明日からやれるなって思いましたね。
すごい。
というか、私はトモリンが一番最初にこれやるべきって言ってくれたのがあったじゃないですか。
それはやってたんですよ、やってたんだけどそれが営業につながると思ってやってなかったんですね。
だけど、これをやることで営業につながるんだったら、今までそんなことを考えずにやってたんだけど、やり続けようと思ったんですよ。
コメントで確か書かれてましたよね、合ってたって。
でもそれが営業につながると思ってなかったんですよ。
だけど言われて、そうなんだと思って。
発信のことですよね、このブログにプラスアルファしての発信の話。
ではなくてコミュニティの活用の話。
コミュニティの活用の話ね、分かりました。
それも営業になるって。
そうなんですよ、営業っていろんなキーワードがあるなってめちゃめちゃ思いましたね、今回。
あとはやっぱり今回の話で思ったのは、私ちょっとブログにも書いたんですけど、
トモリンと終わった後話して、覚悟を決めて、覚悟を見えるかするかどうかで次の行動につながるよねっていう話をしたので、
そうなんですよ、終わった後で、ミチコさん仕事に戻りますねって、ありがとうございました。
トモリンの軽さがきっといいんでしょうねって。
フットワーク軽いところにミチコさんとめっちゃ合うと思うんだよなと思うと。
そうそう、終わった後みんな良かったなと思ってくれたと思うけど、
じゃあみんな実際できるかって言ったら難しいかなって思うのはどこかなみたいな話をしてたんですよね。
それがやっぱりこれって決めて行動するっていうのが難しいよねっていう話をして、
やっぱり腹を決める、トモリンはこれしかなかったわけですから仕事としてね、お子さんの関係で。
やるしかなかったからやったみたいなのがあって行動できたのかなっていうのがあるから、
覚悟の見えるかとして宣言をしていった方がより良いよねみたいな話に最終になりましたね。
なんか自分が人前でリアルもオンラインも先生として話す機会っていうのはあるから、
なんとなく顔を見たりとか反応で分かって、でもなんとなくみんながじゃあすぐに動ける顔はしていない、
なんとなく打っている喉に詰まった感じが来るなって思って、これ何なんだろうと思って、
それをまなゆみさんに聞いたんですよね。
そしてやっぱり覚悟とか宣言だよねっていうのが結論になって。
やっぱりちょっとできるかなーみたいな。
友人だからできるんじゃないかなーみたいな感じになってしまうことがあるから、
39:01
その中で自分のできるところをミクさんもそうですけれども、
自分がここは行かそうって言ってやるって決めたことをやってみる。
ミクさんはねセミナー中にやりますっていう風に言ってくださったり、
こうやってね感想ライブに来てくださって今も言ってくださっているので、
きっとおやりになって結果をお出しになると思うんですよね、私は間違いなく。
なのでそういう宣言するのにやっぱりねスタイフのライブ配信とかでね、
何かしらバーンって言った方がいいねみたいな話をしましたね。
だからその今まなゆみさんが言ったように、
なんかやりたいでもーってなるときはとりあえずライブボタンを押して、
宣言しますって言って私よく宣言して全部やってるんですよね。
すごいなー。
逃げるからとか言って飽きるしとか言って、
でもやりたいからライブしますみたいに言って、
残すとやるしかないみたいな。
そうね、やるしかない言っちゃったらね。
言っちゃったみたいな。
ともりんの収録聞かせていただいたんですけど、
結果が出るまでやるっておっしゃってたじゃないですか、
例えば半年とか決めて結果が出るまでやるっていう感じだと思うんですけど、
結果が出たのか出てないのかっていうのが、
ちょっとなんか出てないわけでもないんだけど、
思ったより出なかったなみたいなときってどうしてます?
今だよ、今私が漫画家を挑戦して辞めた理由がまさにそれで、
50人ぐらい漫画家さんで投稿するっていうのになったから、
数年ではそういったのには参加できるようになりたいっていうのが目標だったから、
目標には達成できたけど、でも漫画家としてはうまくはいかなかったなって思ったのは、
やっぱ期間決めてた、私自分の中で。
期間を決めてうまくいかないなら保留にするっていう風にしてる。
今じゃない。
今じゃないってこと?
そうそう。
今は漬物とかワインみたいに寝かしておく時期だなと思って。
なるほど。
寝かしておくと美味しくなるじゃんワイン。
だから他のことしようみたいな。
そういう感じなんですね。
他のことしてたら、その能力と前の能力を組み合わせたら一つできるじゃん、
商品にっていう時は必ず来るから。
じゃあ捨てる必要もないってことなんですね。
そう、捨てない。保留保留。
寝かすって感じ、ほんと寝かす。チーズ寝かすみたいな感じ。
美味しくなってるみたいな感じで思っとけば大丈夫。捨てない。
頑張ったんだもん。
過去の自分頑張ったんだから、ちゃんとチーズで保管しておこうよ。
よかった。私去年から婚活アドバイザー、正確に言うと去年の4月から始めて、
42:02
今年2年目っていう感じなんですけど、
やっぱ今年ちょっと去年とは違う結果を出したいなと思った時に、
でも出なかったら自分は向いてないって思わなきゃいけないのかなっていうのをちょっと思ってたんですよね。
だから向いてないっていうよりは一回寝かすって感じですよね、やりたかったら。
そうそう。もしかしたら次なんかやりたいものに組み合わされるかもしれない。
なるほどね。
例えば婚活アドバイザーでうんって思ってたら、
あれ?じゃあこのノウハウが次の妊活の方、
例えばよ、妊活の方で花開いて、そのメソッドは妊活で使えたみたいな。
なるほど。
人に教える、伝えるっていうのは変わらないみたいな。
だから全然保留、保留保留。
寝かすっていいよね。店頭に出してかないで。
ちょっと倉庫にしまっておくみたいな。
そうそう。いつの間にかおいしいワインができましたみたいになるから。
なんかちょうどチーズ作ってたんだけどって言われたら、
ちょうどワインもありましたみたいな。
きたきたって感じ。
マリアージュすごいって感じ。
そこに赤いお肉が他の人から運ばれてきてみたいな。
コラボの仕事ができるみたいになるから大丈夫。
でもね、そこで繋がっておいたことが仕事に繋がっていくっていうこともあるだろうし、
自分の棚を入れ替えるときもあるかもしれないけれども、
大事にしまっておく。ここだというときに出すタイミングがあるかもしれないっていう。
考え方素敵ですね、それね。
いい、すごい参考になりました。
分かる。婚活のどうしようっていう気持ちもすごく分かるから、
自分も婚活アドバイザー、婚活、結婚したからやろうかなって思った時期が実は前にあったから思うんだけど、
でも何かをスタートしようとした自分は素晴らしいじゃない?
そうですね、やっぱりやりたいことなんですよ。
だから、ある程度結果が出るまで続けたいって思う一方で、
ちょっと落ち込むこともあるじゃないですか。
その時に、例えば今年1年頑張った時に、思うようにいかなかったなって言った時に、
諦めたくはないんだけど、でも向いてないってことなのかなとか、
そういうふうに思わなきゃいけないのかなってちょっと考えちゃって、
ある意味私もこの1年頑張りたいと思ってるから、結果を出したいんですよね。
プラス婚活相談所をやってみるとか、そういうふうにやってもいいのかもね。
そうですね、すごい真逆なことやってるんですよ。
結婚相談所は批判まではいかないですけど、よりアプリじゃないっていう。
45:03
なるほど、なるほど、じゃあいいや。
その一つの進み方が。
さやさん、ありがとうございます。後でお送りします、リンク。
婚活は婚活でもね、いろいろありますもんね。
見方と進め方が。
だから多分1年間めっちゃ走り切ったら何か答えが見えると思います。
確かに。了解です。
いいね、1年間走り切ってまずは答えを出すね。
いいなあ、ほんと。
期間が決まってると頑張れるもんね。
そうそう、それね、私も今年マナタイズしたいなと思ってやるけど、
やっぱり1年、今年1年やってちょっと計画が出なかったら、
まあちょっと考えなきゃなっていうのがやっぱりあるから、
今年ね、みくさんと同じようにね、私も1年頑張りたい人々なので、
ぜひ頑張っていきましょう。
企業初めて組ですね、私たち。
あと2人に最後に1つ伝えるのが、
3ヶ月と半年とその1年で目標決めてた方がやりやすい。
1年は遠い、きつい。
なんかやめた?みたいな、来た?って私はなっちゃうから。
3、6、10人で持ってた方が続きやすい。
確かに。
了解です。
小さなね、目標を。
そうそうそうそう。
婚活でも全く同じこと言ってます、私。
あ、そうなんだ。
そうそうそうそう。
3ヶ月ごとだよって。
そうそう。
なんかわかっちゃうけどね。
次の男に見切りとか。
そうそうと思うよ。思うよ、ほんとに。
めちゃめちゃ最後にアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
ということでね、
トモリの素晴らしい営業セミナーをぜひ今からでも見たいという方はですね、
切り上げ限定で希望者のみトモリの許可を得てシェアをさせていただきますので、
もしアーカイブ聞いて、なんだそれは聞きたいと思った人は、
ぜひ私の方にご連絡をお願いします。
はい、トモリ、ミクさん、お忙しい中ありがとうございました。
なんかお知らせあります?お2人、トモリありますか?
直近で、今度1月29日に私ライブを私のチャンネルでします。
11時半からするんですけど、
私副業でいろんなアドバイザーをやっているんですが、
自分のブランディングを、壁打ちをミイさんという人にしてもらうので、
トモリにちょっとね、多すぎだから何やってる人なんて分からないからね。
それをどういう風に見せていくかっていうのを、
プロに聞いて、自分の商品を整理しながらどう見せていくかっていうのをやるので、
48:03
複数商品持ってる人、器用貧乏の人はぜひ聞いてほしいなと思います。
おー楽しみ、29日ですね。
すごい、楽しみですね。
ミクさんはありますか?今何か募集中とかお知らせは。
そうですね、まだ具体的な日にちが決まってるわけではないんですけど、
今私35歳以上の婚活女性向けに、
まず自分を正しく知るっていうことをやってもらいたいなと思って、
そのためのサンケラ診断っていうのを始めたんですね。
なのでそれが受けられる口座というのを、2月から販売したいと思ってます。
気になるなっていう方は、ぜひ私の公式LINEの方にご登録をお願いいたします。
ありがとうございます。後で公式LINEリンク頂いて入りたいと思います。
ありがとうございました。
お忙しい中お二人、今日は感想のライブを聞いてくださってありがとうございました。
聞きに来てくださった皆さんもたくさんコメントなどなどありがとうございました。
アーカイブも最後まで聞いてくださった皆さんいらっしゃいましたらありがとうございます。
はい、ということで、本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
皆さんではさようなら。
さようなら。