00:00
(カフェイン調整中)
こんにちは、こんばんは、おはようございます。カフェイン岩尾です。
えーっとね、カフェイン調整に失敗しましたね。物の見事に。
ただいま時刻は午前1時52分なんですけど、マージで全然眠くない。困っちゃったね。どうしようかな。
僕そのハンドルネームというかこのアカウント名ね、カフェイン岩尾という名前でやらせていただいてるんですけど、
まあ、なんというかもう本当その案の通り、カフェインに僕すごい弱いんですよ。
一般的には多分カフェイン=コーヒーやエナジードリンクみたいなイメージだと思いますが、
僕あのその緑茶とか、なんかそういうね、あの日本茶系っていうのかな。なんて表現したらわかんないけど。
ああいうお茶系のカフェインにもね、結構反応して、そのトイレが近くなったりとか、
あの夜寝れなくなったりとか、なんか動機がしたりとか、ちょっと指先震えないとか、そういうのが出るんですよね。
昔はその自分が眠れないのはカフェインに弱いからであるっていうことに全然気づいてなくて、
その仕事終わりの6時とか7時とかに普通にこうコンビニに寄って紅茶買って、それを飲み干して、夜全然寝れないなってなって、
2時とか3時ぐらいにようやく寝れて、翌朝辛くてみたいな日々を過ごしていたんですけど、
なんかの瞬間にね、仕事の関係でその体に摂取する成分に関して調べたことがあって、
どうやら俺これ寝れないのはカフェインのせいだなっていうふうなことに気づいて、そこからはしばらくコントロールうまくいってたんですよね。
昼12時を過ぎたらカフェインは取らないっていう生活スタイルに切り替えたら、睡眠状況がだいぶ安定したんですけど。
で、その上で今日はカフェイン調整に失敗したんです。
今は意図的に、そのお昼過ぎから、まあ遅くても1時ぐらいの間に、意図的にカフェインを摂取するようにしていて、
それは子供の寝かしつけを乗り越えた上で、その後、夜1人の時間を確保するためにカフェインを取るようにしているんです。
カフェインとは何ぞやということを一応確認したくなったので、例によってオープンAIさんに聞いてみました。
カフェインとは、コーヒーや紅茶などに含まれる中毒性物質であると、中枢神経系を刺激して精神を高揚させる作用があります。
過剰接触すると不眠症や緊張などの副作用を引き起こすことがあります。
03:01
はあ、なるほど。
ふわっとしてんなあ。
まあまあ、でもそういうことですよね。
だからカフェインを摂取することによって、覚醒した感じがして、注意力とか記憶力が上がったりするらしいけれども、
代わりに寝づらくなるし、緊張したり不安になったり、トイレが近くなったり、そんな作用があるよっていうのがカフェインですね。
何の話してたんだっけなあ。わからなくなっちゃったなあ。
そう、でね、その、最近、うちの子供は夜10時に寝るんですよ。
4歳児と2歳児なんですけど、夜10時に寝るんですね。
多分、一般家庭からするとちょっと遅い方なんだろうと思うんです。
それぐらいの子供が寝る時間としては。
ただ、どうしても仕事が終わって、保育園迎えに行って、ご飯を食べて、お風呂に入って、ちょっと触れ合う時間をとって、みたいな感じで考えていくと、どうしてもそうなっちゃうんですよね。
もう彼らもそういう生活リズムが定着しちゃってるから、10時になる前には基本でないんですよ。
ただ、まあ一応我々がきとして、9時するぎぐらいには極力布団がある部屋に行って、なんか電気を暗くして、なんか本読み聞かせたりとか、なんかちょっと話したりとか、そういう時間を経って、なんやかんやで10時に寝る、なんですね。
超眠いの。その時間が。まあ眠い。
当たり前ですよね。普通にね。だって朝6時ぐらいに起きてさ、朝から子供たち相手にフル稼働で動いて、仕事して、その後また子供たち相手にフル稼働で動いて、10時ですよ。
そら眠いやん。てか普通に10時から6時まで寝て8時間睡眠だしな、考えてみたら。
そこで起きようっていうのがなんか間違いなのかもしれないですけど。
そうなんで、普通に油断すると平気でそのまま寝かしつけとともに自分も寝ちゃって翌朝を迎えて、また子供の相手して仕事して子供の相手して寝かしつけとともに寝て朝起きてみたいな、そういう無限ループにはまりかねないので、頑張って抵抗してるんです。
その抵抗するためにカフェインを摂取するように最近意図的にしてるんですけど、結構な確率でミスるんですよね。
多分、本当に自分がどれくらいの分量のカフェインをどれくらいの時間に摂取したらちょうどよく寝かしつけには起きれて、日付が変わる前後ぐらいにちょうど眠くなるみたいなのをちゃんとやるべきだと思うんですよね。
06:01
でもめんどくさいんだよな。正直。
なので、その場のノリで多分こんぐらいでいけるだろうっていう量のコーヒーだったりお茶だったりを良さげな時間に飲んで成功したり失敗したりを繰り返しているという感じでございます。
もともとね、僕のこのカフェインヨワオという名前はですね、我が家は友はだらきでして、パートナーも同じような理由で寝かしつけの後、自分の時間を確保するために日中にカフェインを摂取するようにしてるんだけど、
パートナーの方が僕よりカフェインに強いんですね。なんか平気でその食後の8時9時ぐらいにそのコーヒーとかカフェオレとか飲んでも、その後10時にストンって寝たりするわけ。
まあ目的は達成されてないんだけれども、でもそれぐらいの時間に飲んでももうヘッチャラなんですよ。僕は2時に飲んだらもうその日はアウトになるというのに。
なので、我が家の中で僕はカフェイン弱者だという風な扱いをされてね、俺ちょっとカフェイン弱者なんでこの時間はもう飲めないですみたいなことをパートナーとの間の会話で使ってたりしたんです。
で、なんかのタイミングで、あの、ホットギャストにお便りを送る時に名前を決める直前でそのやりとりをパートナーとしてだから、じゃあカフェイン弱者にしよう。なんか覚えられやすそうだしって思ってこの名前をつけたんです。
なんか感想を書いたりとかお便りを送った人たちからは認知されてるっぽい雰囲気があるので、まあ割合良かったかなって思うんですけど。
つい先日ね、実はパートナーはパートナーでカフェイン弱いんじゃないか説っていうのが浮上したんですよ。
パートナーはカフェインを摂取したところで関係なく眠れるけれども、トイレがめちゃめちゃ近くなるし、動気がしたりとか指先震えたりとかっていう風な症状もそれなりな頻度で出ていたらしいんですよね。
どうやらっていうことを先日明かされたんです。
あれじゃあ今までパートナーが強者でそれに対して圧倒的に弱い俺の方が弱者であるっていう風な力関係でいたからなんとなく成り立ったんだけど、
実はパートナーすらも弱者で、じゃあ俺は、じゃあ私は最弱ですか?っていうことになったんですね。
なので解明の危機が今迫っております。
僕はカフェイン弱ではなく、カフェイン最弱者として我が家の中で君臨することになってしまいました。困ったね。
09:03
このカフェインが強い弱いという基準はね、今のところ相対的なものですけど、なんかあるのかな?
世間的にこれぐらいだとカフェインに弱い人ですよっていうのあるのかな?
ちょっと調べてみますね。
今ですね、あの、第一生命さんの「カフェイン過敏症や中毒症状に注意!知っておきたいカフェインの適正量」っていう記事を読んでるんですけど、
カフェイン過敏症っていう…病名ないんかい?
病名じゃないんだ。
特になさそうですね。
なんかそのカフェインに強い弱いの基準はあくまでも個人差が大きいですとか、これ以上接種すると健康に差し支えますよみたいな、そういうニュアンスの記事はいっぱい見つかるけれども、
どこからどうなったらカフェインに弱いという認定をするものは、ちらりと見た感じなさそうな気がします。
もしこれを聞いている方でカフェインに関して悔しい方がもしいらっしゃいましたら、ちょっとご一報いただけると嬉しいです。
どうなんだろうなぁ。
なんか俺、その、僕勝手にね、あくまでも相対的なもので、自分はカフェインに弱いのだというふうなことを、あの、こうあらかに宣言してますけど、
世間一般的に弱いかどうかって、なんかちょっと自信なくなってきたなぁ。
どうなんですかね。
気になる。
ちょっと調べようかな。
名前にしてるし、さすがに。
ちょっと調べて、また改めて後日報告させていただきます。
なんか、ただのオープニングトークのつもりで、あのカフェインの話をし始めたんですけど、結構いい時間になっちゃったな。
今日、ちょっとこの、この回はもうこれで終わろうかな。
なんか#、#何.5ぐらいなイメージでいこうかなと思います。
はい。
えー、この番組、僕はパパでPTで、DListは、だいたい1週間に1回から10日に1回ぐらいの頻度で配信をしております。
概要欄にお便りフォームを設置しておりますので、番組へのご意見、ご要望、質問、疑問、苦情などなど、何でも構いませんので、あの、送っていただけると、僕が大変喜びます。よろしくお願いします。
また、Twitterで感想などなどつぶやいてくれる際には、#カタカナで「パピーで」「パパでPTでDList」の頭文字を取って「パピーで」でつぶやいていただけますと、だいたい常に見ておりますので、僕が見て喜びます。よろしくお願いします。
12:03
また次回も。
ぜひご視聴ください