00:00
倉木 凪です。
最近ね、ずっとカバー曲
なんか聴き続けられてて、まぁこんなことになるとは思わなかったんだけど
自分なりに分析してみたんだよね。何が自分に合ってたか。
こんなね、倉木にとっては、そんな学生時代なんか
とても好きになれない、もう
明らかに大衆に言語をしているだけのみたいな、イメージしかない音楽たち。
いやもちろんね、普遍性のあるね。
ようなもの。
まぁそういうものは良いと思うけど、まぁ歌謡曲とかね。
歌詞の意味がわかんない
と、まぁと言い換えると、その時代に生きた人たちだからこそわかるよな、そういう
ちょっと、とか、まぁそういうものだったり、あとは
音楽とは、音楽自体とは
ちょっとかけ離れたところで
なんかみんな意味を感じて聴いてそうな音楽とか
あとは、まぁそういう人気ある曲ほど
それだけ、より一般を受けしているってことだから、だから、まぁ過度がなくて
まぁ聴きやすいだろうけど、特に特徴もないというか
まぁ自分はね、そういうものより尖ったものが好きだから
そういうものは感動するし、聴いてる意味があると思えるし
でまぁ学生時代はそんな風だったんだけど
まぁ今、現代は音楽自体にはあまり
魅力を感じないんだけど
でもまぁ、やることなくて音楽聴いてるんだけど
いや最初なんで歌謡曲聴こうと思ったかな、まぁ
いろんなジャンル聴いてきて、もう聴くものなくなったんだろうね
とうとう聴くものなくなって、なぜかこれ聴き始めて
まぁなんとなくの思いで聴き始めたんだけど
結構これ聴けちゃってるんだよな、一回他のジャンルも行ったけども
洋楽のカバー曲だとあんまりうまくいかなかったね
あ、でもそれはそれでいいプレイリストもあったんだけど
でね、なんでカバー曲に余ってるか、一つの理由としてはね
一つ目としてはやっぱりね
ポッドキャストを撮るようになって、人間の声にね
魅力を感じ始めたんだよ、自分のね
録音したのを聴いてて、いろいろ
まぁ考えあぐねてる間に
まぁ人間の声にフォーカスがいったんだろうね
で、学生時代はね、そんな歌なんか興味ないよ
歌詞にも全く興味ないし
音楽は音を聴くものだと思ってるから
声も楽器の一部だし
だし歌よりもどっちかというと
伴奏聴いてるような感じだったし
で、ボーカルの無いものも聴いたし
聴きこもり中はね、クラシックなんか
03:03
まぁまさにそうだから
ロックなんかハマった時も
ベースの音に集中したり、ギターの音に集中したり
ドラムの音に集中したり
まぁそういったものの一つとして声があるって感じで
でも今は
まぁそんな楽器としてはかなり珍しく
声に集中して聴けてるね
で、それがまぁ良かったんだろうね
自分にとっては音楽ってね、なんかいろんなものが合わさった
それが結構学生時代聴いててストレス当たるんだけど
全てを合わせて聴くってできないから
でも今は
声だけに集中してればいいから
まぁたまに他の
後ろで鳴ってる音も聴いたりして
で、二つ目なんだけど
やっぱり音の活がね、少ないんだよね
まぁ今話したのと話してもちょっと関係してますね
いやこれ多分
そんな思い込みじゃないと思うんだけど
あのーやっぱりカバー曲って
なんでかね、あれ
まぁ歌に
集中して聴いてほしいのか
あまり音にこだわっても意味がないから
カバーしてること自体に意味があるから
アコースティックでないとしても
音数は少ないような気がするんだけど
だから洋楽のカバー曲も含め
洋楽は特にそう感じましたね
だからクラケにとっては聴きやすいんだろうね、きっと
なんか音質もよく聞こえるんだよな
なんかASMRを聴いてるような感じでね
よりなんかダイレクトに聴こえるというか
あとはクラシック時代ね
聴いてた時、あ、クラシック聴いてた時
というよりも
パブリックドメインをダウンロードした時だよ
クラシックについて勉強してたら
同じ演奏家
でも指揮者によって全く違ってね
指揮者と演奏家が同じでも会場が違ったらまた違ったり
会場が同じでも演奏日が違ったら違うよね
これマニアにとっては面白いだろうなと思ってね
でもクラケにとってはね
クラシックの違いは
聴いててあまり分かんなくてね
周り、テンポが違うなぐらいなもんで
まあでも違いが分かる人には分かるわけですよ
まああとは機材とか
機材にもよってもまあ
その問題もあるのかもしれないけど
だからそういったね
ちょっと不甲斐ない思いがあるんで
まあその後悔があるからこそね
今聴いてるプレイリストは丁度並べてくれたりもしてるから
その同じ曲を
06:00
で聴き比べてきて
オリジナルがね知らない
どんな曲だか大体覚えてないけど
そことの比較もできてはいるのかな一応
あとは元々好きじゃない曲でも
なんでかね知ってる曲だから
まあよく聴こえるみたいな
でもクラキとしてはありえないんだけどね
要は大抵の
あのトレンドの音楽好きな人とか
結局キャッチーで
なんかどっかで
それはCMかもしんない駅かもしんない
分かんないけども
音楽番組かもしんない
でなんとなく聴き馴染みがあるから
そういったものが聴きやすいっていう
まあ自分としては大嫌いなパターンだけど
でもねまあそれだけが理由じゃなくて
元々好きじゃない曲なんだけども
他の人が歌ってることによって
だいぶ和らぐというか
あるいは元々の声が嫌いだけども
曲自体は実は良かったなと気づいたり
それでまあよく聴こえるという場合もあるんだろうね
でそれが3つ目の理由なんだけど
4つ目なんだけど
今は3つ目と4つ目で
5つ目か
でさっきかかってた曲がまたかかったりとか
で前別のプレイレストで聴いたのがまたかかったりとか
まあそのバランなんていうかな
具合がちょうどいいんだよね
全く知らない曲でもないし
古臭いなって思ったりもしたりするよ
でもね
さっき言ったように声に
声に集中して聴くとやっぱり
この人歌うまいなとかね
いろんな発見があるんですよ
こんな歌詞いるんだなとか
この歌詞すごい実は歌うまいんだなと思って
嫌いしてたけど歌うまいなと思ったり
この歌詞がこういうジャンルを歌うことも
歌ったら魅力あるなとかね
昔の昭和のアイドルで
この人歌うまいんだなと気づいたりね
いろいろ気づくこともあり
それで面白いんだろうね
あと結構面白いアレンジしてるのもあったりしてね
なかなか音楽としても面白く聴けてますね
もともとはカバーってのは大嫌いだったね
なお元の方がいいに決まってるだろうと思って
ジャズアレンジとか
ジャズアレンジとかEDMアレンジとか
ああいうのもあんまり好きじゃないし
ジャズだとは全部同じような
ジャズ自体は別に好きだけども
アレンジでジャズ風になんか中途半端にすると
09:01
全部同じように聞こえるし
EDMで
風にしてEDMも好きだけども
なんか全部同じように聞こえるし
カバーでその人が歌って良くなるんだな
じゃあ前の人が歌ってる意味がないだろう
みたいに考えちゃうんだけども
その人が歌ってこそのものだっていう
特に作曲作詞してない場合は
そこが揺らいでしまってはもう
何のためのその人の曲なんてなりますよね
他の人が歌っても成立するんだな
だからそういった意味でもね
あんまり好きじゃなかったんだけど
メイジェの曲を聞いた時に
カバー曲って良いと思ったんだよね
今思うのはやっぱりね
元々の人をしっかり
真似をするというか
歌い方をしっかり取り入れて
だから言ってしまえば真似てるんだよね
真似てる
でもプラスアルファは何かある
例えば自分らしさも加えてる
でも以前はね
自分のこういう声の出し方が上手いって分かってて
個性を出してる感じって
あんまり日本人の好きじゃなかったんだけど
そこも上手くやってくれてる人は
よく聞こえるんだけど
それではしたっけ