1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1528回 倉木はパズルを解く..
2025-01-31 10:27

第1528回 倉木はパズルを解くように日常の事で悩まされている

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:01
12月になったら、というか、冬になったらですね、生活も結構変わるんだろうなと覚悟していたんだけど、最近ね、真夜中Podcastを撮っていると、やっぱりストーブをつけてもね、寒いわけですよ。
去年は毛布団にくるまっているから大丈夫だったけど、じゃあこっからどうするかっていうことになっていくわけだけども、さっきもいろいろ考えちゃいましたね。
ストーブの近くに立ってたらいいんだけども、あったかさでいうと。ただね、足が腫れて傷ができてしまったのが怖いんですよね。
結構ね、なんていうんだろうな、ちょっと度忘れてたんだけど、よくありますよね、そういう。
ちょっと膨れちゃったような状態になってしまって、あまりいい状態とは言えなくて。
方法としてはね、午前中にパソコン開いてもらって、そういう時間があり、それが終わって、自分は立っていろいろ考えようとしているんだけども。
その時間を2階に行くっていう考えと、あと午前中はずっと2階に寝るって考えと。
いろんなパターン考えられるんですよ。
布団に下げてくるまっている時間、長くするとポッドキャスト撮れないけども、それで午前中に撮れるから。
で、結局立っているのが問題なわけですよね。
でも午前中だったらまだ暖かいから、立っていなくても大丈夫だったら。
でもそもそも思ったんだけど、午前中今結構寒い中ね、今日も相当寒かったんだけど、
なら夜ね、多少我慢しても、座っていればいいだろうと。
ストーブの近くに立っていないで座っていればいいんだろうと。
そういう風にね、自分への疑問が出てきてしまって。
まあまあそれで午前中も1階で寒い中いる、まあそれは結構きついけどね。
03:03
暗きとしては、1日中つらいの、寒いのはちょっとつらいんですけど。
だからまあ夜はね、まあでもあまり長時間立っているのは、たとえ数ヶ月とはいえ、避けたいんだけども。
でもまあ今12時半に起きてるけども、これが3時半からだとしても、4時半からだとしても、やっぱり立ってなきゃいけないんだよな。
まあもちろんね、その時間をなるべく少なくすることはできるんだけど。
かといって朝までずっと横になってるっていうのもあれだし、全くポッドキャスト撮れなくなっちゃうし。
だからまあ妥協案としては、2時半か3時半に起きて、ストーブの近くで立って、2階で確認作業してる時間は座ってると。
いやでも廊下ちょっとの距離、歩くのも結構寒くなるんですよね。
結局だから2階でストーブの近くに立っちゃったりするのかな。
まあ最初は立っちゃうだろうな、ストーブの近くで手温めてね。
あとはその少し温まっても、その後1階に降りるのが億劫になるだろうな、きっと。
あと洋館といろいろ話して内容を確認したりしたら、なんだかんだポッドキャストもそんなに撮れないし。
あとね、午後今3時半で、前は5時ぐらいに上行ってたんで。
ただでさえ早くなってんのに。
まあ数ヶ月だけならいいかもしれないけど、午前中ずっと上にいるっていうのもね、なんか生活の変化がちょっと大きすぎるんだよな。
あと今日ね、フリースをね、ちょっと変えることになって。
前買ってあったね、予備のやつを着ることになって。
あまりいろいろと生活の変化を起こしたくないんですよね。
いろんな意味で。
気持ちもなんか雑然としてくるしね。
まあ理想はね、午前中ずっと1階にいるってことだけでも。
筋トレもしてるし。
これがね、難しいところで。
別にポッドキャスト撮ってなくても、ポッドキャストの撮る内容は1階で考えれるんですよね。
06:01
まあ今の話聞いてもらってわかると思うけど、結構いろんなパターンあってね、これ考えるのすごい大変ですね。
夜中もね、起きてポッドキャスト撮ってで、座ってるか立ってるかっていうのと何時に起きるか。
午前中で言うと何時に最初から上にいるのか。
まあいろんなパターンあってね。
まあ北海道はね、冬って言ってもその1段階2段階ともっと本当に寒くなる時期とね、この1週間2週間本当に寒いとかね、あるんですよまた。
それによっても変わってくるし。
多少足膨れても大丈夫なのかもしれないし。
でも傷ができてからでも遅いし。
でまた春になったらまた1階にいるって言うにしなきゃいけないから。
まあその変化も大変だしね。
学校で赤外した時とかもね、凄え気張ってなきゃいけないじゃないですか。
それでも暗器間違えてたから。
暗くて嬉しい。
気張ってなきゃいけないじゃないですか
それでもクラキ間違えてたから
まぁでも生活に変化があったらそれになれるので
結構ね確認作業が大変かもしれないな
今もそうなんですよ
2階にストーブつけて食事前にね
まぁそれだけでね確認作業がすごく多くなって
いつもとルーティンが違うから
まぁでもさすがにね
もうそろそろ減らそうと思って
慣れてきたし
まぁそれでだいぶ減らしはしたんだけど
ほんと難しくてね
寝たからって
夜中毛布にくるもって寝たからって
それで暖かいともいけないし
まぁどうせ暖房つけることになるだろうしね
ほんと毎冬は
でもやっぱり起きてたら寒いし
難しいとこなんですよね
でも朝ね
起きるの遅くなればなるほど
なんか起きるのが奥にになるんですよね
そういう意味で今の状態はいいんだけど
でまぁ夜中もう一回寝て
なんだかんだ寝ちゃうんですよね
したらね
なんで目が浅くなるだけでね
特に何か考えたりすることもできなかったりして
でまた後悔するんでしょきっと
いやぁ難しいんですよね
まぁ12時半で起きるか
09:03
寝たとしてじゃあ何時まで寝てるか
横になってるか
うーん
まぁ結局寝ちゃうんだろうな
そっからね何時間も
まぁまぁ何時間もボートキャスト撮ってはいるんだけどね
考えるったってまぁ限界だろうなぁ
寝ながら考えるったってなぁ
でやっぱり午前中ずっと上にいるってのはね
なかなかそれはそれで辛いもんですよやっぱり
それでね何のためにこんな頑張ってるんだみたいな
今でさえそう思ってるくらいだから
まぁそういう風になってもあれだしね
まぁそういう意味でねあまり生活に変化を与えたくないんですよ
まぁ妥協案としてはだから確認作業する時間だけ上に行くかな
まぁでもそこまでして立ってる時間減らしてどうするんだって
まぁ1時間程度
そうだよな1時間程度夜中
立ってる時間からしてみた
2階寝る時間からしてみたら
少ないもんか
まぁ1階のストーブをねつけるっていう方法もあるんだけど
ただ2階のストーブせっかくつけてんだから
2階に行ってもいいんじゃないかっていう考えもあるんだけど
それでは明日っけ
10:27

コメント

スクロール