お便り会の導入
みなさん、こんにちは。今日はお便り会になります。
この番組では、通常はかなりシリアスに、でも専門知識は前提としない形で、研究論文を紹介するということをしているんですね。
でも、お便り会は違っていて、進行役のなあちゃんと一緒にカジュアルに、原稿もなしで番組あてのコメントを紹介しています。
ですので、もし真剣な科学番組を探してここにたどり着いたのであれば、まさに適した番組ではあると思うんです。
でも、お便り会ではなくて、他の通常会から聞くことを強くお勧めします。
このエピソードでは、全然科学の話なんかしてないんですね。だから番組の詳細情報にある内容とは全然違うので、このエピソードを最初に聞くのはお勧めしません。
というわけで、この番組ではお便り、コメントを募集しています。
番組の詳細情報か、このエピソードのショーノートのところには、Googleフォームへのリンクが貼ってあります。
そこからであれば、番組内で読み上げるかどうかを選ぶこともできますし、匿名で送ることもできます。
それからSpotifyでは、各エピソードに対してコメントを残すということもできます。
そういった方法で、番組に対する意見・感想、それからもし何か問題点があれば、それを指摘するようなコメントもお待ちしています。
ぜひよろしくお願いします。
リスナーの声
では、前置きが長くなったんですけれども、この後本編が始まります。ぜひお聞きください。
こんにちは、さとしくん。
こんにちは、なあちゃん。
今回はお便り会なんですけどもね、先に皆さんに言っておかないといけないことがあるんですよね。
2024年12月14日土曜日20時から、Xのスペース開催いたします。
そういう感じなんですね、やっぱりね。
予想通りだと思うんですけど。
無音なのにね。
静かな部屋に拍手が響き渡りました。
内容はですね、テーマとしては寿命と老化ということで、
実はこのテーマに関する確認しておきたいことがあるんだよねということで、さとしくんに聞かれたことがあったんですけど、
私それは知りますね、あったでしょ。
そのときに普通に私は聞いたことはありますけどみたいなことを言ったら、
はい、じゃあそこから調べないでくださいみたいな。
もうそれ本番に取っておいてくださいみたいな。
言われて、そこからずっと生殺し状態ではあるんですけども。
Xのスペースなので、Xされてない方は聞いていただくことはできないんですけど、
もし中身が面白ければ。
面白いというか、めちゃくちゃつまらないということでなければ、
このポッドキャストの方でも配信しようと思っていますので、
ちょっとXやってないという方はそれまでお待たせすることになります。
もしこのポッドキャストで配信されていなかったら、つまらなかったっていうことですから、
Xスペース来なかった人は時間を無駄にしないとすんだっていうことになりますんで。
そうそう、でもまあ多分面白いと思うんだけどね。
面白くなるように頑張ってやってみたいと思います。
はい、よろしくお願いします。
はい、じゃあ今日はちょっとね、いつもオープニングトークをダラダラするスタイルでありますけど、
今日お知らせがありましたんで。
そんなにダラダラはやってないと思う。
てか、なあちゃんはダラダラしてると思ってるかもしれないけど、
バサッと切られてますから。
そっかそうだ、そうだった。こういうところって出てますね。
配信では割とスッと入ってますからね。
すごいクールに入ってるな。
私も聞いてるんだけど、配信も聞いてるんだけど、おかしいな。
はい、じゃあお便りいきましょう。
今これどんだけ喋っても切られるだけですから。
スッといきましょう。
こういうとき残るんだよ。
はい、ということでお便りの紹介いきますね。
今回はスポティファイのコメントをいただいたものをご紹介させていただきます。
シーズン2エピソード16 寄生生物の力を借りるにいただきました。
ニューロセラピストで、ハリ市のキバランカです。
いつも楽しみに配置をしております。
脳の話、寄生生物の話はとても興味深いです。
脳卒中のリハビリを専門としていますが、
レッド症候群などのリハビリも加わったことがあります。
成果は出にくかったです。
しかしこのような論文を聞くと希望が持てます。
たくさんの知人にお勧めしました。
どうだった?と尋ねると、面白かったよと答えてくれますが、脳も効いてないようです。
地道に聴取及び登録を進めていきます。
これからも期待して聞いていきます。頑張ってください。
ということでいただきました。ありがとうございました。
寿命と老化のテーマ
ありがとうございます。
このエピソードの最後のところで、
僕が周りの人にこのポッドキャストを進めるようにお願いをして、
それでこういったコメントだったわけですよね。
ありがたい。
本当にありがたいですよ。
すごいありがたいからなんですけど、
あまり人に嫌われない程度にお勧めしていただけると嬉しいです。
そうですね。別に嫌われてほしいと思ってないですかね。
嫌がられてまで。
無理矢理しないぐらいで、お願いいたします。
なんかでも、こうやって長い間リスナーさん、以前からいただいてる方だと、
こうやってご自身のことを小出しにしていただけるのはちょっと嬉しくないですか。
個人情報。
個人情報というか、自分はこういう感じで集めてますとか、
そういうのをいただけるのはすごい嬉しいな。
距離が縮まったような感じですよね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
続きまして、エクストラ5お便り紹介14、あおいに質問にいただいたお便りです。
コメントです。
これちょっと読み方がすいません。わからないですけど、カフミールさんでいいのかな。
多分。
カフミールさんよりいただきました。
さとしさんのシャラクセイ発言に親近感を覚えました。ということでした。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
言ってましたね。
これあれですよね。
なんか丁寧な暮らしの話になったんですよね。
なんか丁寧な暮らしをしてるYouTubeの動画とかあるよね、みたいな話をしていて、
で、僕がシャラクセイって言ったわけなんですよ。
で、なあちゃんも結構それに共感してましたよね。
私はそういう感じですから。
ゆっくりしてない。雨の日にそんな雨を感じてないわ、みたいなね。
いやでもね、これはね、失敗したなと思ってるんですよ。
だって丁寧な暮らしをするリスナーの人もいるわけじゃないですか、きっと。
分かります?
いや、分かります。分かります。分かります。
昔ね、マイケル・ジョーザンってバスケットボールの神様みたいな人がいたじゃないですか。
あの人が、あんまり政治的な発言をしないんで、
もっと立場を示した方がいいんじゃないか、みたいなことを言われたときに、
それは絶対しないんだと。
あえて。
共和党の人も靴を買うだろって言ったんですよ。
自信ですもん。
そうそう、売りたいものがある人は片側に嫌われるようなことを言わないのが正解なはずなんですよね。
まあまあまあまあ。
もちろんどっちかをサポートして、片側にすごく好かれるっていう戦略もあるかとは思いますが。
まあまあまあ。
確かにね。それは一例あります。
営業でも、政治と野球と、もう一個何あったかな。
3つの話は、宗教だったかな、の話はしない方がいいみたいに言うじゃないですか。
確かに関西に特にも、半信がほぼやけど、中には巨人ファンの方もいたりするんで。
だから確かにそれはあるんだけど、
でも思ったことは言いたいよね。
いやいや。
思ったことは正直に言うのが誠実だと思うわけですよ。
なるほどね。
やっぱり正直で言いたいんですよ、リスナーさんには。
佐藤さんはちょっと伝わらないかな。
正直で言いたいという思いは伝わらないかな。
そうか、正直もまあいいですけど。
いや僕もね、これは分かってたんだけど、あえてカットしないで残したんですよ。
ああ、そうだそうですね。カット何歩でもできますもんね。
そう、カットしようと思えばできたんだけど。
何歩でもできますよ。
私のやつなんか全部やってるのほぼ全部カットしてる。
いろいろ理由があるんですよ。
しょうがない。
カットするやつね。
でも面白いからいいんですけど。
それは何でかというと、ある人から言われたんですけど、
僕旧TwitterXも時々ポストしてて、
あんまり人に嫌われるようなことは言わないようにしてるんですね。
で、実際に人に会った時とかに、
Xで演じてるキャラクターと全然違うよねと言われてしまったわけなんですよ。
バレちゃったんですか。
もっとなんか物質系だと言われたんですね。
グイグイくるねって言われたんですよ。
実物のほうがですか?
そうそう。
割と失礼なこと言ったんじゃないかな、たぶんね。
そんたくなく言ったのかな。
そうなんです。
常に思ってんのが、
このなんかポッドキャストの中で、
私が割といいやつを演じてる気がしてて、
そうすると、なんかいい人だと思われてると嫌だなって、
常日頃から思ってるんですよ。
でももちろんリスナーを増やしていくのには、
たぶんいい人って思われてたほうがいいんですけど、
それでもですね、
なんかね、出現しても許されるキャラを目指したいんですよ。
わかります?
いや、まあまあまあ。
例えば、アソー太郎みたいな。
アソーさんに関しては、
アンチもいっぱいいると思うんですけど、
ただ、強くなればいいんじゃないですか。
そうですね。
だから、なんかすごいいい人が突然一回出現をすると、
ものすごい嫌われて叩かれるじゃないですか。
出現じゃないけど、例えばベッキーとか、
明るくていい人みたいなキャラだと、
なんかちょっと暗いところがあると、
もうそれでソース感を食らうみたいなのがあるんですけど、
普段から、ろくでもないことを言ってると、
ああ、また言ってるよで許されるっていうのがあるので。
高田純さんみたいな。
アソー太郎とかね。トランプとかね。
どちらもあまり好きではないんですけど、
でも、ああいう感じになりたいと、
ちょっと思ってるわけなんですね。
でも、どうだろう。
通常界は、本当に通常界だけ聞いてる方は、
おそらくそういうイメージはあると思うんですよ。
淡々と話してるのでね。
私も最初そうだったんですけど、
こんな人間臭い人なんだって思ったんで、
そこでなんとか、最初の頃言いましたけど、
なんとか佐藤くんの面白い部分、
人間臭い部分を出していきたいなっていうのが、
私のお便り会でのミッションだと思ってるんで。
でも人間的でいい面だけではなくて、
嫌なところも出てもいいなと思って。
そこらへん、私の女性問題とかパワハラとか、
金銭問題が出たときに、
ああ、さとしだったらやりそうだなと許される。
そういう感じになりたい、私は。
その一環として、しゃらくせいを残してみたっていう。
意図的にね。
でもそうか、実物見たときに、
思ったよりもグイグイきますねって言われてしまったのは、
私も不得のいたすところですね。
お便り会で伝えきれてなかったっていうのでも、
私の責任でもある、それは。
そんな、結構くるよ。
結構遠慮なくくるよ。
でもさとしくんはね、
結構グイグイとくるんですけど、
でもこっちがそれ無理ですって言ったら、
じゃあOKですみたいな。
さっぱりしてるんですよ。
その言い方だといいやつって感じになるから、
そこに少し嫌なやつ感を残した言い方がいいかもしれないですね。
確かにね、勝手にいい人に言ってされてると、
あとから100点で最初にやってよったら、
あとからしんどいですからね。
限定方式になっちゃうから。
確かそれは私もどっちか言うと、
第一印象、いい方なんで。
いいって言われる方なんで。
そうですか。
わかんない、わかんなかった。
あれ違うの?
あれ違うのかな?
自意識過剰って言われるのまた。
大丈夫かな。
どうですかね。
いい人だと今では思ってますけど。
最初思ってなかったの?
嘘でしょ。
思ってなかったのに一緒にやろうって言ってたの。
そんなこと。
でもね、その謝落性っていうのを、
確かにあれだけバチバチ切ってるのに、
リスナーからのお便り
あえて残したっていうのは確かに意図的だったんだなと思いました。
ちゃんとそこを拾ってくれる人がいるっていうのが、
さすがだなと思いました。
カフンビリさん、喜んでおります。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
続きましては、
これは実は去年の11月にアップしている、
ボーナスエピソード11のお便り紹介3ですね。
懐かしいですね。
だいぶ前です。
初期の頃、私がまだちょっと借りてきた猫みたいになってるやつだった。
そうそう。
やつだったと思うんですけど。
にいただいております。
バーグSさんって読むのかな?
バーグSさんからいただきました。
過去回が削除されちゃってるということでいただきました。
ありがとうございました。
そうなんですよ。ごめんなさいね。
ちょっと諸事情がありまして、
シーズン1の方のエピソードをいくつか消してるんですね。
喋ってる事実に嘘があるとかではないんですけど、
質の低いもので置いておきたくないものがあって消してるっていうのがあるんですよ。
こだわりが強くてね。
それで今考えてるのは、
もうシーズン1はだいぶ今より全体的に質が低いので、
シーズン1はもう役割を終えたということで、
全部消してしまおうと思っているんですよ。
その一環としてもうすでにいくつか消してるというところになります。
でもこのバーグSさんもそうなんですけれども、
まず遡って聞いてくれてる人がいるっていうのも確かにその通りで、
まだ聞きたいっていう人はいるっていうのがあるんで、
どうしようかなって思ってるところなんですね。
ファン活動の楽しみ
消そうって思ってたのはかなり前からなんですけど、
また再生されるんでそのまま置きっぱなしにしてあるみたいな感じなんですね。
今ちょっと考えてるのは、
メインのポッドキャストとは別の場所に置いて、
ある程度限定された形で、
どのプラットフォームでも聞けるみたいな形じゃなくて、
どっかで限定的に公開しようかなと思ってます。
一応当番組のホームページがあるんで、そこでやるか、
スタンドFMとかボイシーとかだと限定公開とかできるみたいなので、
そういうのでやろうかなって思ってます。
ちょっとご不便をかけてしまうんですけれども、
僕のこだわりというか、
やっぱり多分全体的に質が揃ってる方が初めて聞く人にはいいと思うので、
そういう形にしようかなと思っています。
でも確かに聞きたい人がそっちに行けるんだったらいいですよね。
これあれなのか、三宅イベントも消えたの?
三宅イベントは今はまだ残ってますけど、
でも三宅イベントもシーズン1、そうなんですよ。
皆さんもお気づきだと思いますけど、
ちょっと苦しくなってくると過去回の再放送してるんですね。
番組作るのが間に合わなくなると。
再放送してるんですけど、
シーズン1の中でもいいものはそうやってまた使っていこうとは思ってるんです。
なるほど。
でもシーズン1はシーズン1としてどっかで限定公開はしようと思ってて、
でも限定公開といっても、
サブスクみたいにしてお金を取ろうとかは思ってないんですよ。
今の段階では非営利目的でやるっていうふうに決めてまして、
時々CM入れるとか、
あと案件じゃないですけど、
あまり大事な話はたまにあるんですけど。
プロモーション送ります。
ありがたいことにね、それで声かけていただけるんですけど、
今のところはお断りしてるというところなんです。
まあまあでもね、
私はこちらでも少しちょろっとたまに言うように、
やっぱりビーズとか稲葉子さんファンなんですよ。
やっぱ推しなわけです。
この気持ちは多分わからないと思うんだけど、
推し活っていうのをしてる人からするとね、
やっぱり応援したいわけですよ。
例えば私がライブ行きますと、
ライブ行く前に今ガチャがあるんですね。
5000円でメダル6個とかもらえるんですよ。
例えば6回あるじゃないですか。
メダルでガチャを回すわけですね。
そうなんです。5000円出したらメダル6枚みたいな。
高いガチャですね。
そうですよ、高いの。
でも握りしめていくわけですよ。
6回やったら被るのもありますと、もちろん。
ライブ終わったってなるじゃないですか。
そんなグッズとかガチャが置いてるわけですよ。
そしたらライブ。
どんなものがもらえるんですか?
えっとね、
例えばですよ、
本当にちっちゃいスタンプとか。
100均で売ってるようなスタンプとか。
あとはめちゃくちゃ薄い素材のペラペラのサコッシュとか。
なんでそんなわざわざ悪く言うの。
あとメガネ吹きとか、
クロスみたいな。
あと缶バチとか。
なるほど、100円相当ぐらいのものがもらえるわけですね。
おそらくね、あえて言いますよ。
100円相当であると。
で、なんですけど、分かってるんですけど、
ライブが終わって良かった良かったって帰る時も、
やっぱりガチャ見たらね、最後お金落としてこうって思うわけですよ。
もう一回5000円やろうと。
ちょっとその感覚は分かんないですけど。
いやこれね、分かんないと思う。
推しがいない人は分かんないと思うけど、
とにかくなんかでも、
だってピースとか稲葉恋さんとかやと、
私の例えば泣けなしの1万円なんてあっても、
別に痛くも痒くもないんですよ。
彼らからすると。
でもやりたいんです、こっちは。
やりたいんですよ。
へー。
そういう人種もいるんですよ。
だから、サブスクで簡易みたいなやつあるじゃないですか。
っていうのも、そういう意味では、
応援をしてるっていうのがあるので。
だから別に、今すぐもちろん投稿ももちろん。
え、当番組ってことですか?
当番組にお金落としたい人がいるかもってこと?
いや、これから分からないよ。
増えていくかもしれないでしょ。
いやいやいや。
そんなお金とかよりもですね、チヤホヤしてほしい。
お金くれるよりも、チヤホヤしてほしいです。
いや、前言ったかもしれないけど、
チヤホヤされると、すごい恥ずかしくて照れるんですけど。
そうですよ。すごい罰の悪い顔するじゃないですか。
でも嬉しいは嬉しいから。
それを無視して、さらにチヤホヤしてほしいです。
物質的なものじゃないと満たしてくれと。
そうです、そうです。
分かれた。
もし押し勝つ感覚でやりたい人がいましたら、
ぜひチヤホヤしていただければと思います。
本当にね、ちょっと危機感があるんですよね。
どう考えても、なあちゃん人気、あおいさん人気が強くてですね。
気のせいでしょ。
どうなんだろうって思う。
たぶんいずれ、サトシいらないんじゃない?この番組。
なると思う、きっと。
リスナーへの感謝
これ不責ですよ。
そんなことないよ、サトシプって言ってほしい。
不責だからね、これ。
確かに今のキモかったですね。
かなりキモかったですよね。
ちょっと今、不安になっちゃった。
不安になっちゃったんですね、急にね。
今の良くないな、今の本当に良くなかった。
いやでもね、皆さん、これカットされてるかもしれないけど、
こういう人間くさいところがあるんですよ、人間くさいところが。
だからお金はいらないんで、どうかお便りたくさんください。
いや、もう本当に失敗したよね。
こういうくれくれ、本当に気持ち悪いですよね。
やっちゃったわ。乗せられた、まーちゃんに。
けど、こういうとこ出していかないと、実物そんな感じなんですねってなるよ。
今やっとかないと。
確かに確かに。
しかも今しょっちゅうこういうこと言ってる人を非難したんですよね。
嫌われることもこそっと言ってるから、ちょうど良かったかもしれない。
それはそれで面白いんで、どんどんいじっていきたいなと思うんですけど、
私も葵さんもそうですし、里井さんも人間ですから、褒められたら嬉しいものです。
なのでどんどんストレートに褒めてください。
周り口どこなくストレートに。好きですとか。
なんですけど、批判的なご意見もお待ちしてるっていう話も前回しましたし、
批判的なコメントもぜひお願いします。
ぜひぜひ。
最後収集がつかなくなりましたね。
いやでも最後ちょっと、やっぱり私先ほどね、
実物はそうなんだって言われちゃったっていうのを聞いて、
お便り会でもっと出していかないとな、
さとしくんのこの人間くさいとこもっと出さないとなって思ったんで、
これからも頑張って出していけるようにやっていきますので、
みなさんもどうぞお付き合いください。
なあちゃんの意外といい人だっていうところも、
ここで少しは伝わるといいかなと思います。
結構いい人だって言われるんだけど。
ということで、本日のお便り会は以上になります。
では今日はこれで、バイバイ。
バイバイか。さよなら。