1. ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜
  2. 「ありがとう」がなくても困ら..
2023-03-17 37:59

「ありがとう」がなくても困らない文化とは?墓場のラジオを聴いてみて。

▼今日の音声番組

墓場のラジオ「プナン族はなぜありがとうを言わないのか談義」


ササカが最近気になっている学問の一つに「文化人類学」があります。
その学問の初手として最適なコンテンツがまさかの「墓場のラジオ」にありました。

この世には「ありがとう」と「ごめんなさい」も必要のない文化があります。
その文化とはどのような特徴があるのか?一緒に頭を捻りましょう!

サルのおくすり目安箱はこちらです!

病院、薬局、おくすり、健康等、なんでもお気軽に送ってください! 楽しみに待っています。


▼本日のフリートーク

「ノリツッコミしてくる人なんなん?」


▼▼佐坂が販売しているサプリメントです▼▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼「おたより」募集中です!どんなおたよりでもいいので送ってください!

https://voicecapsule2020.com/letter/


▼Twitterもフォローお願いします!Podcastで取り上げた番組以外もたくさん紹介します!

https://twitter.com/VoiceCapsule_PT


▼noteアカウント。ぜひ覗いてみてください!

https://note.com/voice_capsule


▼ササカの個人ラジオ「ワイの3分ビジネスアイデア」

https://open.spotify.com/show/0kpSV3nvKK5MEEns18CcY0?si=N734LLQcQgiURWuYguQPVg&nd=1


▼使用BGM

http://ncs.io/Colorblind Steve Hartz - Never Get Old [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=sjQqv354mtI

https://ncs.io/NeverGetOld

http://ncs.io/NCastle Netrum - Colorblind (feat. Halvorsen) [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=5S5zfXao-h0

MusMus(https://musmus.main.jp/)

SMOKY

00:00
その人たちの会話には、「ありがとう」も「ごめんなさい」もないんだって。
で、それは何でかっていうと、そもそも、
所有っていう概念がない。
聴いた気がするわね。
Welcome to Voice Capsule
さあ始まりましたー、ポッドキャストー!
世の中の面白い音声番組を紹介し、その番組の話題で盛り上がっちゃおうというコンセプトでお送りいたします。
パーソナリティーは、本日20キロ走があってすごく緊張している笹賀と、
WBC盛り上がってますが、野球ってちょっと長くね?って思っちゃっている小西と、
ハーフマラソンっていうのはやっぱり距離感がちょうどいいですよねっていうところで、患者さんから走るの誘われたんですけど、
ちょっと目は忙しいって言ってしまって走るのは断念した猿です。
高校時代軍隊みたいな寮生活を共にした3人が異なる社会経験を経て、それぞれの視点を共有していきます。
ツイッターでも発信してますので是非フォローよろしくお願いします。概要欄にツイッターのリンクを貼っております。
ではどうぞ最後までお付き合いください。
お願いします。これはもう前半はノーカットでお届けしております。
はい、ノーカットです。
ちょっとね、今日ポッドキャストーク行く前に、話の枕として問わせてもらいたいんですけど、
寝るよ俺。
枕はね、その枕ではない。まあまあそういう枕なんだけどもそういう枕ではない。
どういう枕なんですかじゃあ果たして。
ピロートークですかピロートーク。
やべやべ。やめやめお前。ピーで。
あのね、これからこの先、ありがとうとごめんなさいを封印して生活してくださいって言われたらどうします?
えー、厳しいですね。
こんにちは困らない感じですか?
そうね。
めっちゃ軽い。
そうなの?
ありがとうとごめんなさいが言えないのであれば、それを表す代わりの言葉を探せばいいだけじゃないですか。
あーなるほどねなるほどね。確かにそういう柔軟な考えもあると思うんですけど。
まあごめんなさい今回はちょっと困る体で番組を進めないとポッドキャストークまでたどり着かないので。
そりゃ。
今日も一応困ってもらってもいい?
ちょっとテイク2で。そりゃ困るわ。
03:02
ありがとうとかも。
テイク1はここまでノーカットでお届けしております。
テイク1はね、そうっすね、大丈夫っすねって言う。テイク1。
ありがとうはやっぱね、使えますから日常で。
そうそう。やっぱ多分なんか人に感謝伝えられなくなるのはちょっと辛いというかね。
確かに辛い。
ごめんなさいもやっぱりなんだろうな、迷惑かけた時とか、申し訳ない気持ちを伝えると。
なんだから使うじゃないですか。
使う。覚える言葉ランキングで結構最初だよね。
ちっちゃい子にさ、ありがとうは、ごめんなさいはって言ってるママさんとかよく見るもんね。
確かに。
ちょっと考えてもらいたいんだけど、そもそも人に、ありがとうの視点でいこうか。
ありがとうとごめんなさい二つあるけど、
ありがとうの視点で言ったとして、人に感謝を伝えられなくなったら何が困るんですか。
人に感謝を伝えられなくなったら何が困るか。
その、ちょっとほわってした気持ちがなくなりますよね。
あったかい気持ちがなくなる。
世の中だから殺伐としてしまうと思いますね。
なるほどなるほど、確かに確かに。
感謝の気持ちを伝えられなくなってしまう。感謝は伝えるもんですから。
感謝を伝えにくい世界になってしまうのは嫌ですね。
やっぱりそうか。そこをちゃんと深掘んなきゃいけないんだけどな。
なんで感謝を伝えられないと、なんか殺伐としちゃったり、なんで嫌なんだろう。
必ずしもみんながありがとうを言われたいから何かをやってるわけではないのはもちろんだが、
とはいえ、感謝されてるからこそできてることもあると思うんですよ。
これやると喜んでくれるかなとかっていう。
それがないとそういう行動もなくなるので、極端な話で犯罪が増えるみたいな。
自分がやってることがいいことなのか悪いことなのか分かりにくくなるよね。
確かに相手が喜んでるかどうかが理解する。
相手が楽しんでるかな喜んでるかなっていうのの確認が取りづらくなってしまうのは非常に生きにくい世界だなと思いますね。
そこには多分プレゼントとか贈与っていうのかな、みたいなものがあって、
それに対して感謝をされない。
こいつ感謝できねえやつなのかとか、逆に自分があれ、これって間違ってたのかなみたいな思うと。
06:00
確かに確かに。
やっぱ多分、要するにありがとうを言えないやつって僕らの世界ではやばいやつじゃん。
ありがとうが今のこの世界でありがとうを全く言わない人は確かに偏見はあるかもしれないけどやばいやつだよ。
やばいやつじゃないかなと思っちゃうわけじゃん。
でもそれって多分そのやばいやつって何でかっていうと、
例えばプレゼントをした。
何か行為があってプレゼントしたとしたら、
そのプレゼントした側はありがとう言ってほしいわけではないけど、
何かちょっと特別なことをした。
要するに当たり前じゃないことをしたと思ってるわけで、
でも受け取り側がありがとうがないってことは、
それに対して当たり前だと思ってしまっているから、
ありがとうが生まれないっていう構造になるのかなって俺は思ったんだよね。
要するにその人2人の価値観の差ってことかなと思って、
これって結局文化が違うから、
ありがとうを言わないやつに対してやばくねって思っちゃうとか、
逆にありがとうって言わないと、
その文化から除外されてしまうから、
ありがとうっていうのがなくなると困るのかなっていうのは俺は思ったんだよね。
いろんな文化っていうのがあって、
それを研究する分野、
世の中では文化人類学っていう分野があるんですけど、
様々な、今は日本文化、文化って言ってももちろん単位があって、
日本も文化だし、たぶんコニシケもサルケもサザカケも文化だと思うし、
もっと一番ちっちゃいだったらたぶん自分自身も文化だと思うんだけどね。
そうやっていろんな多様な文化を、いろんなところに住み込みをしたりとかして、
研究していくっていうのが文化人類学っていう学問があるんですけれども、
それの入門編みたいな文化人類学を学ぶきっかけ、
文化人類学って楽しいなって思うようなラジオ番組があるんですわ。
ここまでが枕ですね。
すいません、枕です。
それが文化人類学といえば、墓場のラジオ。
墓場のラジオってそういう文化について話してましたっけ?
そんな学問的なラジオでしたっけ?
ごめんなさい、文化人類学について話してる回が1話だけあるんです。
なるほどね。
その回が俺めっちゃ好きで、
09:03
お気に入りのエピソード、スポーティファイトお気に入りのエピソード登録できるんですけど、みんな登録してます?
俺一回もしたことないけど。
コインしてるの?
してねーだろそれ。
そういうこれもう一回聞きたいなっていうのではあんましてないですが、最新のやつとかを聞かなきゃ、後で聞こう的な感じで。
後で聞くリストね。
うまく活用しているってことですね。
なるほどなるほど。
適当なうんうん言うから今思わずすこんじゃったわ。
テイク2始まるかなと思ったもんね。
それぐらい好きだったな。
それぐらい好きだったな。
第92話。
不満足はなぜありがとうを言わないのか談義。
なんかそんなタイトル見たことあるような気がしなくもない。
なんでこのありがとうとかごめんなさいを封印してくださいみたいな僕が冒頭に言ったかっていうと、
その中で不満足っていうボルネオにある民族がいるんですよ。
狩猟、元狩猟民族。
不満足。
不満足っていう。
俺不満な人だと思った。
それはコニシだ確かに。
ごめんなさいそれはコニシですね。
日常に不満足はコニシですね。
2週連続オープニングでもうイライラしたからね。
失礼しました。
挨拶。
不満足ね。
不難足ね。
不難足。
パピプ難足ね。
っていうのがいて、
その人たちの、そもそも不難語っていうのを喋ってるらしいんだけど、
その人たちの会話にはありがとうもごめんなさいもないんだって。
で、それはなんでかっていうと、
そもそも、
所有っていう概念がない。
聞いた気がする俺。
俺もその回聞いたかもしれない、猿も。
聞いた?
所有がないと、
ありがとうもごめんなさいも
必要じゃなくなる。
だなっていうのを。
要するに別に自分のものでもない。
だから回ってくるものは誰のものでもなくて、
全部シェアされたものというか。
その時に一番必要な人が使うみたいな構造をしてる。
本当に欲しい時に持ってるやつに、
ごめん、これ、ごめんはない。
貸してくれって言って。
それ貸してくれって借りて、
で、それをその人の元には帰らないんだって。
貸してくれる前に自分のものでもあるもんね。
そうそう、自分のもの。
自分のものではない。
厳密に言うと自分のものではない。
図書館で本を借りるみたいな感覚。
でも図書館は返さなきゃいけない。
あ、そうか、所有者が図書館か。
そう、だからね、借り、なんていうの、
多分俺らの文化では全然理解できないような仕組みなんだよ。
12:03
家にあるお皿を取るみたいな感覚かな。
そうそう、だから俺がお皿がないから
小西ん家にいっぱいお皿があって、
ちょっともう俺、今お皿ないから
これ取ってくなって取っていって、
その後小西はさ、
小西は所有の文化に住んでるからさ、
あいつ返しに来るよなっていうのがあるわけじゃん。
でも俺は共有の文化を生きていたら、
またそれを知らない、違う奴が
皿がねえって言ったら、
あ、俺は持ってるからここにはいって。
そしたら小西は普通さ、
俺の何またがししてんだよみたいになるじゃん。
またオープニングで喋ることになるよ。
オープニングでさすがに皿をまたがしされて
イライラした子にしてるっていうことがある。
で、だからそういう所有があるから、
俺らは所有してるから、いろんなものを。
まあ所有してると思ってるから、
そのありがとうとかごめんなさいとかが
発生してるというか必要?
貸してくれてありがとうとか、
あとごめん借りたもの壊しちゃった、
お前のもの壊しちゃったとか。
でもそもそも所有がなければ、
全てを貸し借り、共有していれば、
ありがとうもごめんなさいもなくなる文化になるんだってね。
あとその多分自分が行う行動っていうのも、
自分のためっていう概念じゃないんだよね。
みんなのためっていう言い方が正しいのかわかんないけどね。
いやでもめっちゃ正しいと思う。
そういうことなんだよね。
ここ掃除しといたよとかさ、
ありがとう待ちじゃん、なんかそれって。
ありがとう待ち。
別にそれ別に所有とかじゃないけど、
それはみんなで使うところを自分が特別に
やっときましたよみたいな感覚で、
当たり前のように発生する会話だけど、
それもちょっと違うもんね。
それはちょっと違うんだよね。
多分この所有をしないっていうのは、
どっから来てるかっていうと、
人間多分一番最初はそうだったんだと思うんだよね。
農業ができてからかな。
所有とか貯めるとかっていう文化が出てきて、
労働っていうのがそこら辺から始まったんだけど、
だからサルが言ったように、
みんなで今を生きるぞっていうマインドなんだよ。
ってなると、
今日隣の家がイノシシ取れなくて食えなかったら、
うち取れたからお前ら食おうぜって言って、
全員で食うんだって。
で、次の日もし自分たちが取れなくて、
でもその周りで取れた奴らがいたら、
15:03
それをみんなで食べに。
だからもうみんなで生きようぜってなったら、
多分所有っていうことがそもそも成り立たないというか、
価値としては自分だけ生きても意味がないというか、
みんなじゃないと生きれない文化になってるんだろうね。
理解ができるようですごいするのが難しいところなんだよね。
そうなんだよ。
これね、今日バチッと僕も結論を言いたいわけじゃなくて、
考えるきっかけを提案したいだけなんだけど、
この話を持ってきたのは。
その墓場のラジオで、
プナン族っていうのがどういう生活をしているかみたいな、
なぜありがとうとごめんなさいはないのかとか、
そこには所有がなくて、
所有がないから貸し借りもないし、
貸し借りもないからありがとうもごめんなさいもないと。
その根本にはやっぱり今を生きる、
みんなで今を生きるっていうのが目的になってるから、
だから今を生きてるからそもそも時間の概念もないらしいんだよね。
時間っていうのが。
だからあなたが何歳とかっていうのは全然わからないんだって。
何歳とかっていうのはわからない。
だから別にそれは何にも価値というか、
それを数える意味がない。
意味がない、そう。
逆にだって俺らは何で何歳とか決められてるのかっていうのを考えたことってある?
何で決められてるんだろうね。義務教育があるからか。
俺もそういうことなのかなと思って。
だから多分俺らが決められてるのって、
多分何歳までになったら働きに出るよねみたいな区切りをつけられてるんじゃないかなと思って。
つけられてますね。
じゃないと、その労働者が増えないと、
俺ら資本主義社会で資本家と労働者で回ってるわけだから、
その労働者がいつ増えるかっていうの基準がわからなければ管理もできないわけで、
やっぱり管理するために俺らは多分年齢があるんだよね。
管理されるための年齢ですね。
時間ができたのも絶対そうなんだよね。
それってやっぱ農業始めるから何日先にこれ分お米がないと生きていけないとか、
そういうの考えないといけないじゃん。
ってなると時間っていうのが必要になって、
で、時間っていう概念ができたと。
だからそもそも時間ですら、
そういう今を生きるみたいな生活をしたら、
家族にはいらないんだね。
いらないんだって。
日が昇り日が落ちるこれだけだよね。
あ、まさにそう。
日が昇ったら起きるし、日が暮れたらもう暗くなって寝るしみたいな。
18:06
そもそもだから、その墓場のラジオでも言ってたけど、
そうやって格差が結局生まれないんだって、そういう生活をしてると。
そうだね。
全てシェアだから、なんかもう誰かの手柄もシェアなのよ。
誰がイノシシを狩りに行って、すげえ腕の立つやつがイノシシ獲ったからって、
その腕の立つやつが称えられるわけではなくて。
手柄っていう概念でもないんだろうね。
概念がそうそうそうそう。
全てが違うんだよね。
そうそう。
だから格差がないから、
まあでも逆に差をつけようみたいなことが発生しないから、
向上心も逆にないみたいな。
だから発展しないというか、
俺らみたいな文明が進化するみたいなって、
やっぱり競争社会だからできたことであって、
競争させないと結局、
昔のソ連みたいに社会主義崩壊するみたいなこともあるし。
だから、よし足はもちろんあるんだけど、
そういう文化の人たちはこう考えるんだみたいな。
ってことはやっぱり一つの事例として知っておくべきことであり、
今の自分たちってどういう状況なのかなっていうのを客観視するためにも、
すごい大事な教養なのかなと思って、
この墓場のラジオのね、
不満族はなぜありがとうを言わないのか談義を聞いて、
すごい深い考えができるきっかけになったなと思ってね。
小西は言いたいことを飲み込んでるような感じがしますけど。
確かに。
なんか不満族に物申したい感じが出てる。
不満族に何を物申したい。
いやいやいやいや面白いっすね。
やっぱ好きだから俺もめっちゃ喋りたくなっちゃうから、
今日はね結構我慢したんですけど。
ああああああ。
だから本当まとめに入ると、
いろんな文化を知るっていうのはまずすごい大事だなと思って、
そうすることによって自分が今いる文化がどういう文化かっていうのを理解できる。
本当に冒頭出たように、
自分が何歳とか時間とかって思考停止で受け入れしたわけじゃん。
でもなんでそれがあるのかとか、
あるメリットとかを考えるっていうのは一つすごい大事なことで、
で、最後に言ったらそれでもまあ良し悪しあると。
それが堅苦しいから嫌だっていう人もいれば、
まあいいじゃんっていう人もいると。
まずそれを自分自身が今どういう状況に置かれていて、
それが自分にフィットしているかどうかっていうのを知れるっていうのも大きいし、
違う文化で生きている民族がいるんだっていうのを知ることで、
じゃあここが合わなければ自分はそっちの世界に行けばいいじゃんという選択を取れるっていうのもすごい大きいなと思って。
21:01
まさにまさに。
そういう意味でやっぱりいろんなのを知ってるっていうのは大きいなと思いました。
なんかこのプナン族ってやっぱりその好情心もないけど格差がないから、
俺らね今この日本とかで問題になっている鬱病とか自殺とかっていうのがもうほんとないんだって。
やっぱりそういう競争社会に晒されて何かを所有してみたいなのをこうやってるとやっぱり心にも負担がかかる。
生活としてはその今を生きるのは結構苦しいものだから結構大変だけど、
やっぱりその、じゃなくてこの便利な世界では逆にそういう心の病気とかがこう増えちゃうみたいな。
いじめとかもないのかもしれないね。
ないないない。
誰の子供とかっていう概念もあんまないんだって。
誰かが産んだからそいつが育てなきゃいけないとかそういうのなくてみんなで育てるんだって。
みんなの部族としてでみんなで生き残っていくっていうね。
子孫を残していくっていう。
プナン族ってどれくらいの規模なんだろうね今。
規模はちょっとあんまり把握してないんだけど、そんなに多くはないと思う。
さすがにだって多いとやっぱり管理しなきゃいけなくなるから。
約1万人ぐらいはいるのかもしれない。
本当?
結構いるね。
だから俺本当こういうの知ってたら大学とか文化人類学学びたかったなって思うんだよね。
文化人類学って言われてもピンとこないんだよね。
ピンとこない。俺知らなかったんだよ。やっぱり大人になるまで知らなかったんだよね。
その学問であなたたちどういう括りですかって言われて、文化人類学ですって言われてもさ、
のって何?ってなるからな。
のって何?ってなるじゃん。
だからそういう世界もあるんだなと思って。
2年間ぐらい本当に民族と同じ生活をしてみたいなフィールドワークって言うんだけど、
そういうのがあるみたいで、それもタフだからなかなか誰でもできるわけではないと思うんだけど。
逆にさっき小西が言ってたように文化人類学のフィールドワークに行って別の文化を知って、
いやもう戻れねえって本当に戻ってこないやつとか結構いるらしい。
勉強してたけどもうそこから戻れなくなっちゃったみたいな。
安坂が不満足フィットするかもしれないよな。
不満足フィットする。俺ちょっとイノシシ狩りに行けるぐらいの総力はあると思うから。
小イノシシぐらいかな。
追いかけ回すとね、大体の動物は人間より先にスタミナ落ちますからね。
24:04
そんな話はとりあえず置いといて。
こんな感じでね。
墓場のラジオは文化人類学の入門書だっていうことが今日は言いたかったんですよ。
なので第92話、不満足はなぜありがとうを言わないのか談義。
文化人類学談義って言ってるわけじゃないんだよね。
そう違います。不満足はなぜありがとうを言わないのか談義。
っていうのが学問的には文化人類学的な話だよねっていうところ。
結構すごい面白い。墓場のラジオ視点でもすごい面白い議論を繰り広げてますので、ぜひ本気で聞いてみてください。お願いします。
ごめんなさいちょっと長くなりましたけど、最後フリートーク行きましょう。
皆さんご存知の通りですね。
私は適当な会話が苦手なんですよね。
タイム無い話。
タイム無い話が苦手で。
ここにしては準備された会話は大得意ですけどね。
準備された会話ってそんな会話も日頃ないけどな。
その正反対で俺がすごいなって思う人がですね、思ったことをそのまま口に出す人ってたまにいません?
職場であれどこでもいいんですけど、これうまいとか、やべ物落としちゃったとか。
いるいるいる。
心に思ったやつ今全部言ってるやんみたいな。
天真爛漫な人ね。
でもそう結局そういう人の周りに人が集まったり、ちょっと場が和んだり明るくなったりすると思うんですよ。
素敵だなって私は思うんですね。
一方でタイム無い話が苦手な私は、一つ何か質問するとか、何かこの人に話しかけたいなと思っても、すごい状況見ちゃうんだよね。
パソコン作業してたら、今まだカタカタが止まったら言うかなとか。
はいはいはい、わかるわかる。
飲み物飲んでる時に言おうとかでずるずる言っちゃうんだけど。
私の正反対の人だったら、今大丈夫?じゃあ後でね、みたいなのをバッと言えるんですよ。
あれってすごいなと思うのと、それに関連づけてすごいなと思うのが、そういう人たちって乗りつっこみみたいなのもすごいうまくてですね。
会話の中でそんなに、この3人の中だったら俺も全然感じないんだけど、職場の人とか取引先相手の人とか、ちょっとまだ距離感が読めないような人に、冗談か冗談かよくわかんないことを言われた時に、
27:11
俺は結構真面目に答えちゃうわけよ。
はい、すいませんみたいな。
いやいやいやいやみたいな。真面目かよみたいな。言われる時の対話とかすごい困る。
ポッドキャストも始めて2年も経つわけですから、その辺も徐々に克服していきたいなと思いまして、2人にいろいろ伝授してもらいたいなと。
何を伝授すりゃいいんじゃ。
あるとかさ、患者さんとかと初めましての距離感の人もいるわけじゃん。
うん、いるいるいる。
そこでどうさ、距離を詰めていくわけ?
いやまた医療っていうところはまたね。
まぁちょっと世界が違う?
ちょっと最初のスタートが違うよね。いきなり冗談言い合わないもん。
だって一応困ってきてるもんね。
そうそう、病んでる状態で来てるわけですからね。
それは困ってるからね。
病気があってきてますからね。
今日は薬、渡しません!みたいなこと言われても、は?ってなるもんね。
そうそうそうそう。
今日の薬は場合によっては渡せませんよって。
あれですか?みたいなこと言ったら。
二度と来ませんって口コミ書かれちゃう。
なんでやねん、早く来れや!みたいな感じにならないもんね。
そうそうそう、さすがにならないからな。
なこにしのそのキースはなかなかないよな、俺の猿の日常は。
でもさ、職場とかはどう?新しい人が来るとかさ。
まあでもそこの場を乱さないようにとかさ。
やっぱこにしが普段配慮するようなことは絶対配慮しちゃうって。
ほうほうほうほう。
別にこにしはそのままで何の問題もないと思うんだけどな。
毎回そうやって俺が励まされて終わってるよな。
なんかいるよこにしが言ってたみたいなタイプの人?
俺の友達にもいて。
天真爛漫系?
もうすごい天真爛漫なの。
遅刻しても全然許されちゃうようだね。
やべえ遅れちゃった!みたいな。
俺絶対そのトーンで入れないもん。
顔を今日覚めでさ。
大変申し訳ございません。
どうしようどうしようとかなるのにさ。
あの声どっから出てんねんみたいな。
そう。でも俺あれの真似はできないもん。
サルそっちタイプじゃないんか。
あれ見るとね、やっぱ俺はあれはできないって思ったね普通に。
あれは天性のもの。
とくなりはどうする?
俺ももちろん天真爛漫タイプじゃなくて全然こにしタイプだけど。
でも相手が常にボケてんじゃないかっていうアンテナはある俺は。
なるほどなるほど。
全てにツッコミをする。
30:01
だから逆に俺ツッコんじゃって、いやこれガチなんだけどって言われたことあるよね。
ある?
それマジなんすか?みたいな。
もう一回考え直しますわって言ったことは結構あって。
まあでもそれも関係性だと思うんだけど、
でも初対面の人とかでもツッコミポイントは探すようにはしてるから。
あれそれでもすごいまとえてるかもしれない。
サルもそうなの?常に誰かボケてるアンテナ張ってんの?
うん。なんかさ、上手い返しってあるじゃん。
冗談っぽく返すみたいな。
なんだろうな、真面目に返すだけじゃなくて言葉遊びじゃないけど。
そうそうそうそう。
いうアンテナがあるかもサルには。
あーじゃあそこだね。
俺はそのアンテナは持ってないわ。
常にそのアンテナを張っておくっていうのはあるかもね。
冗談あと言いたいみたいなとこあるかもしれないちょっと自分は。
自分自身が。
だから言えるポイントをずっと探してるみたいな。
うんうんうん。
っていう感じがあるな。
俺は結構ツッコミ言いたいんだな。
多分サルはボケ言いたい。
俺ツッコミ言いたい。
需要と供給が合ってるわけだ。
需要と供給が多分合ってるんだと思うんだよね。
だから俺サルのボケには気づく。
まあもちろん編集のときにうわーサルボケてるってなるときあるんだけど。
確かにどっちかのアンテナはあるのかもしれない。
どっちかのアンテナを張っといた方がいいんじゃないかなっていうのは。
確かにね。
これはね性格の問題もあるからあれだけど。
あと明らかなボケはさあるじゃん。
そういうときに頑張って俺みたいなのがツッコむと場が一回固まるみたいなのがあるわけよ。
なるほど。
こいつ普段やってないやつじゃんみたいな。
あれはでももうバカ図なのかな。
それをもうやり続けるしかないみたいな。
バカ図だし、やべーって凍ったら
慣れないことをやらせた何々さんのせいですって言って
その人になすりつけるゲーをする。
なるほどね。
思いっこ被せることで。
タメ口使っちゃうとかねそこで。
ほらーってとか。
確かに確かに確かに。
こうなるじゃんって。
めっちゃ実践のレクチャー受けてるな。
勉強になるわ。
固まっちゃうともう次の一言出てこないもんねコネシもね。
もうやっちゃったで終わっちゃうもんね。
すいませんってなるからな。
まあでも一個常にアンテナを張っておく。
なるほどね。
患者さんもボケてくるからさ。
それはどっちのボケ?
コネシ今の質問バカおもろいよちなみに。
どっちのボケって。
33:01
今ねすげーおもしろいよそれ。
マジかよそれボケだな。
コネシのボケが出てきてるな。
コネシのボケはね天然ボケなんですよねコネシ。
これね面白いですよ俺出てこないですよこのタイミングで。
患者さんも私はもうねいつ迎えに来てもいいと。
いるねそういう人ね。
そうおかげでふっかけに来たりするから。
そんなの言われたら俺さいやいやそんなことおっしゃらないでください。
ではお会計の方ってなっちゃう。
なっちゃうじゃん。
すぐお会計に行こうとする。
もう話終わらせるやん。
そういう会話始まったら。
いつ迎えに来てもいいわいって言ってきた時に。
じゃあ明日迎えに来てもいいけど。
行く時はねやっぱり元気でいてほしいから。
それまたじゃあ来月も行ってちょうだいって言いながら返すとかね。
そんな感じのアンテナってなんていうのかね。
なんでも言葉を受け止める準備はあるんだよね。
それがパッと返せるってことはやっぱり一回クッションがあるから。
一回全然全部受け入れるんだよな。
なんでこの開始もなんだろうね。
みんながみんなするわけじゃないと思うけど。
その時々で出てくるものは違うんだよね。
拒否してないよねやっぱり。
コンディションはもうちょっと受け入れた方がいい。
基本的にイライラしてるわけ。
不満足ですかね。
不満足でありがとう言わないと。
ちゃうちゃうって。
だから相手を受け入れるっていうところ結構大事なんじゃないかな。
拒否してしまうというか、自分に受け入れないとお会計に走ってしまうよね多分。
そうかそうか。
俺も全然例外ではなくそうやっちゃう時がいっぱいありますけど。
特にねこう忙しい時とかね。
そうそうそうね。
俺はもうその次なんだろうとかを考えちゃうんだよね。
今を生きないと、その時間をね。
これは引き続きまたね定期的に出てくる話題かと思いますけれども。
小西が何かに対して突っ込めたとかその場をうまくやり切った時は是非ね、
自己紹介の時に報告してください。
そしたらイライラしてずに自己紹介できるかなと思いますので。
俺もなんかもし患者さんから言われた冗談とかね。
あればなんか記録覚えてたら残そう。
小西にふっかけてみようそれを。
確かに。そしたら多分すぐお会計すると思うけど。
サルの回答と小西の回答を比べるというのをやってみましょう。
36:03
面白いね。
それ面白いかもしれない。
最後に小西WBCMダイジェストで見ましょうね。
いやそうなんだよ。そういうことなんだよ。
イライラせずに。イライラするならダイジェストで見ましょう。
大谷君だけ見たいんでしょ?
結局そうなんだよね。
あとね、ヌートバーがいいんだよね。
俺もそれダイジェストで初めて知って。こんな選手いたのかわからなかったけどね。
これが放送される頃に。WBCってまだ続く?
下陣ぐらいまでやってるんじゃないかな。
下陣ぐらいまでやってる。じゃあまだ話題ですね。
じゃあこんな感じで毎週2回ですね。
ポッドキャストトーク配信しておりますので是非ね次回も聞きに来てください。
今日ポッドキャストトークでお話しした墓場のラジオ第92話
不満足はなぜありがとうを言わないのか談義に関しては概要欄にリンクを貼っておきますので是非クリックして聞いてみてください。
すごい価値観がねまた見直されるような回になってると思うので是非聞いてみてください。
私たちはツイッターもやっておりますので興味がある方は概要欄のリンクから飛んでいただいてフォローよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
ではまた次回のポッドキャストトークでお会いしましょう。さよなら。
バイバイ。
さよなら。バイバイ。
37:59

コメント

スクロール