ラウドネスノーマライズの概要
のんびりデイズです。
ポッドキャストの音声編集で必要な作業の一つ、
推奨ラウドネスの値に揃える音声編集についてお話しします。
ラウドネスというのは、近く音量とも言いまして、
どれぐらいの音量に聞こえるかという基準ですね。
ラウドネス、これを推奨とされる値に揃える音声編集作業のお話です。
前回、無料のソフトオーダーシティで始めるポッドキャスト音声編集、
そのインストールと注意点というお話をしました。
今回はその続きですが、音の聞こえ方が同じ音量になるように揃える方法です。
例えば番組Aのエピソード10から別の番組Bのエピソード15と
別の番組に移っても音量の差が出ないようにする作業ですね。
AからBに移った時に音量の差があるとボリュームを調整しないといけなかったり、
耳に影響があったりします。それを防ぐための作業です。
これを揃えることでリスナーさんが手が離せない状況でも
ボリューム調整せずに番組を次から次へと聞き続けることができます。
これをラウドネスノーマライゼーションというふうに言うのですが、
詳しくはですね、以前書きました。
ポッドキャストリスナーの耳を守るための音量ルールという記事を書きましたので
そちらの方もリンクを貼っておきます。
少し難しいんですけれども、
ポッドキャストの耳心地を改善するためには欠かせない内容になっています。
最後までお聞きいただけると嬉しいです。
オーダーシティでのラウドネスノーマライズ
音の聞こえ方。ポッドキャストの音の聞こえ方。
どれぐらいの音量に聞こえるのか。
視覚音量を揃えるんですが、何に揃えるのか。
これにはポッドキャストの推奨値というものがありまして、
単位は LUFS。
これはラウドネスユニットフルスケールというらしいんですけれども、
言葉は別に覚えなくていいかもしれませんが、
LUFSという単位は知っておいたほうがいいと思います。
そのLUFSなんですが、
ポッドキャストの場合、
だいたいマイナス14のLUFSに揃えることが推奨されています。
Appleだけマイナス16というふうにされています。
もう一つ推奨されることとして、最大トゥルーピーク。
これは簡単に言うと一番大きな音ですね。
一番大きな音量をどれぐらいにするか。
これがマイナス1デジベルTPというふうに推奨されています。
Spotifyの場合はマイナス1からマイナス2になっています。
今回音声編集ソフト、オーダーシティの使い方の話なんですが、
ちょっとややこしいラウドネスノーマライズ。
なぜそれから始めるのかという疑問があるかもしれません。
ちなみに同じような名前でノーマライズというものもあります。
これ別の作業なので間違えないようにしないといけないですね。
今回はラウドネスノーマライズの話です。
無料の音声編集ソフトオーダーシティなのですが、
以前はこのラウドネスノーマライズ機能なかったんですが、
2020年5月以降のバージョンでこのラウドネスノーマライズ機能が搭載されたようですね。
無かったら困るので当然搭載されることになったんでしょうね。
では実際にどういうふうにラウドネスのノーマライゼーションをしていくのかという話をしていきたいと思うのですが、
前回はインストールまで済んでいる話をしましたので、
インストールは済んでいるということで話をします。
まずファイルを開きますね。
ファイルから音声の取り込みで音声ファイルを開きます。
ちょっと図が見えないとわかりにくいので、またブログの方に画像を貼ったもの、記事を投稿しますので、
そちらの方も合わせて見ていただけるとわかりやすくなると思います。
取り込んだファイルなんですけれども、今回も取り込んだファイルはAnkerのスマホマイクで収録した音声ファイルです。
なのでかなり小さい音量になっています。
どれぐらい小さいかというと、データを調べてみると、ラウドネスが-32 LUFSになっています。
推奨値が-14なのでかなり小さいなと、だいぶ大きくしてあげないといけないなというぐらいのレベルですね。
最大の音量が-17dBになっています。
これは推奨が-1なのでこちらもだいぶ小さいなという感じですね。
これをラウドネスノーマライゼーションで大きくしてあげるわけですけれども、
どこにあるかというとエフェクトのところにあります。
メニューのエフェクトの真ん中あたりですかね。
ラウドネスノーマライズというのがあります。
ラウドネスノーマライズ後の影響
そのちょっと上の方にノーマライズだけのものもあるんですけれども、
これは今回は使いません。
実際はノーマライズしてからラウドネスノーマライズするんだと思いますけれども、
今回はラウドネスノーマライズを使います。
ラウドネスノーマライズを開くと設定する箇所があって、
ここLUFSを設定するところがあるのでここを-14にしておきます。
一応プレビューすることができるみたいでプレビューボタンを押してみると、
上にレベルメーターがあって0を超えていないかなということを確認するのかな。
それが確認できますね。
問題なければOKボタンで決定します。
するとだいぶ大きくなりました。
当然なんですけれども-32ぐらいだったのかね。
だいぶ大きくなって波形が太くなりましたね。
その分ノイズの部分ね、無音の部分もちょっと波形が見えるようになったということは
ノイズが増えてきたんじゃないかなと。
一緒に大きくなりますね、ノイズもね。
全体を大きくするとノイズも一緒に大きくなります。
これブログの方には波形の比較ね、最初の録音、スマホで収録した状態のものと
ラウドネスノーマライズして音量を上げたもの、波形を比較した図も載せてますので
こちら見てもらえるとはっきり違いがわかるかなと思います。
これでね、ポッドキャストとしての推奨とされる音量になりました。
どれぐらいの数値になっているのかちょっと確認するために書き出してみます。
何でもいいんですけれども、とりあえずWAV形式で書き出します。
でこれあの心腹ね、データどれぐらいの大きさになったか確認するのが
オーダーシティでできるのかどうかちょっと私にはわからなかったので
オーディションの方で、アドビのオーディションの方でデータ調べました。
するとラウドネス値は-14 LUFSと設定した通りになってまして
ただね最大のトゥルーピークこれがね0.19デジベルになってまして
推奨の音よりも若干大きくなってしまってます。
これねどうやって設定オーダーシティで最大トゥルーピークも-1に設定できればいいんですけれども
これはやり方あるんでしょうかね。もしご存知の方いたら教えていただけると嬉しいです。
これね0.19-1デジベル超えてるのでちょっとねこの後もう一つ作業が必要になるのか
このままでいくのかちょっと悩みどころですね。
でこれで音量は十分の大きさになりました。
ただねさっきも言ったようにノイズも一緒に大きくなってるんじゃないかなということで
こちらもアドビのオーディションの方でどれぐらいノイズが増えてるのかちょっと確認してみました。
これもね図でわかるように見てわかるようにノイズの部分をね図にして調べてみたので
こちらもブログの方一緒にね見ていただいてどれぐらいノイズが入ってるのか確認していただけるといいかなと思いますが
ラウドネスノマライズ前は大体ノイズは薄い感じでこれぐらいでも十分使えるかなというレベルなんですけれども
ラウドネスノマライズした方はだいぶね無音のところにも音が入ってるというのがはっきりわかると思います。
音量が全体的に大きくなった分無音の部分の環境ノイズも大きくなってしまってるということなのでこれは環境ノイズの除去作業が必要になりますということがわかります。
なのでねAnkerのスマホ収録でねそのままラウドネスノマライズだけでアップロードできたらよかったんですが
ラウドネスノマライズの作業ともう一つの作業ね環境ノイズの除去も必要だなということがわかりました。
今回はねここまでの話です。ラウドネスノマライズの作業までのお話ですが次回はまたねオーダーシティでの環境ノイズの除去についてもお話ししていけたらなと思っています。
ということで今回は番組ごとの音の聞こえ方が同じ音量になるように揃えるラウドネスノマライズを無料音声編集ソフトオーダーシティで作業する方法をお話ししました。
画像付きのね解説ブログの方で掲載しますのでそちらの方も一緒に見ていただけると嬉しいです。
今回の配信が役に立ったという方今後も聞いてみたいという方はフォローしていただけると嬉しいです。
感想やメッセージはお便りフォームツイッターノートのコメントでお待ちしています。
今日も元気に楽しく。