00:05
価値ある人が報われるラジオ、はい、みなさんこんにちは、パーソナルナビゲーターのペスハムです。
このラジオは、価値ある、つまり誰かを潜在的に変化させる能力を持っている人が報われる、つまり
金銭的にも経済的にも、どっちも同じか、人間関係的にも時間的にも様々な面で幸せになるということを目指しているラジオです。
はい、ということで今日はですね、今日何のお話ししようか、ちょっとまず告知ですけれども、今日21時半から、あ、22時か、
今日22時からですね、アディさんと2028年のアディさんの姿をイメージしようライブを行います。
アディさんはアディコミュ、そしてアイデア出しクラブというコミュニティを運営されている方で、スタンドFMではもう大人気ですね、はい、
ただ結構ね、こうコミュニティの中では大人気っていう形なので、知らない人はたくさんいる、でも知ってる人はめっちゃ知ってるみたいな、
まあすごいね、そういう深い関係をね、築くのが上手な方だなあというふうに思って、僕もね、今アディコミュに入らせていただいているんですけれども、
そんなアディコミュ含め、アディさんが3年後にどんな未来を描くのか、ぜひですね、
遊びに来ていただいて、ご自身の3年後も一緒にね、考えていただけると嬉しいなというふうに思います。コメントとかでね、
書いていっていただければと思いますし、あとはこの3年後を一緒に考えようライブも絶賛参加者大募集中なので、
もし私の3年後を一緒に考えてという方や、すでに未来がイメージできてるんだけど、そこをみんなに披露したい、
まあそういう方はですね、お声掛けいただけると嬉しいなと思います。
はい、ということで今日はこれを喋ろうと思ったんですけど、僕の中の
キャッチコピーをコミュニティ内でアンケートをしたところ、すごく良かったという話をね、してみたいと思います。
僕今ですね、コーチングをやっていて、4月から始めていて、
やっぱりね、思い悩むことというか、自分のコーチングのコンセプトをですね、いろいろ考えるんですよね。
やっぱりそうやってなんとなくは決まってはいるんだけど、例えばターゲットを誰にするかとか、
どんなキャッチコピーで行くかっていうところとか、それってめちゃくちゃ商品作りにおいて大事じゃないですか。
で、それって変えないでずっと生き続けるっていうのはもちろんありなんですけど、やっぱりその
03:03
必要に応じて変えていくとか、狭めたり広げたりとか、そういうことを考えていくことってすごい大事かなというふうに思ってるんですよね。
特に僕の場合は結構Web3の業界でですね、それなりに活動してフォロワーさんも多く
ありがたいことにね、ついてくださったっていうのがあったので、もともとですね、こういうWeb3で活動している人に対してコーチングを届けていく
このWeb3コーチみたいな形でコンセプトを始めたんですよ。それでやっていってありがたいことにね、何名か
継続でクライアントさんになってくださる方がいらっしゃったんですけど、やっぱりそこだけでは正直母数としてはあまり多くないというか
Web3のことに関して、もう知ってるとかっていう人が多分本当に多くて2万人とかぐらいしかいないんじゃないかなっていう世界なんですよね。
それで考えて、しかも自分のこと知ってるみたいなことになると、かなり狭まってしまうこともあるので、潜在的に自分のコーチング、自分がサラリーマン、大企業サラリーマンから起業して
1年発起して、様々な活動をして、その中でいろんな浮き沈みがあったり、自分自身お金がなくなってみたいな、今はね結構かなりヤバいところはあるんですけど
そういうところも踏まえながら、でも自分が本当にやりたいこととか、成し遂げたいビジョン、ゴール、こういったところに向けて活動している
その経験を元にコーチングの技術も使いつつ、自分が価値あると思っている人の伴奏をすることで
その人自身が挑戦、自己実現していくみたいな、そこを考えていくと、当然これっていうのはWEB3の領域で活動している人とか
すでにWEB3を知っている人だけではないよねっていう話は出てくるんですよね。このスタイフで繋がっている人とかっていうのも
当然WEB3を知っている人、知らない人いるでしょうし、どっちかというと知らない人の方が多いんじゃないかなと思うぐらいの
そういうような世界だと思います。
その中で、じゃあ誰に対して設定するかということと、あとは誰っていうのはある程度設定したんですよっていうのは
やっぱり起業っていうのが一つテーマになっているので、すでに起業をしている、起業し始めの人っていうのが一つ
これから起業してみたい人、今副業で活動しているんだけれども、それを一本に将来的にはしていきたいというふうに考えている人
さらには、まだ副業とかも始めたことはないんだけれども、何かしら挑戦してみたい人
これ三つ並べると結構広くなっちゃうんですけれども、そこが一番大きく考えたときに対象になってくる人たちなのかなというふうに思います。
その中で、やっぱり僕が一番注力したいところっていうのは、やっぱり副業的な形、実際に課税でいなくても
06:11
それをコミュニティで活動していたりだとか、押し勝つみたいな形で誰かを応援するみたいなところをやっていたりだとか
そんなふうにして、自分の人生をある程度充実させてはいる人
だけれども、本業が別にあって、いわゆるライスワークですよね
ご飯を食べるために稼ぐっていう、そういうお仕事をしている人たち
この人たちがゆくゆくは自分のやりたいことだとか、自分のキャラ、得意、好き、大事にしたいこと
そういったことを発揮できるようなお仕事ができたらですね、いわゆる自分業っていうんですかね
自分ならではのお仕事ができたら、やっぱりそれってむちゃくちゃ幸せなことじゃないですか
やっぱり人生の大半を捧げるこの仕事っていうところにおいても
自己実現ができるっていうふうになったら、それってそんな幸せなことないですよねというふうに思うので
そこをメインターゲットにしていきたいなっていうところが一つあります
その中で、じゃあその人たちにどういうテーマで発信していくかということで
キャッチコピーを変えようと思ったんですよ
今ですね、元々出しているキャッチコピーが
翼を授けるパソナビ AI 時代こそ生きる羅針盤をっていうキャッチコピーなんですね
このパソナビっていうのはパーソナルナビゲーションの略で
これは独自の商品名というか、自分の肩書きっていうものをコーチング
コーチっていうとありふれているし、世の中にはいたるところにコーチっているので
それをパソナビとかパーソナルナビゲーターとすることで
一つ自分独自の肩書きをつけようっていうふうに思っていて
その提供価値の一つが翼を授けるっていうことを考えたんですね
あとは羅針盤っていう意味で生きる羅針盤っていうふうに書いてあるんですけど
これも自分の何が得意で何が好きで何が大事にしているかみたいな
そういう自己理解を促す、自己理解をちゃんと自分を知るということが
自分が生きていく上での羅針盤、大事にしたいこととかね
これはやっぱり辛い時でもこれを思い出すみたいな
そういった意味でのコンパスになるという
そういう提供価値を考えているということで
結構提供価値ベースのキャッチフレーズにしていたんですけど
それはちょっと変えようかなというふうに思ったんですね
では要はメリットというかベネフィットですかね
このパソナビ、僕のコーチングを受けることによって
09:00
得られるいいことというかね
顧客の変化って何なんだろうなっていうふうに考えた時に
対象者の方たちが今ライスワークと副業的な形で活動しているというふうなことを考えた時に
24時間ライフワークっていう言葉が出てきたんですね
24時間ライフワーク
24時間ライフワークっていう意味だけだと
ちょっとね、なんか24時間働けますかみたいな
なんかそういう、なんかありましたよね
栄養ドリンクのCMかなんかで
ちょっとそういうのも含めて
ちょっと強いというか説明が足りないし
一瞬なんかこの人めっちゃなんかやろうとしてる
なんかめちゃくちゃゴリゴリやろうとしてるのみたいな風に思えてもやだなみたいな風に思ったので
それをクロードのAIとね、いろいろ対話していく中で
サブフレーズとして
お仕事を転職にっていうのは思いついたんですよ
それとね、お仕事っていうのはおしのことですね
おしごと、ちょっと書かないと分かりづらいんですけど
それと、それは1番2番
どっちも響かないっていうのを3番にして
僕のコミュニティオンミツダオの中でアンケートをしたんですね
そうするとですね、19名の方にですね
答えていただけて
もう本当に半日ぐらいのアンケートだったんですけど
これぐらいちゃんとみんな見てくれてるんだなっていうのがすごい嬉しくてね
よかったです
やっぱね、実際に発言をしている方っていうのは
もっと限られているんですよね
トータルで50名くらいのちっちゃなコミュニティなので
もし入りたい方はね、メルマガに入ってくれれば
そこからの入り口があるのでね、ぜひって感じなんですけど
そこでアンケートをしたところ
答えてくださった方が結構いたので
ちゃんと見てくれてるんだっていうのも気づけたので
すごいよかったなというふうに思います
結果としては1番の24時間ライフワーク
お仕事を転職にっていうのもよかったんですけど
どっちも響かないっていうのも同じぐらい多くてですね
ちょっとまた改めて考えようかなというふうに思ってます
こうやってコミュニティの皆さんに聞きながら
やっぱり自分の商品を設計していくって
すごいいいなというふうに思ったので
今後もちょっとやっていこうかなというふうに思います
あとはフィナンシェのトークンですね
これは昨日対談をしたヒカさんがアイデア出ししてたので
ちょっとそのアイデアをいただいて
アンケートを答えてくれた人の中から
フィナンシェのCNPトークンを1枚差し上げますっていうのを実施して
それもやったところを多くの方に答えていただけたのかなというふうに思ったので
こういう特典として全然CNPのコミュニティ関係ないんだけど
普通に書き込んでもらってトークン渡すっていうだけなら全然構わないので
そういうふうにフィナンシェを使っていくっていうのも
12:01
ありかなというふうに思って
引き続きちょっとこれで自分のキャッチコピーを
改めて作っていきたいなというふうに思っています
それによって自分のランディングページ
ランディングページってLPって言われる
自分のサービスを紹介するページの動画とか
そういうのもちょっと撮り直していって
メルマガ登録特典の動画とか
そういうのも改めてちゃんと作っていって
自分の興味を持ってくださっている方が
ペッサムっていう名前だけじゃなくて
この提供価値とか
与えてくれるようなサービス内容がいいから
自分に共感したからペッサムに
コーチング頼もうって思ってくれる方が
一人でも出てきてくれるように
ちょっとやっていきたいなというふうに思います
ということで今日は22時から
アジーさんとの対談になります
あとヒカさんが今月末というか今日まで
2つ挑戦をされていて
機能名刺の販売と機能名刺コミュニティの
コミュニティメンバーを増やすというところ
これを目標値まであとちょっとというところなので
それぞれインクを置いておきます
昨日ヒカさんとXのスペースで対談をしたので
そのアーカイブをURLを貼っておくので
ぜひそちらから遊びに行っていただけると
嬉しいなというふうに思います
ということで今日も聞いていただきまして
ありがとうございました