1. ペスハムの「価値ある人が報われる」ラジオ
  2. 昔話...1年4ヶ月も失敗を怖が..
2025-02-11 11:25

昔話...1年4ヶ月も失敗を怖がっていました!

✅ペスハムのメルマガ/LINE登録
https://sub.pessham.com/p/mail
・あなたの生活を変える【AIと対話】プロンプト
・最新技術が学べるudemyクーポン
・ペスハムと個別相談でパソナビ体験
・コミュニティづくりノウハウ
・コンテンツ販売で感じる壁の正体
をプレゼント🎁

---------------
法人のAI研修の代理店をしています!
リスキリング文脈で【75%還元】される
補助金を利用してお得に研修が受けられます!
詳しくはレターかX,インスタのDMで
お問い合わせください!
---------------

⭐︎あなたは「今この瞬間を」「自分の本音で生きている」
 と胸を張って言えますか?

24時間ライフワークしてますか?

👇こんなお悩みお持ちの方が対象です

「才能の分断」
得意なことと収入が結びつかない...
副業や趣味の中にだけ光る才能を感じている...

「情熱の分断」
仕事では淡々と、オフの時間だけ輝く目。
気づくたび、本当の生き方を探したくなる。

「将来への不安」
副業や趣味での経験を、もっと大きな何かへ。
でも、その一歩が中々踏み出せない...

◆パソナビで掴みましょう!
💎本音の解放
副業/趣味で発揮する「得意」を本業で活かし、
収益化する力を身につけます。
人生を通して、実現したい「大事にしたい価値軸」を
明確化します。
まわりの目を気にせず発信し、
ありのままの自分を解放する勇気を与えます。

⌛️時間の凝縮
何気ない日常に、これまで気づかなかった
豊かな価値が見えてきます。
「あなたの方向性」を明確にすることで、
自ずと行動の基準が上がります。
仕事も趣味も、すべてが同じ方向を向いた瞬間を
体感できます。

🔥エンパワーメント
内側から湧き上がる強い意志を、
絶やすことなく燃やし続けます。
失敗はチャンス、コーチの励ましで
共に舞い上がります。
あなたの「やれる気」を体現し、
コーチと共に夢を追う力となります。

詳しくはこちらからどうぞ!
体験セッションもこちらから👇
https://coaching-experience-sess-em5972k.gamma.site/personavi

◆パソナビの特徴

・6ヶ月間、月2回の濃密なセッション(各75分)
・24時間以内の返信を保証する継続的なチャットサポート
・セッション内容とイメージ画像のNFT化による記録
・あなたの変化量に基づいた価値提供
・多様な背景を持つクライアントに対応する柔軟なアプローチ


◆なぜパソナビなのか?

・単なる稼げる手段を探しているのであれば、他をあたってください。
・「時間の凝縮」により、限られた時間で最大の効果を実現します。
・結果だけでなく、あなたの「やれる気=自己効力感」にコミットします。
・AI、Web3、メタバースなど最新トレンドに精通した現役起業家コーチが伴走します。
・「あなたは価値を発揮できる人であり、報われる人である」と信じています。


◆こんな方にお勧めです

・現状を変えたいけど、どうすればいいか分からない方
・自分の可能性を最大限に引き出したい方
・新しいキャリアや異なる文化への挑戦を考えている方
・自分らしい成功の形を見つけたい方
・副業や推し活は充実しているが、
 本業では死んだ魚のような目をしている方


◆始めるのは簡単です

・まずは体験セッションをお試しください
・あなたとコーチの相性を確認できます
・ピンときたら、継続的なサービスを検討しましょう

パソナビは、あなたの人生を次のステージへと導く、パーソナライズされた成長支援サービスです。
自分自身を深く理解し、高い目標に向かって挑戦し続ける

そんな人生の冒険に、今すぐ踏み出してみませんか?
変革を起こしましょう!

---------------

⭐︎活動一覧LitLink⭐︎
https://lit.link/pessham

【実績】
▪️2020/10 スタエフ立ち上げ

▪️2021/12 メタバース音楽ライブ立ち上げ

▪️2022/12 ジェネラティブNFT「めたばっち」
1万点完売・総流通160ETH(4000万)↗︎
保有者数3000名↗︎

▪️2023/3 サラリーマン退職し一人社長に

▪️2023/11 ファンパス立ち上げ

▪️2024/4 AI・NFT・メタバース等
最新技術に詳しい起業家コーチとして
30名以上のサポート実施

#FiNANCiE
#フィナンシェ
#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#スタエフやろうぜ
#NinjaDAO
#にんだお
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae

サマリー

このエピソードでは、1年4ヶ月もの間、失敗を恐れて準備をしていた体験について語られています。また、2018年から2019年の間にSNSや投資に挑戦したことが自己成長につながったことを振り返っています。

失敗を恐れた日々
価値ある人が報われるラジオ、はい、みなさんこんにちは。多動迷子のペスハムです。
このラジオは、僕と同じような多動迷子の人に向けて、一緒に迷子を脱出して、私はこういう人ですと言い切れるような、そんな人生を模索していくラジオです。
毎回ちょっとね、いろいろ話を変えながら、自分の中でしっくりいくものを探しているんですけれども、今日はちょっとですね、昔話をしてみようかなというふうに思います。
1年4ヶ月も失敗を怖がって準備していたという話ですね。 これはですね、意外とまだラジオで話したことがない気がするんですけれども、
まだこのスタンドFMを始める前、僕がSNSを始めた頃の話です。
僕はですね、大きな会社に勤めていました。 その頃、2018年ですね、もう7年前、
月日は経ちましたけれども、にですね、Twitterを始めたんですね。
なんですけど、2018年の8月にTwitterのアカウントを開設して、1ヶ月ぐらいは投稿していたんですよ。
なんですけど、一番最初のね、
Twitterの投稿は、いいねが2つついていました。 そこから先の
1ヶ月は、すべていいねゼロでした。
で、たぶんこれでやめちゃったんですよね。 次に
Twitterの投稿があったのは、2019年の12月でした。
1年4ヶ月の間僕は何をしていたんでしょうかという話ですね。 僕は2018年の8月から1ヶ月間
何を投稿していたんでしょうかと。 見てみると、なんと
その当時のね、自社メディアの先天でした。
まあこれを言っちゃうと社名がバレちゃうので、 一応ね、公に隠しているんですけど、
自分が所属している会社で、いわゆるオウンドメディアってやつですね。
あんまりこう、会社の名前を前面に出すわけではないんだけれども、
役立つ情報をね、提供していると。 うちの会社は結構暮らしとかね、
生活に寄り添った、そういったような
商品をね、扱っている会社だったので、 こうやればね、ちょっと日々の料理の時短テクニックとかね、
お掃除のテクニックとか、 なんかそういう節約とかね、省いねとか、そういったのを扱っている
オウンドメディアがあったんです。 当時、確かにですね、僕はそのプロモーションの部署に所属していたので、
オウンドメディアのね、あの人たちと結構近い 位置にはあったんですよ。僕が直接ね、担当していたわけじゃないんですけど。
でね、ひたすらそのオウンドメディアの記事をシェアして、 なんかちょっと宣伝っぽいことをしてましたね。
これって、それは見られるはずないですよね。 だって、ツイッター外部リンクね、
昔からですよね、そのインプレッションあんまり増やさないよーっていうのは。 そう、昔からですし、そもそもね、フォロワーも全然いないようなアカウントで、
そんな 自社メディアのリンクなんか出してても、当然誰も見られないですよね。
今となってはね、当たり前なんですけれども、当時は これを宣伝すればきっと見てくれる人がいるだろうとかね、フォローしてくれる人がいるだろうって、
多分本気で思ってたんですよね。 それで1ヶ月やって、全くダメだっていうことに
気づかされるわけです。 そこからですね、1年4ヶ月何をやっていたのかなーということなんですけれども、
多分 失敗を怖がってたんじゃないかなと思うんですよ。
この1ヶ月間やって何もうまくいかなかったっていうのが、 まあ初めての失敗経験だったんですよね。
そこから 多分
何をやっても失敗するような、そういう気分になっていたんじゃないかな と思います。
当時はね、当然本業で仕事をしているので、 まあ別に副業とかしなくても
身を脅かされることはないですし、 全然生きていけるので、
失敗するくらいだったらやらない方がいいよね。 そういう気分になっていたんだろうなと。
じゃあこの1年4ヶ月経った2019年の12月ですね。 何があったかと
言う前に、この2019年のですね、 それこそ8月ぐらいかな9月ぐらいかな
出会いと投資の挑戦
に 僕の結構人生が変わる
きっかけがあるんですよね。 これが
何かというと、 とある
すごい人との出会いっていう話だったんです。 でね、その話はまたちょっと今度しようかなと思うんですけど、このね
スタートアップの人と出会って僕は行動しようっていうことをね 思い知らされるわけです。
最初にね、投資をやるんですよね。
投資をやる。 もう初心者でしかないですよね。
今やったら絶対かもられるよってわかってるんですけど、 それでかもられるんですよね。
多分僕はね、あの あれですね
33とかね
えっとどこだっけなぁと。 当時結構スタートアップでVVは捨てた。
あかつきとかだったかなぁ。 もう今たぶん会社ないですよね。あかつきってあんのかな。
あ、失礼しました。まだありましたね。 ゲームの会社として今残ってるんですね。
まあこういうね、もちろんこれ長期で保有していれば、この
株価っていうのはね、結構上がっていたとは思うんですけど、 これを本当に短期で
やって、買ったら下がるっていうのね。 まさにやって、うわぁ損した、売ろうみたいな。
そういうのをやるんですよね。 で、また売れずに放置しちゃって
あのいわゆる塩漬け株になるみたいなやつをね、やって、うわぁ損小板みたいな。
まあ典型的なね初心者のムーブですけど、これをやるわけですよ。
で、ああやっぱ投資とかダメだみたいな。 で、
あ、そっか前、SNS やろうとしてたなみたいな。
感じでじゃあSNSやってみるかっていう風になったのが2019年の12月と。 まあこの後ね、僕も本当にいろんな失敗をね
たくさんたくさんたくさんしていくという、そんな序章だったなという風に思います。
継続の重要性
なので、まあやっぱり今振り返ってみると本当にこう、 今から何かをやってみるっていう人がね、いた時に
やっぱね、あの 身をもって失敗して初めてわかることっていうのはたくさんあるので
やっぱりやってみて失敗してそれでまたやるっていうのの繰り返しでしかないなという風にすごく思います。
しかも当時2018年、2019年に始めて周りにはね、すごい人たちがいっぱいいて、もう本当に
なんでもっと早くやらなかったんだろうってずっと後悔してましたけど、そこからね、まあ
5年、6年経ってですね。
そうですね。
だから今はね、まあそれなりになんか早く始めた人みたいな風になっているということですよね。
そういう意味では今から始めたら、5年、6年経ったら
もうあんな時期から始めたんですねっていう風に、やっぱ言われるっていうことなんじゃないかなって思います。
ということでね、ちょっと昔を振り返ってなんか初心者向けのね話になっちゃいましたけれども
なんかね、何をやるにしても遅いということはないですし、やり続けていればいつかきっと成果が出るタイミングはあるし
その成果が出るまでのね、時期が早いか遅いかの違いでしかないのかなという風に思っていますという話でした。
はい、ということで今日も聞いていただきましてありがとうございました。
今ですね、メルマガLINE登録者向けに
多動前後コーチングの無料の体験セッションと言いますか、動画を今作っているんですけど
それを見ていただいて個別相談に乗っていただくという企画をやっています。
それに何が得られるかというと、多動前後の人が私はこれができます、私はこれをやっていくんですっていう
そういう自分の中のラッシンバンみたいなものを作っていくと
私は何々屋さんですっていうところを定義していこうっていうそういうねワークをやっていく
そういう企画をちょっと考えていますので、多分来週ぐらいからねできるかなというふうに思うので
ぜひですね今のうちにメルマガ&公式LINEですね概要欄の一番上から登録していただけると嬉しいです。
ということで今日も聞いていただきましてありがとうございました。
11:25

コメント

スクロール