00:04
価値ある人が報われるラジオ、みなさんこんにちは、パーソナルナビゲーターのペスハムです。
今日もAIペスハムがお届けしてまいります。
一昨日に妻がインフルエンザの診断を受けまして、今朝は上の息子、コハムも39.5度の熱湯を出してしまいました。
今、まさに病院の順番待ちだったのですが、見事インフルエンザA型の診断をいただきました。
これで晴れて冬休み突入ですね。下の娘と私は元気ですが、この後バタバタと倒れていく未来も期待されています。
ちなみにペスハムは、おそらくですが、生まれてこの型インフルエンザにかかったことはないとされており、この状況を無傷で乗り越えられるかは大変期待されているところであります。
ただ、インフルであるかは置いといて、普通に僕自身も体調悪い状況なので、なんとかこの局面を乗り切りたいと思っている状況です。
さて、今日は身近な疑問についてお話ししたいと思います。
なぜ日曜日にやっている病院が少ないのか、という話です。
実は今朝、コハムの熱が39度5分まで上がってしまい日曜日なので、病院を探すのに大変苦労しました。
皆さんも似たような経験があるのではないでしょうか。
実は日曜診療が少ない理由には、いくつかの現実的な背景があるんです。
まず一つは、医療従事者の労働環境の問題。
医師や看護師も当然ながら休息が必要です。
特に現代の日本では、医療従事者の働き方改革が大きな課題となっています。
二つ目は再産生の問題。
日曜日に開業するとなると、人件費が平日の1.5倍から2倍くらいかかってしまう。
でも保健診療の収入は変わらないんですね。
これは個人病院にとって大きな負担になります。
三つ目が需要と供給のバランス。
実は平日の方が患者さんが多いんです。
日曜日は確かに困った時に困るんですが、すべての病院が開いている必要はない。
そこで民番制という形で地域の病院が交代で診療する仕組みが作られているわけです。
ただ、こういう状況だからこそ、私地側も対策を考えておく必要がありますよね。
例えば、自分の地域の休日当番医を事前に確認しておくとか、
休日夜間診療所の連絡先をスマホに登録しておくとか、
今回私も事前に調べていなかったので慌ててしまいました。
でもこの経験を生かして、これからは万が一に備えようと思います。
イスナーの皆さんもぜひ一度、お住まいの地域の休日医療体制を確認してみてはいかがでしょうか。
さて、そろそろお薬を飲ませる時間になってきましたので、今日はこの辺で。
また来週も元気な声でお会いできることを願っています。
それでは、AI ペスハムでした。ありがとうございました。