00:07
おはパンです。4月2日、火曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオ【パンジオ】始めるよ〜。
このラジオでは、子育て世代に向けて幸せになれるマインド設定や、僕が経験体験したエピソードについてお話しするラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、
名前の数だけ幸せになれるについてお話ししたいと思います。
その前に、本日もスポンサーさんがついてくださっています。
スポンサーさんは、ひじりさんです。
ありがとうございます。
ひじりさんからは、スポンサーコールいただいてまして、
この放送は株式会社ビルドラムの提供でお送りします。
代表のひじりさん、ありがとうございます。
ちなみに、好きなパンはクロワッサンだそうです。
ということで、スポンサーコールいただいています。
ありがとうございます。
ひじりさんはね、元看護師で、
若くしてね、21歳で起業をして、
今スタイフのフォロワー4000人超えですよ。
すごくないですか。
ひじりさんが起業して作った会社がビルドラムっていう会社でして、
事業内容はね、音声マーケティングの構築とか、
イベントの構築をしていて、
ひじりさんご自身でもね、アートを描いて展示会をしたりしてるんですよ。
この前ね、スタイフの放送で話されていたんですけど、
スカイツリーでイベントするらしいです。
やばっ。
スカイツリーでイベントってすごいですよね。
いやーすごいなーって思ってね、聞いてました。
なのでね、しかも入場料、そのイベント会場へ入るのは無料で入れるそうなので、
いやーすごいことしてるなっていう風に感じています。
ぜひ概要欄にリンクを貼っておきますので、チェックしてみてください。
そしてフォローしていただけると学びがあります。
ぜひフォローしてください。
よろしくお願いします。
それでは本題に入っていくんですけども、
名前の数だけ幸せになれるということで、
よくね、経営者とかの人が読んでる本で、
人を動かすっていう本があるんですね。
この人を動かすっていう本をまたちょくちょく読んでるんですけども、
そこに名前を覚えるっていう章がありました。
03:04
そこの章にはね、名前を覚えるとすごいことがあるよっていうエピソードがたくさん書かれていまして、
やっぱりね、有名なところでいくと、
鉄鋼王のアンドル・カーネギーっていう方がいまして、
その人はね、名前をつける、名前を覚える、
名前が持つ重要性、
すいません、喉がね、花粉症でやられてまして、
聞きづらくて申し訳ないです。
その名前の持つすごさをすごく知っていて、
それを大切にしていました。
だから、いろんな方の名前を覚えて、
その名前をあえて会社名にしたりとかね、
商品名にすることで大成功を収めたっていう方ですね。
だから、すごくその名前に対して大切な意味合いがあるんだなと。
誰しもがね、自分の名前っていうのは、
言われることに対して悪い思いをしないというか、
むしろ嬉しいみたいなところがありますよね。
Web3で活動していると、
Web3の名前ありますよね。僕で言えばパン。
なので、自分の名前とは別にね、
このパンっていう名前にも愛着はありますし、
やっぱり呼ばれるとすごい嬉しかったりするんですよ。
ここでね、さらにその名前の覚え方についても書かれてました。
名前って覚えるの苦手じゃないですか。
正直ね、覚えれないんですよ。
で、書かれていたのは、もう会話の中で名前を連呼する。
だから、まずはじめましてであって、
例えば何々ですっていう名前を言われたときに、
その何々ですって言われた名前をひたすら会話で入れていく。
そうすることによって覚えやすくなるよっていうところも書かれていました。
なのでね、僕も名前っていうのは覚えるためにどんどん出していこうと思いました。
人の名前ね、呼んでいこうと思いましたので、
ぜひ皆さんも実践してみてはいかがでしょうか。
それでは、今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
皆さんのいいねやコメントが配信の励みになっています。
ありがとうございます。
ぜひね、本日もポチッと、
いいね、何か、コメント、パン、パンパンパンって言ってもらえると嬉しいです。
06:04
最後に告知をさせていただくんですけども、
チケミーの方で僕のスタイフのスポンサー券発売しています。
こちらの冒頭で紹介させてもらったようにね、
スポンサーさんとして読ませていただきますので、
ぜひよろしくお願いします。
それでは、今日という日が皆さんにとって素敵な一日になりますように、
今日も頑張っていきまっしょい!
じゃあねー!