2025-02-03 09:09

夢トーーク:天空の鏡編🪞〜#694〜

いつも聞いて頂きありがとうございます🍞✨

テーマ:夢トーーク:天空の鏡編🪞

天空の鏡
https://www.his-j.com/tyo/zekkei/uyuni/

ブログ
https://note.com/travel_paya/n/na60eed0e3a0e

ハムカップの公式アカウント
https://twitter.com/HamCup86

ハムカップのTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hamcup86?_t=8jpZYc007FA&_r=1

あおぱんだの公式アカウント
https://twitter.com/APP_PANDAO

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #健康 #スタエフ盛り上げ隊 #ワーパパ #ワーママ #会社員 #ハムカップ #Hamcup #HCC #あおぱんだ #APP #パパ #ママ #夢 #夢トーーク
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105
00:07
おはパン🍞でーす。
2月3日、月曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオ【パンジオ】始めるよー。
このラジオでは、50歳までに会社員を辞めて、
お金も時間も手に入れて、人生を自由に楽しむパンがお送りするラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、月曜日です。
月曜日といえば、夢トーーク天空の鏡編についてお話ししたいと思います。
月曜日は仕事始めということで、
気分がこうげんなりしちゃうとか、そういったところがあるかもしれないと思って、
夢について語ることで、ワクワクそういう思いを持ちながら、
今日も一週間頑張っていこうという思いを込めて、配信をさせていただきます。
今日は天空の鏡編ということで、
皆さん聞いたことありますか?
南米のポリビアの方にあるウユニエンコという場所になります。
ブラジルのそばですね。
日本から行こうとすると結構遠くてね。
アメリカのロサンゼルスで一回降りて、
そこからロサンゼルスから南米の方に行って、
南米の方からまた乗り換えをしてという形で行くような、
結構時間がかかるような場所になっています。
こちら概要欄にHISさんのホームページ貼っておきますので、ぜひ見てみてください。
めちゃくちゃ綺麗です。
こんな場所あるんだっていうぐらい感動します。
これ写真映えすごいですね。
ここのウユニエンコっていう場所は、
標高がね3700メートルあるんですって。
どんぐらいかっていうと富士山と同じぐらいだそうなので、
めちゃくちゃなんか高いところにあるんだなと。
そこの敷地は東京都の約5倍あるそうです。
めちゃくちゃ広いんですね。
めちゃくちゃ高いところにあってめちゃくちゃ広い場所。
すごいな。
ここのエンコ自体は高低差がわずか50センチ。
だからめちゃくちゃ平らな場所にあるところで、
03:03
世界で最も平らな場所にあるって言われてます。
だから雨が降ったときに、
その雨水も流れないで幕を張るそうなので、
だからこういう形で天空の鏡として、
結構観光地となっているそうです。
すごいですよね。
こういうとこ一回行ってみたいなって本当に思います。
で、これのね、調べてたときに注意事項があってね、
世界一周した人がこの経験談をもとにね、
注意してくださいねっていうところを書かれてました。
というのはここのウニエエンコって調べたときにね、
絶対行くなみたいなところも書いてあったんですよ。
で、なんでこういうことが書いてあるかっていうと、
鉱山病になる人がめちゃくちゃ多いらしいです。
3700メートルのところにあるので、
富士山の頂上ですよね。
やっぱり鉱山病になる人がかなり多いそうです。
だからもし行かれる場合は、
本当はね、ちゃんと体を慣らせてから行ってくださいね、
っていうのも書かれてました。
なかなかね、これだけの時間を確保するっていうのも、
やっぱり自分でお金も時間も手に入れないといけないんだなって、
すごく感じてます。
この人がおすすめしているのは、
1ヶ月ぐらいかけて行った方が本当はいいですよっていうことを言われてました。
で、なおかつね、このやっぱり雨が降ってたまった状態で、
さらに風がない状態っていうところで、
結構ね、見られる確率も限られているそうです。
1週間に1回見れれば本当に良かったねっていう形だそうで、
1週間以上待っても見れなかったよっていう人ももちろんいるそうです。
だからこういったところのね、
運も必要な場所なんだなっていう風に感じましたね。
ただ、めちゃくちゃ綺麗だから絶対一回は行ってみたいなって思ってます。
で、ちなみにね、HISさんのホームページで見ると、
だいたいね、100万から150万ぐらいかかります。
12日間とかね、8日間とかそういう形なので、
本当にね、これだけの期間で行って、
その鉱山病のリスクとか見れる見れないのリスクを考えながら行くことが大事だなって改めて感じました。
06:00
僕はここに行くときはちゃんと1ヶ月ぐらいのんびり行ける人生そんな人になりたいです。
ちなみにですね、色々調べてみたら、
日本にも似たような場所がありますよっていうところで書かれてました。
秋田県だったり茨城県、和歌山県、神奈川県、福岡県、大分県、あとは鹿児島県。
結構いろんなところにね、似たようなところありますよっていうのが書かれてました。
今回ね、すごくそういう情報を見ながら心に打たれたのが、
神奈川県の秩父ヶ浜っていう場所があるんですよ。
ここはね、もともと結構ゴミが流れ着いてくる浜辺だったみたいで、
さらにね、ある日突然工場の誘致にされたそうなんですよ。
だから埋め立てるみたいな話ですね。
埋め立てて工場を建てますよっていう話だったんですけども、
ここの地元の方が、やっぱりそれは寂しいと嫌だということで、
いろんな活動をしていく中でね、その一つの活動として清掃をやってたみたいです。
雨の日も雪の日も、そうやって毎日毎日清掃をしていて、
当初ね、7人で始めたそういった活動が25年以上続いて、
今ではね、200人超えっていうところでみんなできれいにして作ったこの景色。
いやー本当にね、こういったエピソードも含めると、いやーすごいなって感じます。
絶対ね、こういったね、日本でもこういった場所はあるので、こういった思いのホームページもあります。
絶対ね、1回は神奈川県の秩父ヶ浜行ってみたいなと感じました。
こちらに関してはね、すぐにでもいけるかなっていう思いもあるので、
ぜひ皆さんね、こちらも概要欄にホームページ貼っておきます。
1回覗いてみてください。
ということでね、今日の配信とさせていただきます。
今日も最後まで聞いていただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメント、いつもありがとうございます。
ぜひ今日も聞いてくださった方はポチッといいね、コメントいただけると嬉しいです。
それでは今日も最高の一日になります。
皆さん一緒に楽しんでいきましょい。
09:02
じゃあねー。
09:09

コメント

スクロール