2020-05-11 42:42

Aftershow 45-46

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

第45回, 第46回の収録後の雑談回です。
オンラインの会議や飲み会の終わらせ方、さん付けのルールについて話しました。

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:24
おつかれさまでした。
おつかれさまでした。
第45回、46回のアフターショー。
はい。
いや、もう相当配信してきたんじゃないですか。
そうですよね。アフターショーを入れると、えっと、もっといってますもんね。
60ぐらいいってるかな。
60ぐらいいってるか。
12月から始めて。
え、いつだっけ?12月?
半年。12月の頭からなんですよね。
あ、そう。てことは今5月。
あ、そうか。もう半年。
あ、やってますね。
あ、意外とやってますね。
そんな感じ、まだ4ヶ月とかそんなもんかなと思うんですけど。
へえ。
全然失速せずやってますね。むしろ真面目になってますね。
全然終わらないじゃないですか。どういうことなんですかこれ。
全然終わらないよ。
終わりかけて全然終わんないんだけど。
すごいですね。よく半年続けられましたっていう感じで。
初回の3,4回目ぐらいまですごい手探りな感じでしたよね。
確かに。いろいろいろんなことを話した気がしますね。最初の頃に。
そうそう。
詰め込んでる感じというか。
詰め込んでました。そうそう。
ただ徐々に収録時間が長くなってきてますね。
これはだからそうなんですよ。今Zoomでやってるから。
これはZoomオンラインのみかいも同じ課題抱えてるらしくて。
終わりがないから抜けられないっていう。
はいはいはい。終わりかけない。
終わりかけない。
終わらないレディオ。
結構先輩とか上司とかとオンラインのみかいしてると、いつ抜けたらいいかわからないっていうのがあるでしょうね。
そうですよね。これ本当残酷な話だと思うんですけど。
だって終電がないじゃないですか。
家だから帰るっていう言い訳が出ないんですよ。
これ残酷ですよね。これは残酷だよ本当に。
あとこれ逆もしっかりで主催してるホストというかその飲み会を主催した人も辞め際超難しいだろうなと思って。
そうですよね。
主催してるだけに途中で抜けるの気まずいからなんとなく夜中の3時までやっちゃうみたいな。
03:00
絶対あると思うけどね。
これ時限制とかにできないですか?
それあった方がいいね確かに。
3時間過ぎたらラストオーダー。
本当そうですよ。ラストオーダーを聞いてくれないと閉められない。
ラストオーダーに代わる機能が多分開発されるんですよ。
なるほど。
ラストオーダー、要はこのオンラインの会議におけるラストオーダーとは何なのかっていう。
なるほど、ラストオーダーでね。
だからあれだよね、飲み物とか食べ物とかこういうのが自分で用意してるものだから終わりはないわけですよ。
やっぱあれじゃないですか、会話じゃないですか。ラストコメントみたいな。
だからそもそもの飲み会の進行を、会議の進行を最初に自分が話したい時代をちょっと前に提出していくスタイルでしか成り立たないという前提を作って、そのラストオーダーを作るんじゃないか。
なるほどなるほどなるほど。
なるほど、確かに。
あとはそのラストモノマネ。
それ何ですか?
最後1個だけモノマネやっていいから、もうこれで終わり。
でもそのこれで終わりっていう強制力が必要じゃないですか、ホストに。
あ、そうか、きっかけが必要ってことですね。
そうそう、仕方なくやめなきゃいけないっていう。
その合図が。
だからもう閉じざるを得ないという、Zoomを。
はいはいはい。
もう見てはいられないっていう状況。
見てはいられない状況に陥る。
そうそうそうそう。
とてもじゃないけど、もうちょっと見てはいられないっていう状況になるわけですか。
ちょっともう今日、誰かしらが相当な集大をやらかしそうですけど。
もうこれはちょっともう、Zoomできんみたいな概念が生まれたら面白いと思いますよ。
こいつZoomだめみたいな。
なんかでもあるんですか、やっぱりその、いや僕らはその真面目じゃないですか。
真面目な、言うてもそのね、まともな教育は受けられないんですけど、真面目な人たちではあるんで。
ちゃんとこう普通にやってるけど、ちょけてるZoomミーティングとかあるんですかね。
上半身裸になっちゃうとか、カラオケ始まっちゃうとか。
その一人がカラオケしてるとき、他の人のモニターめっちゃ気になりますよね。
どんな顔してみてるんですかね、みんな。
もうリアルなカラオケ、カラカンとかではほんとみんなこう、あのね、曲選曲してるパターンしますけど。
だからわかったわかった、イロモネアスタイルで一定数笑う人がいなかったら、追い出されるって。
それ、それめちゃめちゃ面白い。
それだ、それだ。
だからそうするとつまらない会なり飲み会はもうなくなっていくってことになりますよ。
06:01
でもこれZoomじゃない、最近ちょっとTwitterで見た面白い投稿思い出したんですけど。
Zoomで会議で使われるじゃないですか。
発言率みたいなのを統計した方がいいんじゃないかみたいなことをツイートしてる人がいて。
では発言率がゼロだった人は、もう次回から会議参加させないっていう機能を作るんですよ。
それはもう参加させる意義もないし、そもそも呼んでるアサインが間違ってるから。
だからその日本の会議の、会議というか日本の会社の生産性が上がるんじゃないかっていうツイートしてた人がいて。
それはまあ面白いなと思って、発さない人は参加しなくても済むから。
それはそれで。
それすると僕はもう以後一切会議参加しなくてよくなっちゃいます。
そういうことです。そういうことなんです。
だからいいんですよ。そういう会議は参加しなくても。
まあでもその逆もしかりで、そのイロモネアパターンで、いかにそのオーディエンスのインタラクションを得られるかを問うっていうのはありますよね。
ホストがいかにこう場を仕切れてるかって、イロモネアファイルだなって。
いやそうですね、確かに。
いやなんかここ1ヶ月、もう1ヶ月半ぐらいか。
いやいやちょっとZoom慣れし始めてきて。
なんかそういう諸星術を編み出しつつあるんですよ。
そのZoom会議においての。
これはね、やっぱりホストの、すごくホストの力が僕は重要だと思うので。
回し力というかファシリテーション力というか。
これによって、何だろう、さっき言った生産性の低い会議を防げる気がするんで。
ファシリ力求められますよね。
そうか、実際のリアルの会議とはどう変わるんですかね、ファシリの仕方が。
だから、いわゆるZoomの会議って、愛の手とか同調意見みたいなのがしづらいんですよ。
その乗っかるっていう行動ができないから、その乗っかるスタンスの主義主張みたいなのができないところがある。
なるほど。
なんか一個一個回すっていうスタンスなんですよ。
一人一人で何々さんどう思うっていう臨盤性になるから。
なるほど。
ある意味今まで会議で同調だけで頑張ってた人は大変な思いしてるでしょうね。
なんかその回ってきちゃうからね。
確かに。
逆に回さないホストの人とかだと、もう一切喋ってない人が何人かいて、喋ってるのが2,3人ぐらいしかいなくて。
会議も飲み会も面白いですよ、そう考えるとね。
飲み会は別に喋んなくてもいることは可能ですけど、会議は喋れみたいなね。
こういう番組やっててすごい悩むことっていうかあるんですけど、僕らはこういう配信をしてるっていうのはどういう立場でいるという認識でいればいいのかなと思ってて。
09:13
どういう立場。
一般人なんですけど、要は飲み屋で話してる感じで喋っていいのかっていうか、
例えば今日の収録でもよく出てきましたけど、芸能人の名前を言うときにさんづけするのかどうかってすごい僕迷うんですよ。
で、基本的に僕は芸能人にさんづけは間違ってると思うからしないんですけど、ただしないと怒る人がいそうだから一応つけたりしてるっていう微妙なところ。
分かる気持ちは。ちなみに僕はなんですけど、リスペクトしてる人にはさんつけます。
僕はリスペクトしてる人にもさんつけないですよ。
そう?
そう。そういうふうに知って、要はそういう問題じゃないという考え方でいるって感じですね。
なんかおこがましいなと思っちゃうんですよ、僕。知り合いじゃないしって思って。
確かにね。
いつもつけたりつけなかったりしてますね、だから収録中も。
僕もでも結構迷いがあるときあります。ただあれなんですよ。
少なくとも影響を受けてきたしむらけんさんとか岡村たかしさんを、岡村とかしむらって呼ぶのはちょっと抵抗があって、どうしても丸めちゃうんですよね。
これなんか変な感じなんですけど。
でもなんか僕は思うのは、基本的には一般人で有名な人と芸能人っているじゃないですか。
で、僕一般人で有名人の人にはさんつけするようにしてて、で、芸能人の人にはさんつけはしないのが正しいかなって思ってますね。
要は一般人で有名人の人は一般人だから商品でもなんもない普通の人じゃないですか。
だけど芸能人っていうのはある種その商品名にあたるわけじゃないですか。
商標みたいな。
商標っていうくらいだから。
メルカリさんみたいな。
そうそうそうそう。
僕らからしたらいわゆる一つのマスコット的なその位置づけにいるわけじゃないですか。
で、そういう人にさんをつけるっていうのは基本的には不自然なことで、さんをつけるのは業界関係者か知り合いだけが許されるんじゃないかなって思ってるところがあるんです。
なるほどね。ステークホルダーかどうかみたいな。
これでも僕はこれ仕事の癖かもしれないですけど、僕ってもともとクライアントワークというかお客様の仕事を受け負うデザインの仕事やってた関係もあって、
ちょっとね、それがその顧客はもう全員なんですよ。世界の全員顧客なので、なんかだからもう志村様なんですよ。
12:09
だからそういうちょっとバックグラウンドもあって、そのやっぱりつけちゃうとこありますね。
なんか要は例えば業界内だと他の会社の名前にさんづけするじゃないですか。近い会社とか。
例えば僕らの会社、所属してる会社スクーっていう会社の場合は、業界同士だとスクーさんってみんな他の会社の人言ってくれるじゃないですか。
だけど一般の全然関係ない業界の人がスクーさんっていうのはちょっと変な気がするというか、要は知り合いだからこそさんづけするっていう関係があるのかなと思って。
と思って僕はあえて考えてやってるんですけど、ただそこまで考えずに尊敬すべき人にはさんづけするべきっていう人が多いと怒られそうだからつけたりつけなかったり迷ってるって感じです。
あーなるほど。分かる。これでもアメちゃんの議論みたいな。
アメちゃんの議論。
あとバンドあるじゃないですか。バンドでビーズさんとか。
ビーズさんっていうのは絶対に業界関係者ですよ。
でもなんか僕聞いたんですけど、業界関係者というか、ミュージシャンの世界で先輩後輩って別に仲でもないんだけど、さんづけするかどうかの垣根が難しいみたいな話を誰かどっかのテレビ番組で聞いたことがあって。
例えばですけど、お笑いの人とかがそのビーズをどう呼ぶかっていうときに難しいという話。
お笑いの人はビーズでいいと思います。僕は多分。
いいんだ。
お笑いでしょ。お笑いだったら、業界違うし知り合いでもなければ、タレントの商標としてのビーズって呼っていいと思いますね。
本来はいいんですよね。
ただなんかビーズさんって言っちゃうっていう。
だから僕も同じことで迷います。
それはなんか怒られそう、怒る人がいそうだからってことだと思うんですけど。
別にそこに尊敬してる人いないって関係なくて、僕だって尊敬してるアーティストとかも当然いますけど、僕ここでワタさんの話にさんづけは絶対しないし、あえてする人はないっていうか。
まあまあまあ、確かにね。
芸人さんってやっぱりさんづけする傾向があるなと思ってて。
15:05
僕なんかちょっと芸人さんのなんかそういうの。
吉本さんの何々さんのとか小室さんの何々の事務所の何々さんのみたいな。
そういうテレビとかで現体験としてそういう影響があって。
なんかついさんづけ。
あれなんか関西の文化なのかな、やっぱアメちゃんの文化。
お笑い業界って要は業界の仕組みをそのまま表に出してお笑いをJにしているから、ブランド双方が目に見えやすいんじゃないか。
なるほどね。
これちなみにちょっと聞きたかったんですけど、バンドとかってさっきの話でバンド。
例えばこれ知ってたら教えて欲しいんですけど、黒夢とかがグレイさんとか言ったりするんですかね。
先輩とか。
その辺は先輩の場合はさんづけしますよ。
それするんだやっぱ。それは事務所が一緒、事務所というかそのレーベルが一緒とかじゃなくてもさんづけするものなの。
要は自分にとって先輩だっていう感覚があればするんじゃないですか。
要は同じ業界にいるからいて先輩だっていう感覚があったらすると思いますね。
なんか思い出した。それで僕が聞いてるニュー宝島のテンパレーの小原良徳が言ってて、
サカナクションにさんをつけるかつけないかみたいな話。ちょうどしてた話を思い出した。
サカナクションさんってなんやみたいな。誰やみたいな。
同じ業界でやってて先輩後輩っていう感覚があればさんづけするべきでしょうね。当然。
そこはなんですか。流派とか事務所は違えど、やっぱりね。
同じところで頑張ってる。
上下関係というかね。
だからお笑いと音楽で全く関係がなくて接点もない状態だったら、お笑いの人が全然用意してていいと思うんですけどね。
ただそこで過剰にさんづけしろって怒る人って多分結構いるから。
いるでしょう。
いるんですよ。
テレビとかプロデューサーとか視聴者とかね。
視聴者がいると思うんですけどね。
視聴者いそうっすね。
どっちかというと。
いやだからそこ、この番組しててどういう立場でいればいいかわかんなくて。
なんか例えば、YouTuberが有名人を呼び捨てにしてたら、なんか文句言う視聴者多そうな気がしません?
多い気がする。
でも呼び捨てで別にいいはずだと僕は思うんですけど。
まあね。
呼び捨てっていう言い方もあれですけどね。
まあね。
普通にね、タレント名として言えばいいと思うんですけど。
まずでも一つ言えるのは、終わりかけのレディはバンド名なんで。
18:04
クルー名に対しては算付けしないとダメだとは思ってますよ。
僕はバンド名だと思ってるんだよ。
同じとこで戦ってるっていう感じ?
そうそう。フィールドは同じだから、ちゃんとリスペクトはしないと。
僕で言ったら、ラップのアーティストとかには算付けしなきゃいけないなっていうふうに思います。
いや、そうですか。
僕が言ってるのはそういうことじゃないですよ。
尊敬してるかどうかは関係ないという話を僕はしたいです。
僕は同じ業界だと思うんですよ。
同じ業界。
ラップアーティストもバンドも。
僕らはラジオ番組はポッドキャストというよりはバンドだと思う。
そうか。僕らで言ったら他の番組とかは算付けした方がいいのかな?そういう意味だと。
それはあるでしょうね。ドン・グレイフMさんとかリビルドさんとか。でもリビルドって言っちゃってますけどね。
まあいますけどね。難しいですね。
夏めぐ。
怒られそうですね。
僕は夏めぐさんのことは夏めぐさんってこの番組で言ってるけど、普通の一般の方だから。
それを呼び捨てにしたらただの呼び捨てになる。
そうですね。これはまた別の問題。
夏めぐさんを夏めぐって呼び捨てにしたら相当面白い感じにはなると思いますけど。
まあ業界も一緒っちゃ一緒ですよ。
まあ大事に一般人で有名な人に関しては算付けするべきかなって思ってます。
まあ確かにね。
経営者の人とかね。
経営者の人とかね。
どんだけ有名でも。
確かに。
確かにソンさんとかね。ソンさんってもうソンさんですもんね。
ソンって言ってる人見たことあるもんね。
ソンマサヨシって言う人はいるんでしょうね。
でもソンマサヨシって言うときにソンマサヨシってことを呼び捨てにしてるわけじゃないじゃないですか。
一つのそのソンマサヨシという人間っていう言い方で言ってるじゃないですか。
たぶん芸能人のことを呼び捨てで言うときってその感覚だと思うんですよね。
僕はその感覚で言ってますね。
でも分かる分かる。でもすごい分かった今。
だから結構ちょっと共通してるか分かんないですけど概念として捉えてる気がします。
そうそうそうそう。
なんか一つの。
だから要はマスコットっていう感じかな。
21:03
そうそうそうそう。
いわゆる。
そうそうそうそう。
すみませんちょっと振り返してもらっていいですか。
さっきのアメちゃん議論に近くて。
アメちゃんは関西の言葉なんであれですけど。
アメちゃんが言うかよくわからない。
いやいや。
だからそのあれじゃないですか。
僕もルーツ分かんないけど。
授かり物に対して自分が得られた食べ物とか鳥さんとか豚さんとか。
そういうちゃんと敬愛。授かり物に対して敬愛を掲示するというアティチュードでございますわ。
ただ関東はそういうのは別にないから。
概念として捉えたらそうですわな確かにね。
パソコンさんとは言いませんわな。
言いそうな人いますよね。
パソコンさんは相当いっちゃってるやつですね。
ちょっと僕苦手かなそういう人。
ちょっとドゥンタッチしますね。
初回のランチでは話せなさそうです。
そう。
なるほど。だからそかそーません。
僕は逆に全員平等に一応考えて基準を設けて賛成するかしないかって一応やってるんですけど、
でも一般的にはそうじゃなかったりするじゃないですか。
だからそこが誤解されて怒られたりするだろうなって思ってして結構迷ってます。
ハウンドドッグって言った時に、
こら!ハウンドドッグさんだろ!業界の先輩だぞ!みたいな。
あり得るよ。ほんとあり得ますよ。こういうお叱りを受けることは絶対あると思うよ。
ただ僕らが怒られる可能性があるってことですか?
そう。
その場合は怒る時に、お前だってこの業界で頑張っていくつもりなんだろ。
だったら賛成しろって怒られ方する気がするんですけど、
僕らはハウンドドッグの業界で戦っていこうとは思ってないから。
でも視聴者が例えば僕らが本当にその芸能活動みたいなスタンスでやってるっていうふうに捉えたら、
それはお前芸能界の先輩だぞ?
それはすごい考えることがあって、確かに今後の活動の仕方によっては、
僕も別にずっと音楽を志してる人間だから、活動の仕方がシフトチューニングする可能性があるんですよ。
その場合は活動の見せ方を変えるっていうこととセットで変える気がしますね。
こういうキャラクターでこういう見せ方をするっていうことをそもそも変える必要があるなと思ってて、
24:01
こういうスタンスでやるっていう。
なるほど。ブランディングとして変えていくってことね。
そうそうそう。もうそういう音楽業界で、
ああいう何な人、こんな人を先輩として見るこの業界で頑張っていくことにしたっていうスタンスを見せながらやっていく必要があるなって。
なるほどね。
思いますね。
この感じのだったら、特に芸能人でさんづけする人はいないんじゃないかなと僕は思ってますけどね。
なるほどね。
知り合いとかだったら別ですけど。
僕一時ちょっと芸能関係のマネージャーの仕事をしてた時があったんで、
その時に知り合ったアーティストの人とかタレントさんとか結構いましたけど、
その人は既に一回知り合った人だから既にこれから僕はさんづけすると思います。
まあそれはそうですよね。
もちろん急にそれを変えるってことはないですよね。
もう一回知り合いになってしまったら。
北大地金谷とかね。
北大地金谷好きです。
北大地とは急に言わないです。
タモリさんのことはタモリって言ったりするけど。
分かる分かる。
既に知り合ってる。
人と人との関係になったから、なったらかなって思いますね。
あともう一つ聞きたがいいなと思ったのは、
いわゆる、今で言うと何て言うんだろうな。
ある意味格上とか、ある程度延長線上で尊敬してたりとか、
そういう上で目上の人という意味でさんつけたりってあるじゃないですか。
下にはつける必要あるの?下の人。
尊敬してさんつける?
バンドで言ったら、例えば黒夢とかグレイとか学徒。
業界の中でってことですか。
業界の中で先輩さんをつけるじゃないですか。
下にはつけるべきなんですか?下はもういいもんね。
そういう、下にはつけないんじゃない?
会社だとやっぱり後輩の人にもさんをつけたりする。
その。
だからその黒い。
だからバンド内でも後輩の個人宛にだったら何々くん何々さんつけることはあっても、
後輩バンドに、バンドにくんはちょっとないかな。
例えばさかなくしょんくんとか。
言いそうな人。
もうわけわかんないですけど。
さかなくんみたいなのつけられる。
後輩はいいんだ。そこはやっぱりそういうもんなんですね。
27:01
あんまり聞かないイメージないですけどね。
僕がよく聞くラッパーカルチャーとかだと、
確かにピンでやってるとかソロのアーティスト多いから、何々くんとかそういうのは多いんですよ。
でもさんは確かにないなって気がしてて。
だからその後輩先輩とかそういうの面白いですね。
そうですよね。
どういう成り立ちなのかな。
こういうのってどうでもいいなと思いつつ、やらかしてはいけないことだからって気になっちゃいますよね。
やっちゃってるね。
これ本当に占められてるバンドいますよ多分。
お前なんだ黒夢さんだろ。
黒夢さんだろ。
黒夢ってさっきからすごい黒夢推しになっちゃってる。
言いそうじゃないですかやっぱその清春さんは。
清春は。
例えばその普段の飲んでると、普段全然この収録と関係ない。
普段は算付けないけど、この収録の時には算付けるっていう人はいるんですか?
僕は基本的に結構算付けちゃいますね。
それ癖として、これだからあれです本当。
固有名詞というか、そういうのにつける癖はありますね。
エディ・マーフィーさんとか。
何でもこうやっぱそのある程度こう。
もちろんこれ年齢、上下関係は本当に関係ない。
年下の方にも。
桃黒さんとか。
超業界関係者っぽいですね、桃黒さんとか。
完全に関係者っすね。
これからだからすごい迷うんですよね。
こっちは普通にタレント名とかで言ってるけど、聞いてると無礼だそうみたいなね。
いるかもしれないし。
じゃあなんかこれ決めます?2人の中で取り決めというかガイドラインみたいな。
この番組では言いませんと。
基本的にさんとか様はもう。
でもねなんかその様で。
ケンスさんは一般の人だから。
ケンスさんですね。
ケンス様かもしれない。
怒られる。
そうなんすよね。
でもねだから僕悩みながらいろんな人にさんつけたりつけなかったりその場その場でやってきたんですけど、つけやすい人とつけにくい人がいますね。
30:02
世間のイメージとか。
なんかこう要はタレントさんでも要は一般の人に気を使われるような扱いをされてるような人だとさんつけやすいし、
一般の人にいじられるようなキャラの人にはちょっとつけにくい。
出川哲郎さんみたいな。
そうかもしれない。
高橋秀樹は高橋秀樹さんって言いやすいじゃないですか。
言いやすい。秀樹さんって言っちゃいます。
秀樹さんって。
秀樹さんっていっぱいいるからあれだけど秀樹さんって言っちゃいますね。
ただマーサーはマーサーって言っちゃいますからね。
そこ不思議ですけど。
マーサーをマーサーさんって言ったら境界関係者ですよ。
マネージャーぐらいかもしれない。
後輩にもマーサーって言われてそうじゃなくて。
確かにあるね。
でもなんで梅座富代って梅座富代って言っちゃうんでしょうね。
完全に梅座富代さんなんですけどね。
不思議と言っちゃいますよね。
それ多分ワタさんのイメージですよ。
僕のなんかあるんでしょうね。
上付けられてる富代の。
富代って言っちゃってるからね。
出だしに尊敬する人には賛成するって言い出してるワタさんが。
今それちょっと微妙でした。
完全にこのディスリスペクトな感じですね。
完全に富代さんのことをね。
面白いですね。
僕もうっすら確かにちょっと。
難しいですよね。
ポッドキャストやり始めてこういう名刺出すじゃないですか。
うっすら意識はしたんですけど。
今言われてすごいハッとした確かに。
確かに付ける意味あるのかどうか。
全部付けといたほうが安全なんですけど。
いやそうですね。
でも着れないもんね。
そしたらね。
それ気持ち悪くないですか。
動物の森さんとか。
それは任天堂の他の部署の人ですね。
他の事業人が。
任天堂ないの?
ゼルダの伝説側から。
いやー面白いですね。
そう呼ばれてるんだろうなっていうのは。
今イメージしてすごい面白かったですよ。
スマブラのグループとかから言われて。
ただやっぱり僕らの業界、いる業界とかでも
賛付けたりとか付けなかったり、付けない時って
33:02
ある程度ちょっと自分の中に悪意があるんだろうなっていうのを
ちょっと思う時ありますね。
業界内で本来であれば付けるべきなのに付けない時は。
そういう気持ちが自分の中であるんだろうなって。
そういう思いも駆け巡りました。
こういうルールってもっと社会的に一般化してほしいんですよね。
それぞれがそれぞれのルールでやってるから。
ローカルルールですよね、この辺ね。
それこそ後輩にも付けたりする。
あるんですよ、こういう。
後輩とか目下の人にも賛付ける。
それがあれですよ、たし並みですよっていう社会もあるんですよ、そういうコミュニティ。
僕でも年下の人にも賛覚は絶対付けますよね、人間関係の場合は。
そこは付けるんですか。
まあそうですよね。
それはまあ、そうか、社会生活においては。
社会生活において、きっと個人の場合は100%付けますね。
よほど親密にならなきゃですよね。
あだ名、あだ名というかその呼び捨てみたいなね。
僕は呼び捨てなり、呼び捨てで呼んでる人今一人もいないですね、大人になってから。
僕はくんかさんしかないかな。
僕もそうかもしれないな。
たまにあだ名がある人がいたりするときは、あだ名で呼ぶぐらいですね。
最後に人を呼び捨てにしたのが僕、高校生の時ですね。
あったんですよね。
そういう時代があったんですね。
高校生の時でも、あの時はね、子供の時ってやっぱり一人称も俺だし。
まあそうか。
大人になってから俺は言わないですけどね。
社会生活であまり言わなくなりましたね、俺ね、確かに。
僕、仲良い人にも俺って言わないですね。
あまり言わないですね、確かにね。
ちょっとこれね、今急にフラッシュバックしたんですけど。
これちょっとまた別の回に切って話したい話なんですけど。
僕ね、小中学校の時、友達に敬語を使う小中学生だったんですよ。
この話ちょっと今度はしたくて。
それは小中ですか?
小中学校。小学1年生から友達に敬語を使ってる小学校。
それはちょっと変わってますね。
これは本当にヤバいでしょ。
これは田沢さんよりも、ある意味田沢さんよりも人のことを呼び捨てしたことない。
わたさんがさんづけするっていうのは、もともとなんですよね。
これ本当に現体験としてある。
でも僕、わたさんほどじゃないですけど、僕高校の時に呼び捨てしたことないんですよ、クラスメイト。
絶対みんなに一人ずつに対してくんづけしてました。
36:01
だから僕もどっちかというとそっちよりなんですよ。
いやいやいや、同じです。多分同じですね。
よく言ってちゃんですよ。なになにちゃんとか、なになにちゃんとか、えぐっちゃんとか、そういう。
何だろう、人の上に立ってる感じになるのがいい。
そうなんですよ。
でも小中はちょっと異常ですね。
異常でしょ?
小中はそういう自覚がまだ芽生えてないですよ。
小中、高2ぐらいまで僕です。
高校生はそういうやんちゃな人が多かったんで。
これは別のエピソードで話しますけど。
面白いですね。深く考えたことなかったけど、そう考えると。
芸能人が一般の人にさんつけろやって怒ったりする人もいるじゃないですか。
いるね。
一般人は芸能人のことをやっぱりタレント名で言っていいと思うんですよね。
まあね。
テレビの中の人だからね。
どの辺までいいんですか?
ちょっとやめとこうこれ。
北王子、金谷のことは北王子って言っていい?
金谷でいいんじゃないですか。
それは業界関係者、いや分かんない。
僕の感覚では業界関係者になるか知り合いになったらようやくさんつけていいのかなって。
それまでおこがましくてちょっとさんつけられないかなみたいな。
まあでも黒沢明とか普通に黒沢明って言いますもんね。
そうそうそうそう。
死んでることがいいことに。
概念だからじゃないですか。
黒沢明という人間。
そういう問題じゃないです。
結構あれでしょうね。これ人によって感覚違いそうですね。
割とワタさんの感覚でも感覚違ってたから。
違うと思うんですけど。
いやいや違う。これ違う。さっきの原体系の話もそうだし。
結構バックグラウンドに関わる話なんで。
だからいろんな人がいろんなところで何々さんって言ってるけど、それぞれに思いがあるわけでしょうね。
あるんですよ。
この人にはさんつけるけどこっちにさんつけねえんだみたいなパターンもあるんですよ。
いろんな思惑があるんですよ。
そういう自分なりの基準でさんつける人つけない人決めてる人もいれば。
いるいる。
要は自分の中での社会的な基準の中で割り振ってるっていうケースも僕の場合ですよね。
ちゃんとアルゴリズムがあった上でね。
だから僕の周りでは先輩に対してもさんつけない人いましたからね。
ジャニーズって先輩のことくんづけですよね。
くんづけですね。
ほんとね。
赤西くんとかね。
木村くんとかね。
木村くんって。
怒られそうですけどね。
僕らからするとちょっとびっくりしますけど。
いやいやあり得ないですよね。
木村仲井くん。
まあ仲井くんはありか。不思議なもんで。
木村くんって言ったりするんですかね後輩が。
それはギリですね。
どっちだろうね。
39:00
どっちに行くんですかね。
木村たくさんかな。
木村たくくん。
木村たくくんはもうギリかもしれない。
大御所芸人とかがようやく言えるかもしれない。
木村たくくん。
このトーンですね。木村たく。
木村たくくんは相当ですよ。
いやこの話盛り上がりましたね。
こんな話配信していいんですか。
いいんじゃないですか。
こういうのこそでもね、教養になるから配信した方がいいですよ。
意外にみんな知ってるようで知らないですよ。こういうルール。
いや正解知りたいんですけどねむしろ。
正解知りたいですね。教えてほしいですよ。
困ったらさんって言っておけばいいってことかな。
いやそれは間違いないですよ。
だからその木村たくさん。木村たくさんですよやっぱり。
いやでも木村たくっていう。
木村たくは略すんか。さんつけといて略すんか。
略っていうのもすでにそこが失礼だけど。
端折ってるみたいな。
先輩端折ってるからね。
僕はちなみに田沢さんというふうに呼んでますし。
和田さんと。我々は結構そう考えるとさんづけですね。
だから僕が和田さんに言ってる和田さんと
和田さんが僕に言う田沢さんは意味が違うってことですかもしかしたら。
可能性ありますよ。
ありますよね。
木村たくさんみたいな意味合いで言ってる。
どっちかが。
余計わかんないですよ。
全然わかんないですよ。
ニュアンスは違う可能性ありますよね確かに。
そうですね。
年齢の関係で言うたら僕は年下じゃないですか。田沢さんは。
田沢くんなのかもしれないし。
だから和田さんに関しては僕のことは田沢くんって言っていい状態で終わりますね。
田沢ちゃん。
それはちょっと。
なんだろうな。
役人役にできそうな。
やってる田沢ちゃん。
それ絶対肩揉んでる揉みながら言うやつです。
田沢選手の。
やってるみたいな。やっちゃってるみたいな。
田沢ちゃんはやばいですね。
業界っぽさが出ちゃうし。
カーディが首に巻いてる。
プロデューサーですよね多分。
42:00
大丈夫ですかねこの話ね確かに。
そうですよ。
だいぶそのアフターショーの前のエピソードだいぶギャップが。
田沢ちゃんちょっと締めよう。
田沢ちゃん。
でもザワチンって呼ばれてましたけどね会社でね。
ザワチンもなかなかですけど。
こんなところで。
42:42

コメント

スクロール