1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 137 自分の客観視にも『ポジテ..
2022-03-14 11:07

137 自分の客観視にも『ポジティブことば選び辞典 (大人のことば選び辞典)』 学研辞典編集部

spotify apple_podcasts youtube

- 図書館
- 『ポジティブことば選び辞典 (大人のことば選び辞典)』 学研辞典編集部 #ブクログ
- https://booklog.jp/item/1/4053053129
- 内容
- 裏表の見方、表現方法
- パンダが毒舌、白熊がポジティブ
- 感想
- 多少無理があるところもあるが、そういう発想が大事
- 逆転の活用法
- ポジティブをネガティブに言い換えることもできる
- 索引にはポジティブ言葉も掲載されている
- 自分の長所と思っていることを索引で調べて、ネガティブ言葉を探す
- そうすると、自分が他人にそのように見られているかもしれない、という客観視ができるかも
- ただし、この使い方には注意が必要。元々ネガティブ、謙虚な人は通常の使い方をしてください。
- 積読
- 『金のなる人: お金をどんどん働かせ資産を増やす生き方 (ポプラ新書)』 成毛眞 #ブクログ
- https://booklog.jp/item/1/4591163113
- お金について、将来子供に話す助けになるかな


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
思考のハンマー投げラジオ
今日は図書館で借りた本
ポジティブ言葉選び辞典
2021年6月15日第1冊発行
発行所株式会社学研プラスですね
この本は辞典形式みたいな感じ
要するに辞典ですね
あいうよ順にマイナスな言葉があいうよ順に載っていて
最後に作品が載っていて
マイナスもプラスも混ざって載っているんですけれども
そうですね
例えば大雑把
大雑把という言葉をポジティブ言葉に変換するとどうなるでしょうか
初めて見ました四文字熟語ですね
春風台頭
これ読めないな
春の風
台というのは馬へんにお台場の台
頭というのは草冠にお湯の湯ですね
意味は態度や性格がのんびりとして
温和な様ですね
春風台頭としたお人柄とかいう風に使うらしいですけども
これ使っても伝わらないんじゃないかなと思うんですけど
これは一つの例ですが
あとはピラピラめくりながら見ておりますけども
強調性がない
よく言われますよねそういう人
これを変換するとどうなりましょう
正解は自主
正解というのもおかしいですけど一つの言い換え
自主性があると
強調性がない
自主性がある
要するにこの本は裏表で一つの面を見る見方というのを
表現の仕方ですかね
まとめた
これね
心象版のサイズみたいな感じで
小さくて手に持って
持ち歩きできるような感じ
デザインも可愛くて
パンダと白クマのゆるいイラストのアイコンが
パンダがちょっと
ちょっと嫌な
イメージの言葉を言って
白クマが
これをポジティブに言い換えした言葉を言ってるんですね
この下に意味と用例があって
03:00
さらに下に大きめのイラスト
結構シュールな感じなんですけど
最後に
使い方の一言
法則みたいなのが書いてありますね
これ肩の力抜ける感じ
すみません
ちょっと
面白かったというか気になったのがですね
何だったかな
自己中心的マイペース
これ黒歴史
黒歴史がね
青春の1ページ
あれなんかね面白いのあったんですけどね
何だったかな
あそうだ支持待ち人間
支持待ち人間
どうやってもポジティブに
言い換えられないなと思ったんですけども
支持に忠実な人ということで
本当かっていう
意味支持をよく守る
支持に忠実な信頼できる人です
これ支持待ち人間とは違うんじゃないかなって思ったんですけど
中はこういうテーマに沿った本なんで
こういう風に言い換えをするということが
大事なのかなと
思いますけどね
出しゃばりを積極的に
っていうのはいいと思います
支持待ち人間をポジティブに言い換えるってどうなのかな
支持待ってるんでしょ
支持に忠実
確かにね
支持を待てば
支持が来るまで動かないというところはちょっと目をつむっておいて
支持が来てからその支持をしっかりこなすっていう
意味では支持待ち人間なのかもしれない
支持に忠実な人なのかもしれないですけどね
これねどうなのかなって思いますけどね
まあでもねこういう発想が大事なんでしょうね
この本はまず端緒があって
端緒を長緒に言い換えるっていう
視点から書かれてるんですけども
作品があってそれは端緒も長緒もごちゃごちゃに混ざってるんですよね
人にいるときにも使えるし
自分の端緒を捉えるときにも
これ長緒かなって思うことができるっていう風にも使えるんですが
あともう一つね
私が思ったのは自分の長緒だと思っているところを
客観的に見直すっていう風にも使えると思うんですね
06:02
例えば私はどんな長緒があると思ってるかな
例えばそうだな
なんかないかな
ちょっと今見ますけど
例えば肩にとらわれないっていうね
ところがあるかなっていう
なんとなく思う
肩にとらわれないを
これ端緒に言い換えると不作法
うんなるほどね
だから自分でいいと思っているところが
他人からもしかすると
ちょっと端緒として見られているかもしれないっていう
そういう客観性を持つためにも使えるのかなっていう風に
思ったわけですね
だからいろんな言い換え図鑑とかもね
他にもいろんな本あると思うんですけども
逆の目線で
使ってみるっていうのも一つ本の使い方として
いいんじゃないかなと
この本が意図している使い方だけじゃなくて
本の客にしてみるとどうなるかっていう
これ何かアイデア発想法であったような気もするんですけども
そんな感じで
長所端緒に
言い換えることで
自分を客観的に見つめる
という使い方が
できるのではないでしょうか
というのが私の提案です
ちょっと時間が余ったので今読んでいる本について
補足したいと思います
補足というか
毎日10分話すっていうのを
基準にしておこうと思うんですけども
図書館の本を10分間で読むっていうのが最低ライン
できれば5分くらいで読む
5分とか6分とか7分とか
残り時間で今読んでいる本について
またちょっとこの場で話していければ
いいかなと思うのでおまけですね
今読んでいる本
ナルケ・マコトさんの金のなる人という本ですね
お金をどんどん働かせ資産を増やす生き方
ナルケさんの本は
すごい読みやすいというか
ザック・バランにいろいろ書いてあるので
面白いですね
私がこの本を読んで何をしようかなというところなんですけども
こういう私とは違う生き方をしている方の
思考法はどうなっているのかなというのを感じていきたい
あとは子どもが私と同じような職業を選ぶとは限らないので
09:03
子どもに対して私がどういうふうに話ができるのかな
お金に対して社会に対して経済に対して
そういうものを得るためにこれを買ったんですよね
だいぶ前に買ってずっと積んどくようになっていたんですけども
みんながお金と思っていないもの
この辺が気になる
150ページ
これはどんなところでしょうか
円やドルといった現金のことを思い浮かべるための
電子マネコさんが真のお金だという話でもない
どういうことでしょうか
生命保険も認識するべきか
畜型の生命保険をお金だりしたんだら経費ではないのだって
みんながお金だと思っていないもののほうが
実質的なお金に占めるウェイトはずっと多いということで書いてありますね
時々バラバラと読んでみようかなと思っています
今日はそんなところです
今日の話をまとめると
ポジティブ言葉選び地点という本を借りてきて読んでおります
これはゆるい本で
見開き1ページに2つの
左側に1つ右側にもう1つずつあって
動物のイラストでかわいく書いてあります
端緒を長緒に言い換えるということができるのですが
自分に対して客観的に見ていきたい人は
自分が長緒だと思っていることを端緒に言い換えてみる
そうすることで他人からどう見られているかを考える
その手がかりもできるんじゃないかという話をしました
以上です
畳脇彦でした
11:07

コメント

スクロール