00:04
みなさん、こんにちは。心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間for Podcastを聞いていただきましてありがとうございます。
本日は3月9日、何曜日ですか?火曜日ですね。
水曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか?
水曜日というとですね、週のど真ん中ということで
木がね、どっちにもなっちゃう。
これは月曜日から金曜日まで働いている人限定になるんですけれども、
真ん中ですね。どちらに木が向くのか。
あと半分って思うのか。もう半分過ぎた。あと半分だ。
どっちの木で行くかっていうですね、狭間の曜日になっております。
皆さんもね、ぜひ上昇する木で行きましょうということですね。
そして今日はですね、何を伝えたいかというと、
興味とか意識とかの話なんですけど、
ご自身が、あなたがですね、どんなことに興味を持っているのか。
どんなことを楽しいと思うのか。いろいろあると思います。
感情ですから。楽しい、嬉しい、悲しいもそうだし、
嫌だっていうのもそうなんですかね。感情だから。
その感情なんですけど、このネット時代、
SNSとかでね、発信されている方も多いと思うんですけれども、
自分のものなのかっていうのを考えたことありますか?
例えば、興味を持っているものがあるとします。
僕はゲームとかパソコン、ネットですね。
ネットで記事を書いたり、ライティングブログを書いたり、
いろいろ音声配信とかっていうものに興味を持っているからやっているんですけど、
たまにコミュニティとかに参加していてとか、
オフラインでもね、友達が言っていたこととかをですね、
間に受けてしまうタイプなんです。
というのは、自分が興味があるかどうかわからなくなってしまう時があるんですね。
後々気づくんです。興味ないなっていうことに。
ただ、でもみんながやっているからやろうっていう流され感が結構あるんですよ。
私は。
なので、いろんな方向にアンテナを張っている状態。
興味はないけど、話が合うから。話を合わせたいからとか。
ちょっと以前で言うと、以前という言い方か、
昔という言い方がいいか、どちらかわからないんですけど。
昔でいきますか。
昔でいくと、同じテレビ見てたんですよ。だいたい。
03:02
月曜の9時とか、土曜日の8時、7時とかゴールデンタイムと呼ばれる時間帯。
同じテレビを見ていて、誰が出ていた、誰がかっこよかった、誰が面白かった。
年末とかもそうかな。
漫才を見たりして、同じ興味を持ったもので盛り上がるっていうのがあったので、
みんなが見てそうな番組も見ていました。
もちろん自分が興味ある番組も見ていたし、
それが数少ない、本当に一人しかいない人でも共通の話題っていうのがあって楽しかったんですよ。
なので、それがですね、友達との共有だったり、
そこでね、友達が楽しいと思っている番組を、
いや、俺は好きじゃないなって言ってもいいんですけど、正直な答えなんですけど、
あんまり面白くないじゃないですか。
だから彼が言うなら、彼女が言うなら、
面白そうだから今度見てみるねとか、
見たけど合わないなでもいいんですけれども、
情報の共有だったり、同じ楽しみを持っているっていうことを考えると、
結構ですね、人の興味というものにも興味を持ってしまう。
顔色を伺うタイプだったのかなと思います。
今どうでしょうね。
今、昔の話、同じテレビを見ていた、
このネット、YouTubeとか、ネットが出る前だから12、3年前ぐらいですかね、
だったんですけども、テレビが主流だった時。
こうやってインターネットラジオだったり、音声メディア、YouTube、
あとはブログとかもそうですね、SNSもそうだし、
いろんな方向、本当に数が多いんです、情報の出どころ。
スタンドFMのように、スタンドFMだけしか聞かないとか、
ブログもその人のブログしか読まないとか、
アメブロだったらアメブロのプラットフォームから出ないとかっていう人も、
アメブロ結構強いんですよ、アメブロ内の結束力っていうんですかね、
支え合いっていうのが強いんですけど、スタイフもそうですね。
そんなような感じで、出ない、そこで情報をシャットアウトして、
その中で情報を広げていく、仲間を作っていくっていうのが大事なんですけど、
あまり広げてしまうと、何に興味を持っているのか、
この興味っていうのが自分のものなのか、誰かのものなのかっていうのがわからなくなってしまいます。
ですので今日お伝えしたいことは、
興味を持っていることは興味を持っているといいんですけど、
なんで興味を持っているのか、自分の興味なのか、
もしくは誰かの興味なのかっていうのをちょっと考えてみる方がいいかなと思いました。
そこでですね、最近、この間ツイートしたんですけど、
AmazonのAudibleで倍速で聞いてなかったんですよ、今まで。
06:08
1倍ですね、そのまま。
よく言われているのが、1.5倍ぐらいで聞いている人が多い。
多いっていうか、そういう話をよく聞いていたんですね、1.5倍。
1.5倍聞くと速いんですよ。
全然聞こえないんです。
もう言葉として認識できないような。
今2倍で聞いているんですよ、ちなみに。
2倍で入ってくる言葉っていうのがあるんですね、不思議と。
引っかかる、興味を持つ、自分が反応している。
これは論理的に理解して、自分が欲しい情報だって判断してないけど、
聞き取ってしまう言葉、聞いたことある言葉っていうのが多いんですけどね、実際は。
っていうことは、自分が勝手に反応できる言葉、
つまり自然な興味なんじゃないかなって最近気づいております。
なので、2倍で聞くとですね、だいたい2倍で終わりますよね。
普通の考え方なんですけど。
なので、3月に入って今3冊ぐらい読んでるんですけど、聞いてるんですね。
なんですけど、本当に何かをしながら、携帯いじりながらでもいいし、
あとは、何だろう、何かしながらですね、
他にテレビとか見ちゃダメですけどね、同じ音が入ってきますので、
ぶつかり合って消えちゃうんですよ。
これもこないだツイートしたんですけど、
オーディオブックとオーディブル両方持ってるんですけど、
一気に聞いてみたんですよ。
そしたら、すごい入れ替わり感が半端ないですね。
違う本読んでるんですよ。
違う本を右と左で聞いてみたんですね。
そしたら、全く理解できない。
という当たり前の結果が出ました。
なので、音を認識するためには一本化すること。
本当に気が散るっていうことですね。
誰かと話している時に何か話しかけられるとか、
電話している時に何かの音が鳴るとか、気が散るじゃないですか。
それをしないために、目で見るのはいいんですけど、
いいと思ってます、今のところ。
目で見るとかはいいとして、
あとは例えば家事とか洗濯物欲しながらとか、
料理はちょっとあれかもしれないけど、
頭を使うので。
あまり頭を使わないような時間帯に2倍速でかけておくと、
勝手に引っかかるところがあるので、
そこに自分の興味があるなっていう再認識できると思います。
ですので、もし自分の興味がわからなくなってしまったとか、
09:00
いろんなことがあると思うんですけれども、
少し勝手に自分が反応するっていうことを意識してみる。
意識したらダメか。
無意識に受け取るためには、ちょっと聞き取れないぐらいの速さで聞いてみる。
そして不思議と2倍で聞いていると1.5倍なんて遅いんですよ。
普通に聞くと、なんでそんなにゆっくり喋ってるんだっていうぐらい遅く聞こえます。
ということは、処理の能力が高速になっているんですよ、自分の中で。
これを聞いているだけでしょ。
聞いてて最初は聞き取れなくていいんです。
内容なんかどうでもいいです。
どうでもよくはないけど。
そういう行動をしているからこそですね、
自分の発揮できる能力もしかしたらすごい聞き取れるかもしれないし、
英語とかもね、早くて、僕日本人なんですけど英語わかんないんでしょ。
英語とかもすごい早いじゃないですか。
なんでそんなに早くてわかるのって思うんですけど、
もしかしてゆっくり聞こえるかもしれないです。
これやってると。
まだやってないです。
で、今のところ英語はわかりません。
なのでこのポッドキャストは日本人だけではなくて、
英語を話せる方、聞ける方、英語圏の方ですね、
イングリッシュでも聞いていただけていると思います。
おそらくウェブの方で通訳しながら、翻訳ですね。
翻訳しながら聞いていると思うんですけれども、
僕の言葉っていうのは結構翻訳できないようです。
よくわからないことを言います。
なのでそこも気をつけながらですね、
もしかしたら英語で話す時が来ているかもしれません。
今後。
そうなるとね、日本人の方はちょっと聞けないかもしれないんですけど、
英語はだいたいわかると思いますので、
ジャパニーズイングリッシュぐらいで、
出川イングリッシュぐらいでいこうかなと思います。
こういう名詞とか出さないようにしてるんですけれども、
大丈夫ですね。
ということで、今日はですね、
自分の興味を持っていることに興味を持ってみようというですね、
ちょっとよくわからないタイトルになっております。
それでは3月9日、今午後1時です。
自分の時間を作りながら、勉強しながらですね、
自分のスキルを高めていく。
それを自然にやっていくのは音声の二倍速ですね。
音声、オーディオブック、アマゾンオーディブルなどを使ってですね、
二倍速で聴いてみてください。
結構聞こえます、今のところ。
まあ3冊目ですけども。
なので3冊聴いてみてください。
では、良い午後お過ごしください。
またお会いしましょう。
ありがとうございました。