SNS導線構築ランドへの参加理由
おはようございます。
こんにちは、こんばんは。どうも、推し散らかしチャンネルのともりんです。
今日の平日喫茶室は、どうしても子供がですね、今インフルで家にいるので、
同じ部屋にいる時に、なんか収録すると自分の気持ちがモヤモヤしちゃうので、
今日は収録で配信します。
内容は、うーん、あれですな、
SNS導線構築ランドで壁打ちした内容と、
今、そこでどういう風にやっていくかが見えたので、
どのように動いているかを報告させていただきます。
えーっとね、私、息子が今インフルで、私もちょっとまた風邪もらって、
39度まであったから、ちょっとマジ何もできなかったんですけど、
その中でもできたのは、パークのグロープの写真を作って、
パークのヘッダーを作って、あと1個だけ商品を作りました。
だから進んだなと思って、
なんかすっごくね、風邪で寝込んでる時って、
めちゃくちゃ爆睡して、すっきりして、あ、回復したっていう風にいつもなるんですよね。
風邪はなりたい人がなってるっていう原理をよく言われるんですよ。
スピリチュアルとか、東洋のお話とかでね。
私もそれ、自覚があるんですね。
だから、私休みたいと思った時によく風邪になってるから、
これは自分がなりたいからなってるんだなって思います。
おかげでね、めっちゃ休めた。
めちゃくちゃ眠れた。
だからよかったなと思ってます。
ほんで、この中で思ったのが、
あれだね、パークでダダッと商品作っちゃって出そうって。
出しながらユーデミーの商品の作り方を見て、
ユーデミーで動画作って出そうって思いましたね。
なんだろう。
ユーデミーの場合はやっぱり他人の評価が、
やっぱりね、欲しい何個とか、
ベストセレアになったらCMしてもらえるとかいろいろあるから、
いろいろ戦略的に考えないといけないのもあるので、
友人の動画講座を、ちょっとユーデミー動画講座を見てやっていくような感じです。
私はね、SNS動線構築ランドになんで入ったかっていうと、
商品がありすぎてぐっちゃぐちゃだったからです。
でそれを、
自分のね、動く指針というのが、
SNS動線構築ランドの先生に、
こないだ壁打ちしてもらって、
クリエイターとしての活動
人の方向性を導くっていうのが一貫してるよねっていうことで、
そこに準じた商品を、これからパークで出していきます。
面白いなぁと思って、
やっぱり入ってよかったなと思ってるんですね。
私には指針があって、その中のKindle部で、
私ハイクとか自由立ハイクが今好きだから、
そういうクリエイター的なところで、
作品も出していきたいなぁと思っています。
好きなんですよ。物を作るのが。文章を産むことが。
っていう自分の方向性が全部あったのが、
私はたまたまSNS動線構築ランドだったって感じがします。
アディさんっていう人に信頼を置いていること、
ミーという人に信頼を置いていること、
そして尊敬をしていること。
だから私がSNS動線構築ランドに入ったということです。
えーっと、そうだな。
これを卒業する頃にはもう、
商品棚をリットリンクを合うときに、
ピッてカードをリットリンクカードをしたら、
商品棚全部のが見れて、
あ、これを今持ってんのねっていうような、
リアルでも使えるような状態。
で、オンラインでも自分のスタイフの配信で、
コメントに自分の商品のリンクを置いておくっていう風に、
できるようにやっていきます。
で、せっかくね、そこでいろいろリットリンクも習うので、
ちょっとリットリンク極めたいなぁと思っております。
それが私が動線構築ランドに入った理由です。
それでは皆さん素敵な一日をお過ごしください。