1. 財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
  2. 第331回 特別ゲスト・花城正也..
2023-04-14 16:19

第331回 特別ゲスト・花城正也氏「中小企業のための確定拠出年金」

第331回 特別ゲスト・花城正也氏「中小企業のための確定拠出年金」

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/okubo/q/

00:03
こんにちは。遠藤克樹で大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオマネトレ。大久保先生、よろしくお願いします。
お願いします。
さあ、ということで、大久保先生、ゲスト。
はい。
今日もいきたいと思います。
前回に続きまして、今日のゲスト、一般社団法人中小企業退職金制度支援協会代表理事の花城正也さんにお越しいただきました。
花城さん、よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
語り変わってんじゃん。長いし。
何言ってんの。
逆ち言葉だよな。
中小企業退職金制度支援協会代表理事。
逆で中退協です。
それ分かる人しか分かんないかと。みんな知ってんのか、中退協。
知ってますね。
そんなこんななんですが、今日は前回もお伝えさせていただいたんですけども、著者でもありまして、
多く数社長、損する社長、中小企業の確定居室年金という本を出されていて、確定居室年金というテーマでね、今日はお話しいただきたいと思っておりますよ。
これを広めるのに命かけてるんだもんね、今ね。
今そうですね、これを広げようと一生懸命やってます。
全然お金にならないのに頑張ってるって、この間言ってたから。
そうですね。
何でこれを広めたいの?
確定居室年金とはを聞いてほい。
大久保、そうですね。そこはまず大久保先生知ってると思いますけど、リスナーの私のために。
さっき本読んだから知ってる。
確定居室年金ってですね、たぶん皆さんイデコっていうのは聞き覚えあると思うんですけども、
イデコって個人型確定居室年金と言いまして、給与かな。給与じゃなくてもいいですけども、自分のお金で確定居室年金っていうのを拠出していくという制度で、
これ所得控除って言って、所得税住民税が控除されて、税制優遇がありますよっていう制度です。
この企業型DCっていうのは、個人型ではなく、いわゆる企業型になりますので、
企業がですね、社長や役員さんも含めてなんですけども、従業員さんから拠出する金額を集めて、代わりにみんなの分一気に拠出するよと。
会社が手続の代行を真似するっていうのが企業型DCで、
こうすることによって、実はイデコよりも拠出限度額が倍以上ありまして、
さらに節税みたいな部分、所得税、住民税だけじゃなくて、社会保険料の控除対象にもなって、
僕らは簡単に言うと、企業型DCはイデコの上位互換だみたいな表現をするケースが多いですよ。
上位互換。
要するに、イデコの場合は自分でやるから、自分でやって確定申告年末調整で所得補助を受けるけど、
そもそももらっている給料が少ない前提で、少ないというか、
30万もらってて2万積み出したら28万の人と課税もほぼ同じだよっていう。
そうです。おっしゃるとですね。
03:00
考えたことが、そうか。
とても分かりやすい解説いただきまして、今ありがとうございます。
ありがとうございます。
読んだから、ほぼ。
これ分かりやすいから買って。
高いんだよ、でもこれ。1800円もする?
出版会社の方がインフレが起きてるからって言ってましたね。
でもね、1800円ぐらい取り戻せるから。
そうですね。
特に税理士の方にはすごい評判が良くてですね、分かりやすいですね。
今まで制度とか法律の話ばっかりの本が多かったんですけども、
今回この確定教室年金を使って中小企業の経営課題をどう解決するかとか、
実際に導入したお客さんの生の声みたいなのを入れていて、
それが非常に分かりやすい。
すごい自分の本を褒めるな。
いやいや、僕が言ってるわけじゃなくて、人が言ってた話なんで。
ちなみに、ものすごい素人質問なんですけど、
僕は昔上場企業に入社したことがあって、
当時確定教室年金って、新卒になるといきなりセミナーの話が始まって、
401系だどうだこうだで、気づいたら入ってた。
その後に中小企業の世界に移ったら、
一切確定教室年金という言葉を聞くことがなくなったんですけど、
確定教室年金って今どのぐらい一般化されてる言葉なのか、
どれだけみんなが入ってるものとかも全然わからんのですが。
一応2年前のデータなんですけども、
今750万人ぐらいが確定教室年金に加入してまして、
ざっくり言うとサラリーマンの4人に1人ぐらいは入ってるっていうのが。
上場企業で働いてる人のほうが割合的に多いからと。
多いですね。ほとんど大企業と上場企業のほうが企業型DCに入ってるという状況で。
ただ入ってるだけで何も知らないっていう方のほうが多いですね。
節税はいいけど別に大した話じゃないじゃん、それだけ聞くと。
大した話かもしれないけどいいかなと。
ただ命かけてまで広めなきゃいけない理由はなんなんですか。
そういう意味でいくと、
今、社長と役員さんの退職金を全額損品算入で準備できる。
この唯一の制度なんですね。全損でっていうので。
保険も今ほとんど使えなくなってますし。
しかも税制優遇も大きい中で、
要は後ろで当心宅が動くわけですよね。
だから言い方を変えると、経費計上で当心宅を変えるようなツールなんですね。
例えば退職金を準備しようと思うと、内部留保から支払うということで、
内部留保を厳審しなくてはいけないと思うんですね。
仮に5,000万円の退職金を準備しようと思うと、
ざっくり税引き前で7,500万円の利益を作って、
2,500万円法人税払って5,000万円準備しとくよね。
06:04
基本的に退職金って借り入れできないので、ほとんどの場合はですね。
前まではハンソンとかの保険でやってきて、
今はほとんどね。
一応損金にはなるけど返礼率がめちゃくちゃ悪いもんね。
そんな損してまで腹打ちするのかみたいな保険ばっかだから。
まさに財務的にびっぷんの微妙になってるっていう感じですね。
だったら100%損金にならないほうがうまく回ったりするかも。
そうするとそのバランスの悪さは解消できないもんね、退職時のね。
そうですね。
この確定拠資年金を活用すると、
だいたい毎月5万5千円がマックスかけられるんですけども、
仮に25年間毎月5万5千円かけると1,650万円積み立てることができます。
これを仮にS&P500の過去の実績ベースで運用したと仮説で立てると、
だいたいそれで5,000万円以上になるんですね。
5,000万円の退職金を作るのに、
仮は7,500万円の税引きが必要で、仮は1,650万円というので、
5,800万円ぐらい下がっていっちゃうんですね。
時間軸と袋で運用してるからっていう。
そうです。
ちょっと待ってください。今の話は数字遊びじゃなくて、数値的なことですか?
葉っぱで袋で回るとそんなもんじゃない?
その話聞いて入んない選択肢なくないですか?
入んねえやついねえよなみたいな。
ちょっと待ってよ。今の営業トークだとしたらエグくないですか?
だけどみんな知らないんです。
でもだから俺のところは海外の保険でやってるようなイメージでしょ?
そうです。
あれ別に損金にならないし、社員でそれやる人ってなかなかいないから、
そういう意味じゃあ確かにね。
だから要するに、アーリーが解決しちゃうのはあれですよね。
年金2,000万問題をなんとかしたいっていう。
すみません。ありがとうございます。
すごい導いてもらった感じです。
言わないから言ったみたいな感じ。
メリットばっか押してきて、入りますってみんな言うかと思って。
何のためにやってんのかな。
目の前でクロージングかかってるやついますか?
それを聞いて結構熱く、片瀬さんを聞いて、おーそうかと思って。
確かにね。知らないし、すぐに社員なんか考えてないからね。
そうなんですよ。
年金2,000万問題を解決しようと思ったときに、
社長の年金2,000万問題にフォーカスすると、
ある生命保険会社のデータによると、
社長の5人に1人は退職金が200万未満っていうデータがあって。
リアルだと思うよね。
しかも60%は2,000万未満で、40%が1,000万未満という状況なんですね。
現場でやってる感じだと結構リアルな。
退職金だって2,000万ぐらいしか取れてないケースが多いよね。
多いですね。やっぱり内部療法から準備しちゃうので、
09:02
年取れば取るほど経営判断って鈍くなっていって、
結局利益が減少して内部療法が減っていっちゃうみたいな。
だからM&Aだみたいな。
財団とかそういうアレでやってるけど。
確かに自分でお金を用意しておくっていうことでしょ。
そうです。
しかもこれ、車掌債禁止財産。
俺それ知らなかった。
倒産しても大丈夫ってことですか。
大丈夫って言い方変なの。
今日から賭けようと思って。
人間がめっちゃ黒人口になってるじゃないですか。
危ないからちょっと。どんなかわかんないから。
それもちょっと安心で。
これ額は5万5千までって。
そうです。
会社が負担しても社員が負担しても両方でもいいんだよね。
そうですそうです。
なので例えば会社はゼロ負担で、
従業員さんでやりたい人だけやろってのも可能ですし、
ハイグリップも可能ですね。
これその社員さんが辞めちゃった場合どうなるんですか。
その場合はですね、
転職先が切り渡DCを導入していれば持っていきます。
持ってもしない場合は、
そのまま持ち越しで。
いでこに切り替え。
それは手動なのでいでこに切り替えは。
切り替えない場合は別の年金基金みたいなところに入って、
ただただ手数料を引かれていくだけという状況になります。
レベリーしていくんですよね。
それまたDC入ってるところに入ったら、
いでこからDCにできる。
そう、移動します。
それって上位互換なんだ。
年金基金に入ってたとしても、
要は手数料だけ取られてる状態になったとしても、
DCの会社に転職すると、自動で持って行かんするっていう形。
でもそうね。
これを採用で歌う会社とかも出てきそうですね。
出てくると思います、本当に。
今高校1年生で投資・信託とお金の授業が始まってるので。
2022年からってやつですか。
はい。2029年の新卒からそういう勉強した子たちが社会に入ってくるんですね。
こういうのやってないと、
そもそもこの会社ってっていうのは十分あり得てくると思いますね。
まあまあ落とすね、保険の。
落としましたね、今ね。
でも結構さ、難しくない?
経営してると、社員の最後、出口戦略というか。
自分のはなんとかなるというか、それぞれバラバラだからね。
会食金っていくらならいいんだろうと思って。
俺も変なジオロウ保険で1000万ずつかけるみたいな、よくわかんない。
あんまりわかんない、とりあえず1万ぐらい。
あるいはあと貯めとけばみたいな。
戦略してるけど。
確かにね。
DCをまずは、本当に税制優遇も高いですし、
国がかなり押してるので、最低限まずそれをやって、
その上乗せでいろんなことをやるっていうほうが、
非常にわかりやすいし、効果的。
本当に税にかける投資のインパクトっていうのが、
非常にこの企業型DCはわかりやすいかなと思いますね。
12:02
これって毎年かけ金って、毎月かえるの?
一応かえれます。ただ手続きは大変になるので、
大体年に1回会社でルール決めて、
その月で変更するっていうケースが多いですね。
これサイコロとかにしたら面白いね、かけ金ね。
そういう就業規則をどうするかって、
ちょっと面白そうではありますけどね。
どこでしたっけ、会社名忘れちゃいました。サイコロありました。
そうそう、どこだっけ、鎌倉のね。
これぐらい遊びでいいじゃん、別に積み立てだから。
確かにそうです。
ただ60歳まで引き出せないっていうのは結構デメリットになるので、
無理してかけたときに。
だから個人がかけたい額、同額会社負担とか、
いっぱいかけるやつは会社もなんとか面倒見るしみたいな。
そういうのも可能です。
俺みたいにすぐ使っちゃうからね。
これ結局中小企業に確定給出年金が広まってないのは、
広めるプレイヤーが儲からないからです。
それもあります。あとローム、税務、運用とか、
そういった知識も必要で、
プレイヤー側のスキルも結構必要になってくるっていうところがあって、
なかなかプレイヤー不足っていうのも一つ大きな原因なわけですね。
でもそうすると逆に言うと、
税理士の先生とかリスナーの方でもしいらっしゃったら、
この商品持ったら相当…。
そうです。
ただ手続が半年かかって、
半年もかかるんですか。
そうなんですよ。
なので結構皆さん手続のところだけ心が折れて、
ご支援するのを諦めるケースも多くて。
だからそれはアーリーにお願いします。
そうですそうです。
全部アーリーにお願いします。
手続だけ我々がやらせていただくっていうような、
そういう今、税理士さんとパートナーを結びながら、
今中小企業に広めていってるっていう形ですね。
じゃあ一旦確定給出年金とDXで困ったらとりあえずアーリーに連絡すると。
うちは仕事しないんかって。
僕も先生、この番組何のためにやってるのか分からなくなってます。
DXはできる、フリーはうちで。
MFはアーリーで。
DGはアーリーで。
はい、Dの意思です。
つまんないこと言ったな今。
大丈夫です、今カットしておくので。
すいません、ちょっともうワーキングシェルターのほうからやらないと。
ちょっと一番最後でびっくりしたんだけど。
絶対カットしないですけどね。
そういうことで今回いろいろお話しいただきましたが、
詳しく知りたいことはやっぱり書籍一旦読むと全容わかるって感じですかね。
そうですね。
書籍読んでいただくと概要がわかっていただけるんじゃないかなと思います。
メルカリに出てるの?
もうメルカリでも結構でしょ。
福する社長、損する社長、小企業の確定給出年金クロスメディアパブリッシングさんから出ておりますので、
ぜひチェックしていただきたいと思います。
最後ありますか、ご紹介したいこと。
すみません、突然なんですけど。
場合によってはリスナーさんにプレゼントみたいなのも全然やらせていただいて。
じゃあそれもアーリーさんのほうにご連絡をいただいて。
15:02
アーリーに連絡する。
質問一つと欲しいって書いてくれたら。
何冊ぐらいご提供いただけますか。
10冊ぐらい。
質問と添えてぜひいただきましたら、先着10名の方にアーリーさんのほうからお送りさせていただきますので、
住所も一緒に添えてお名前と住所と質問と本欲しいと。
ということでお話いただきましたが、またお二人いろいろと連携してそうですので、
タイミングでぜひまた遊びに来ていただけたらなとお待ちしております。
よろしくお願いします。
ということで終わりましょう。
大久保先生、花城さんありがとうございました。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では大久保携帯の質問を受け付けております。
ウェブ検索でJ1市カラーズと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メールマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
16:19

コメント

スクロール