1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #713 ライブ初心者にオススメ..
2025-02-12 07:08

#713 ライブ初心者にオススメ!インスタライブの『練習モード』

00:05
おはようございます。OKファームのOKです。このラジオでは脱サラして農業歴13年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をお届けしております。
今日は713回目の放送です。初心者にオススメインインスタライブの練習モードというテーマで、僕最近知ったんですけども、このインスタライブの練習モードっていうのがあったので、それについて少しお話をしてみようと
思います。はい、突然ですが皆さん、ライブ配信というやつをやったことがありますでしょうか?
ライブ配信、参加する側になるとこの発信者さんと身近な交流が取れたりとかですね、自分がパッと疑問に思ったことにすぐサッと答えてくれるみたいな感じで、通常の配信とは違った、この距離感の近さみたいなものだったりとか
コメントのしやすさみたいなものがあったりして、情報発信する中でこのライブというものの重みというか重要さというものが増してきているように感じています。
と言いつつ、僕自身はあまりライブ配信が最近できておりません。 ライブをやるということになると、やっぱり参加者ゼロ人という事態は防ぎたいので、来週のとか今週末の
何曜日の何時からやりますよみたいな告知をしないといけないし、そこをね自分のスケジュールを完全に開けておかないといけないとか
行き当たりばったりみたいなことがライブはできないところがあるんですよね。 それとライブ配信の怖いところはこの修正が効かないということですね。
ようやく本題にも入ってくるんですけども、ライブ配信ということになると自分の喋った内容ももちろん訂正ができませんし
インスタとかYouTubeとかね、最近はXもできるみたいですけど、ライブ配信で自分は映したくないものが映ってしまったっていう時に
基本的に今のなしねっていうのができないわけなんですよね。 なのでこう普通の配信は慣れているんだけども
ライブ配信はやっぱりやるのが怖いという方も結構いらっしゃるんじゃないかなというふうに感じるんですね。
でここで今回お勧めするのがインスタの練習モードの、インスタグラムのライブ配信の練習モードというものがありまして
これは結構アリだなというふうに思ったので紹介させてもらいます。 インスタグラムの投稿する時のプラスボタンみたいなものを押した後にこのライブという
ところにこう右か左かにシュッシュッシュッと動かしてライブというところに映ってもらって一番上ですね
スマートフォンの画面というところの一番上の位置に公開範囲みたいなものがあります。 であのすべての人に公開するか親しい友人ですね
親しい友達かインスタグラムの中でストーリーとか自分の投稿がどこまで見せますかっていう基準で親しい友達っていうところがあったりするので
03:07
仲の良い人にだけ見せるライブというのがこちら。そして一番下の練習というものになると一人でライブをやることができます
なんだこれ一人でライブとかやって意味あんのかっていうふうに思われるかもしれませんけど
やっぱりこのあのライブに参加する側とライブを開く側で結構操作が違ったりとかね このボタン何なんだっていうのがあったりとか
せっかくコメントとか質問をくれてたのにそれに自分が気づかないみたいなこととかがあってね
なんかうまいことやっぱり慣れてない人がライブをやったところでこううまくいかないし
これどうなってんのこれどうやるのっていう感じで一人で慌ててしまって
ああなんか今日のライブうまくいかなかったやっぱりライブ苦手だわ俺はライブはしない方がいいんだみたいな感じで
苦手意識をね感じてしまう方とか負のスパイラルに入っていく方もいらっしゃるんじゃないかなと思うので
どこのボタンを押したらどういうことが起きるのかみたいなものはぜひねその練習モードで把握してもらえばねライブがスムーズにいくんじゃないかなというふうに思います
そしてこのインスタライブなんですけども当然練習モードを自分一人でやってしまうと
コメントが来たりしてもねどういう動きをするのかとかがわからないのでおすすめの方法としてはご家族のスマホとか自分が以前使っていたスマホとかがあったら
それでねサブのアカウントみたいなものをインスタで作ってその練習モードに友達を招待みたいな機能があるので自分でその練習モードをライブを開始してこのライブに誰々さんを招待みたいなボタンがあるので
それで自分のサブのアカウントを招待すれば自分の一つ目のスマホで配信しながらもう一つのサブのスマホでコメントを打ったりとかね質問を投げてみたらどうなるのかという操作感がわかるかなというふうに思います
僕自身もスタイフとかボイシーとか音声配信でライブをやることがあるんですけどもついついお便りを読み逃しちゃったりみたいなこともあるし
このボタンってなんだっけっていう感じで押し間違えてねなんか トラブルがトラブルということではないんですけどもなんか視聴者さんにね
こいつ今何やってるんだとかね音が入ってないぞとかね声が変わったりとかね変なことになったりすることもあるのでこの練習したことがあるとかね一通り触ったことがあるという状態にしておけば自分の中での余裕とかね安心安心感みたいなものが変わってくると思いますのでぜひねこの練習モードみたいなものを使ってみてください
ちなみにこのインスタに関してはもう御丁寧に練習モードっていう具体的に練習で一人で練習できます よっていうモードがあるんですけども
8スタンド fm とかで言うと8限定配信みたいなものがありますのでその限定配信にした上で自分の サブのスマホにだけそのリンクを送るみたいなことをすれば
06:03
一般の人とかね初対面の人がそのライブに入ってこずに8ライブの練習をすることもできますし youtube の
本もねライブでそういった機能があると思いますのでこの限定配信にしてその リンクを自分とかね自分の関係者にしか教えないという方法で練習ライブをすることもできる
と思いますのでインスタはあんまりやってないんだよねっていう方もご自分のプラットフォーム で限定配信とかを上手に使ってみてください
ということで今日はインスタライブの練習モードについてお話しさせていただきました こんな感じで農家の方やフリーランスの方向きにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる
話というテーマで1日一つ音声配信をしております 私 ok のフォローがまだの方はぜひフォローで応援をよろしくお願い致します
はいそれでは皆様腰痛にならないように肩を上げ下げしたり腰を回したりしながら体を リラックスさせた月今日やるべくことに向かって頑張っていってみてください
ここまでのお相手は ok ファームの ok でしたまた遊びに行きたいほいじゃまたの
07:08

コメント

スクロール