2022-04-23 26:16

Episode 30: 自分らしいってなんだろう?(後編)

【Episode 30: 自分らしいってなんだろう?(後編)】

シンガポールで活動している岡田ゆきコーチと、カナダで活動している金城ヒデミで「自分らしいってなんだろう?」というテーマで語っております♪ 海外にいて気づく「自分らしさ」、子育てをしながら気づく「自分らしさ」。自分らしさって一体なんだろう?


【内容】(後編)

♢「どんな自分」でいたいのか?

♢人間関係を整える

♢子育てを通して見る「自分らしさ」

♢子どもに教えるという難しさ

♢親子関係が悪化したトイトレ

♢子育てを通して見えてくる自分の色んな顔

♢「好きな自分」でいられる人を見つけること

《岡田ゆき》

Instagram

アメブロ

《金城ヒデミ》

Instagram

アメブロ

ホームページ

00:04
こんにちは。Mothers Coaching School Internationalチームがお届けするポッドキャストへようこそ。
この番組では、海外で子育てするママや海外にゆかりのあるお子さんを持つママたちが、聞いてほっとしたり、くすっと笑えたり、明日からも頑張ろうと思っていただける時間にしたいと思っています。
私たちマザーズティーチャーの体験談のシェア、ゲスト対談、リスナーさんからの質問などを通じて、ちょっと子育てが楽になるコミュニケーションのヒントをお届けしていきます。
自分らしくって日常生活してる中に全部でそうだから、仕事でもそうだし、人と接するやり方も話し方もそうだし、子育ての仕方も一層というのが出てくると思うんですよね。
そうですね。本当ですよね。なんだろう、自分らしいっていろんな人と人との間にいろんな自分が出てくるじゃないですか。
ユキさんと話してる自分、私はこんな感じだし、子供といる時の私はもっとたらしなくて、もっとすでに怒っちゃったりするし、夫との時は夫との自分らしいみたいな、いい意味でも悪い意味でもあるし。
自分らしいって何なんだろうってすごい、コーチングを学び始めてより思うっていう。
でもなんか、誰と話すかによってちょっと変わるじゃないですか、自分の喋り方とか。
変わる、変わる、変わる。
自分自身がどれが本当の自分、全部本当の自分なんですけど、どれがメイン、核となるやつなんかなと思いながらも。
そうだよね。
でも友達とかに、ユキちゃんはこうこうこうやからユキちゃんっぽくなくない?みたいな。
結構言われることありません?
でも私。
ユキさんっぽくないなとか。
私っぽくないなっていうのは、それっていうよりも、多分私そんなに落ち込んだりしない。
なんかちょっとポジティブに見えてると思うんだけど、なんかすっごい頭の中ぐるぐる思考する時もあるし、悩む時もあるし、落ち込む時もめっちゃあるんですよって言うと、
えー、ひねみさんもですか?っていう。
だから多分話してるクライアントさんとかだと、見えていない?そこのギャップみたいなものは言われる時はありますね。
03:02
なんかすごい今思ったのが、自分らしい、いろんな顔を持ってる自分がいるから、いろんな人間関係の関係性の中でいろんな顔が出てきて、
自分はどの自分でいたいのかって思った時に、誰との関係性、誰と過ごしたいのかっていうか、誰との関係性の中での自分が一番好きなのかみたいな。
大事だなーって、今なんか思いましたね。
人によっては自分的に嫌な自分ばっかり、嫌な自分多く出ちゃう人もいますもんね。
いますね。
相性だから。
相性、相性ですよね。
だからそこで、よりよく関わっていくんだったら多分、私たちは一歩、よりよく関わっていくための一歩を努力しないといけないし、
その努力に価値がないって思うんだったら、もう逃げかけばさっと切った方が多分いいんだろうしっていうことですよね。
自分らしいって深いですね。
ちなみに、ゆきさんは子供さん3歳と8歳じゃないですか。
子供さんとの関係の中で自分ってどうだと思いますか?
自分どう?
結構他の人たちの子育てを見ている中で、
みんな私が見ている時点で外向き子育てになっている可能性が高いですけど、
より結構私本人主義というか、結構何でも自分でやらせてるんです。
例えば小学校2年生ですけど、1年生くらいから朝ごはん自分でやりなさいって言ったりとかしてて、
学校の準備も私も関与しない、自分でやりなさいみたいなのをやってて、
でもそれを言うと結構みんなびっくりしてて、やってきんのみたいな。
関わり方としては基本的には自分でやってねっていう関わり方をしてるかなと思ってて、
でもお出かけして遊びに行くときは自分自身も結構幼稚なので、
そういう幼稚、一緒に遊ぶ、和歌するのはちゃんとやろうかなとは思ってますけど。
一緒に遊ぶ。
基本ほってるけど、今日は遊ぶみたいなときは一緒にじゃれるというか、一緒にふざけたりとかしてる?
06:04
そっかー、なんだろう、見守るっていうか、子どもさんに任せられる、
ユキさんもいて、それって結構大人の感情コントロールじゃないですけど、
子どもに何か全部任せると結構なエネルギー使えません。できるのかなとか、そこはないのかな、ユキさん。
全然任せてるわけじゃないですけど、例えば上靴とかも自分で洗わせてるんですよ。
仕上げを最初親がしてたんですけど、一瞬で終わるから、絶対洗えてないじゃないですか。
逆にやりなさいって言ってんのに、やったことに入らないと洗えてなかったら。
しかも自分が使うもののみっていう状態がストレスだったから、自分が綺麗になったと思ったらそれでいいにしなさい。
自分で使うからね。たとえ洗えてなかったとしても、それでいい、次の月曜日に書こうと思えるんやったら、よし。
忘れ物も忘れても困るのは自分だから、それでいいならよし。
なるほどね。それちょっといただきます。
うちの子、私も割とやらせてるかなと思ったけど、ちょっと前にお水忘れたときに、どうしてママお水入れてくれなかったんだよって言われたからカチンってきて、それママの仕事だからって言い返したから、
もう一回忘れてもいいんだったらそれでオッケー。私の仕事じゃなくて、あなたの仕事だよっていうところを、ラインは私まだきっちり引けてない。
ゆきさんを見習って、自分にやらせるってことですね。頑張ってやってみようかなって。
そうか。でも、やらせてあげてるっていうゆきさんがいて、その一方で、ママっていうよりも友達みたいな感じで、子供と一緒に遊んでるゆきさんがいるわけですよね。
それがなんか、ギャップじゃないけど、面白いな。面白い一面だなと。
それはすごくいい言い方で、やらせてあげているじゃなくて、やってもらった方が自分も楽じゃないですか。
アウトソースの意味が強いから。
そうか。でも分かるな。やってもらったら、その分自分の仕事が減るんだよね。
でも、そこまでに持っていくのがすごく大変っていうか、それこそ上引きって、洗えてないじゃんみたいな。
09:04
そこをいちいちレクチャーして、ゆきさんみたいに、自分がいいと思うんだったらそれでオッケーっていくまでにエネルギー使いませんでした。
洗い方ね。
そうそう、洗い方とか。
上引きじゃないんじゃないの?とか思っちゃう自分とか。
私もいろんな自分に出会っちゃうなと。
そうですね。物事を教えるのが結構苦手で、子供に。
分かるな。
イラっとしちゃうですね。
勉強も3回くらいって伝わらなかったら、どこまで戻ったらいいの?みたいな話を。
分かる。距離感近いからね、親子ね。
だから、物事を教えるのを私がするのは危険行為だと思ってて。
はい。
それ私も一緒だな。
旦那にしてもらってます。
あ、そう。
あれ、なんで音は、うちの音は割と距離感があるのか。
教えるのすごい上手なんだけど、私なんか結構感情的になっちゃうから、旦那に聞いてねって結構言っちゃってる時ある。
でもイライラして教えるよりも、旦那さんは忙しくなりますけど。
そうそう、自慢でね。
私も絶対その方がいいと思う。
そう、なんかそれで思い出したのが、これ自分らしく生きるっていうのとちょっとずれるかもしれないんだけど、
息子がトイトレをしてた時、何を思い間違ったのか。
まるで2歳から始める子とかもやっぱりいて、なんかすごい自分にプレッシャーをかけて、
2歳くらいから始めて、すっごい親子関係が悪くなって辞めて、
でまた何か3歳から始めたりしてたんですよね。
だからイライラがすごかった。
教えようとか、多分親の欲なんだけど、これをさせようとか教えようとかってなると、思い通りにいかないじゃないですか。
うんうん、上げてきちゃうからね。
そう、であっち行っちゃうしこっち行っちゃうし、ですごい苦しくなって、こんな思いするぐらいだった。
私もなんかすごいバーって泣いてたんですよ。無理だと思って。
こんな思いするぐらいだったら、もう全然おむつでいいよと思って、またもう1回おむつに半年ぐらいおむつのままにしたのかな。
で3歳入って、ほんとね、3歳半とか4歳前とかだったの。取れたの。結構苦しかった。
私、上の子は保育園に出てて、その保育園のやり方自体もトイトレは家にしなくていいですよっていう。保育園でやりますからっていうところだったんですよ。
12:07
で、だから全くしてなくて、でも取れたのが結構遅くても4歳になりますよってなってたんかなぐらいな感じだったです。
いいですね。なんだかそのプレッシャーなかったんだ、ゆきさん。
なかったです。でも逆に今の子は、下の子は保育園入ってなかったから最初の頃。2歳後半、2歳半ぐらいから入ったから。
え?トイトレって私がしなあかんの?っていうはずなのになって。
で、おまる持ってたから上の子用に。アンパンマンの音楽のやつだったんですよ。
最初の頃、えらい早く距離下がって。でもスタートがえらい早いって分かんないから、調べたら入れるようになったら始まりのスタート合図だよみたいな。
で、ちょうどしていいんやと思って。
音楽を聴く機会になってしまって。パンツ脱いでまたがったら音楽が聴けるみたいな乗り物になってしまって。
トイトレ、それで私も手花くじかれたというか。
ただの遊び道具に私が付けようなあかんみたいな。
で、諦めてやってて。今3歳2ヶ月ですけど、全然トレる気配しないですけどね。
でもそれがあったから私は全くトイトレする気があんまないです。
逆にそんなプレッシャーに思わなくていいんですよね。
あの時の私、だから今長男が8歳で。
5年とか6年前でしょ。なんであんなひどいことしたんだろうって私すごい思う。
自分の欲だけでやりなさいとかってだんだんイライラして。
子供からしたら本当に発達がまだ伴ってなかっただけなんですよね。
なのにすごい押し付けて。
だからあんなイライラした私も自分らしいといえば自分らしいじゃないのかなって。
それが多分本当の自分で。
ごめんねって泣きながら悪いなと思ってる自分も自分で。
すごい子供っていろんな私を見せてくれるっていうのは思いますね。
そういう意味で落下いじめを受け取れるかもしれない。
上靴の話とかもそうだし。
おむつは取れるか取れないかって2つ解釈があると思って。
早く取れる子はすごいもう取れてるのっていう周りから言われて早いっていう子供と
15:04
早く取れると出かけ先で困りません?
日本とかでデパート並んだりとかしててちょっとめっちゃ並んでて間に合う?大丈夫?みたいな。
私はその結構後者の方がもし思って取れたらどうしようみたいなハラハラしてたんですよ。
そっちもあるね。
落下。
いや、落はしたいよね。
ほんと落はしたい。
3回ロックダウンを経験して思ったんですよ。
いろんな解釈する人がいると思うんですけど、
ロックダウンで家族の時間が増えたっていう人もいれば
もう私は一緒にいれない。一緒にいたくないって思っちゃった。
もうこれ以上は無理って思ってて結構つらくて
寝室で枕ガンガン殴ってたらもうどうしようもなくてこのストレスが。
クレオシーちゃんは寝てたの?
そうそう。お母さん。本当にそれでストレス発散してて
その時からもうお金で解決できるものはお金で解決しようと思って
それから今は2時半に学校が終わるんだけど
それから夕方の5時40分、6時に終わるから5時40分くらいまで
アフタースクールプログラムっていう自動化じゃなくて
なんていうのかな日本語で。
学童?
それです。学童みたいなところに入れて
この3ヶ月みっちりいなきゃいけなかった部分を今自分で取り戻そうとしてる。
自分の時間っていうところで
本当これこそ楽したい。
あのすごいしんどかったロックダウンの一緒にいなかった時期を
自分の心を穴埋めするように楽したいから
子供もレストランにはいってるんだけど
学童みたいなのに入れて
楽したいっていうのはすごいある。
これってカナダって普通なんですか?
日本だったら学童当たり前にあるんですよ。
こっちなくて。
シンガポールないのか。
でもカナダって友働きしてる人が多いから
もう言ってしまえば
デイケア、宅持証感覚で預かってもらってる学童に入れて
6時くらいまで
それにも間に合わないお母さんは
それのアフターケアじゃないけど
まで入れてってしてる親御さんとかは多いかな。
ローカルだったらあるんかな。
18:01
かもね。
考えの定義の違いみたいな感じなんですけど
私は今まで日本で学童とか行かせてて
だいたい学校は3時とかに終わるけど
帰ってくるのは6時前とか
日本の保育園も結構そのくらいまで
6時くらいからが家族の時間みたいな
こっち来たら学校3時くらいに終わって
スクールバスが30分くらいかかるんですよ
3時半ぐらいに帰ってきてて
めっちゃ早くないみたいな
ずっと言ってしんどくないみたいな
中学生のお母さんとかに言ってると
ゆきちゃんはまだもっと一人の時間が欲しいんだねってみんな言うんですよ
なるほどなるほど
その子たちは保育園もシンガポールでいたから
保育園よりもちょっと長くなってて
教員の時間が増えたって思ってるんですけど
私は基準がもっと長かったから短くて
みんなこれで満足だみたいな
そっかー人それぞれの基準だ
でも学したいっていうのはやっぱり
大変ですもんご育てって
うーんほんと
学したいの中で何か
ご飯は昔からですけどアウトソースが好きになってて
はいはい
フルで働いてる時とかも
別に作らなければならないと思ってるから
どうせ食べるんや外食しないんやったら
健康的なものを食べたいから作ってたりして
どういう思考で育ったかよくわかんないんですけど
もう時間ないから今日はスーパーの存在で買って帰って
それがご飯ねみたいな
全部冷食ねみたいなのが知ったことなかったんですよ
そういうのがよく働くママの時短効率みたいな
食洗機を使うとかお掃除ロボットを使うみたいな
その一端で食事としてはデリバリーだったりとか
よくあったけど絶対私それをしなかった
旦那はすればいいよってずっと言ってたんですけど
なんか意地?よくわかんないけど
自分らしさとか自分のこだわりみたいな
アウトですね
フォーカーとかめっちゃ安いんですよ
例えばたまに
一品が野菜1個の値段より安かったりすると
なんか不思議なことが
なるほどね
調理済みの方が安いっていう
そういう状況もあったりとか
自分がいろんなとこ行ってみたくて
勝手に一人で勝手に避けて疲れて帰ってきて
21:00
ご飯を作るのにイライラしてるみたいな
旦那がだからこっちのお風呂の方がいいやみたいな
ずっと言ってて
最近それをやりだしたんですけど
自分らしさ自分の定義みたいなのがちょっと変わってきて
変わってきてたね
そうか
いろんな自分がいますね
それこそ本当なんだろう
一つ一つの料理を作ってるっていうのは
楽したい子育てからは全然違うけれど
それもユキさんの自分らしさで
他のところはめっちゃ楽したいと思ってる
ユキさんの自分らしさで面白いですよね
確かに楽しないですよ
楽してない楽してないすごい大変料理
大変な料理
だけどまたちょっと変化
ちょっとは勝ってもいいのかなって変化してるユキさんも
ユキさんらしさで
しかも働いてないタイミングでそうなるっていうね
本当だね
でも全然いいよね
家族がそれで全然OKで
みんながハッピーなんだったら勝ったもんでもね
全然いいと思います
文化が違うから
ほうかい料理はちょっと
好奇心というか
注がれるから勝てるかも
楽っていうより
あるのかもしれない
今まで作ったことない食べたことないものを
どんな感じなんだろうっていう
いろんな自分がいますよね
変わるってことですよね
本当ですね変わる
自分らしさって
いいも悪いも自分らしさがあって
自分らしさって変化していくものだし
私は逆に
もともとそんな料理好きじゃなかったんだけど
ロックダウンですごくしんどくなって
ある日夫に
今日からご飯しませんって宣言して
もう今日からご飯しないので朝昼晩
朝は子供たち勝手に食べてもらって
お昼と夜は何でもいいよって言って
まずくても何でもいいから
とりあえず私はご飯しない宣言をして
本当にここ1年半くらい多分してない
今もしてないんですか?
継続中でほとんどしていない
そうすると夫の料理のお手がめちゃくちゃ上がって
ある意味良かったのかなあの時
そればっかされるのも凄いですね
私だんだんご飯作ったらめっちゃ質素なんですよ
それがひもじくなって嫌だから
絶対自分が作るんです
そこあれだね
ユキさんがめっちゃ重要としているご飯は
ちょっと豪華にっていうか
自分が好きな美味しいもの食べたい
24:01
で一緒に食べたいっていうのがあるけれども
私は質素でもいいものっていう
それが私らしさなのかな
なんていうのかな
何を重要視しているかってことですね
そうそうそう
そういうところですよね
いやー面白かった
どうですか?今日今話してみて
自分らしさっていうものが
ますます私分からなくなってきた
非常にそれぞれ違うし
自分の中で変わっていくっていうのが
知ってたかもしれないけど
改めてあそこかと
ですね
で何だろう
全部本当の自分で
全部自分らしいんだけれど
どんな自分らしさで生きていきたいかっていうのを
常に選択できる自分でいたいなって思った
あとは人によって見せる顔が違うから
好きな自分をまずは見つけて
好きな自分でいられる人を大切にしたいですね
そうですね
それめっちゃ大事
その人との関係性を
すごい大切にしながら生きていけると
自分が好きな自分らしい自分で
いられるっていう時間が
増えますよね
うんうん
今日はすごい良いお話を
ありがとうございました
ようこそありがとうございました
ありがとうございました
最後までお聞きいただきありがとうございます
この配信がためになったと思われた方は
ぜひ配信登録をお願いいたします
海外在住のマザーズティーチャーで作る
マザーズコーチャーの
インターナショナルチームでは
月に一度毎回違うテーマで
オンライン座談会を開催しています
座談会のスケジュールは
マザーズインターナショナルの
フェイスブックページでお知らせいたしますので
そちらのページもぜひフォローしてみてください
それでは
See you next time
26:16

コメント

スクロール