00:00
オールマイティー、こんばんは。ということで、本日は2021年の4月の2日、時刻は18時53分収録。
シーサーブログをキーステーションに全国一極ネットでお伝え中。
第860…何回目だったっけな?6回目ぐらいかな?のNunuラジオ、お伝えするのは毎度ながらNunuでございますけども。
ご無沙汰しておりますけどもね、皆様いかがお過ごしでしょうか。
何もかもアレのせいですよ。
総額表示、義務化ということでね。
この消費税が5%から8%に上がり、8%から10%に上がると、
まあ、それの特例措置って言うんですかね。
もともとその5%の段階で総額表示をしろっていう話が確かあったんだった気がするんですよね。
ただ、段階的に8%に上げ、10%に上げて、
まあ、それのね、消費税変わるごとにその総額表示だとね、
値札を書き換えなきゃいけないだのなんだのって話で、
まあ大変だということで特例措置で消費税増税になったのが、
一昨年ですか、くらいだと思うんですけども、
それが特例措置の期間が先月の終わりで終了して、
4月1日からは消費税込みの金額を書くようにしましょうと。
もちろん税別と書いててもいいんですが、
とにかく税込み表示も書かなければいけないという、義務化ということになったわけですね。
まあ、国税庁かな多分、あの辺の管轄の話なんでしょうけども、
結局、義務化とは言うものの、いわゆる罰則的なものはないらしく、
これやらなくてもいいんじゃねえのっていうふうに思ったりなんかもするんですけども、
まあ、そっちでは罰せられないけど、別の方面で罰せられちゃうかもしれないからね。
例えばですけど、一応両方の数字を書いておけばいいという話もあるので、
税別価格を大きく書いておいて、小さく税込いくらって書いておけばいいんじゃねえのっていう感覚で書くと、
もしかしたらソフトバンクじゃないですけども、文字が小さすぎて、
これはちょっと古代広告じゃないの?みたいな感じに取られて、景品表示法って言うんですかね、
あの辺で引っかかったりとかする可能性も、泣き虹もあらずなのかなって感じもするんですけども、
まあそんな感じで、自分の職場もご多分に漏れず、いろいろね、値札を書き換えたりだのなんだのしなきゃいけないんですけども、
03:03
自分の働いてる職場って、いろいろ商品がジャンル問わずあるんですよね。
下手すりゃどうですかね、数千点は絶対あるんですよ。
もしかしたら一万何千点とかあるかもしれない。
そのぐらいの商品数があるのに、いまだに値札っていうんですか、プライスカードっていうんですか、
令和3年ですよ、もう2021年なのに手書きなんですよね。
あれどうにかならねえのかと思うんですけども、
まあ過去にもね、消費税が上がるタイミングっていうのは何回かあったと思うんですけども、
そのタイミングでね、例えばですけどね、商品をバーコードで管理するだとか、
値札だけでもパソコンで印刷してとかっていう話にはならなかったんですかね。
でも同業者でいうとやっぱり手書き値札って多いんですけど、
とはいえ、うちの職場ぐらいこの商品ラインナップが多岐に渡ってる店ってあんまないんですよね。
職場を伏せますけども、とにかく商品数が多いんですよ。
結局年に1回やっぱり棚下ろしみたいなこともするわけですから、
それを考えたらバーコードとか導入すりゃいいのに、ケチなんでしょうね。
そのバーコードをプリントする機会がいくらするかの、
バーコード自体は自分で作ればいいけども、印刷がどうのこうのとか、
やっぱりある程度専用の機械みたいなものがあるじゃないですか。
その辺が面倒で、だと思うんです。
導入したことがあるかどうかわかんないですけど、とにかくやらないという感じになって。
全部手書きで書き直す、超絶無駄な。
人件費とか考えたら、
それ機械導入したら数年でも元取れんじゃねえのって思うときありますけど、
何ならですけど、自分の職場って、
いわゆる上層部の方々は、
うちの商品管理はしっかりできてるっていうよくわからない話をするんですけど、
いやこれ全然できてないよって思うこともあれば、
商品一つ一つに一応番号みたいなものが付いてるんですけど、
その番号の付け方クソだなみたいな。
それ管理してるって言っても、その番号で管理できてないよっていう風なね、
無駄さが入社したときからわかるんですけど、
06:00
まあとはいえ、そんな職場にももう何年いるんだ。
6月入社だから9年ぐらいいる。
そんなにいるんだって今思い返してみましたけど、そんなにいるんですね。
そんな腐った職場に9年もいるんですけどね。
自分はいわゆるお店に出てるわけではなくて内勤で、
いわゆるインターネット販売的な方をやってるので、
明らかというとデータは全部パソコンの表で管理されてるので、
その数字をいじくればある程度、一部プログラミング的なところで、
プログラミングって言っていいのかってレベルですけど、
税別で表示したところを税込みに書き換えたりだのなんだのみたいなのがありましたけど、
そんな手間かからないから店もそうすりゃいいのにっていうふうに思ったりするんですけど、
そんな感じでいろいろやっていたので、配信がまた遅れていたという状況ですよね。
そんな感じで、3月終わりぐらいからいわゆる東京オリンピックの聖火リレーが始まりました。
一番びっくりしたのがね、栃木県で初参った国だったカッチャンですね、チャチャンの。
カッチャン走ったら観客すげえ来たらしくて密状態になったらしいですね。
カッチャンでなるの?っていう、あれに驚きましたけどもね。
あれで密になるっていうか、カッチャンがすごいのか、栃木県民があれなのかっていう。
言い方おかしいですけど、どっちにも悪い言い方してますけど、どっちもどうなんだっていうところでした。
結局、いわゆる感染対策っていうところで、あんまり密になっちゃったらスキップしますよみたいな、
一応規定みたいのもあるらしいです。その部分スキップってどういう意味なんだっていう。
24時間テレビのスキップしちゃうみたいな、そういうこと?みたいな感じでね、その要項みたいなのをしたわけですけど。
コロナ感染者結構増えてます。全国的に増えてると思うんですけど、特に長野県の中でも長野市がね、結構やばい割合で増えてるとかっていう話をNHKで数日前にやってましたよ。
大阪府よりも、いわゆる10万人あたりの人数で割ると、大阪超えてくるよみたいな感じの長野市の数字らしいですよね。
そんな警戒レベルが上がってるさなか、昨日と今日で長野県がね、いわゆる成果ランナーですか、成果リレーですか、やったんですよね。
09:09
昨日が木曜日、今日が金曜日で走ってですね、長野県知事が水曜日の夜かな、夕方かなんかに長野県知事安倍さんって言うんですけど会見しましてね、
金曜日からその飲食店の営業自粛要請をするぞと、一日ね、周知期間って言うんですかね、儲けた上でやるよっていうのが成果ランナー発信だったら、その周りの飲食店とかどうよっていう話なんですけどね、どうなんだろうねっていう。
ただねこれね、長野県知事が言ったっていうことのようにポイントがあると思うんですよ。これ絶対長野市長は言わねえなって。長野市でめちゃくちゃ増えてるんだけど、長野市長は言わねえだろうなっていうところで多分長野県知事が言ったと思うんですよね。
というのもね、長野市長が微妙なんですよ。微妙なんですよっておかしいけど、長野市長は割と早い段階でコロナ感染したんですよね。早い段階でっていうか。整体かなマッサージかなよくわかんないけど、そういうお店に行って感染しちゃったよって話があったんですよね。
それはしょうがないじゃないですか。とはいえ長野県内でもそんなまだ感染者が出てない頃の、割と先駆け的な存在でしちゃうかって、大変だねってなったわけですよ。大変だねえはいいんですけども、その後によくわからないことをいろいろやってるんですよね。
例えば長野市の庁舎があるんですけども、そこの屋上から、全然意味がわかんないんですけども、大声で元気玉を飛ばしてみたりとかですね。あとは最近の話で言うと、2021年の1月半ばぐらいに200人規模の新年会をやるっていう、これ多分全国ニュースになってると思うんですけども。
で、その時の言い訳が200人規模ではやったけれど、いわゆるアクリル板だとかそういう感染対策をしっかりしていたから、行ってもテーブルで6人ぐらいで会食しただけですよみたいな話をして、またそれが炎上するっていうね。
なかなかの、いい意味で経済活動を頑張っている知事なので。それはどうなんだって話もあるんですけど、まあとにかく。まもなく言えにつきそうです。あ、そう、ハッシュタグ読んでねえや。ハッシュタグ読みたいと思います。
えーっと、これ3月17日、約半月前にいただいてます。申し訳ございません。ピエール加藤さんからでございます。これ前回の配信に対してですね。ちなみに前回の配信のタイトルが老人ぶつかり英語っていうタイトルをつけたんですけども、それに関連してですね。
12:08
なかなかすごいタイトルだなぁと思って聞いてみたら笑いどころがたくさん。聞いてるだけなら面白いですが、体験者になると社員にならないだろうなぁということでツイートいただきました。ありがとうございました。
今ね、職場に来てないんですよね。それがなかなか困ったなって感じがするんですけどもね。はい、もう困ったもんだなって感じです。
えー引き続きましてポトフさんからもですね。えー、ポットヒーローのアプリからジャストレコメンデットディスエピソードオープンヌードラジオということで前回の配信に対してツイートいただきました。ありがとうございました。
はい、というわけで家に着いてしまいましたので今日はこの辺で終わりたいと思います。というわけで皆様からのご意見ご感想ツッコミなどお待ちしております。メールは直接メールまたメールフォームから送ってください。
ツイッターのNUNUのアカウントもしくはNUNUラジオのアカウントに返信をいただいたり、ハッシュタグNUNURADIOもしくはひらがねNUNUカタカナでラジオとつけてつぶやいていただければまたご紹介させていただきます。というわけで今日はこの辺で終わります。さよなら。バイバイ。