面白い人との出会い
スピーカー 1
あーいいですねー。いやいやいや。 いやー
スピーカー 3
どうですか最近は。 だいたいやーから始まるよね。 そうだね。
最近ちょっとさ、あの面白い人に会って。
サイコロコレクター。 サイコロを集めてるの?
スピーカー 2
そう。 サイコロを集めたことある?
スピーカー 1
ないね。 俺もないわ。
でもなんかそのサイコロを、いろんなサイコロをココン東西に集めてるっていう人に会って、
スピーカー 3
ちょっと面白かったんですよ。 聞かせてくださいよ。
スピーカー 1
サイコロって普通何面? 6だよね。 でしょう。
スピーカー 3
でもさ、なんかちょっと変わったのもあるじゃん。 もっと多面体のやつも見たことはあるね。
スピーカー 1
あるでしょう。 もっと少なくしてくる人もあるのよ。
スピーカー 3
あー。 三角…
4面までは想像がつくね。
スピーカー 3
2面のもあんだよ。 それサイコロなんですか?
スピーカー 2
いや、でもサイコロをどう定義するかだけど、何か均等に、
スピーカー 1
均等な確率で何か記号を出すっていうものだとすると、
6分の1で何かを出すっていうものがあるとするじゃん。
それを5分の1で出すとか4分の1で出すとかっていうことも数学的に可能なわけよ。
そうなるかもしれないね。 そうでしょ。
スピーカー 2
でね、1面のサイコロってのがあるの。
あー。 どう振っても同じ…
スピーカー 1
大体その面が出るんだ。 そう。
スピーカー 3
おもろくない?これ。 何に使うの?
スピーカー 1
いや、何に使うかっていうよりかはアートなんじゃない?
サイコロっていうものが生まれて、そのサイコロっていうのがそういうふうに何かの等確率で何か一つのものを出すっていうものの6分の1っていうものはありますと。
5分の1も4分の1も3分の1もできるらしいんだけど、2分の1ももちろんできると。
1分の1である面を出すっていうふうなものを作るためにはどうすればいいのかっていう試行実験だと思うんだよね。
スピーカー 3
でも昔のハンチョウバクチのヤオチョウ用にさ、この面しか出ないようにおもりを入れとくみたいな、そういう話は?
スピーカー 1
そうだね。おもりを入れるもあるし、あとサイコロコレクターの人に聞いたんだけど、通常の1から6までのサイコロあるじゃん。
で、それが掘られてたりするじゃん。1が1のとこ掘って、6のとこ掘ってっていうさ。
あのサイコロの純粋な確率で言うと、4が出る確率が一番高いんだって。
スピーカー 3
重さの問題?
スピーカー 1
重さとかその裏面がどうなってるかとか、そういうことで。あれ多分足して7になってると思うんだよね。
スピーカー 3
7だっけか。
スピーカー 2
足して7だと思う。
スピーカー 3
そうだね。6の裏が1だもんね。
スピーカー 1
で、その数学的な分析で言うと、4が出る確率が一番高いようになってるんだって、普通のやつは。
っていう、なんかいろいろそのサイコロ山々話を聞いててさ。
で、その一面のサイコロって話聞いて、で、「え?」ってなって、「一面のサイコロってどんな形してると思います?」って言われたのよ。
一面のサイコロの形
スピーカー 1
めっちゃ面白くない?これ。
スピーカー 2
これめちゃめちゃ面白くて、でも分かんなかったわけ。一面のサイコロはどんな形してるか。
スピーカー 3
で、これを今君にクイズとして出してるっていう。
俺が最初に思いついたのは、さっきの八百長的な、普通のサイコロの四角の形はしてるんだけど、一面しか出ないっていう構造かなって思ったんだけど、そうじゃないってことだね。
スピーカー 1
もっと数学的な話で、立体をどうやって作っていくかっていうときに、その立体の面に確率を分布させていくってときに、どう振っても同じ面が出る。
スピーカー 3
起き上がりこぼし的な話か。
スピーカー 1
形の立体をどう作るか。なんかトポロジーみたいな話かな、どっちかっていうと。立体数学みたいな話で。
おもろいなあと思って。でね、俺見せてもらったの。この間その人と。昨日かな一昨日かな。会って。
これが一面のサイコロですって見せてもらってさ。わーって思ったんやけど。
スピーカー 2
想定外?
スピーカー 3
想定外っていうか、なんか言葉で教えてもらってたの。こういう形してるんですよ。
スピーカー 1
で、まあその言葉通りの形なんだけど、一つの面からなる立体っていうのはどういうことかってことだね。裏と、要はコインだと裏と表があるじゃん。
スピーカー 3
裏と表がないってこと?
スピーカー 2
そう。コイン、例えば10円玉でさ、コイントスってあるじゃん。
スピーカー 3
球体。
スピーカー 1
違います。でも考え方としてはそういうことだと思う。で、裏と表がある。球体も広い意味ではその一面しか出ないサイコロなのかもしれないね。
コイントスってさ、こうパッて投げてさ、それって1の2分の1の確率で何かを決めるときに使えるものじゃん。
スピーカー 2
講義のサイコロとも言えるかもしれないね。そういったときに一面のサイコロっていうものが、なんかそのサイコロ、ダイスマニアみたいなのが世の中にいるらしくて、
二面のサイコロの形
スピーカー 2
試行実験として作った一面のサイコロっていうのがあって、で、なんかその3DのCADがウェブ上に上げられてるらしくて、
スピーカー 1
そのサイコロマニアの人はそれをダウンロードして自分で作ったって言ってた。材料を取りに来て。
スピーカー 3
なんかあの、食パンにバターとかジャムとかを塗って落とすと必ずあの塗った面が床側になるっていう話あるよね。
あるよね、あるよね。
スピーカー 2
でもあれはなんだっけ、高さによるって言ってたじゃん。
スピーカー 1
ちょうど食卓の高さだと1回転して落ちるから、もうちょっと高い食卓だと完全に回転してから裏面で落ちるっていうような話もあったね。
スピーカー 3
あれはでも笑い話ってことだよね。
スピーカー 2
笑い話ですね。
スピーカー 3
逆だったらまだ助かったかもしれないのにってことだよね。
スピーカー 2
マーフィーの法則みたいな。
スピーカー 3
そうそうそう、そうだと思うけど。
えーなんだろうな。
スピーカー 2
でもこれ聞いたら俺は、すぐ聞いたのが答え。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 2
悔しかったなと思って。なんか思いついたなと思って。考えたら。
スピーカー 3
でもその面が出るというよりは全部がその面であるっていう考え方に近いってことだよね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
なるほどなーと思った。
スピーカー 1
輪っか。
スピーカー 2
お!いいとこまで来てるよ。
スピーカー 3
いいとこなんだ。当たってないんだ。
スピーカー 1
ちょっと待ってね。俺それをダウンロードして、その画像をダウンロードして、この答えを言うときに見せてあげようと思って。
スピーカー 3
えー他なんかあるかな。
めっちゃ薄いとかそういうんじゃないよね。
スピーカー 1
そうだね。めっちゃ薄いとかっていうよりかは、なんかその形でもって、えーなんだろう。
スピーカー 3
透明。
スピーカー 1
あーなるほどね。ちょっと面白いですけどね。
スピーカー 3
違うんですね。
スピーカー 1
表と裏のない立体をどう作るかっていう話だな。
スピーカー 3
まあそれでいうと球とかが思い浮かぶんだけどな。球体とか。
スピーカー 2
球体でも止まらんやん。ある面で。
あー。
スピーカー 3
面が定まるっていうことも大事なんじゃない。
定まりかつ裏表がない。
スピーカー 2
そうだね。なんかもうすごいあれだね。試行実験的な。
振るの?
振れる。
スピーカー 3
高いところからちょっと高いところから落とすと必ずその面が出て。
スピーカー 2
そうです。
スピーカー 3
それが1とか6とかであるっていうことだよね。定めた1個の番号でしかないっていう数字でしかないってことだよね。
スピーカー 1
この今俺が見ている一面体のサイコロには1って書いてます。
スピーカー 3
あー。
スピーカー 2
うん。面白いでしょこれ。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 2
一面しかないサイコロをどうやって作るかって。でもなんかさ、二面のサイコロもすごい変わった形してんのよ。
スピーカー 3
落とさないとそうならない可能性もある?
スピーカー 2
いやいや、もうずっとそれが出てるね。
スピーカー 3
ずっとそれが出てるな。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 3
いやなんかパラシュート状になってるみたいなさ。
スピーカー 1
あーなるほどね。いやもっとね、その立体をどう作るかっていう話。裏と表がない立体をどう作るかっていう話やね。
スピーカー 3
八の字型にメビウスの輪みたいな。
スピーカー 2
あー正解。
メビウスの輪型なんですよ。
スピーカー 3
なるほどね。
これです。
はいはいはいはい。
サイコロについての興味深い話題
スピーカー 1
これが一面のサイコロで裏と表がないと。要は裏と表がひねってくっついてるから、どっちも裏であり表であるっていうサイコロが、サイコロコレクターである方がこれを収集してて見せてもらったっていう。
スピーカー 2
ちょっと面白くない?
めちゃめちゃ真のコレクターズアイテムじゃない?これ。
スピーカー 3
そうだね。意味はないもんねこれはね。
スピーカー 2
意味はないね。
サイコロなのかっていうね。
究極の試行実験みたいな感じで。
スピーカー 3
サイコロの定義はなんだろう。
スピーカー 1
でもなんかすごい、なぜサイコロに見せられたのかみたいな話してて、ちょっと面白かったよ。
スピーカー 3
なぜ見せられたんですか?
スピーカー 1
サイコロって確率を均等に表出させるみたいなものじゃないですか。
それが何ていうの、もう何千年も前に発明されてから形が全く進化してないと。サイコロが基本的に。
できた時点で、ある種イデア的なことというか、できた時点で理想の形をしてて、そこから進化する必要がなかったものっていうものに、ある種の美を感じるっていうことかなっていう話をしてましたけどね。
スピーカー 3
その人はそういう仕事をしているわけではなくて、趣味なの?
趣味みたい。
スピーカー 1
なんかね、数学者とかだったらね、なるほどとか思うけど、別にそういうわけでもなくて、普通に趣味みたいな。
スピーカー 3
今wikipediaでサイコロを見てみたんだけど。
スピーカー 2
2面のやつとか面白くない?
スピーカー 3
2面ある?
スピーカー 1
こんな形すんだみたいな。
スピーカー 3
2面、2面ないな。
スピーカー 1
2面、3面は?
スピーカー 3
ない気がする。120面とかあるけど。
スピーカー 2
あ、増えてる。
スピーカー 3
あ、1面メビウスのが出てきたわ。5面。
2面とかはないね。
スピーカー 1
ちょっと見よう、見せようか。
あるのかな。
スピーカー 2
3面ってこんな形してるの?
スピーカー 3
はぁー。
スピーカー 2
これは、ポッドキャスト的にはどう伝えたらいいんですかね。
スピーカー 1
いやいや、だいたい今時ね、みんなスマホで聞いてるわけだから。
スピーカー 3
3面サイコロで検索ですね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
4面とかもね、すごい不思議な形してて面白いですよね。
なんかさ、そんな世界があるんだっていうね、話ですね。
スピーカー 3
そうだね。使い道があんまり思い浮かばないね、あの変なやつは。
スピーカー 2
そうだね、1面サイコロなんて使い道ないんじゃない?
1面は全くないだろうし、2面は別にコイント数でいいでしょって感じがするし。
そうだね。3面ぐらいからでもあるんじゃない?1、2、3のどれから。
スピーカー 3
逆にその3面サイコロを使うゲームを考えようとかする感じになってきそうだよね。
スピーカー 1
そうだね、モンティホール問題とかじゃない?
スピーカー 2
なんか3つの中から1個答えを決めるんだったらジャンケンでいいしね。
スピーカー 3
3つの中から1個答えを決めるならジャンケンでいい?
スピーカー 2
目的としてね。
スピーカー 1
そうだね。でもさ、人間の知性の悪なき探求みたいなことなんじゃない?
スピーカー 2
そうだね。またそういうことだよね。サイコロっていうものありきで、これの多様性をどこまで拡張できるかっていうゲームだよね。
その純粋な好奇心みたいなのが面白いなと思って。
そうだね。
スピーカー 1
っていう話がありましたと。
ベクハイという変わった形のおチョコについて
スピーカー 3
なんかこの話をしててなんとなくあれを思い出したわ。ベクハイを思い出したわ。
スピーカー 2
ベクハイ?
スピーカー 3
ベクハイってどこだっけな。どっかの地方で酒を飲むときに使うおチョコの一種なんだけど。
スピーカー 2
ほうほうほう。変わった形してる。
スピーカー 3
テーブルに置けない形になってて、ずっと持ってないとこぼれるみたいな感じになってて、飲み続けるしかないっていう。
スピーカー 1
ちょっとそれの画像を共有してよ。
スピーカー 3
ベクハイで検索したら出てくるよ。
スピーカー 2
これでリスナーは常にこれを想像するしかないっていうね。
スピーカー 3
スマホ型。これ走りながら聞いてる人が多い我々にしとってはちょっとあれなんじゃないの。
スピーカー 1
いやもうリスナーをイライラさせる。
スピーカー 3
今走ってんだよってなるよね。
スピーカー 2
今走ってて止まってさ一面のサイコロ見るじゃん。
見てなるほどなーっつってまた走り出したら今度またベクハイとか言われて。
なんだよーっつってまたそれをググって見るっていうね。
スピーカー 1
俺あの画面共有ができないな。許可してもらっていいですか。
ビジネスマンの最低マナーになってるよね。
スピーカー 3
大丈夫です。いけます。
いろんな形があるんだけどね。
この天狗だと顔の裏側がお酒を入れる。
スピーカー 2
見されてないよまだ。
スピーカー 1
来た。
スピーカー 3
この顔の裏側が凹んでるのよ。
スピーカー 2
これベクハイって何の略なの?
スピーカー 3
略じゃないんじゃない?ベクハイっていう名前だよ。
スピーカー 1
どういう名前の付け方なんだろうな。
そんなこと俺に聞かれてもね。
スピーカー 3
コーチだ。
スピーカー 1
コーチの文化なんだベクハイって。
スピーカー 2
コーチの人もめっちゃ酒飲むって言うもんな。下に置くことができない。
スピーカー 1
面白いねこれ。
スピーカー 3
ベクを漢字で書くと。
ベキ。ベキのベクか。可能の可。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 3
漢文で使う。漢文でこの可っていう可能の可という漢字を使うときは文章の下に付けることができない。
文末に書くことができないというルールがあり。
スピーカー 1
なるほどねー。
いやいやなんか知的だね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
飲み干すまで置けない。
いやー。
いいですね。