00:05
この放送は12月のマンスリースポンサー、ヨッシーさんとデイリースポンサーの南半球の女武将ことポリウキさんの提供でお送りしています。
ヨッシーさん、ポリウキさんありがとうございます。 というわけで、おはようございます。
だいぶいつもより小声でお送りさせていただいております。というのはですね、僕今、島根県の松江市というところに来ておりまして
ホテルの一室から収録しているんですけども、結構ですね、壁がうるさいんで
ちょっとね、あの、もしかしたら途中でうるさいと言われるかもしれませんけど、このくらいの高声だったら大丈夫かなと思ってですね、ちょっと今収録させていただいています。
マイクの性能はですね、だいぶ上がったんで大丈夫かと思うんですけども
ちょっとね、いつもよりはテンション低めの放送になるかと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。
お聞きいただいている通りですね、声がですね、ガラガラで、なんでこんなにガラガラなのかと、別に昨日ですね、カラオケだったわけじゃないんですけども
やっぱりお酒を飲むと、こうなっちゃいますね、本当に朝は。
昨日はですね、ありがたいことにですね、また一芝根でもね、送別会を開いていただきまして、もうね、一芝根の美味しい日本酒たくさんあるんですよ。
日本酒を飲んじゃったらですね、こんなことになりまして、本当にありがたいですよね、でもね、こうやってね、本当にいろんな、全国各地いろんなところでこうやってね、
やっていただけるというのもありがたいことで、まあそんなガラガラ声の中でね、お送りしたいというふうに思っております。
はい、ということでですね、まずはマンスリースポンサーのヨッシーさんからいただいているスポンサーゴールを読み上げさせていただきます。
飽きあいになった江戸時代の古民家、お金を払えば取り壊すことは簡単です。でも一旦取り壊してしまったらお金を払っても江戸時代からの空間を取り戻すのは不可能です。
江戸時代から今日まで紡いできた建物や空間、空気感を地域に次世代につなげていきたい。みんなの笑顔が集まる場所にしたい。そんな思いでプロジェクトを進めています。
クラブファンディング終了日の12月27日まで2週間を切りました。最後の一押しご支援お願いいたします。
スポンサーゴールをいただいておりましたヨッシーさんありがとうございます。
このヨッシーさんカムファンディングで今チャレンジしております江戸時代の古民家再生プロジェクトでございますけれども、今回は5度目の挑戦ということで、今現在集まっている金額が337万728円ということで、
03:00
フォースゴルフはね434万円でございましたので、いよいよ100万円を切ったというところでございます。残り時間があと10日となりました。
2週間切ったという話しましたけど、本当は10日ですね。この3ヶ月に及ぶ長丁場のクラウドファンディング、
クラウドファンディングでやったことある人はわかると思うんですけど、この期間発信し続けなければいけないですし、
ヨッシーさんのすごいところっていうのは、この間ですね本当にドブ板営業をずっとしてるんですね。
いろんなイベントに本当に参加してですね、もう本当に皆さんにクラウドファンディングのお願いしているということがですね、本当にすごいなと。
僕もクラウドファンディングやったことありますけど、本当に1ヶ月だけだったんで、僕は大変だと思うんですよね、これね。
3ヶ月もやるというのはですね、そのヨッシーさんが今一生懸命頑張っておりますので、ぜひ皆さんに教えていただければなというふうに思います。
こちらのプロジェクトでございますけれども、古民家ですね、江戸時代から続くこの古民家をですね、めちゃくちゃ広いんですよ。
これを今再生していこうということで、今やっているプロジェクトでございまして、今ですね、とりあえず3ゴールまで達成してますので、電気工事の費用まで賄えていると。
4ゴール達成しますと、沿岸補修の費用に充てられるということでございますので、こちらの方ですね、皆様またご支援いただければなと思います。
リターンもですね、様々出ております。
車のロゴのスポンサーであったりとかですね、あとはステンドグラスですね、ウェルカムボードとかOEIボードを作ったりとか、そういうのがあったりとかですね、本当に様々ございますので。
お野菜ですよね、お野菜もいいなというふうに思いますし、実際体験するリターンも出ているんです。
例えば田舎で遊ぼう手前味噌作りというのが2月19日水曜日の分と、それから3月1日土曜日の分とですね、3月15日土曜日、3月8日土曜日がありますので、ぜひ皆様こういうのまた支援いただければいいなと思います。
続きまして、デイリースポンサーの堀行さんからいただいているスポンサーコールを読ませていただきます。
1月19日日曜日、他社貢献な昼から新年会in東京を、現代の武士佐野昌平さんと南半球の女武将ポリウキが協賽します。
06:03
2024年の朝鮮を称え合い、2025年の朝鮮を誓い合い、応援し合う仲間ができる宴です。
参加券はクラウドファンディングで2手販売中。ぜひ参加券をポチってお越しくださいとスポンサーコールをいただいておりました堀行さん、ありがとうございます。
今ね、スポンサーコールがありました。他社貢献な朝鮮のプラットフォームで行われています。他社貢献な仲間たちと2025年の朝鮮を誓い合いたいでございますけれども、現在まで集まっている金額が30万114円ということで、目標の30万円を達成しました。おめでとうございます。
支援数39、残り時間が35日ということで、すごいですね。あっという間に30万達成しましたね。素晴らしい。
こちらのクラウドファンディングでございますけれども、2025年の1月19日日曜日ですね、東京渋谷で行われる新年会でございます。
1時から15時30分、昼開催でございますので、日帰りできる設定になっているということでございまして、コースと飲み放題2時間ですか、お料理9品ついて、ビュッフェ形式だということでございます。
こちらの新年会の参加券でございますけれども、完売しましたね。残りゼロになっている。新年会参加券が完売しました。おそらくこれまた追加で出るという話をチラッと聞きましたけれども、出るのかな。
今のところは参加券が完売ということになっております。あとは新年会のスポンサーとチャレンジ宣言タイム1分延長する券が出てますので、これ何かと言いますと、新年会参加した人は30秒間2025年のこういうことをやりますというチャレンジ宣言タイムというのがあるんですけれども、
これで2025年の夢とか目標をお話ししていただくということもあるんですが、30秒じゃ足りないという人のために1分延長できる券というのがあるんですね。
こちらあと5枠しかないので、ぜひ皆さんこれご購入いただければと思います。これ1人で5枠買っちゃったら5分できるってこと?そんな人いるのかな。
ということでこちらの方とかありますし、あとシャンパンですね。他社公研新年会に発泡ぶどう酒を差し入れる券とか、ノーアルのシャンパンを差し入れる券とかってありますので、ぜひこちらの方のご支援もいただければなというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。
はい、ということでポリウキさんデイリースポンサーありがとうございました。
はい、ということでおさない先生の朝礼、今日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。熱血中小企業診断士、挑戦する経営者のパートナー、おさない先生こと、おさない和志と申します。49歳、虎年、ヤギ座のB型、好きな言葉はDon't worry, be happy、心配するな、楽しく行こうです。
09:19
この番組は中小企業診断士である、おさない先生が挑戦する人を応援したり、お金やビジネスにまつわる話をするチャンネルです。
ということで今日はですね、50歳の決断②、もう一つの大切なものというテーマでお送りしていきます。
本題に入る前に少しお知らせをさせてください。
鴨頭義人さんの全国公演会が始まっております。スケジュールの方をババっと言っていきますね。
まずは年明け1月17日金曜日18時から大阪府大阪で、2月3日月曜日が福岡県博多で、2月7日金曜日が18時半から東京都浅草で行われます。
これ以外にもカミングスーンということで4月20日日曜日ですけども14時から青森県弘前市で行われるということでございますので、
ぜひですね皆様方こちらの公演会の方にご参加いただければなと思いますのでよろしくお願いいたします。
それから鴨さんの最新刊ちんあげねあげinboundも好評発売中でございますので、こちらの方もよろしくお願いいたします。
それから他社貢献昼から忘年会in東京ですね。こちらを開催したいというクラウドファンディングを実施しております。
こちらは他社貢献事務局が起案者になって今やっているクラウドファンディングでございますけれども、
オープニングの方でポリウキさんのスポンサーコールの方では新年会の方をお話ししましたけれど、こちらは忘年会でございます。
忘年会の参加券自体はですねもう既に完売はしているんですが、こちらの方でですね他社貢献のカレンダーですね。
来年の2025年のカレンダーであったりとか、あと高谷社長の名言が書かれた日めくりカレンダーとかありますので、ここでしか手に入りませんので、ぜひこちらの方をご視聴いただければなと思います。
ネクストゴール150万円ということなんですけど、今1,154,500円で止まっております。あと5日です。支援数が198でございますので、あと2の支援で200に達成しますので、
ぜひですね皆様方こちらの方ご支援いただければなと思いますので、よろしくお願いいたします。
それから同じく他社貢献の挑戦のプラットフォームで行われております。
両親と恩師へ贈る感謝の舞台中保一馬講演会を届けたいでございますけど、こちらは53万2千円が集まっております。
目標金額が30万円ということで、こちらの方は達成しているんですが、まだまだお金の方が必要になるということでございますので、ご支援いただければなと思います。
こちら中保一馬先生、カズマックスさんが人生で初の200人キャパの講演会を開くということで、場所もですね、
12:04
カズマックスさんは北海道ですね、札幌に住んでいるんですけども、大分県の大分市でですね、やるということでございまして、
なぜかというと大分県大分市はですね、1回目8月に初の講演会をやったのが大分であったというところと、
他社公家の皆様方がやっぱり高橋社長とかね、後藤健先輩が大分にいるということもありまして、大分で今回は開催するということになっております。
場所はですね、Jコムホルトホール大分小ホールという風になっております。
3月1日土曜日ですね、会場は18時半から開演が19時からとなっています。
講演のテーマは、目の前の世界を変えるたった一つの方法というテーマで、今回ね、カズマックスさんがお話しするということでございますので、
ぜひですね、皆さんこちらの方、ご支援いただければなと思いますので、そしてね、会場の方にぜひお越しください。
会場の方でですね、皆さんで一緒にね、カズマックスさんの仲間をすべての人にお話し聞きましょう。よろしくお願いいたします。
はい、それから僕のスポンサーになってくださいというお願いでございます。
デイリースポンサーの方でございますけれども、ポリウキさんがですね、20日金曜日までなっていただいてますけど、それ以降がいません。
すいません、誰かなっていただければなと思います。
21日ですね、土曜日以降ですね、年末まで空いておりますので、ぜひですね、皆様方こちらの方ですね、デイリースポンサーの方を応援しておりますので、よろしくお願いいたします。
僕が心を込めてですね、皆様方のスポンサーいただいたスポンサーコールをですね、読み上げさせていただきますので、なんとかですね、21日土曜日以降のスポンサーになっていただければなと思います。
それから合わせて、来月のですね、マンスリースポンサー券も出ております。
1月、2月分が出てます。3月分はですね、お増やさまで完売いたしまして、1月と2月の分がまだ今出ておりますので、
ぜひね、1月1ヶ月間マンスリースポンサーになっていただければですね、僕の心を込めて1ヶ月間ずっとお話しさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
それから、来年以降のですね、デイリースポンサーにつきましては、一応今のところ12月25日に販売開始というふうにさせていただいておりますので、こちらもね、お楽しみにというところです。
それから、1月11日のですね、マンスリーソングデイMSDですね、こちらの方のスポンサー券も販売しております。
ぜひですね、こちらの方、限定1名となりますけれども、購入いただきますと、僕が1月にですね、心を込めて歌を歌わせていただくということになりますので、よろしくお願いいたします。
それから、ノトハント応援セットでございますけれども、限定5セットでございましたけれども、1名買っていただいたので、お名前を呼び上げさせていただきます。
15:02
購入いただいた方は、ガンチョウさんでございます。ガンチョウさんありがとうございます。
ガンチョウさんですね、僕の弟、個人の弟でいつも僕言ってますけれども。
介護業界で、21年介護に勤めていて、相談実績2万件ってすごくないですか。
そういうガンチョウさんにご相談ができる公式LINEがございますので、ぜひこちらの方をご覧いただければなと思います。
概要欄にリンクを貼っておきますので、ぜひ皆さん、ガンチョウさんにご相談いただければなと思います。
介護の個別相談とかお悩みサポートをガンチョウさん始めてるんですけれども、皆さんっていろんな悩みあると思うんですよ。
例えば、突然親が介護状態になってしまったとか、介護保険のサービスって何ができるかって僕もよくわかってませんし、
あとケアマネージャーですね、どんな人に頼むのが本当にいいのかとか、あとよくあるのはやっぱり施設ですよね。
例えば自分が子供で、親が介護が必要になった時にどういう施設に入ればいいのかっていう見分け方を教えてほしいとか、
あとは認知症の対応方法を知りたいとか、そういうふうに悩みって絶対あるじゃないですか。
そういうのをガンチョウさんにご相談いただくと、ガンチョウさんはそこをきちんとお悩みを解決してくれる、サポートしてくれるということでございますので、
ぜひ皆さんガンチョウさんとおつながりになっていただければなと思います。
ガンチョウさん本当にありがとうございます。
ガンチョウさんが買っていただきましたノトハント応援セットでございますけど、これ何かと申しますと、
僕は10月にノトハントの涼しい西北端に行ってきたんですけど、そこでね、やっぱり全然復旧が進んでないんですよ。
もう本当に倒れた家屋そのままですし、なんならその重機もそのままで全然進んでないんですね。
それをずっと見てですね、心痛くて何か支援できないかなと思って、
西野駅でステッカーとかマグネットとか結構買ってきたんですよ。
これもお金を落とすことも支援だと思いまして、
この買ってきたステッカー、シール、マグネットの3点セットを押し届けさせていただくということで、
間接的にこれを購入いただきますとノトハントを応援することになりますので、
ぜひそしてこれを購入いただきますと今みたいにスタンドFMの方でお名前を呼び上げさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
ということで今日はですね、50歳の決断の2回目ということで、もう一つの大切なものというテーマでお送りしたいと思います。
昨日ですね、お話ししました50歳の決断というお話ですね、話をしたかと思うんですけども、
僕の生き方を形作った人ということでね、大橋巨山さんのお話をさせていただきましたけども、
18:02
その中で昨日は健康とパートナーの重要性ということをお伝えしたんです。
実はそれだけではないんですね、巨山さんの方の中にはまだたくさんありまして、
僕がその中で大事なのは健康とパートナーという話があったんですけど、
実はそれだけではセミリタイヤという新しいステージに進むにはいけないんですよ。
どうしても避けて通れないテーマがあるんですね。
それがお金なんですよ。お金はやっぱり大事なんですよ。
僕がこのことを痛感したというのは、両親が福岡でマネーリテラシーが全然なくて、
住宅ローンね、今から何年前ですかね、30年以上前ですよ、平成元年ぐらいですかね、平成入った頃だったんですけども、
もう住宅ローンで本当に大変な思いをしてたんですよ。
そういう経験がきっかけて、僕そのお金大事だなと思ったんですね。
というのは今申し上げましたとおり、うちの両親が住宅ローンを借りたのは平成の初期の頃で、
あの当時は金利が8%とかっていう時代だったんですね。
その時に元利均等返済で借り入れしてしまったんですよ。
普通はこの元利均等方式って使うんですけども、要するに元金も利息もガッチャンコして合わせて、
毎月3万円なら3万円とか5万円なら5万円っていうふうな返済をしていくんですけども、
これでずっと返済していったんですね。
そしたら10年経っての全然元金が減らないっていう現実に直面してたんですね。
で、それを知らないんですよ。
元金均等返済にして金利8%もついたら、当然金利の方が高いんで、
毎月返済のうちの半分以上が金利を払っていったと。
つまり元金が減ってないんで、単純に考えると、
例えば20年のローンを汲んで10年経ったら、
例えば4,000万借りたら2,000万になってるだろうと思うじゃないですか。
それが全然減ってなかったんですよ。
もうびっくりするぐらい減ってなかったっていうことに、
そのとき気がついたんですね、10年経ってから。
普通に毎月の迷彩っていうか元利金等票を見たら分かるんだけど、
それも全然そういうことを知ってなくて、
なんでこんなに減ってないのとかって僕に言ってきてですね。
だからそういうもんだよっていうことをですね、
僕自身もまだ本当に社会人になり立ちだったんでですね、
とはいえこれはまずいなと思って借り替えをさせて、
他の金融機関に借り替えしてですね、
返済の方法を見直ししてですね、やったということなんですけども、
僕はだからこの経験がですね、
お金の知識イコールマネリテラシーっていうかですね、
21:03
これが大切だなっていうふうに、
うちの両親が反面教師として教えてくれたんですよ。
で、そこから僕はお金の勉強するために何が必要なのっていうことで、
いろいろ調べていったところ、
ファイナンシャルプランナーの知識であったりとか、
あの頃はですね、両学長とか、それこそ森次先生とかですね、
野戸清文さんとか、
ああいうね、本当にわかりやすく教えてくれる方がいなかったんで、
もう本当に本を読み漁りましたね。
で、結局僕が行き着いたのは、長期分散投資というね、
それから福利の効果っていうのを学んだんですよ。
福利っていうのは、投資を長期間続けることで、
利息が利息の仕組みになるということなんですよ。
例えばですけども、100万円を年間1%で運用すると、
1年後にはいくらになってますか。
これわかりますね。100万×1%が1万プラスになりますよね。
だから101万になりますよ。
でも問題はその101万円を次の年にまた1%利息つくんで、
これいくらになるでしょうか。
で、そうすると100万円の元本100万だから1%またつくんだから、
また1万円利息つくから102万円でしょっているんですけど、
そうじゃなくて、101万円に対して1%の利息がつくんで、
102万円以上の利息がつくんですよ。
こうして雪だるま方式にどんどんどんどん増えていくんですね。
これはプラスの利息もそうですし、借金するとマイナスのも
そういうふうに福利になってしまうと増えていくんで、
気をつけなければいけないんですけども。
そういうふうにして、そうすると長い時間をかけると
どんどんどんどんこの金利が増えて利息が増えていくということを
僕はわかったんですね。
僕自身ですね、20代の頃に投資、
この放送でも何回かお話ししてますけども、
失敗談として個別株投資だったりとか、
あと投資新宅でもね、僕実は失敗しているんですね。
投資新宅は特にですね、毎月分配投資新宅というか、
そういうのがあるんですね。
要するに毎月ですね、毎月例えば1万円1万円かけますよ。
そしたら毎月分配金ということで3,000円なら3,000円入ってくるんですよ。
だからそうするとお給料のほかにプラスお小遣いもらえているような感じがしてですね、
これいいよねということでやってたんですけども、
実は実は運用がいいときは良かったんですけど、
運用が悪くなったときに何をやったかというと、
元本を取り崩して分配金を出していたんですね。
タコ足、タコが自分の足食ってるようなもんで、
どんどんどんどんですね、結局減っていってるんですよ。
それはこれまずいなと思ってですね、
これに気がついたときはもう遅かったんですよね。
結局元本割れした投資新宅を一旦解約してですね、
24:03
それで僕は何とかですね、
そこについてはマイナスを一応フォローして、
次に向かったということなんですけども、
これでもう全然資産が増えないなという風に痛感したんですね。
その後、実はその某生命保険会社のですね、
ファイナンシャルプランの方とお会いして、
アメリカに集中投資するんですよ。
特にこのアメリカっていうのはですね、今でもそうですけども、
僕20年前も人口増加であったりとか経済の成長が続いていましたんで、
過去数十年のデータを見せてもらったんですけど、
伸びてるんですよね。
これはリターンが得られるということで、
アメリカの債券であったりとか株式であったりとか、
つまり投資新宅ですよね、今でいうS&P500であったりとか、
そういったものに返額年金保険っていうのを使ってですね、
投資をしたんですよ。
これでおかげさまでですね、かなり成果を得ることができたんですけども、
ただしですね、やっぱりその投資と保険を一緒にしちゃダメなんですよね。
そこなんですよ。
それに気がついたのは僕コロナの頃で、
あの、両学省ですよ。
両学省のそのYouTubeを見てですね、
これ投資と保険を分けた方がいいって。
それまではですね、どうしても毎月支払う金額がね、
この返額年金保険も含めて保険に払う金額がですね、
やっぱり賭けを圧迫していったんですね。
これどうにかならないかなと思ってですね、
で、思ったところに両学省が出てきて、
いや投資と保険は別だと、投資は投資でしなさいと、
保険は保険で必要な分だけ入りなさいと、
っていうふうな教えをね、していただきまして、
そういうことかというふうに思ったんですね。
で、その保険機能付きの投資商品じゃなくてですね、
保険は必要最低限、投資は独立した形で行って、
切り分けすることで生活費であったりとか、
リスク管理をしながら投資を続けることができているということなんですよ。
で、ちょっとまた話を戻しますけども、
僕が50歳でセミリタイヤ決算できたのも、
こういった長期的な投資の積み重ねのおかげなんですよ。
で、お金に関して僕が考えているのは、
必要最低限確保できればいいっていうふうな僕の考え方なんですね。
具体的には生活費の3ヶ月分あれば十分だというふうに思っているんですよ。
なぜかというとですね、
それ以上お金を持っていても、
人生を豊かにするために僕は必要じゃないかなと思っているんですよ。
27:01
持ち続けているだけであれば。
それよりも挑戦する人を応援するのに、
僕は応援していきたいというか、使っていきたいというかですね。
そういう思いがあるんですね。
で、あともう一つよく言われるのがですね、
子供のじゃあ学費どうするんですかっていうふうに、
生活費3ヶ月分は分かるんだけども、
子供の学費ってどうするんですかとかって聞かれるんですけども、
僕は必要最低限のサポートをしながらですけども、
彼ら、自分自身が責任を持って返済する仕組みっていうのを
考えていけばいいんじゃないかなというふうに思っているんですね。
これは彼らにとっても自己投資であって、
僕自身でそういうふうに考えているんですよ。
だって自分が大学に行きたいわけ、
親が行くわけじゃないし、親が選んだわけでもない。
自分がここに行きたいから大学行かせてくださいっていう話してるんで、
であればそれは行ってもいいけども、
そのかかるお金に関しては最終的に自分でお金を返していく。
だから贅沢したらその分だけ当然お金は出ていくよっていうことを
僕は話をさせていただいているんですね。
だからそこって人それぞれなんでしょうけどね。
僕自身はそういうふうな考え方。
たくさんありますよ、いろんな考え方が。
親としての責任を取ってなんじゃないかとかっていうのも
いるかもしれませんけども。
そういうふうにして僕は考えているということなんですね。
こういう話をするとですね、
僕50歳で今セミリタイヤっていう形でするんですけども、
同僚の人たちにね、
僕20年前から今のお話してるんですよ。
長期分散投資しないといけませんよねって人たちとしたほうがいいよって。
人生豊かになるよって話はしてるんですけども、
やっぱりその時聞く意味持たないんですよね。
そんなたまないとかお金がないとかって言うんですけども、
それは固定費を抑えればいくらでもできる話で、
別に10万円毎月突っ込めって言ってるわけじゃなくて、
何千円かでもいいからやってコツコツやっていけば
絶対このさっきの福利の効果で、
50歳になったら結構なお金になってるからって言ったんだけど、
それを聞く意味持たなかったわけですよ。
でね、今これで辞めるってなったじゃないですか。
定年なんて60まであるわけですよ。
10年も早く辞めるわけですよね。
そしたらね、え、お金大丈夫なの?とかね。
あと、なんでそんな余裕あるの?っていうふうな話をされるんですけども、
だって20年前からいってるじゃんって僕に言わせると、
そう思うんですけど、やっぱり聞く意味持たないっていうか、
さっきも言いましたけど、マネリテラシーの問題なんですよ。
だからお金の知識ってね、こうやって本当に大切だなって、
僕がね、実体験として身をもって分かってるんで、
30:01
だからこれをね、僕のスタンダードFMを聞いてるリスナーさんの皆さんにね、
何回も何回も口酸っぱくっていうかですね、
お伝えしているところなんです。
ですからね、要はその最後に僕がお伝えしたいのは、
セミリタイヤっていうのはね、人生の大きな決断をするときの、
僕は健康とかパートナーに加えてですね、
お金の準備っていうのが僕は必要不可欠なのかなというふうに思っています。
お金があるからこそ夢を追い続けてくれることができるんで、
これはね、西野さんとかカモさんもね、もうおっしゃっていることですんで、
本当にそのときだと思うんですよね。
ですから皆さんもね、お金の準備、これも大切だと思いますんで、
今日のお話聞いてですね、ぜひ参考にしていただければなというふうに思います。
ということで今日はですね、50歳の決断②、
もう一つの大切なものというテーマでお送りいたしました。
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。
この放送が良かったと思ったらいいねを、
そしてコメントいただけると僕はめちゃくちゃ嬉しいです。
そしてね、今日の放送も皆さんシェアしていただけると、
きっとね、僕と同じようなことを考えている人のためになると思いますんで、
ぜひシェアもしていただければなと思いますんで、よろしくお願いいたします。
ということで火曜日の今日もワクワクする一日になりますように。
ではでは、今日も元気にいってらっしゃい。